千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-01 13:05:24
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

通算7スレ目スタートです。

現在購入可能(予定)物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)



では、どうぞ。

[スレ作成日時]2010-02-19 22:06:03

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A

  1. 961 匿名

    この7スレ目も1000まで40
    最近はますます街ダネが多いが、
    けっこうヒットしたスレになったネ!

  2. 962 匿名さん

    それだけ話題が多いと言うことでしょう。
    西部にも同じようなスレがあったが、かなり過疎っていた。

  3. 963 購入経験者さん

    >>952 いには野住民です。
    おっしゃっている有力者の話は聞いたことありませんし、“偶然”でいいと思います。

    確かに購入時に“北総線の終着駅だから始発はなくならず、特急も停まる”という点は重視して、決め手
    にもなりましたが、日本橋まで18分も短縮されるとは思ってなかったですし、そもそも購入時はアクセス
    特急は全て上野方面だと思ってましたし。

    合併も北総市が破談になったばかりで個人的には“村”の響きも気に入ってました。
    引っ越してくる前は学区の境で、上の子の幼稚園、小学校とも子どもの足で30分弱かかっていたので、
    これからの下の子の幼稚園のバス送迎や、小学校がバルコニーから見える距離というのも決め手でした。

    あとは正直、比較していた隣駅の物件は販売好調で値引きがなく価格差が数百万あったという事もあります。

    なので特急停車は必然ですが、想像以上の時短やその他出来事は“偶然”が重なっているだけです。

  4. 964 匿名さん

    >>496
    8車線化ってどこまでやるの?
    当初計画では日本医大から16号までの間なんてあったけど、白井の方でも道路作ってるよね。
    結局、鎌ヶ谷まで8車線になる??

  5. 965 匿名さん

    ただね今は偶然に良いことが続いているだけだろうけれど
    物事はそんなに続くわけではないのよ。
    いつかは偶然にベクトルが変わってプラスマイナスゼロに近づくこともある。
    まあ、今は結果良しでいいんじゃないの。
    謙虚にそのことを受け入れて印西市としてみんなで良い街づくりをして
    よそからも良い街として受け入れられるような住民性を作り上げたいね。

  6. 966 匿名さん

    売り出し中の物件が2つだけですので、街ネタになるのもしかたないですね。
    8月には中央駅前のオリックスライオンズマンションが着工されますのでそれまではまた~りですか。
    街bbsの成田みると、成田イオンに中国韓国観光客がたくさんらしいですが、スカイアクセス開通後は3駅です。成田にバスと比べて
    千葉ニューは同じくらい?
    なにか変化はあるものなんでしょうか?

  7. 967 サラリーマンさん

    日医大に関してはマイナス続きが今回のプラス続きでプラマイゼロということなんじゃないの?

    日中1時間2本の電車、スーパーも1件しかないし。
    いには野の先人は日医大の駅がない頃から移住していて、当時は牧の原までバスだったと
    聞いたことがあります。その間も他の住民からは格下に見られていたのでしょうし。
    (特に停車駅の問題や合併の問題でそれをにおわせるレスを数多見ました)

    今年に入ってからの怒涛のサプライズで長期的なスパンから見たらプラマイゼロということなのでは?

    とはいえ965氏の謙虚に受け止めると言うのは大事なことであり、
    他所からも良い街として受け入れられるようにしたい、これは沿線住民の総意と思います。

  8. 968 匿名さん

    沿線住民の総意と勝手に決め付ける事は如何なものかと
    諦めている、どうでも良い、興味が無い
    こういう人も少なくないことをお知らせします。

  9. 969 匿名さん

    いにはの戸建てが開発されたのは日医大駅開通と同時だったような記憶が。
    駅開通に合わせて街びらきされた。
    それまでは、日医大病院前に日医大病院関係者ようの鉄筋の住宅がいくつかあっただけです。
    村ではあってもいには野住民が一度たりとて周辺他住民から
    格下と思われたことはありませんよ。
    戸建て住民、そのころは戸建てとマンション数棟でしたが
    地域の板でも民度の高い、良い住民と思われていたことは周知の事実です。
    広い敷地を選び、当時でもかなり高額でしたがそういうことは抜きにしても
    大変見識の高い住民のかたの集まりでした。
    訂正しておきます。

  10. 970 匿名さん

    ひとつ言えることは当時人気No.1だったのはレイディアントシティ印西牧の原だったということ。
    しかもアクアは竣工前の完売だった。

    同時期には中央には、ブルーミング、センティス、(他忘れた…)、日医大にはエストリオ、後半は
    ザ・レジデンスやドアシティという乱立バブル状態のなか断然人気でMRも大盛況で一人勝ちだった。

    これがほんの2、3年前の話。
    その後、日綜倒産で中央と日医大の物件は中止、1市2村合併、スカイアクセス開通(予定)で今に至る。

    色々と変わりすぎた数年だったけど、案外住民はのんびりと、知らず知らずのうちに便利になっている
    ことすら気付かないほど普段どおりやっているんだよね。

    ただ旧村が市のいいところ(子どもの医療費助成とか)をもらうだけでなく、市が旧村のいいところ
    (幼稚園のバス送迎とか)も取り入れてくれないかな、とは思う。

  11. 971 匿名さん

    公立幼稚園の送迎バスの範囲は旧印西市まで広がらないんですか?
    元印旛村立幼稚園
    への入園は可能ですか?

  12. 972 匿名さん

    広げる予定はないそうですし、入園も不可能です。

  13. 973 周辺住民さん

    972、いい加減なことを言わないでください。
    バスの件は知りませんが、同じ市内になったので、
    旧本埜村のもとの幼稚園、旧印旛村の瀬戸幼稚園への入園は
    印西市エリア住人なら可能ですよ!

    私も園バスのルート拡張を望んでいる一人です。

  14. 974 匿名さん

    >>966
    >成田イオンに中国韓国観光客がたくさんらしい
    中国・韓国だけでなくイスラム圏も欧米人も多いよ。
    ツアー客は成田のホテル主催の買い物ツアーと、空港主催の成田山観光+イオンで
    買い物のトランジットツアーが殆ど。

    ただ、成田自体は外国人が多いから、外国人向けの商品も成田には結構あるので
    近隣から集まるってのもある。

    千葉ニューまでトランジットツアーは延びてくる事は無いと思うけど、
    海外駐在勤務帰りの人とか定住志向の外国人は結構増えると思う。
    というか周りを見る限り、それ系の定住者は増えてる。

  15. 975 匿名さん


    バイパスは8車線ではなく、6車線
    合流のため、一部がプラス2車線で8車線に見える。
    工事は日医大から小室と中央の間まで。
    事業主体はUR。

    白井の工事は、道路工事でなく、おそらく橋脚の耐震補強か
    鉄道関係の工事で、工事用車両が線路脇のメンテナンス用道路を
    走っているだけ。こちらの道路工事の予定は無い。

  16. 976 匿名さん

    日本橋まで38分なら、海外駐在他国人がわざわざ物価の高い都内にすまなくても
    いいような気もするけれど、楽天すぎかな?
    ここなら彼らの大好きな桜は春になれば山のように咲くし、
    同じく大好きな富士山はマンションの高層階からよく見えるし
    中国では手に入らない安全な野菜もあるし
    以前誰かも言っていたように、日本でのベースにしてもいいのにね。
    富裕層でも日本のマンションは手にはいらないかな?

    欧米人の好きなピクニックもバーベキューも自宅近くでできるし。
    もともと千葉ニューは昔から外国人の多い街ではあるね。
    こんなに買い物施設がなかったときは地元住民だけだったので強くそう
    思ったことがある。

  17. 977 匿名さん

    妄想ですが、

    北総が地方観光客や外国人が必ず訪れる浅草、上野を通って新宿まで貫いたらすごいですね。

    総武や常磐みたい運行形態別に行き先が違うのも良いです。

    あくまで妄想ひとりごとで。

  18. 978 匿名さん

    その前に都営浅草駅を改修しないとな。
    狭いし、階段が多すぎて、外から乗り場が判りにくい。
    日本を代表する観光地の駅がアレでは恥ずかしい。

  19. 979 匿名さん

    >>976
    駅前のCは結構永住外国人や妻が外国人みたいな家庭の人が買ってるみたい。
    嫁(豪)の友人も結構住んでるらしく、よく1Fのパーティールームで集まってパーティしてる。

    以前はユーカリの方で集まってたけど、最近はこっちのコミュニティの方が人が多いので
    逆にユーカリの方から集まってきている。


    分譲中心の千葉ニューだから絶対数は少ないのだけど、それなりにゆとりが有って
    不動産購入して永住志向の外国人が増えてきている。
    ここ数年で外国人人口が約3倍に増加(といっても1000世帯無いのだが)


    都内や埼玉は賃貸で高級マンション借りている人は別として、不法滞在者とかダークな商売している外国人が
    多いので永住志向の外国人は結構嫌う。
    千葉でも市川や船橋はそう。
    郊外でも成田以東とかTX沿線は外国人が巻き込まれる犯罪が多いのでイメージが悪い。


    そんな感じで千葉ニューに落ち着くって感じではないだろうか?

  20. 980 匿名さん

    「印西」っていう地名に拒否反応がどうしても出てしまいます。
    千葉以外の知り合いにここどう?って聞くと、物件や周辺環境は「いいねー!」って言ってもらえるのに住所を言うと、「どこ?茨城?」って必ず言われてしまっています。。。
    もう地名も千葉ニュータウンに変えてしまえばいいのに。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸