埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 川口市ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 11:53:53

埼玉県の中では人気な方だと思いますが実際に住んでみるとどうですか?
教育環境や治安など住環境について気になります。

[スレ作成日時]2023-01-09 18:28:58

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川口市ってどうですか?

  1. 1 マンション掲示板さん

    川口に治安を期待しちゃいかんよ

  2. 2 通りがかりさん

    治安とハザードが問題だよね。

  3. 3 匿名さん

    ファミリー向けのエリアではないね

  4. 4 通りがかりさん

    日本人の影が薄く、外国人が目立つ

  5. 5 マンション検討中さん

    埼玉に損害を与えるばかりで良いところは何も無いから埼玉の癌と呼ばれ始めてる
    市長が戦犯

  6. 6 マンコミュファンさん

    川口市。子育て中の埼玉県民なら誰しも避けたいアドレス。
    何も知らない他県人には近年もてはやされているが、埼玉県民の中では「風俗店と外国人労働者と公営ギャンブルの街」でしかない。

  7. 7 買い替え検討中さん

    独身やDINKSにはおすすめできる
    子育て世帯にはおすすめできない

  8. 8 eマンションさん

    独身やDINKSなら都内でもそれなりに安い場所探せるから強いて川口にする必要ないんだよな

  9. 9 名無しさん

    川口という負のオーラを纏った地名

  10. 10 検討板ユーザーさん

    川口駅で何回か必要に迫られて下車したことがあるが
    聞きしに勝る街だった。絶対に住もうとは思わない

  11. 11 まさるさん

    >>10 検討板ユーザーさん
    川口市もピンキリにて住みやすきエリアが多いですな。

  12. 12 マンション検討中さん

    >>10 検討板ユーザーさん

    川口に本当に住みたくて住んでる人はゼロ人説だからな
    妥協の代名詞が川口

  13. 13 マンション掲示板さん

    どうって、住むところとしてはありえない選択。
    なぜあんなにタワマンが売れるのかわからないというのが埼玉県人からすると率直な感想。

  14. 14 口コミ知りたいさん

    >>10 検討板ユーザーさん
    それでも川口市内の駅では一番マシだからな。
    西川口とか、完全に異境。元からの埼玉県人なら、自分の子どもが西川口の路地を歩いている姿は絶対見たくないだろ。

  15. 15 検討板ユーザーさん

    こんな言い方したら良くないのかもしれないけど西川口と蕨は埼玉県の汚点でしかない

  16. 16 検討板ユーザーさん

    汚点は言い過ぎだろ。
    埼玉北部の方に行くと外人は少ないが今度は日本人の質が汚点レベルで低いからな。高卒ヤンキー多すぎ

  17. 17 マンション検討中さん

    地盤×民度×日本人率×
    丸がつくのは東京への近さくらいか

  18. 18 名無しさん

    地方出身者なら東京への近さがどれだけのメリットかわかるよ。東京の資本へのアクセスが容易。これだけで人生の選択肢がどれほど増えることか。

  19. 19 通りがかりさん

    >>18 名無しさん
    熊谷あたりならともかく、大宮でも浦和でも川口でも人生の選択肢に全く影響はありませんよ。

  20. 20 名無しさん

    >>19 通りがかりさん

    大宮、浦和ならね。大宮以北では?

  21. 21 通りがかりさん

    >>20 名無しさん
    上尾あたりまでなら影響ないと思う

  22. 22 名無しさん

    >>21 通りがかりさん

    上尾から都内通勤はきついぞ。子供の進学先の選択肢も大宮以南と比して減る。根性があれば通えるって話ならあなたにとっては影響ないのかもね。

  23. 23 口コミ知りたいさん

    >>22 名無しさん
    上尾民だったが無問題だった。
    上尾から大宮まで10分弱だもの。同じだよ。

  24. 24 名無しさん

    >>21 通りがかりさん
    北本あたりまではギリいける。
    鴻巣組も結構いるけどやや大変そうだ。
    でも大宮以北組は駅からそんなに遠くには住んでいないので、実は最寄りが大宮とかさいたま新都心でも駅遠の人たちと通勤時間はあまり変わらない。

  25. 25 マンション検討中さん

    先入観が先走りになっているようだが、川口は住んでみたらかなり住みやすい町だぞ。逆に言い方では東京周辺でこんな便利で暮らしやすい町は稀だなとの感じだな。

  26. 26 まさるさん

    >>25 マンション検討中さん
    おっしゃる通り川口と東川口は住んでみたらかなり住みやすい町にて東京周辺でこんな便利で暮らしやすい町は稀ですな。

  27. 27 名無しさん

    >>23 口コミ知りたいさん

    運行間隔を意識しないといけないし大宮で待たされると更に10分以上必要だけどな。仮に10分弱としてもそれが通勤通学時間に加わるのはインパクトでかいぞ。10分あれば川口から王子までいけるからな。
    一馬力でパパだけ苦労するなら構わないけど(笑)共働きや都内私立を選択肢として考慮してる家庭は大宮以北には手を出し難い。ちなみに保育園の迎えは間に合わないのでこの層はまず選択しない。

    川口の住みやすさや治安、外国人比率は別のトピックな。混合しないでくれ。

  28. 28 名無しさん

    普通の埼玉県民は川口で子育てしようとは絶対に考えない。先入観ではなく、川口がどういうところであるか、どういう属性の人々が集まっている街であるかを良く知っているからだ。他県からの人が何を言おうと、事実として知っているのでどうにもならない。
    高所得な移住者の皆さんで、何とか空気を入れ替えてくれれば良いね、くらいに引いて見ている人が圧倒的に多数派。

  29. 29 名無しさん

    >>28 名無しさん

    「普通」や「絶対」は主語が大き過ぎる。
    川口を住まいとして選択できる時点でゲテモノに耐性があるんだと思ってる。スクリーニングされたモノノフだけが川口に住んでる。だから選ばれた者と選ばなかった者との会話は交わらない気がする。

  30. 30 匿名さん

    外国人や半グレを埼玉に大量流入させる
    快速を川口に停めろと要求
    そごうも潰れたままで川崎や船橋などの東京近接タウンと比較してもまるで魅力なし

    完全に埼玉のお荷物になっちゃってる
    川口市長がクソ過ぎる

  31. 31 通りがかりさん

    俺は選ばないけど、そこまで埼玉内で川口が極端に酷いわけじゃないだろ
    浦和、大宮、新都心、武蔵浦和、南浦和、北浦和の次くらいには
    埼玉都民の優先順位として入ってくる印象

  32. 32 マンコミュファンさん

    >>31 通りがかりさん
    「俺は選ばないけど」

    まさにみんなそうなんです。

  33. 33 マンション検討中さん

    どう考えようか個人の自由ですが、川口の生活利便性や東京へのアクセスの良さから近年東京方面からの流入が益々増える傾向の模様ですよ。まあ、治安等取り上げがちですが、実際住んでみたら他の町と変わらないですし、教育環境に触れますと、東京から近いですので、選択肢も多いですし、不自由な面があまり感じないではと思いますな。

  34. 34 マンション掲示板さん

    >>33 マンション検討中さん

    このまま都民が増えていくと、埼玉県民が気づいた時点で川口は24区になっているかもw

  35. 35 通りがかりさん

    川口は独身だったら住んでも良いかなと思う。

  36. 36 通りがかりさん

    >>31 通りがかりさん
    子育てするなら大宮と川口の駅周辺はないかな。
    繁華街で子育ては無理があるかと。

  37. 37 マンション検討中さん

    >>34 マンション掲示板さん

    そうなったら、川口市民は一層浦和や大宮を始め埼玉県民を相手にしなくなるよなwww

  38. 38 まさるさん

    >>37 マンション検討中さん
    はて川口の住みやすさや治安、外国人比率は別のトピックではないゆえ混合しておけですな。

  39. 39 検討板ユーザーさん

    >>37 マンション検討中さん
    どうりで川口市民は東京にしか目を向けないよな、東京からの移住組が多いわけだからじゃないの。

  40. 40 口コミ知りたいさん

    >>39 検討板ユーザーさん

    埼玉県民から悪口されたわけもあそこにあるかもなw

  41. 41 匿名さん

    古市憲寿とかいう埼玉嫌いなゴミ社会学者も川口育ち

  42. 42 匿名さん

    川口市民は浦和や大宮などに行かないし埼玉には興味ないんだよね。見た目は埼玉、心は東京という哀しい怪物よ。

  43. 43 名無しさん

    >>42 匿名さん

    東京に馴染んでいるので、浦和や大宮を田舎しか目に映らないよなw

  44. 44 マンション検討中さん

    シャレにならない

    外国人住民数「全国1位」になった埼玉県川口市 多国籍タウンの実情は
    https://news.careerconnection.jp/lifestyle/120116/

  45. 45 まさるさん

    >>43 名無しさん
    川口出身古市氏はなかなか良き男ですな。

  46. 46 匿名さん

    同じ買い物をするにも東京に行くか大宮に行くかと聞かれれば、川口辺りだったら最初から東京に行くのが普通
    大宮から北側の沿線利用者だったらとりあえず大宮に寄って次に東京という選択肢もあるが

  47. 47 マンション掲示板さん

    >>42 匿名さん
    他の埼玉県民だって川口には来ないでしょ?
    そごうも無くなっちゃったし

  48. 48 匿名さん

    東京都が破格の子育て支援を表明したけど
    目と鼻の先に東京があるのにその子育て支援を受けられないもどかしさ

  49. 49 口コミ知りたいさん

    >>46 匿名さん
    浦和住みの都内勤務だが、コロナ以降、買い物はほぼ浦和か大宮しか使わない
    大宮は最高。飯から服からスイーツから家電まで何でも買える

  50. 50 名無しさん

    とにかく外国人をどうにかして欲しいな
    奥ノ木さんのせいでめちゃくちゃだよ

  51. 51 マンション掲示板さん

    >>49 口コミ知りたいさん
    川口市民にとって大宮より都内に通いやすいわ、東京と比べ大宮は正真正銘の田舎だよw

  52. 52 検討板ユーザーさん

    >>51 マンション掲示板さん

    タワーマンの数でも川口の方が大宮より多いではwww

  53. 53 名無しさん

    東京でマウント取るのはさすがにダサ過ぎるからやめよう

  54. 54 匿名さん

    大宮より池袋新宿の方が近いんだから大宮行く必要ないよな。大宮や浦和には興味が全く持てない。勝手に敵視されてもねって感じ。

  55. 55 検討板ユーザーさん

    埼玉=中国人密集地帯のイメージ作っちゃってるからしゃーない

  56. 56 検討板ユーザーさん

    現実を認めないとなwww

  57. 57 まさるさん

    >>54 匿名さん
    そごうは元から用無しでしたな。

  58. 58 マンション検討中さん

    市のキャッチコピーが「ほぼ東京」
    本当市長がクソだよな

  59. 59 eマンションさん

    >>54 匿名さん

    大宮は新宿池袋の足元にも及ばないだよな、しょうがないだべwww

  60. 60 マンコミュファンさん

    川口って東京から近い自慢しかできないんだよな

  61. 61 名無しさん

    浦和=埼玉の中で自分だけが東京並みと勘違いしてる田舎者
    大宮=自分こそが最強の埼玉人と思っている田舎者
    川口=外人とチンピラと駅前のタワマンに少しの東京人

  62. 62 口コミ知りたいさん

    >>60 マンコミュファンさん

    駅近が駅遠より価値があると同じ理屈で立地は優位に立ったら有利な訳じゃないの?

  63. 63 匿名さん

    東京に近いこそが正義。埼玉県民はイオンで過ごしててね。

  64. 64 マンコミュファンさん

    東京都が凄い施策を発表してたけど子育て世帯から支持ゼロの川口は影響ないかな?

  65. 65 検討板ユーザーさん

    いくら東京に近くてもダサイタマ

  66. 66 名無しさん

    外国人減らさないとこのままだと川口は本当に悲惨なことになる

  67. 67 マンコミュファンさん

    >>66 名無しさん

    田舎者の考え方だよなw

  68. 68 マンコミュファンさん

    >>67 マンコミュファンさん

    グローバル化が進んでいる今、外国人との関係を全部断絶したら日本はやっていけないだよ。

  69. 69 匿名さん

    中華系の半グレも川口に進出してる

  70. 70 通りがかりさん

    >>68 マンコミュファンさん

    川口にいる外国人はただの外国人じゃなくて半グレだからね

  71. 71 匿名さん

    >>67 マンコミュファンさん

    わかるw外国人こわいのかな?w
    田舎のように近隣住民と接する文化はないから接点なければ害もないんだよね。田舎者にはわからないよねw

  72. 72 口コミ知りたいさん

    >>70 通りがかりさん
    間違ったら困るけど、東京勤務川口在住の外国人の方が多いよ。

  73. 73 周辺住民さん

    東京近隣でも川崎、浦安、船橋は色々あるのに川口は中国人が多いだけ
    どうしてこうなった

  74. 74 口コミ知りたいさん

    >>71 匿名さん

    田舎と違って東京在住の日本人も同じタワーマンに住むながら付き合いが殆どないだよね。

  75. 75 マンション検討中さん

    >>70 通りがかりさん

    横浜には日本人の半グレが

  76. 76 名無しさん

    >>71 匿名さん
    うん外国人だらけで怖いわ
    市長の最悪の愚策に本気で怒るべきだった

  77. 77 マンション検討中さん

    >>73 周辺住民さん

    基本的に田舎に行けば行くほど外国人が少ない、逆に都会で栄えれば行くほど外国人が多い傾向がある、ごく自然のことだよ。東京湾岸エリアのタワーマンは3割ぐらい中国人の富裕層が買っていると言われているよな。

  78. 78 マンション掲示板さん

    川崎に勝てないのは仕方ないけど船橋にも街として完敗してるのは何でだろ

  79. 79 通りがかりさん

    川口の人達ってどこに住んでるか聞かれた時に正直に川口って答えてるの?
    恥ずかしくて答えられないと思ってたけど

  80. 80 名無しさん

    いくら外国人移民を肯定してもイメージは変わらないから無意味よ
    川口といえば中国人らがめっちゃ多く住んでる所ってイメージになっちゃった
    それも都心に住んでる裕福層ではない外国人がね
    風俗街時代の方がはるかにマシだった

  81. 81 通りがかりさん

    ベトナム人もかなり多いだろ
    貧困層の外国人で成り立つ街が川口だね

  82. 82 口コミ知りたいさん

    >>80 名無しさん

    君はどの村や島の人?時代遅れだよ、これから時代に淘汰される身になるんじゃないの?川口を心配するよりまず自分のことを心配しなwww

  83. 83 マンコミュファンさん

    >>79 通りがかりさん

    田舎者だべwww

  84. 84 検討板ユーザーさん

    埼玉県の中でもイメージだけなら川口が一番悪いんじゃない?

  85. 85 検討板ユーザーさん

    金がないから川口を選ぶしかなかったので東京に近いことをアピールし続ける人生
    なんて虚しいんだ

  86. 86 匿名さん

    せっかく日本一なんだから外国人を誇ろう

    日本一外国人が多い街・川口市 “ホーム”に選ばれる理由とは
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20220526a.html

  87. 87 検討板ユーザーさん

    川口 = ぼったくりバー
    これが正しいと思う

  88. 88 口コミ知りたいさん

    日本でマイホームを夢見る中国人のIT技術者。
    技能実習生にふるさとの味を食べさせるベトナム人元留学生。
    解体現場を支えるクルド人。

    こんな風になりたい自治体は日本全国で川口以外に無いだろうな

  89. 89 通りがかりさん

    >>88 口コミ知りたいさん

    まさに地獄絵図だな

  90. 90 匿名さん

    歌舞伎町化する西川口、コロナ禍で中国マフィアの進出が加速
    https://nikkan-spa.jp/1688498

  91. 91 まさるさん

    >>90 匿名さん
    はて西川口は厳しいものの川口東川口安行鳩ヶ谷などは住んでみたらかなり住みやすい町ですな。

  92. 92 通りがかりさん

    川口に住むなら戸田の方がマシ

  93. 93 匿名さん

    ここに出てくる川口市って、川口駅や西川口駅近辺のことでしょ?
    東川口や新井宿、鳩ケ谷なども川口市だけど、どうなの?もちろん田舎で繁華街よりは不便だろうけど、その分治安が良いとか騒がしくないとかもあると思うけど。

    まぁ、埼玉なのに「ほぼ東京」ってちょっと東京への憧れ感丸出しだけど(笑)、金無いのに無理して東京住むよりは良いんじゃない?東京に近いくらいで優越感だされてもどうかと思うが・・・
    外国人だろうがちゃんと働いて平均以上に生活している人なら治安も問題ないだろうし。逆に日本人でも所得の低い連中は犯罪率高いから。

  94. 94 匿名さん

    >>78 マンション掲示板さん

    なんにを基準に負けているというの?マンション価格なら浦和と大宮も負けているわ。治安なら川崎より川口の方が良いよwww

  95. 95 eマンションさん

    昔は船橋と川口は同列のイメージだったが随分差が開いたな
    勿論船橋の方が上

  96. 96 通りがかりさん

    治安が川崎レベルに悪いんじゃないかと心配される川口ってどんだけイメージ悪いんだよ

  97. 97 eマンションさん

    >>93 匿名さん

    SR沿線はまさるしか興味がないんじゃね。
    マンション相場相当の利便性や住みやすさだと思うけどな。伸び代とか夢見てるやつもいるけどマンション相場ってのはそれらを既に織り込んでる。
    車は必須だから運転できないやつが住むと詰む。

  98. 98 マンコミュファンさん

    >>93 匿名さん

    東川口や新井宿、鳩ケ谷がなんであんなに安いのかを考えれば分かりますよ

  99. 99 口コミ知りたいさん

    そもそもは東京都墨田区生まれだったが、7歳の頃に埼玉県へ引っ越し「東京から、とんでもないとこに行っちゃったな」と、子どもながら“絶望”したことを明かした。
    その理由の一つが埼玉人の「屈折したプライド」。古市は「埼玉って特に南部の人って、東京に近いことを唯一の心の拠り所にしている」
    「川口だったら“東京24区”って言ってみたりとか、やたら東京の近くをアピールする」と説明した。

     埼玉県出身のMC、堀尾正明(64)は、一部の発言を認めつつ「でも、いい所もあるでしょ? 逆にいい所ってのを教えてくださいよ」と埼玉否定をした古市に食い下がったが、
    「逆にあります? 埼玉のいい所って」と返され撃沈。「自慢できる観光地もないし、自慢できる食事もない」と、笑顔で追い打ちをかけられた堀尾だったが、古市を納得させる反論はできなかった。
    さらに古市はパスポートを取得した際、本籍が埼玉にあるため、1ページ目の本籍地の欄に“SAITAMA”と書かれたことが嫌で、「東京って書かれたかった」と本音を漏らした。この古市の徹底した埼玉嫌いに、他の出演者からは「いいじゃないですか」とあきれ声も上がっていた。

  100. 100 マンコミュファンさん

    >東京に近いことを唯一の心の拠り所にしている」
    >「川口だったら“東京24区”って言ってみたりとか、やたら東京の近くをアピールする」

    このスレ通りだな

  101. 101 まさるさん

    >>100 マンコミュファンさん
    住みたい街1位に西八王子にて八王子こそ24区目の声多数ですな。

  102. 102 名無しさん

    >>99 口コミ知りたいさん

    公言はしないがまさにこれだな。別にこれが悪いとも思わないが。川口市民なんて都落ちがほとんどでしょ。元都民だから埼玉をバカにするマインドがある。それに埼玉の資本を利用しないから住んでも埼玉に愛着は湧かない。東京の資本を利用できる事を最大のメリットとしてるから東京近いアピールださいと揶揄されても何も感じない。おまえんち立地便利すぎぃってコトだからね。

  103. 103 eマンションさん

    どんなに都民気取っても「ダサイタマ」でしかないんだから本当惨めだよなぁ

  104. 104 管理担当

    [前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]

  105. 105 マンション掲示板さん

    >>101 まさるさん
    山梨県何区ですか?

  106. 106 周辺住民さん

    東京近接タウンでも船橋、浦安、川崎はここまで卑屈じゃない
    地元にアイデンティティが持てるようなものが何も無いから実質東京だと思わないと精神的に保てない苦しい心理的状況がある
    せめて船橋のように早い段階からバスケに目をつけてれば希望の光はあった

  107. 107 匿名さん

    蜷川幸雄さん、ブル中野さんなど有名人を生み出した川口市
    個性派

  108. 108 検討板ユーザーさん

    >>106 周辺住民さん

    浦安はディズニー、川崎は神奈川県民特有のプライド、船橋は知らん。松戸、市川、草加、和光、八潮あたりも地元アイデンティティなさげ。知らんけど。戸田はなぜか愛着あるんよね。合理的に考えて川口にしたけど世間的には妥協して川口と思われてる事は知ってる。都民気取ってダサい事も知ってる。その上で、なにか?

  109. 109 マンション掲示板さん

    >>108 検討板ユーザーさん

    外国人労働者と風俗のまち、川口へようこそ!
    埼玉県人に住所言うとどうしても「・・ふーん(笑)」的な反応になってしまうが我慢だ。

  110. 110 匿名さん

    船橋も以前は川口と同レベルのドヤ街だったけど
    ららぽーと、中山競馬場、高校スポーツ界の星市立船橋、バスケ界人気No.1の千葉ジェッツ、外国人からも絶大な人気を誇るアンデルセン公園、大人気マスコットキャラふなっしー
    と川口とはどんどん差をつけていったな
    今は船橋メディカルタウン構想を練ってるらしい

  111. 111 まさるさん

    >>110 匿名さん
    小生はこの年でもまだまだ現役ゆえザウスにて手ぶらでスキーちょくちょく汗流してますな。

  112. 112 匿名さん

    そもそも何故住む場所でマウント取りたがるんだろう?
    住んでいる場所でしかマウント取れないって心の寂しい方々だなぁ(笑)。好きならそこに住めばいいし、嫌いなら住まなきゃいいだけの話。
    別に23区だろうが船橋・川崎だろうが川口だろうが山梨だろうが、本人が満足してりゃそれでいいでしょ。自分の住んでいる街を必要以上に鼓舞したりディスったりする必要なんてないじゃん。

    素直に川口市の良いとこ悪いとこが知りたいだけなんだが・・・住んでいる人の特性とかどうでもいいわ。

  113. 113 まさるさん

    >>112 匿名さん
    まったくおっしゃる通りにて必要以上のアゲサゲ不要ですな。

  114. 114 匿名さん

    皆さんがイメージする川口は川口駅と西川口駅周辺だがそこは南西の一部で実際の川口は遥かに広い。

    ん。。

    ネットの掲示板で常識での会話を期待するのがNGなんですかね。イメージだけの主張が殺到していて見苦しく残念です。

  115. 115 匿名さん

    イメージだけでなく実際外国人日本一の街ですよね?
    魅力ある街づくりも全然出来てない
    誰の責任なのかしっかり考える必要がある

  116. 116 マンション検討中さん

    駅近のタワマン住んでるなら全然悪いイメージないけどなあ
    大宮浦和の板マンよりよほど高くて普通じゃ買えないから

  117. 117 匿名さん

    昨年の東大合格者数、川口の高校からはなんと0人
    東京の進学校に通ってるからという言い分も分かるがそれは他の首都圏地域も同じ
    教育レベルも危機的です

  118. 118 まさるさん

    >>117 匿名さん
    はて川口から都内高校通えばいいだけですな。

  119. 119 匿名さん

    >>115 さん
    だから‘一位’刺激的言葉しか持ってきてないじゃん。
    関連するデータや事実関係はどこいってんの?

    その話方だと新宿はどう評価されるべき?
    秒差で2位で割合は比較にならないくらい高くダントツで日本一だよ。面接狭いのはおまけにしてあげる。

    川口と同じ観点で評価してね。

  120. 120 検討板ユーザーさん

    >>117 匿名さん
    川口に限らず、県内トップ層は地元高じゃなく浦高とか一女とか大宮高に来るからでしょ
    何でそれが教育の危機になるのか

  121. 121 マンション検討中さん

    東京に近くて安いから住んでる
    それは事実だけど***のレッテルを貼られたらいい気がしないのは当たり前
    やっぱりもっと頑張って欲しいですよ街づくりを

  122. 122 マンション検討中さん

    まけいぬってNGワードなんですね

  123. 123 通りがかりさん

    1. 都市としての成長の背景が東京のベッドタウンにあることから東京へのアクセスは良い。
    2. 幹線道路も整備されているから市外へのアクセスもいい。
    3. だから川口駅は通過点の位置付けに留まり、通勤・通学以外の目的で人が集まることはない。
    4. 週末、ファミリー層は車で市外へ。若年層は都内に流れる。
    5. 流動人口が限定的であるため日常生活以上の目的の商圏形成にならない。→そごうが失敗した理由でもある。
    6. このパターンは首都圏の衛星都市ほとんどが当てはまるため川口だけの問題ではない。むしろ川口はマシな方。
    7. JR線周辺以外の川口は極めて普通の郊外の埼玉県
    8. 山も海もなく無色無臭に近い。都内と離れすぎず車社会の利点もとりたいなら悪くない選択肢。似たような立地で意味不明なくらい高い和光よりは全然おすすめ。(相性にもよるが 西川口・蕨の西側は、ファミリーには不向きかな。。)

  124. 124 まさるさん

    >>122 マンション検討中さん
    ちなまけぐみも禁句ですな。

  125. 125 通りがかりさん

    所沢ですら最近結構再開発してて綺麗になってきてるのにねぇ

  126. 126 eマンションさん

    >>125 通りがかりさん
    所沢はタワマン売れ残ってるw

  127. 127 まさるさん

    >>126 eマンションさん
    ただの値付けミスゆえ特に気にする必要ないですな。

  128. 128 匿名さん

    川口がイメージ悪いのはすべて西川口のせいだよね?

  129. 129 通りがかりさん

    >>128 匿名さん
    違うと思うよ。
    夜の樹モールとか酷い有り様だから。
    あれを見て良い印象持つ人はいないと思われ。

  130. 130 マンション掲示板さん

    >>123 通りがかりさん
    和光市の人口密集地は武蔵野台地の上にあり、公的機関や大企業の集積で潤っている街なので、主に川べりの低地からなるギャンブル&風俗タウン川口と立地が同じとは言い難いですな。不動産価格というものは必ず「それなり」であって、もちろん相場自体の上げ下げはあるものの、相対的には、つまりA物件とB物件の価格差には、必ず理由があるものなのですな。「意味不明」かどうかは、事情を知っているか否かの違いなのですな。

  131. 131 評判気になるさん

    >>130 マンション掲示板さん

    またまたイメージで語らないでほしいわw
    白子と新倉も和光だぜ。ちなみに本町もそんなに潤ってない。東川口にも勝てないわ。

  132. 132 マンコミュファンさん

    >>131 評判気になるさん
    なるほどなるほど。
    しかし、「川口か和光にマンション買ってやる」と言われて川口を選ぶ埼玉県民はいないでしょうなあ。
    土地勘の無い、都内からの都落ち組なら分かりませぬが。

  133. 133 eマンションさん

    >>132 マンコミュファンさん

    ただでもらえる訳がないからそんな無駄話はいらないぜ。
    だからあなたは何が話したい?どうしてもあなたの川口嫌いをいいたいだけでない?別にいうには自由だが情報にはならないのでちゃんと区分できるように「個人のイメージです」私足は付けてね。

  134. 134 まさるさん

    >>123 通りがかりさん

    はてさて、無職もとい無色かは存じませぬが、少なくとも無臭ではないようですな。町工場の臭い、排ガス臭、外国人労働者の体臭に風俗嬢の安香水がブレンドされた、何とも言えない臭気が充満しておりますな。

  135. 135 口コミ知りたいさん

    >>134 まさるさん

    文学的誇張もほどほどね。
    まぁ、まさるさんとちゃんと私足付けられているからいいか。

  136. 136 まさるさん

    >>135 口コミ知りたいさん
    おっしゃる通り倭寇では東川口に勝てませんな。

  137. 137 匿名さん

    >>128 匿名さん
    西川だけじゃねーよ
    川口駅も降りた途端にヤバさ感じるだろ
    三田線の西高あたりのヤバさと同じだよ
    すべては住んでる連中が漂わせるグレーなオーラなのさ

  138. 138 評判気になるさん

    >>137 匿名さん

    鏡は見てから話してるんだよね?

  139. 139 検討板ユーザーさん

    >>138 評判気になるさん

    ケンカはやめるでがすよ。
    買っちまったもんは仕方ない。

  140. 140 検討板ユーザーさん

    >>139 検討板ユーザーさん

    いや、西高でも川口でも同じオラが感じられてると書いてるからあなたの背中をまず確認したか聞いてるだけだが。本来身の回りが一番気付きにくいものだよ。
    後、本当に見えるなら一刻も早く近い精神科行ってみてもらうのをおすすめするよ。

  141. 141 検討板ユーザーさん

    >>140 検討板ユーザーさん
    小生は137ではないでがすよ。

  142. 142 匿名さん

    東京に近い以外のアピールポイントを身に着けないとこの先厳しい

  143. 143 通りがかりさん

    >>142 匿名さん

    東京に近いという最強の武器を持ってるから川口は努力しなくても現状維持できる。東京におんぶに抱っこできるのがメリットでもあり自助努力を妨げる要因でもある。

  144. 144 匿名さん

    東京に近いことに甘んじてたら首都圏間の競争で負けていくよ
    現に川口は首都圏の中規模都市の中では明らかに魅力的な街を形成できてないからね

  145. 145 まさるさん

    >>144 匿名さん
    おっしゃる通り東京に近いことに甘んじてたら間違いなく首都圏間の競争で負けていきますな。

  146. 146 通りがかりさん

    将来を見据えるに、川口は市長がアホ過ぎなのが痛いですな。一方、和光市の市長は頭キレッキレ。ビジョン明確、指導力抜群、政策は全てドンピシャかつ迅速、財政も無問題で支持率9割超だってさ。

  147. 147 マンション掲示板さん

    外国人が川口にたくさん住む理由はなんなんだろう?

  148. 148 検討板ユーザーさん

    >>147 マンション掲示板さん

    「類は友を呼ぶ」
    川口の住民の民度が外国人と似てるからだろう

  149. 149 マンション検討中さん

    >>147 マンション掲示板さん
    市長が何の考えも無しに風俗店を追い出したら空きテナントに中国人達がなだれ込んできてそこから雪だるま式に外国人が増えていった

  150. 150 まさるさん

    >>149 マンション検討中さん
    いやはやナウな西川口はフー族よりチャイ族の集団に会えますな。

  151. 151 匿名さん

    スーパー有りデパート無い
    スーパーは店員と客の質が悪い
    ショッピングカートぶつけ魔が多数いる。
    最近は、買物カゴを近くにいる客の足に落とし怪我させる男が、
    西友に出没したらしい。

  152. 152 まさるさん

    >>151 匿名さん
    いやはやなんともインパクトに欠けるエピソードでしたな。

  153. 153 マンコミュファンさん

    そごうの跡地がどうなるかまだ決まってないの?
    このままずっと更地のままだったりして

  154. 154 eマンションさん

    東京近辺で生活利便性がダントツ良い町ですな。

  155. 155 まさるさん

    >>154 eマンションさん
    おっしゃる通り伸びしろタウンこと川口と東川口のダブルカワグチが今後しょって立ちますな。

  156. 156 口コミ知りたいさん

    駅前にスタバがない街には住みたくないですね
    スタバの有無で街の格や住民の民度がある程度分かります

  157. 157 マンション検討中さん

    >>156 口コミ知りたいさん
    言われてみれば大宮、新都心、浦和、武蔵浦和だけだね
    厳密には土呂、南与野にも徒歩圏内にあるけどね

  158. 158 匿名さん

    >>156 口コミ知りたいさん
    スタバの有無で街の格云々言う人の隣にも住みたくありませんね。

  159. 159 通りがかりさん

    >>157 マンション検討中さん
    スタバが出店するのはアッパーミドル・ミッドハイの街と言われているからね。
    川口は駅前再開発でスタバが撤退して戻ってこない。
    スタバの判断ではアッパーミドル・ミッドハイ未満の街ということ。

  160. 160 評判気になるさん

    じゃあ4店舗ある大宮がスタバ指数では最も格が高い街ってことだな
    次点が新都心と浦和3店舗、武蔵浦和2店舗

  161. 161 匿名さん

    スタバとかどうでもいいけど東京に近いことをアイデンティティにしてるようであれば終わってる
    東京に住みたくても住めない人間のレッテルを貼られるだけ

  162. 162 マンション検討中さん

    >>156
    >>159
    あなたの常識のなさと民度の低さが剥き出されてるぞ。

    パッと思いつくところだけで山手線内とそれに近い駅名で東中野、落合、早稲田、神楽坂、春日&後楽園、東大前、本駒込、駒込、巣鴨などある。後数十は出せるよ。
    ここも民度低いか?
    小石川のマンションいくらで売られてるか分かってる?w

  163. 163 eマンションさん

    川口脳はまた事実を書かれて発狂かw

  164. 164 匿名さん

    ほぼ東京
    都会人は、なぜカッコつけるのかな
    東京の何が良いのかなー

  165. 165 検討板ユーザーさん

    ダサいたまを体現してる街『川口』

  166. 166 検討板ユーザーさん

    スタバ論が無惨に論破されて暴走している。惨めだね。
    ちなみに新三郷には駅前にスタバあるよ。誰かには理想的な街でピッタリだね。

  167. 167 検討板ユーザーさん

    >>156 口コミ知りたいさん
    大体こういうこと言い出すのは浦和住人

  168. 168 eマンションさん

    SKIPシティは成功したんだろうか?
    今度NHK様がスタジオを作るけど出演者やスタッフから何で川口くんだりまで行かなきゃならんのかと不評にならないか心配

  169. 169 名無しさん

    埼玉県は大宮、新都心、浦和、武蔵浦和に住むのが正解やね。

  170. 170 口コミ知りたいさん

    これから川口は埼玉で一番伸びしろある街だな。

  171. 171 匿名さん

    >>170 口コミ知りたいさん
    空き地が少ないのでこれ以上の発展は見込めません。

  172. 172 名無しさん

    >>171 匿名さん

    田舎以外どこも空き地がないんだよ。再開発をかけなければ現状のままだろうw

  173. 173 口コミ知りたいさん

    >>170 口コミ知りたいさん
    伸びしろがあるのはさいたま新都心と武蔵浦和かと

  174. 174 評判気になるさん

    >>173 口コミ知りたいさん
    町の規模、立地、人口等要素からこの2町には無理があるわ。

  175. 175 マンション掲示板さん

    >>173 口コミ知りたいさん

    さいたま市内で伸びしろある地域選ぶなら浦和美園しかないでしょう。SRが岩槻までつながり、岩槻との道路が整備されると相当発展するだろうね。
    それまでに新見沼大橋の無料化は必達だけどね。

  176. 176 検討板ユーザーさん

    >>175 マンション掲示板さん
    美園は都心から離れすぎているので厳しいでしょうね。
    開発するものの伸び悩む千葉みたいな扱いになるかと思います。

  177. 177 マンション検討中さん

    現状川口は首都圏の中堅都市では最も何も無い街から伸びないと困る
    何も無いのに外国人数は日本一とか笑えない状況

  178. 178 マンコミュファンさん

    >>177 マンション検討中さん

    川口は伸びしろところか成長が順調すぎて、市は保育園新設やインフラ整備にめちゃくちゃお金使っているからあなたが心配しなくていいと思う。

  179. 179 マンション検討中さん

    >>178 マンコミュファンさん
    具体的にどういう発展計画があるの?
    川口にはこれがあるってものを作れた?

  180. 180 評判気になるさん

    >>179 マンション検討中さん

    > 川口にはこれがあるってもの
    逆に何でいるの?観光地でなく住居特化でもよくね?

  181. 181 匿名さん

    中国人や東京に住めない***が大量に住んでる街としか思われてない今のままで良いわけないよな

  182. 182 匿名さん

    中国人とベトナム人に侵食されてしまった以上、スラム街と化すのは時間の問題だよ

  183. 183 検討板ユーザーさん

    >>157 マンション検討中さん
    世帯年収比較
    大宮駅 624万円
    さいたま新都心駅 625万円
    浦和駅 629万円
    武蔵浦和駅 602万円
    ---超えられない壁---
    川口駅 510万円

    スターバックスが再進出しないのは当然でしょうな

  184. 184 匿名さん

    >>181 匿名さん
    よちよちって言われない?
    住民税は払ってるのかな。

  185. 185 eマンションさん

    >>183 検討板ユーザーさん

    これ確か浦和駅より北浦和駅の方が世帯年収が高いデータだよね?
    信憑性あるの?

  186. 186 匿名さん

    >>182 匿名さん
    このままだと本当にスラム街になるだろうね
    既にかなり治安悪いし

  187. 187 評判気になるさん

    >>185 eマンションさん
    どうやって調べたんだろうね
    駅前でアンケートでも取ったのかな

  188. 188 eマンションさん

    川口でファミリー層割合が多いのは、東川口を含む戸塚地区などSR沿線。近年の人口増加が著しく、幹線道路が整備されているので、近年生活インフラの整備が進んでいている。

    令和のデータは市の町別人口から分析してくれ。
    流れ変わらないようだったから少し古いけど面倒な人は市の資料で足りるわ。以上。
    https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/117/512jinnkou.p...

    1. 川口でファミリー層割合が多いのは、東川口...
  189. 189 匿名さん

    「東京に近いから必要最低限のもの以外は何も無くていい」って埼玉南部民にありがちな言い訳だけどそれって現実逃避でしかない
    東京24区だと思い込むことで地元に何も無い現実から逃げようとしてる

  190. 190 eマンションさん

    >>189 匿名さん

    あんた劣等感すごいね。
    市の公務員でも志望して落とされた?人口純増しているからあなたの想像でしかない世界の話は勘弁してほしい。

  191. 191 口コミ知りたいさん

    >>185 eマンションさん
    北浦和は高級住宅街の常磐エリアを含んでいますので浦和と同等でもおかしくはないと思います。
    武蔵浦和も同様に高級住宅街の別所エリアを含んでいますので平均年収が高くても違和感はないです。

  192. 192 匿名さん

    >>190 さん
    君は川口にどういうアイデンティティ持ってるの?
    東京に行きやすいって点を除いて

  193. 193 検討板ユーザーさん

    >>191 口コミ知りたいさん
    ここ荒らしてるのやっぱり浦和民か。
    こいつら本当に面倒なんだよな。なぜか「浦和だけが」埼玉で飛び抜けてないと満足しない

  194. 194 マンション掲示板さん

    >>192 匿名さん

    特にないよ。ちなみにそれはどこ住んでも一緒。
    面積100km2もないちいさな自治体に何か特別さを期待するのが変だと思うんだよね。車で5分走れば別の自治体なんだよ。

    週末どこいくにも車でストレスなく行けて、家族が満足しているから住み続けているだけで、払っている住民税がそれなりの価値として戻ってきていれば十分と思う。

    都内行くのは東名・中央道・アクアライン使うために通るのがほとんどで、家族連れでわざわざ東京は行かないよ。必要もないしね。

  195. 195 匿名さん

    俺は浦和民じゃないけど地元に誇りを持ててるなら良いことだな
    住民が東京依存の寄生精神を持ってるのが一番駄目だ

  196. 196 匿名さん

    >>185 eマンションさん
    市単位くらいならともかく、その駅に住んでる世帯の年収なんて調べようがないわwww

  197. 197 通りがかりさん

    >>183 検討板ユーザーさん
    こういうの信じちゃう人も頭が悪そうだな

  198. 198 通りがかりさん

    >>193 さん

    194だけど、浦和区中央区、南区に世帯所得1000万以上の世帯の割合が10%以上あるのは事実だよ。浦和区は15%以上らしい。ただ、それを自分話のようにプライドにするのも頭おかしいやつだから無視した方がいいよ。


  199. 199 匿名さん

    >>194 マンション掲示板さん
    交通アクセスしか誇るものがないようだと永久に東京に家を買えなかった人間や中国人が仕方なく住んでる街という烙印を貼られ続けることになるぞ
    目の前に東京があるのに東京の手厚い子育て支援等も受けられない哀しさもある

  200. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん

    だから そんなどうでもいいこと気にしない。
    東京の手厚い支援なくても自分の子供らの支援は手厚くできる収入はあるのでご心配はいりませんよ。

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸