神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎潮江バブルってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 尼崎潮江バブルってどうよ?
  • 掲示板
マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-19 06:43:23

潮江バブルについて語りましょう。

[スレ作成日時]2018-04-30 10:28:51

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

尼崎潮江バブルってどうよ?

  1. 681 匿名さん

    みっともない揚げ足取り。

  2. 682 匿名さん

    このスレで応援してる方は長い人多いのかな?
    皆さん地元愛が強くて微笑ましいです。

  3. 683 通りがかりさん

    10年前のスレを見て見たけど、
    今より西北バッシングが多い感じ。

  4. 684 マンコミュファンさん

    大阪に近いのがとにかく良い!電車ももちろんだが、車の交通便もすこぶる尼崎は良い。だから昔は企業がこぞって工場建てたりしたんだろうね。今はその工場跡地がどんどん住宅に様変わって尼崎自体が良くなっているのを感じる。

  5. 685 名無しさん

    >>684
    歴史認識を正確にしなくっちゃ、
    尼崎は沼や湿地が多く宅地どころか稲作でさえ水はけが悪すぎて不向きな利用価値の低い地域で、まともな仕事を持たない人達が多く住み着くような地域だったのです。
    それが電車が開通にと伴い土地の安さで工場が次々に作られ周辺には労働者層の住居が立ち並び出しました。
    大阪でも淀川流域や昔は内海だった門真や東大阪辺りも尼崎同様に水はけが悪く工場が多い地域です。

  6. 686 マンション検討中さん

    そんな尼崎だったから、
    今、注目されてる。
    抜群に便利なことは、
    否めない。

  7. 687 通りがかりさん

    梅田も元々は沼だったのを埋て田を作ったのが埋田→梅田の始まり。
    尼崎は新宿のような副都心に発展するだろうな、
    買うなら今ですよ今後もっと値上がりするだろうから、
    その時に悔やんでももう遅いです。

  8. 688 マンコミュファンさん

    >>685 名無しさん
    だったら、何故いまこんなに注目され人気エリアになってるのかな?

  9. 689 匿名さん

    >>688
    人気???まあ色んなランキングがあるから・・・
    企業の都合で選んだ根拠が怪しいランキングとか、
    ワンルーム賃貸の取り扱いが多いサイトのランキングとか、
    でも新築マンションの大手7社がアンケートを集計したサイトで
    JR尼は、色んな角度から見てもランキングには全く入ってない。
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol030/

  10. 690 匿名さん

    毎度おなじみ尼トーク
    スレ題からして大袈裟やー

  11. 691 マンコミュファンさん

    尼崎が人気になっても僻まない、僻まない。君の住んでいるとこも尼崎みたいに人気が出るといいよね?(笑)

  12. 692 名無しさん

    j尼崎北口、潮江地区の新築
    物件はこれからはないでしょう
    にも拘らず、今さら何で
    騒いでいるのか?

  13. 693 評判気になるさん

    >>692
    潮江が思ってたほど伸びず弾けそうだから必死なのでしょう笑

  14. 694 購入経験者さん

    なぜ今、尼が注目されて人気?土地が安いからでしょ?デベロッパーが周辺の低所得向けに再開発して売り出してるだけやろ?なに売り文句真に受けてんの?(笑)

  15. 695 匿名さん

    人気人気って騒いでいて何で人口増えへんの?

  16. 696 評判気になるさん

    >>695
    尼崎の人口は去年は少し増えてますよ。
    でも1970年の万博景気以降基本は人口は下がり続け、サブプライム景気の時に一瞬だけ人口は増え1990年バブル期前後は人口減少が鈍化しています。
    感の良い人は気が付いたと思いますが、地価が高い時には安い尼崎への人口流入が多くなり長期下落が一瞬鈍化してるだけなんです。
    地価が下がり出すとまだ流出も加速して地価も周辺都市より下落率が高くなります。
    サブプライム景気後のリーマンショック、アベ景気後のコロナ不況、この時期に尼崎を買うのは危険、歴史は繰り返しますよ。

  17. 697 匿名さん

    不動産相場の原則
    相場のスタートは一流エリアから上がりだし
    三流エリアから下がりだす。

  18. 698 匿名さん

    尼崎も随分と価格が高くなってきた。こんな便利な場所がもう一回安くなることがあるなら、次はぜひ押さえておきたい。おそらく潮江を初め駅前のエリアはそう簡単に思惑通り安くはならない。

  19. 699 著名さん

    >>698
    バブル崩壊中には必ずこんな意見が増えるんけど、
    現状の深刻さを理解してるからこそ焦って情報操作してるんだよな。

  20. 700 匿名さん

    >>699 著名さん
    買いそびれてしまったパターン?ww

  21. 701 著名さん

    >>700
    そうやな、バブルが始まる前に買いそびれまだ上がると思ってたら値下り出してやっと気がつくパターンやな。

  22. 702 通りがかりさん

    買えないパターン

  23. 703 匿名さん

    >>701 著名さん
    そんな風に思う輩がわざわざ尼のスレ覗きこみにこないだろ?
    もう、気になって仕方がないパターンやね。

  24. 704 匿名さん

    >>696 評判気になるさん
    一生懸命、尼崎を否定してもコ・ス・パの良さに気が付きだしてる検討者がどんどん物件を買っていくよ!
    今後発売予定の新築販売の成り行きを見ててみ。他に比べても売れ行き状況はきっと良いハズだから。例え、君が懸命に周辺より下落すると叫んみてもね(笑)

  25. 705 通りがかりさん

    下がると思う者は購入せず、騰がると思う者は買えばイイ。
    ただ実需買いの人はやっぱり生活の質が今より高められるかが大事なんじゃないかな。
    尼崎なら特に大阪へのアクセスのし易さを求める人にはもってこいの穴場!?街だと思う。

    将来の地価がどーなるのかを正確に導き出す事が出来るなら、きっと今ならインターネットへの書き込みなんぞしてる暇もなく、もっとメディアを含めた世間から引っ張りだこで忙しくしてるハズなんだよね。

  26. 706 著名

    >>705
    アホやな、地価の動向を当てれる人なんていくらでも居ますよ。
    でもそれぞれの都合で情報操作合戦してるだけで、あえて外す事もよくあり鵜呑みにする素人が振り回されてるだけ。
    そして振り回される素人がカモにされそこに利権が生まれるから情報操作は無くならない。

  27. 707 匿名さん

    >>706 著名さん
    そのカモがもしかして君だったりしてー 笑

  28. 708 匿名さん

    >>706 著名さん
    少なくとも情報合戦で操作する側ではないのだから、貴方レベルで何が正しいか何が間違っているのかは判断できないのだよ。
    下落率が高くなるだの低くなるだのを所詮こんなとこでウダウダ言っても素人話。貴方のように安く買いたいと思うなら、将来の下落を予想したいのは当然かもしれんが。

  29. 709 マンション検討中さん

    潮江、注目の的やね

  30. 710 匿名さん

    注目される物件や街に限って、多くのネガティブキャンペーンが執拗に巻き起こりがち。ある意味宿命かとw

  31. 711 著名さん

    >>710
    普通にはそうなんだが、その注目されるスレッドでネガりまくってる連中が多く住む尼崎のスレではそれらの連中が一斉にポジりまくるから、尼スレばいつもどうでもいいことでスレが荒れてますね。

  32. 712 匿名さん

    駅南側にも大規模マンションの計画があるから、売れ行きに注目!一期の売り出しスタートダッシュはどの程度なのだろう?

  33. 713 マンション検討中さん

    即売する??

  34. 714 匿名さん

    >>711 著名さん
    潮江のマンションが買えなかった人、ブツブツ言ってないで、尼崎にそれほど興味があるなら南側に計画があるんだって!ココでいつまでも油売りしてると、長洲バブルのスレが出来たら、また買いそびれて文句ばっかり書かないとアカンようになるで。

  35. 715 匿名さん

    そもそも「尼崎潮江バブル」っていうスレタイトルがおかしいんだよな。関西でも随一のハブステーションの尼崎駅。そしてそんな駅前の最前列を陣取る潮江ってエリアのマンションは現在のマンション相場からするとむしろ割安で高コスパエリア。そもそもココがバブってるなら、他はどうよ?って感じ。

  36. 716 著名さん

    訳ないじゃんwww

  37. 717 匿名さん

    >>715
    >関西でも随一のハブステーション
    尼崎駅の搭乗者数は関西18位、関東なら50位にも入らないただの駅。
    毎度おなじみ尼トーク、何でも自分達に都合良く大袈裟に語ります。
    www
    JR順位駅名乗降客数(人/日)
    1位大阪86万3086人
    2位京都40万0852人
    3位天王寺29万0200人
    4位京橋26万3760人
    5位三ノ宮24万5908人
    6位鶴橋19万6402人
    7位広島14万9184人
    8位神戸14万0602人
    9位岡山13万4432人
    10位新今宮12万9228人
    11位高槻12万8188人
    12位新大阪11万6974人
    13位明石10万4460人
    14位姫路10万2172人
    15位北新地9万9404人
    16位茨木9万7252人
    17位元町9万4364人
    18位尼崎8万9466人
    19位住吉7万1958人
    20位山科6万8440人

  38. 718 匿名さん

    上記ばJRだけで私鉄や公営も含めると関西28位の駅です

  39. 719 匿名さん

    この順位や並んでいる駅名みたら十分、ハブステーションだと思う。
    あと、世間でも普通にハブステーションとして紹介されてるよ。

  40. 720 匿名さん

    あと、これらの駅前で普通に住まいを獲ようとしてもなかなか難しいね。対して尼崎は駅前に住環境が広がり、本当に希少。

  41. 721 匿名さん

    神戸、高槻、北新地とか上位の駅って全くハブにはなってないですよ。
    乗降客数ランキングが必ずしもハブ駅とはならないだろうし、上位の多くはハブ兼大型ターミナルステーションと呼ばれるもの。
    そこへ行き着くための駅として尼崎はやつぱりかなり便利なハブ駅だし、実際問題世間一般でもそのように認知されていますね。

  42. 722 匿名さん

    >関西でも随一のハブステーション
    朝から必死やな、
    関西28位の搭乗者数で何が随一だよ、笑

  43. 723 口コミ知りたいさん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_amagasaki/nc_67720945/

    たまたま今ある新築マンションの1例だけど、紹介文「立地・アクセス」を見てもしっかり”ハブステーション”との記入がここでもされてますよ。

    且つ、個人的には関西の主要駅と言えば、大阪の「大阪駅」、兵庫の「三宮駅(神戸)」、京都の「京都駅」に加え、「新大阪」、「天王寺」、「京橋」。
    尼崎は「天王寺」を除く全ての駅に電車1本乗り換えなしに辿り着け、しかも新快速を含めたすべての列車が停車する関西では利便性の高い駅なのは否定しえない事実だと思います。

    因みに阪急電車をよく利用する立場で言えば「十三」もハブステーションと言えると思いますよ。

  44. 724 匿名さん

    >>722 匿名さん
    18位な。必死にタイプしてるのがモロやで(笑)

  45. 725 口コミ知りたいさん

    私は阪急沿線の西宮北口とかの方がよっぽどバブってる気がします。
    便利さもJR尼崎の方が格段に便利だし、買い物も大阪に5分!その旨味を知ると全く高いとは思えずむしろ安い!?かな。

  46. 726 匿名さん

    >>717 匿名さん
    こいつも、
    何でも強引に尼崎を蔑みたい毎度おなじみのアンチ尼トーク
    なんだよなwww

    尼崎の素晴らしいところを耳にすると否定論を展開しないと気が収まらないという悲しい病気!?

  47. 727 匿名さん

    >>717 匿名さん
    1位じゃないとダメなんですか?
    18位じゃ、ダメなんですか??

    byレンポー

  48. 728 レンポー さん

    >>717 匿名さん
    1位じゃないとダメなんですか?
    18位じゃ、ダメなんですか??

  49. 729 匿名さん

    >>724 それはJRだけ笑

    718 匿名さん 3時間前
    上記ばJRだけで私鉄や公営も含めると関西28位の駅です

  50. 730 匿名さん

    関西の私鉄及びJRの全駅でその順位なら、普通に凄いと思う。
    しかも上位の大阪駅や京都駅の駅前なんかは普通に住むなんてことは出来ないだろうし。

    それにしても、上位は錚々たる駅ばかりだよね。

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸