名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 北区
  7. 北区
  8. MID WARD CITYってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:48:21

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式サイト:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/
資料請求/エントリー:https://form.secure.e-state.ne.jp/sohgohreal-mwc351/request/
来場予約:https://airrsv.net/AKR8703073007/calendar


所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/
MID WARD CITY

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4878万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 351戸
オープンレジデンシア泉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID WARD CITY口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    年収400でキャッシュで払えるの?

  2. 852 名無しさん

    >>851 匿名さん

    普通はキツいだろうけど
    今までの預貯金ありきの話ね
    投資が半趣味で
    アベノミクスでウマイ具合に増やせた資金が
    ある程度貯まったから
    いざって時は、利確すれば何とかなるなって
    計算上の手持ちキャッシュ=価格
    この目処が付いたから、
    こんな年収でも、安心して購入出来た
    でも、ららを検討する世帯って
    大体こんな年収スタートじゃないの?
    20代夫婦なら、将来年収も上がっていくかもね




  3. 853 匿名さん

    ららも部屋広い分ここと大きな価格差はないもんね。オプション入れると諸経費込みで4,000万くらいかな。それだけ頭金詰めるならMIDも買えるのに勿体ないな。

  4. 854 匿名さん

    >>844 匿名さん
    https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...
    浸水想定は1-3mなので3階以上を買えばセーフですね。

    1. _kita.pdf浸水想定は1-3mなの...
  5. 855 匿名さん

    >>854 匿名さん
    やはり北区は水没しますよね。

  6. 856 評判気になるさん

    >>855 匿名さん
    港区に比べたらマシ

  7. 857 名無しさん

    >>853 匿名さん

    通勤が遠くなるからね
    あと、やっぱりららぽーと行くと
    一街区のマンションが羨ましく見える
    で、購入しようかと
    ミッドも良い造りだよね
    お互いにローン頑張ろう!


  8. 858 匿名さん

    らら買った人はMID買える人が羨ましいんだろうね、ここ買える人はらら買わないだろうし。

  9. 859 通りがかりさん

    全然メガシティとは比較されないのはなんで?

  10. 860 マンション検討中さん

    >>859 通りがかりさん
    メガシティは全然売れてないからかな。一期もまだ残ってるし、二期は相当苦戦してますよね。

  11. スポンサードリンク

    ダイアパレス金山フォレストフロント
    葵クロスタワー
  12. 861 匿名さん

    >>860 マンション検討中さん

    メガシティも値上げしてるんですかね?
    他のスミフ物件は基本値上げしているようなので。

  13. 862 匿名さん

    >>858 匿名さん
    4000万からの金融資産があって、らら選んだって流れじゃないの?
    その理屈なら金融資産も4000万超が閾値って事でいいよね?ココを検討する層は。

  14. 863 通りがかりさん

    >>860 マンション検討中さん
    そうなんですね、立地ともかく普通に良さそうなマンションなのに。

  15. 864 匿名さん

    >>862 さん
    今時住宅ローン減税考えたら4,000万くらいは借りる人が多いだろうから、年収500万あればここは買えるんじゃないかな。
    頭金なり金融資産ある人はもっとハードル下がるだろうし共働きまで入れれば殆どの人が買えると思うよ。
    貴方が金融資産4,000万円あるからララ買うってのはいいんじゃないの。


  16. 865 マンション検討中さん

    >>861 匿名さん
    メガシティは二期の調子悪いし、多分値上げは出来ないんじゃないですかね。

    メガシティは一期も駅が表記より遠いって言われてたのに二期はさらに遠いし、あまりにも戸数が多いし厳しいですよね。建物自体は良い作りだと思いますが。

  17. 866 匿名さん

    >>864 匿名さん
    俺の話じゃないって…。

    >>852
    >>858
    両方の発言を正とすれば、って話だけだから。
    20代半ばくらいまでならともかく、
    それより歳いってて、
    まとまった貯蓄もできてないなら、
    不動産なんて買っちゃダメだって。

  18. 867 匿名さん

    年収400万そこそこしか稼げないやつが投資上手くいったところで人にどうこう言える立場なのか。どこぞの投資会社みたいだな。会社でも浮いてるんだろ。会社員なら最低でも1000万くらい稼げるようになってから人に説教しろよ。

  19. 868 匿名さん

    >>867 匿名さん
    年収1000万円様の説教、心の沁みます。
    年齢関係なく日本全体の上位4%しか居ないのですごいですね。

  20. 869 匿名さん

    >>867 匿名さん
    誰に言ってるの?

    少ない年収ながらも増やす努力をして、4000万からの金融資産を形成したことには敬意は払うべきじゃない?

    因みに俺は住宅ローン控除の適用外だから説教しても良いわけね。

  21. 870 匿名さん

    買わないマンクラのマンション談義は
    ここがイマイチ、あそこが駄目とお気楽だけど
    購入検討者・購入者の現実の支払話になると
    なかなか厳しい話になるわね。

  22. 871 匿名さん

    年収500万で買える・ローン通るってのと
    生活にゆとりがあるかどうかは全く別の話だから
    どうしても聞いててもしんどい話にならざるを得ないわね。

  23. 872 匿名さん

    >>869 匿名さん
    自分が言われているってよく分かっているじゃない。4,000万からの金融資産って連呼しているの貴方だけだからね。リアルでは誰も話を聞いてくれないんでしょ、自慢して回る暇あるなら一生懸命仕事した方がいいよ、その方が敬意は払われる。

  24. 873 匿名さん

    4,000万からの金融資産つって

    4,000万預貯金あるとか
    4,000万分の株を持ってるってのと

    こらから30年払い続ける4,000万分の借金があるってのは別の話だわね。

    居酒屋談義的には
    「オメーは4,000万借金出来るだけでも立派だがや~」ってなるけどね。

  25. 874 匿名さん

    >>872 匿名さん
    だから…、
    >>852 は俺じゃないし、
    立派な心がけだな。
    って思っただけだよ。

    だから、自慢にならんでしょ。
    俺のことじゃないから。

    大丈夫?

  26. 875 マンション検討中さん

    >>874 匿名さん
    お前らマンションの検討掲示板だぞ。なんで個人の金融資産とか年収高い低いって話してんだよ。真面目に検討する人の邪魔になるからさっさと帰れよ。

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    MID WARD CITY
  28. 876 評判気になるさん

    年収500万(額面)だと、毎月の手取りが約25万、ボーナスが100万と仮定して、可処分400万。月にならすと33万ほど。
    4000万の借り入れで金利0.5とすると
    10.3万(支払) + 1.7(管理費等) = 12万
    33万ー12万 =21万

    住宅関連費が可処分の33%占めてるから(額面でも28%)結構厳しいのではと思いますしファミリーならなおきついと感じてしまいますが、いかがでしょうか。
    ローン控除を加味すると△2万になるので、ちょっとはいいかも。

  29. 877 匿名さん

    そもそも4000万あるとは書いてないぞw
    いざとなったら株を売却すればキャッシュで精算出来そうって話では?
    いくらの部屋買ったとかも書いてない

  30. 878 匿名さん

    >>876 評判気になるさん

    現実はなかなか厳しいですね泣

  31. 879 匿名さん

    >>876 評判気になるさん
    頭金500万で借入3500万くらいにするか奥さんのパート収入くらいないと少しきついかもね。

  32. 880 匿名さん

    >>877 匿名さん
    4000万の所は3000万でも5000万でも置き換えればいいんじゃない?
    そこの正確性が重要なの?

  33. 881 匿名さん

    >>875 マンション検討中さん
    邪魔かどうかの判断は運営さんがするんで。
    君がそう思うなら削除申請をどうぞ。

  34. 882 匿名さん

    >>876 評判気になるさん
    >>878 匿名さん
    >>879 匿名さん

    現実は厳しいですよね。
    これが世帯年収800万でも1000万でも1300万でも
    ちょっといい家を買ってちょっといい車にしたら
    結局厳しい現実であることには変わりありませんしね。

  35. 883 評判気になるさん

    どんな家族構成でどれくらいの年収があって、どのくらい貯蓄があればこの価格帯が買えるのかっていうことは、スレの主旨には反していない気がするけど。

    ここ検討している人で物件価格的(5000万くらい)に相検討になりそうな都心部の物件って、シティ葵、シティ丸の内、バンベ千種、タワーザファースト、グラメ大須かな。ギリ、パークハウス丸の内と泉もいけるか。堀川西いれるならシティタワー那古野もありですね。

  36. 884 匿名さん

    >>882 匿名さん

    夫婦ともに1000万ですが子供がいないので、ある程度贅沢しても旦那の収入だけで間に合っていて、私の収入は使う機会がないです

  37. 885 匿名さん

    >>883 評判気になるさん
    今あげた物件の坪単価全部書いてみなよ。MIDは坪単価190~210がメインだけどそんな安いのかそこらの物件は。都心通いやすいけど安いのが売りでしょ、MIDは。

  38. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    ローレルコート久屋大通公園
  39. 886 匿名

    >>885 匿名さん
    最低3人家族が住める2LDKのグロスで見たので、坪単価が高いところもあります。MIDは4500万くらいなので狭い部屋でもよければ検討できると思いますが。
    シティ葵 4500万
    丸の内 4600万
    バンベール 4200万
    グラメ大須 4500万
    パークハウス丸の内 5400万
    泉 まだわからないけど5000万くらいでは

    2LDKの60m2有れば1人の子育てはできますよ。

  40. 887 匿名さん

    >>886 匿名さん
    チャンピオンデータの切り貼り?
    60㎡で子育て考えるなら、
    ここは3700万で良くない?
    4500万じゃなく。

  41. 888 名無しさん

    >>877 匿名さん

    はい、そういう意味です
    計算上かき集めれば、
    何とか払えるってことです

    しかし、何か流れがスゴイことに
    あくまで自分の場合を語っただけで
    エライことになってしまった!


  42. 889 名無しさん

    念のため、追記

    年収低いから、らら選んだ
    らら、好きだし
    →年収は?
    400台後半、一馬力
    →400台で買えるの?
    いざとなったら夜逃げせず、
    キャッシュで賄える目処が付いたから購入
    ※株の机上資産を含む!

    4000超えは毎月のローンがきつそうで
    自分に妥当な価格は、ららだった
    年収600台の年収なら
    ここは普通に検討できそう


  43. 890 マンション検討中さん

    >>886 匿名さん
    887さんがおっしゃるようにMIDの2LDKは3700万で64平米ですから大分条件が違いますね。4,500万あるならMIDは3Lが色々選べます。

    価格同じ大規模の比較対象ならメガシティかプレミスト藤が丘な気がします。

  44. 891 マンション検討中さん

    >>889 名無しさん
    多分MIDの検討者さんの殆どは単騎もしくは収入合算で600万くらいかと思いますよ。

  45. 892 名無しさん

    >>891 マンション検討中さん

    返信、ありがとうございました
    様々な意見の中
    ローンの計算みたいなのもあったり
    検討板とはいえ、色々参考になりました

    世帯年収が600万なら
    色んなマンションが選べますよね
    逆に悩みが増えるかも?





  46. 893 匿名さん

    >>886 匿名さん
    MID検討者でその物件を検討してる人なんてほぼいないでしょ!坪単価違いすぎるし。平米変えてグロスだけ見るなら全物件対象ですよ笑

  47. 894 匿名さん

    >>893 匿名さん
    そんなことないでしょ、らら検討する人よりもむしろ上の価格帯買えるけどあえて
    大規模で便利なここ買う人の方が多いと思う。私もその一人(世帯年収2000万)

  48. 895 マンション検討中さん

    買える買えない年収うんぬんよりも、単純に条件全然違うような。。大規模で便利なら、メガシティ、らら、ちょっと前ならノリタケとかが検討候補じゃないですかね。

  49. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    ローレルアイ名古屋大須
  50. 896 匿名さん

    >>895 マンション検討中さん
    場所が全然違うから、その二つと比較してる人は実際あんまりいないと思う

  51. 897 匿名さん

    >>894 匿名さん
    上の物件でも同じ事が言えるだけ。
    以上。

  52. 898 マンション検討中さん

    >>891 マンション検討中さん
    やっぱり600万円前後の世帯が多いのか。うちもそれくらいなので、同じくらいの世帯が多いのは感覚が合って良さそう。

  53. 899 マンション検討中さん

    >>894 匿名さん
    単純な興味だけど、DINKSの世帯年収2000万世帯がmidを買う理由ってなに?
    将来的に子どもを考えてるにしても学区いいところ検討するだろうし、そもそもその世帯年収だと外商から物件の案内あるでしょう?

  54. 900 匿名さん

    外商会員になんてなってないもの
    知らないわよ

  55. 901 匿名さん

    >>899 マンション検討中さん
    MIDはスーパーも駅も近くて便利だから。駐車場も安いし付帯率も高いから。以上。
    金持ってる人が皆が皆アドレスやタワマンにこだわってると思ってるのかね

  56. 902 マンション検討中さん

    >>901 匿名さん
    本当にお金貯めるの上手い方はランニングコストの圧縮もお上手ですね。ミッドは通勤場所によってはタワマンより通勤時間短いですもんね。

  57. 903 匿名さん

    >>902 マンション検討中さん
    大規模板マンはスケールメリットが非常に高く、タワマンと比べて修繕費が安くて済むし修繕費の値上がり幅も少ない。
    駅徒歩二分の資産性の高さはもはや語るまでもなし。
    地下鉄なので駅近でも騒音によるデメリットなし!これがでかい。
    車社会の名古屋では駐車場付帯率が中古売却時にもかなり影響する。
    駅距離と駐車場付帯率は排反だけどここは駅近なのに駐車場十分!
    つまり資産性では圧倒的

  58. 904 匿名さん

    逆にタワマンに高い金払って、少ない駐車場そして待ち時間長いタワーパーキング、高い駐車場代払うことに個人的には興味ない。管理費修繕費も同様に高いし。間取りもスタンダードな方が使いやすい。
    あとはこの位のレベルの大規模ファミリーマンションの方が公立に通うから学区のレベルも上がりやすい。これ以上の価格になると上位は私立進学で抜けるしね。
    タワマンのように1L,2Lが多いと投資や賃貸が増え管理組合のまとまりがつかず、長期目線の修繕費値上げなどの議案が通りづらくなる。投資勢は短期で売るから。
    買うなら大規模板マン駅近がベスト。ここはプラスで新しいスーパーまだついてくるから最強。

  59. 905 匿名さん

    >>904 匿名さん
    やっぱりMIDはコスパ高いですよね、名古屋に駅徒歩2分の大規模なんて殆どないしこれから建つなら資材高で高くなっちゃうから相場が下がりづらいのも追い風かな。

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
  61. 906 マンション検討中さん

    >>904 匿名さん
    大変参考になります。やっぱり駅近大規模でファミリー物件というのも付加価値高いんですね。確かに転売目的の方は少なそうですし、変に背伸びしてタワマン買うより良いかもしれないですね。

  62. 907 匿名さん

    北区だし、水に沈むから人気ない。資産性ない。

  63. 908 名無しさん

    >>907 匿名さん

    そんなに頑張らなくても(苦笑)
    そう思う人は選ばない方が良いよね
    安全な立地を検討すれば?


  64. 909 マンション検討中さん

    >>906 マンション検討中さん
    その通り、大規模板マンは資産性も居住性も非常に高い。
    MIDやメガ、ららどれも強いよ~タワマンは浪漫だから俺はタワマン派だけど。
    各階ゴミ捨てなしには戻れないし、抜けてる高層階のプライベート感は唯一無二。
    コスパ考えるなら大規模板マンなのは間違いない

  65. 910 名無しさん

    >>909 マンション検討中さん

    羨ましい!
    どちらにお住まいなんでしょう?
    コスパは板マンなんですね
    勉強になるなぁ


  66. 911 匿名さん

    年収2,000万円の人と同じマンションなんて緊張するなー
    世帯年収4分の1ですけどよろしくです。

  67. 912 通りがかりさん

    トータルコスパに優れているのは間違い無いですね。あとは浪漫や眺望を求めてタワマンを選んだり、地盤が不安なら東の方に行ったり、人の価値観と考えで選択肢が変わるだけ。

  68. 913 マンション検討中さん

    中流のファミリーが満載な団地で、皆さん餅つきでも楽しまれて。

  69. 914 匿名さん

    >>911 匿名さん
    世帯収入2,000万は本当凄いですよね、ウチも世帯収入高くないので緊張してしまいます。
    MIDを選ぶ方の考えはコスパ重視で気に入ったポイントも近かったので、皆さんと協力してより末長く住めるマンションにしていきたいと思いました。
    住み始めてからのマナーなども気をつけて皆さん快適に暮らせると良いですよね。(住み始めるのまだ1年も先なんですけど楽しみです。)

  70. 915 マンション検討中さん

    >>913 マンション検討中さん
    中流マンションも買えない方なのかな、餅つきも羨ましいなんて賃貸暮らしですか。頑張ってここを買えるくらい年収上げましょう!

  71. 916 匿名さん

    >>904 匿名さん
    まとめるとこんなかな…
    ・高ランニングフィー<リセールバリューは無視
    ・駐車場が確保できる部屋は買えない
    ・平置きのデメリットは考えない
    ・共用廊下の窓最高。使いやすい
    ・学区の向上は僅かでも向上の内。程度は無視
    ・総会に委任状を出す者はいないと信じている
    ・短期で売るから関心がないとは考えない

    以上のことから大規模板マン駅近がベスト。

  72. 917 匿名さん

    >>899 マンション検討中さん
    リモートになって事情も変化した気もするけど…

    互いに激務で家なんて寝るだけ。
    将来における家族構成の変化は、
    その時にリロケすれば良いだけ。

    だから、家のコストは最小限。絶対額を小さくすればリスクの絶対額も同様に小さくなるから。

    を実践していた友人がいたな。

  73. 920 匿名さん

    >>917 匿名さん
    やはり年収が高い人ほど激務でしょうし、出張中のホテルと同じように帰って寝るだけに近くなってしまうから通勤時間やスーパーの買い物時間も出来る限り削減したいですよね。以前志賀本通に住んだ事ありますがとても閑静ですし良い暮らしが送れると良いですね。私もここで暮らすのを楽しみにしています。

  74. 921 匿名さん

    [NO.918~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  75. 922 マンション検討中さん

    中区とか千種区おすすめする人いるけど大体土地足りなくて駐車場設置率低いもんなぁ。そう考えると駅近大規模最強理論はもっともな気がしてきた。

  76. 923 匿名さん

    競合?のメガシティテラス2は書き込み全然なくてどうしてだろうと思ったら、メガシティテラス1の住民書き込みが酷いですね。やっぱり住み始めた後の環境も大事なんですね。

  77. 924 匿名さん

    >>922 マンション検討中さん
    駐車場の設置率は60%程度あれば安心して良い。
    あとは駐車場を確保可能な住戸を購入するだけ。

  78. 925 マンション検討中さん

    年収2000ある人が、ここみたいな平均年収程度の世帯が多いとこ住むと、入居後、価値観や民度の相違で苦労しますよ。

  79. 926 匿名さん

    >>921 匿名さん
    どうして怒ることができるのか説明してみて。
    全く理解できないから。

  80. 927 匿名さん

    >>925 マンション検討中さん
    たしかに私みたいな世帯年収600程度の庶民と感覚合うのかなとは思ってしまう。

  81. 928 マンション検討中さん

    >>923 匿名さん
    ここもメガシティテラスのような悩みを抱えるリスクはあると思います。大規模板マンのメリットはランニングコスト、デメリットは価値観の違う多くの世帯がいますので、近所付き合いや騒音問題等ですかね。一時、ららの住民板でも、ゴミの捨て方や共有部の使い方が話題になってました。

  82. 929 マンション検討中さん

    民度の違い。中学受験に向けて勉強してる隣の世帯が夜中までベース弾いてるとかね。
    みんなで仲良くラブホ眺めながら餅つきできるといいですね。

  83. 930 匿名さん

    >>928 マンション検討中さん
    >>929 マンション検討中さん
    あえてここを下げたいんだろうけど、既に問題が出ているメガシティテラスやパークホームズららアクロスよりはもっとまとなマンションに出来る可能性はあるよね。
    坪単価もこっちの方が高いから民度も良くなる可能性は高いという見方も出来るよね、いい失敗例があるわけだし。

  84. 931 匿名さん

    >>929 マンション検討中さん
    ただ批判だけ言っている貴方の民度が疑わしいね。貴方が弾いてるんじゃないの。

  85. 932 契約者さん

    >>927 匿名さん
    全員と深く関わるわけではありませんから大丈夫ですよ。
    一般的なマナー(夜の騒音、共有施設内で子供がはしゃぐ、占有してしまう等)に気をつけるのは何処のマンションに住んでいても当たり前ですから。

  86. 933 匿名さん

    坪単価が高いと民度が高くなるってことでしょうか?
    だから同じ大規模ファミマンでもパークハウス名古屋の住民スレは荒れてないのかな。実際に住んでますが、子どものトラブルや騒音など聞かないし、住民のみなさんも丁寧な方が多い印象です。西区ですがいいところですよ。

  87. 934 匿名さん

    >>933 匿名さん
    パークハウス名古屋は住民スレ荒れていませんね。仰るように良いマンションなんだと思います。
    ただ大分前に販売終了していますし、ここの価格帯よりも大分高いので買えない年収層の方も多いかもしれません。(以下はたまたま出ていた3L中古)
    https://nakajitsu.com/prpsearch/prpdetail/OBJ_MNG_NO/5309143/?utm_sour...

    ここは3Lの平均価格が4,300万くらいですので。

  88. 935 匿名さん

    >>924 匿名さん
    車社会の名古屋で1戸当たりの車保有が0.6台で十分って本気ですか。
    実際にバンベール千種ザ・ファーストも駅徒歩2分で良い物件ですが駐車場保有出来る人には売れてたけど、それ以降は販売苦戦しているのが実状ですよ。

    恐らくどこかのタワマンを買った方なのかな、都心部の駐車場代30,000円以上とかなら60%も分からなくはないですけど、車無い部屋に住む人の資産価値は大分下がりますね。

  89. 936 匿名さん

    >>935 匿名さん
    取り違えてるね。

    6割設定は駐車場の権利を持っている住戸が多数派であることに意味がある。
    要は自身が駐車場を確保できて、その後総会等で権益(規約)を覆させないことを意識してるんで。
    自分が恒久的に駐車場の使用権を確保できるか?が大切でしょ。

    バンベ千種はむしろ駐車場の売れ行きへの影響が小さくなっている良い証左だけど。
    売れている北側は駐車場の確保ができず、駐車場の確保が望める南側の販売が苦戦しているのを君の主張とどう整合させるの?

    資産価値とは再販価格をイメージしてるで良い?
    多くの物件が再販時に駐車場の使用権を組合に返上する規約になっているのをご存知?
    その結果、資産価値が大分下がってる理解ね?

  90. 937 匿名さん

    噴飯先生が初めてまともなこと言ってる

  91. 938 マンション検討中さん

    >>936 匿名さん
    名古屋に暮らしている家族の大多数が車を最低でも1台必要としている事を考えれば設置率は60%で良いというのはまかりとおらないでしょ。どう考えても全世帯のRVには支障が出る。

    バンベール千種が駐車場設置率100%なら間違いなくもっと売れてる。単純に2L買ってる層は車要らないんじゃなくて、欲しいけど設置が少ないから確保出来てないだけでしょ。その人達は駐車場の権利ないんだからRV悪くなるに決まってるじゃん。

    設置率が60%で十分って名古屋で行って回ってたら鼻で笑われるわ。

  92. 939 匿名さん

    なんでそんなに買わないマンションに一生懸命なの?笑
    なんかよくわかんなーい

  93. 940 匿名さん

    >>938 マンション検討中さん
    自分が確保できるか?
    その権利を保持し続けられるか?
    が焦点なんで。
    たとえ1%の設置率でも自身が確保でき、
    かつその権利を保持し続けられれば問題なし。

    駐車場の使用権が無くても購入する。
    その事実に目を背けてるね。
    南側高層階なら駐車場の使用権を確保できるよ。

    駐車場の使用権でRVが悪くなっている物件より駐車場の権利があってRVが更に悪い物件はどうしようね。

    プラウドは駐車場の使用権返却をポリシーとしてるけど、その理屈ならプラウドのRVは他の物件に劣るね。本当?

    鼻で笑われる物件を高額で取引してるんだね。
    誰かの指図でもあるの?

    投げかけから目を背けてどうすんの?

  94. 941 マンション検討中さん

    >>940 匿名さん
    論点がずれてるよ。

    貴方=自分が確保出来ていれば良い、設置率60%で十分。駐車場必要ない層もいる売れてる物件もある。
    私=名古屋市内では殆どの世帯に駐車場の需要はあるから設置率100%はRVには良い影響が出る(MIDのスレなのでMIDも該当)、60%では需要に対して供給が追いつかないからRVには悪い影響が出る、駐車場の設置率低くても売れてる物件は設置率高ければもっと売れる

    貴方の冒頭文章読めば分かるけど、自分が駐車場確保出来ていれば問題ない、他は関係ないなんて考え方は周りに不利益が出るしおかしいんじゃないかな。

    プラウドのリセール言ってるけど、プラウドにも設置率100%物件は沢山あるよね。需要に対して最適な設置率にして資産価値高めているんじゃないの。

    名古屋市内のファミリー向け物件なら設置率100%以上が鉄板。ジオ春山は120%以上を売りにしてるし注目されているから議論の余地はないでしょ。

  95. 942 匿名さん

    >>941 マンション検討中さん
    逃げてるよ。

    駐車場設置率が高く再販時に使用権を付与できない物件とその逆。どちらが買う側に望ましい?
    どちらのRVが良好だと思う?

    駐車場の設置率が優秀でRVに劣る物件と駐車場の設置率に劣りRVに勝る物件。どちらの資産性が優れてる?

    駐車場が必要ならその物件の駐車場が確保できる住戸を購入するだけ。他の人が駐車場を確保できない物件だから見送るとかいうロジックを初めて聞いた。

    その理屈ならプラウドのRVランキングやってみる?

    ファミリー向けのなんたるかは君が決めるのかな?
    売りにはなるね。売りにするよね。
    で?
    って話だね。それ。

  96. 943 マンション検討中さん

    >>942 匿名さん
    愛知県の車保有台数は日本で何位でしょう?
    誰でも知ってるよね。
    その中でも人口が1番高い名古屋市のファミリー向け物件の付与率が60%で充分?100%でも足りない物件いくらでもあるんじゃないの?
    ウチは出来たら一家で2台停めたいけど設置率60%の物件を買うべきなんですか?

    そもそもMIDのスレでなんでプラウドのRVランキングやるの?話変わってない?

    名古屋のファミリー物件でも60%の設置率が資産価値高い理由をもう少し詳しく教えてもらえないですか。貴方の説明では全く納得できないのですが。

  97. 944 契約者さん

    >>942 匿名さん
    貴方の意見はMIDの話からは逸れてしまっていて、個人への批判だけのコメントになっているので、そろそろ自重して頂けませんか。

  98. 945 匿名さん

    >>943 マンション検討中さん
    60%の意味分かってる?
    管理組合と総会の意味分かってる?
    設置率60%で2台確保できる物件と、設置率100%で2台確保できない物件とどちらを希望するの?

    話変えてるのは君らだって自覚すらできないの?
    >>935 からどれだけ話ずらされてるか分かる?
    駐車場使用権有無が資産性に影響あるんでしょ?
    だったら使用権を放棄させられる物件はRV悪いよね?そこはスルー?

    設置率より自身が駐車場の使用権を確保できるか?売却時に継承できるか?じゃないの?

    ファミリー物件なんて後付けやめて、設置率100%物件で最高のRVを記録した名古屋の物件をあげてよ。
    その上の物件あげるから。

  99. 946 匿名さん

    >>944 契約者さん
    それ、
    >>922
    に言うべきだね。

    個人への批判って、誰に対するどんな批判?
    説明してみて。できないはずだから。

  100. 947 マンション検討中さん

    噴飯先生、グラメの次はこちらでお遊びでございますか。

  101. 948 マンション検討中さん

    >>945 匿名さん
    話を変えてるのがこっち?貴方ここが何のスレか分かってますか?駐車場設置率100%のミッドワードシティですよ、その物件スレで60%で大丈夫って的外れな事言ってるの貴方ですよ。

    60%の設置率で2台ずつ借りたら借りられる世帯30%だよね?それで残りの70%の人はそれで高く売却出来るの?パイが少ないの取り合うのがオチでしょ。他の物件が駐車場無くて価格下げて売ったら引っ張られるに決まってるでしょ。

    貴方はMIDWARDCITYの議決権知ってるの?
    まだ建ってもいないのに?管理組合決まってもいないのに?MIDは60%の方が売れるの?マンコミュを貴方の知識自慢をする遊び場だと思ってるのかな?

  102. 949 契約者さん

    >>946 匿名さん
    貴方はミッドワードシティの話全くしていませんよね、このマンションを検討する方見れば迷惑です。

  103. 950 匿名さん

    駐車場設置率100%と言うと、
    ついつい、田園風景に囲まれた通勤時間1時間の物件をイメージしてしまい、
    どんだけ田舎なのかを自慢しているようにも聞こえてしまうのですが、

    逆の見方をすると、
    関東の郊外と同じような価格帯で、駐車場も、もれなく付いてきて、
    しかも、都心まで地下鉄で数分の駅近物件に住めるなんて、
    名古屋は、非常に恵まれているということなんだと思います。

    名古屋では、通勤時間が坪単価に換算できないも、このためなんでしょうね。

スムラボ こたろう「ミッドワードシティ」のレビューもチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4878万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 351戸
ファミリアーレ茶屋ヶ坂

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウドタワー久屋大通公園南
スポンサードリンク
葵クロスタワー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント
スポンサードリンク
プレディア名古屋花の木

[PR] 本物件と周辺の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

16戸/総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米・68.57平米

総戸数 117戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

72.76平米

総戸数 131戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

[PR] 愛知県の物件

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸