千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-17 10:55:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 4951 匿名さん

    みんながみんな、お宅のように
    狭い世界に住んでる訳じゃないよwww

  2. 4952 匿名さん

    >>4937 匿名さん
    住民です。重説にありました。
    そのためかペアガラスだったりするのですが、恐らく当時の想定よりも北千葉の交通量は少ないと言うかスカスカです。
    アク特の本数はご存知の通りですが、停まるだけありがたいと思わないといけないですね。
    今頃は北千葉が空港に繋がってトラックが...なんて心配してたのがアホみたいです。

  3. 4953 匿名さん

    そうだね。あの頃は2020には北総線が都心直結すると思ってたけど。
    今になってみると全く実現しなそうな気がする。

  4. 4954 匿名さん

    >>4951 匿名さん
    wwwとか。
    あんたの知性レベルがバレますよ。

  5. 4955 匿名さん

    つけずにはいられないくらい失礼な書き込みだったんでね。
    怒らせて言わせて、釣った釣ったというのかもしれないけど。
    そうでなければ、千葉ニュータウンの住人の典型のおれさまは偉いという
    キャラクターなんでしょう。どっちにしてもご同類。

  6. 4956 匿名さん

    まあ、いずれわかる

  7. 4957 匿名さん

    嘘つきは嫌いという感想を述べることのどこが失礼?
    あんたが本当のことを言えばいいだけ。

  8. 4958 匿名さん

    その手にはのりません。

  9. 4959 匿名さん

    やっぱりデタラメなんだwww

  10. 4960 匿名さん

    >>4957さん

    おたくのレスみていると、言っている人を嘘つきと名指していると同じ。

    誹謗中傷

  11. 4961 匿名さん

    >>4952
    確かに牧の原から東は急にスカスカになる。
    その先、2車線から1車線に絞られる交差点で時間帯によっては渋滞するが完全に郊外。

    北千葉は東は成田押畑(イオンそば)、西も少し伸ばしてうまく16号と接続できると嬉しい。
    最強の生活道路の完成だよ。
    ゴールは空港と外環がつながるとこだろうけど、下手すりゃ死んでるな。

    そう言えば今年度開通予定だった外環道の三郷南IC~高谷JCTもこのタイミングで、来年6月までの延期が発表されたね。
    本当に高規格幹線道路はどこも気の長い事業になるな。

  12. 4962 匿名さん

    結局さ・・・東京オリンピックの特需ってあんまりなかったな。なんだったの?
    これからなんかあるのかね?あと2年しかないけど。

  13. 4963 匿名さん

    都内はアホみたいにビジネスやシティホテルが建っているけどね。
    あと道路の改修も。
    でも長期的には負の遺産になるから、この地に下手な特需はない方がマシ。
    会社は特需にあやかれて、生活は負の遺産がかからない立ち位置がいいんじゃないかな。

    ところで皆のマンション、民泊対策している?

  14. 4964 匿名さん

    >4940を書いたのは自分だけど
    感触がそうでもないという意味も何となくわかる。
    昨今のもりけんの勢いや進み具合は今までにないスピード。

    でも現実はそううまくいかない。
    買収が一番のネックだが、環境アセスメントだって住民の合意がなければ決まらない。
    農家や地主はそう易々と土地を手放さない。新鎌ヶ谷の粟野も片側1車線の買収が40パーセント程度。何年経っている?



  15. 4965 匿名さん

    成田空港を見れば明らか。
    しかも飛行機が見える旅館とうたって民泊やってるらしい。
    あやかりたい肝。

  16. 4966 匿名さん

    >>4962
    千葉ニュータウンは成田に近いから何かあるという期待感はあったけど特に何も無かったね。もう時期的に何も来なそう。
    ここに住んでいたら実感しにくいだろうけど、品川・渋谷とか街の姿が変わるくらいの大規模再開発が進んでいるよ。
    その辺の都民には十分に恩恵があるんじゃないのかな。

  17. 4967 匿名さん

    いま元気な街
    渋谷、東京、日本橋、品川、港区全域、浅草、上野、お茶の水、秋葉原、押上、池袋、北千住、銀座、大手町

    千葉県
    海浜幕張、流山、柏の葉、津田沼、木更津、袖ヶ浦

  18. 4968 匿名さん

    大丈夫。千葉ニュータウンは牧の原を核にして
    大きく羽ばたく

  19. 4969 匿名さん

    そうだね。ビックホップ撤退後の広大な跡地が
    牧の原再開発の起爆剤になるだろうね。
    もう水面下で動き始めてる。

  20. 4970 匿名さん

    マンション団地だったりして(笑)

  21. 4971 匿名さん

    >4969さん、
    ものの見えない人だね

  22. 4972 匿名さん

    結局、北千葉道路は期待されてた交通量はなくここの住民が成田イオンに行くのに便利になる程度という認識でOK?
    空港までもそんな先だったり見通しがなんて話とは思わんがった。

  23. 4973 匿名さん

    >>4972
    そうだね。そして成田イオンへ行く需要なんて無いから
    ほとんど住民には恩恵が無いということ

  24. 4974 匿名さん

    北千葉道路も都心直結も10年前は2020年頃には話が進んでいると思っていたが
    予想以上に時間がかかるな。待っていたらこっちの体が持たないレベル。

  25. 4975 匿名さん

    鎌ヶ谷、市川、松戸、船橋、柏は、日本でも有数の渋滞地帯らしいからね。急激な人口増加があったのに成田闘争の影響で土地収用委員会が機能停止した影響が大きい。土地収用に関してだけはお隣の独裁国家を見習いたい。

  26. 4976 匿名さん

    北千葉道路都心直結完成の時、このスレの住人の多くが
    後期高齢者、それ以外はお亡くなりになっているのでしょう。

  27. 4977 匿名さん

    長生きするしかないね。健康に気を使って

  28. 4978 匿名さん

    >>4971 匿名さん
    いちいち上から目線で他人批判。
    嫌われてるよ。

  29. 4979 匿名さん

    長生きしても、もうその新しい道路は自分では
    運転できないだろうね。そう考えると虚しいね

  30. 4980 匿名さん

    その頃、都内でさえ一部を除き空家と空地だらけ


  31. 4981 匿名さん

    結局詐欺だったんだよね。

  32. 4982 匿名さん

    うちは日医大だから約1年後の押畑までの開通は大歓迎。
    今でも月1くらいで行っているので素直にありがたい。

    空港まで延びればさらに使い勝手は良いだろうけど、交通量も増えるだろうし、バランスとしては押畑開通までがいいかな。

    東の空港より西の外環の方が需要ありそうだけど、まだまだ先の話になりそうだね。

  33. 4983 匿名さん

    外環が、開通したら北千葉道路西側は一気に進むらしい。

  34. 4984 匿名さん

    そんなわけない。
    ***やパヨク、クレーマーが居座ってる土地を買収するのは容易ではない。

  35. 4985 匿名さん

    フェイク

  36. 4986 匿名さん

    一気に進む=最短で25年後

  37. 4987 匿名さん

    最短でも四半世紀はかかる。実際はその頃には人口減少で経済状況が変わっていて
    この計画自体が中止されている可能性が高いな。

  38. 4988 匿名さん

    老人よ希望を持て

  39. 4989 匿名さん

    札束で頬を叩いて買収進めるしかないな。
    いうこと聞かない奴には土地収用。
    なんとか15年くらいでお願いしたい。

  40. 4990 匿名さん

    北千葉の鎌ヶ谷以西は梨畑ばっかリだけど、梨なんか無くても人生において何らコマルことは無い。ゴネる梨畑がいたら梨不買運動しちゃる。

  41. 4991 スレ主

    あけましておめでとうございます。
    本年も有益な情報交換の場になりますように。

  42. 4992 匿名さん

    あんたは旧スレ主だろ

  43. 4993 匿名さん

    あけましておめでとうございます。今年も一年いろいろためになるような掲示板になることを
    祈っております。特に4992のようなレスがつかないような掲示板でありたいです。
    スレ主さんは不変だと思っていますが。

  44. 4994 匿名さん
  45. 4995 匿名さん

    それは知っているがなにが問題?
    スレを立てられなかったのは本当でしょ。管理側の意向でこのままずっとやると。
    そうしたらなぜかたてられたということじゃない。
    そんな経緯はもう忘れてまた仲良くやればよいだけじゃない。
    新スレ主さんも登場しないみたいだし。
    また新年新たな気持ちで新スレたてていただいても良いかも。

  46. 4996 匿名さん

    そのリンクみたらわかるじゃないか。
    2016年7月に元スレ主がスレ立てしたら管理側が終了した。次スレ終了のお知らせというところを読めば
    このままずっと行くという感じ。
    2017年7月に新スレ主がスレ立てしたら立てられた。
    スレタイで売り出し中のマンションが変わったというのが許可の理由かなとも思う。
    みんなで仲良くやれば良いよ。

  47. 4997 匿名さん

    両方のスレタイをしっかり比較すれば何かが見えてくる

  48. 4998 匿名さん

    もうこのスレは閉鎖した方が良い。
    管理側も新しいスレッドを建てれないようにしてる。

  49. 4999 匿名さん

    それが良いかもね。賛成。
    この頃の上から目線おじさんの活躍と
    それを詰るニューカマーの闘いと
    罵りあいで、みっともないスレに成り果ててる。
    見なければ良いという状態でなく、千葉県に恥を晒している

  50. 5000 匿名さん

    新年を機にこのスレは廃番すぶべき。

  51. 5001 匿名さん

    印西市には高圧的な態度で恫喝してくるオッサンが多い。
    飲食店でバイトしてみれば分かる。普通のサラリーマン風でも中身は凶暴

  52. 5002 匿名さん

    新年1月1日元旦からケンカですか。

  53. 5003 匿名さん

    5001のような書き込み見るとそう思っちゃいます
    よね。
    現実の住民は男も女も大人も子どももみんな
    謙虚でマナーが良いけどね。
    飲食店で声荒げているのなんて見たことない。

  54. 5004 匿名さん

    >5003
    こういった匿名の世界で本性が出るんじゃないですかね。
    本当に上から目線の書き込みが多い。

  55. 5005 匿名さん

    >5003
    店に電話かかってきたんだよ。分かる人には分かる話になっちゃうから詳しくは言えないけどね。
    わざわざ電話かけて来るのが異常だと思った。そんな高い店じゃないのに。

  56. 5006 匿名さん

    口だけなら平和だよ。
    対応が気に入らないといって店員を殺す世の中だ。

  57. 5007 匿名さん

    クレーマー体質はみんな同意。
    荒げていなければ何でもいいというのもどうかと思う。
    でも煽り運転と信号無視が多くなってきた。これは昔は無かった。

  58. 5008 匿名さん

    年末年始は飲酒運転が増えるから印西警察署には頑張って取り締まってほしい。

  59. 5009 匿名さん

    >5001
    それはわかる気がする。
    東京西部や埼玉西部がそれにあたる。
    見た目は実に品が普通。だけどすぐちょっとしたことでキレる人が多い。
    電車でよく体当たりしたり、舌打ちする人も多かった。池袋では何度もにらみ合いを見かけた。
    声に出してすいません降ります(乗ります)って言えば誰だって譲るのにね。

  60. 5010 匿名さん

    >>5004さん、上から目線の書き込みはオンリーワンかごく少数だと思います。
    酔っぱらってるのかな?とも感じるときも。

  61. 5011 匿名さん

    >5005さん、やめたほうが良いですよ。ここ結構見てるし、飲食店電話というのは
    そんなにクレームの電話多くないでしょ?
    多いとしたら店にも問題あるかもになるし。
    やめましょう。

  62. 5012 匿名さん

    >>505
    高い高くないの問題じゃなくて、やはり何か不満を感じたんだろうよ。
    恫喝ととるか、おしえてもらったととるかではだいぶ気持ちの持ち方がちがうけどね。参考にどんなことかおせーて

  63. 5013 匿名さん

    さわりだけでいいから。食べ物の質?給仕の問題?

  64. 5014 匿名さん

    ニュータウン地区は、他の地域に比べれば至極穏やかな場所で
    住民の皆さんは他人への配慮を忘れない方たちばかりだった。
    5年位前にはそう思えたけどね。
    東京などのように身構えることなく街を歩けるところだった。
    今もそうだと思うけど。

  65. 5015 匿名さん

    善意で注意してるのをクレームと取ってるだけじゃないの?
    その手の被害者妄想もまた強いと思う。
    最近は何でも被害者ぶる風潮がある。

  66. 5016 匿名さん

    誰でもミスをするものです。
    それをいちいち指摘するのではなく許す心を持つことで、ずっと住みやすい世の中になりますよ。

  67. 5017 匿名さん

    >5014
    東京で、歩くときに身構える街ってそれなりのところでしょ?
    そもそも「東京」と「CNT」の比較って変じゃない?
    どこをイメージしているのか分からないけど、都内だって普通の住宅地なら普通に歩くよ。

  68. 5018 匿名さん

    学校でも会社でも昔に比べて些細なミスを許さない風潮が強くなっている感じがします。
    そんな社会で育てば他人のミスを指摘したくなるのは当然かも。
    でも許しましょう。
    貴方が変われば世の中も変わります。

  69. 5019 匿名さん

    >>5016
    単なるミスなら言わないだろうし、行かなくなるだけだと思う。改善してほしいから言うんじゃないのかな。またはネットで晒す人間もいるんだから
    電話して意見をいうというのはましじゃないのかな?それがどういうことだったか知りたい。

  70. 5020 匿名さん

    >>5019 匿名さん
    改善して欲しくて言うなら淡々と指摘したらいいだけ。
    恫喝はないよね。

  71. 5021 匿名さん

    >>5019
    5001には印西市には恫喝するオッさんが多いと書いてるが?

  72. 5022 匿名さん

    取り方じゃないの。恫喝なんてすごいことだよ。自分がクレームの電話した時恫喝なんてする?それこそ、大変なことになるよ。話の中で、なにか怒らせるようなこと
    言ったり、言い訳したりして違うだろとかいわれたんじゃないの。電話一つだってかけ方考えると思うけどね。
    今はどこも録音とっているところは多いと思うし。

  73. 5023 匿名さん

    >>5021

    今その5001のことが話題になっているんじゃないか

  74. 5024 匿名さん

    恫喝と、改善して欲しいから言う、とは全然違うと思うんだが?
    同じ話してるの?

  75. 5025 匿名さん

    5001の話を真に受ける方がどうかしてる

  76. 5026 匿名さん

    真には受けていない。だって市内飲食店  アルバイトというくくりだったらわかる人間にはわかるから
    真実か?と思う。

  77. 5027 匿名さん

    >>5014さん

    その古き良き時代の千葉ニュータウン中央の写真を見つけました。2000年ごろの風景写真です。
    中央駅前ロータリーに何もなくタクシーがいるだけとか、アルカサールの初期のころのあの懐かしい彫刻たちとか。
    雪灯りという、中央駅前に雪が降ってとても良い雰囲気のものとか。
    撮影された方はとても感性のすばらしいかたです。お元気でしょうか?たしか、いつも素敵な写真を皆にみせてくださっていたかたです。
    QPの写真日記です。

  78. 5028 匿名さん

    やたら恫喝おじさんやクレーマーをフォローする人がいますが、あなたが他人から煙たがれるクレーマーとして見られてるかもしれませんよ。自分では気づかないうちに。

  79. 5029 匿名さん

    恫喝とまではいかなくても、今の世の中クレームを付けたいことに満ち溢れていると感じているおじさんが多いのだろうね。
    とにかく自分の感覚が正しいという基準で、それに合わないものはダメという人が多いのだと思う。

  80. 5030 匿名さん

    殺人することもあるしなあ。あれは鍋の作り方がどうだったんだか。

  81. 5031 匿名さん

    >>5009 匿名さん

    確かに西武とかは、スミマセン降ります、と言えないのが多い。品の良い方とそうじゃ無い人の格差でかい。ここは、真ん中ばかりで、節度ある。

  82. 5032 匿名さん

    >5017
    はっはっ、呑気だね~!!

  83. 5033 匿名さん

    うん、呑気だと思うね。
    自分は生まれも育ちも東京だけど、
    良いところも悪いところもよく知っている。

  84. 5034 匿名さん

    >>5033 匿名さん
    東京のどこですか?

  85. 5035 匿名さん

    荒川区荒川8丁目

  86. 5036 匿名さん

    中央線市部

  87. 5037 匿名さん

    昨日は中央のイオン、ものすごく混んでいた。今年は例年より元日休業の店が多かったせいで営業している店に集中したのかな? 個人的には元日ぐらいは営業規制してもいいと思っています。

  88. 5038 匿名さん

    両方に住んでいたということ?

  89. 5039 匿名さん

    戸神南側の殺風景さは、なんとかならないんだろか?少なくともあんな駅近立地で農業するのは大きな損失。

  90. 5040 匿名さん

    あのね、最近引っ越してきたからわからないだろうけど、
    あそこまで住宅ができたのもここ数年で、やっとの年月なの。
    どうにかしたいなら農家に直接クレームつけるか自分が議員になれば?

    駅前も需要がないから空き地や駐車場だらけなんだし。

    それに農家さんは地元にも分けてくれたり、子供たちにとっても有益な情景だと思うけどね。
    それがイヤなら東京の郊外や埼玉のような家しかない風景の中に引っ越したらいかが?

  91. 5041 匿名さん

    ここ住民は結局発展と都会を望んでいるんだな
    つまり田舎なのが嫌なわけで、常にコンプレックスを感じているから他所をディスったりするわけだ

  92. 5042 匿名さん

    そんなことは全然ないよ。この自然と都市の融合を愛してる。
    ラーバンの思想。それから、農業をやっているかたをディするのはやめにしたらよいね。
    以前県議さんの草深のスプロール開発の話題のときのっていたのを見なかった?
    必然として農地がある。受け入れるべき。

  93. 5043 匿名さん

    >5039

    あんな駅近立地で農業するのは大きな損失?

    あそこはニュータウン指定地区ではない気がしたけど。
    あとは
    5040に賛成。

  94. 5044 匿名さん

    >>5034
    可もなく不可もない板橋区
    ちなみに北区には近くない。
    のんびりした地区だが、母が60代後半のとき
    郵便局から片手に財布もって、ヒールはいて、ふんふん歩いていた時。
    見かけは若い母を後ろから突き飛ばし財布をうばって行った。
    警察に届けたら後日すべて抜かれて財布のみ見つかった。
    実家が留守をしたとき金庫が破られて中の金品を奪われた。ご近所、何か音がしていた。
    密集しているが故の無関心。在宅中でなくて良かった。板橋区は資産家夫婦が惨殺されている。
    数え上げればきりがないが、ここは周辺整然としているので異常が発見されやすい。
    また道を歩いていてもひったくりの被害にあわない。住民は注意散漫になるが。
    以前、中央の銀行から某国人がむきみで1万円札の束をもって外に出ていた

  95. 5045 匿名さん

    >>5043さんに賛成

    あそこは営農地。農業をどうぞやってくださいという地区。

  96. 5046 匿名さん

    >5041
    >ここ住民は結局発展と都会を望んでいるんだな
    とは、すごい飛躍ですね。住民全体の意見として受ける
    あなたの理解力は脅威だ。

    >つまり田舎なのが嫌なわけで、常にコンプレックスを感じているから他所をディスったりするわけだ
    ここまでくると理解不能です。
    農業=田舎、農業=コンプレックス、そのコンプレックスが
    よそを貶める原動力との発想は、妄想以外の何物でもないね。

  97. 5047 匿名さん

    >5046
    あなたに限って言っているのではない。
    ここの住民の特質。時に牧の原地区関係の書きこみではそれを伺える。

  98. 5048 匿名さん

    >5046
    それに、あなたにアンカー打って書いてはいない。
    そういわれている時点でブーメラン。

  99. 5049 匿名さん

    このスレの初めの方を見てみたけど、新スレが立てられた理由に売買物件の変化があったからではとあった。
    ヴェレーナのマンションが始動するから、それが新スレ立てる最終じゃないか。あれが最後だろうから。
    あと、少し見たけど普通になりすましなどせず議論すれば
    地域の問題点など有意義なスレになる予感。あと、他人を中傷しない。

  100. 5050 匿名さん

    中央が一番農地が少ないけどね。
    牧の原とか日医大とか見てみろよ。
    ひどい田舎だぜ。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸