千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-03 04:06:12
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 29914 名無しさん

    千葉ニュータウンのモールにアクタスとか入っているの?
    どこもプライスもレベルは一緒とか言われると世間知らずなだけだね、としか

  2. 29915 マンション掲示板さん

    >>29914 名無しさん

    アクタスも良いけど、安いとこ使ってるだね、どこかと思ったよ。

  3. 29916 匿名さん

    >>29912 名無しさん

    イオンモールなんてどうでもよか。キクヤ書店だけあればヨシ。コレが年収10000万以上の感覚。

  4. 29917 名無しさん

    >>29915 マンション掲示板さん
    yesかnoで答えられる質問に答えられない時点で負け。

  5. 29918 匿名さん

    俺はもっと上のランクの世界で生きているから、どこも一緒なんだ、みたいな厨二病じみた返し。
    金持ちとは到底思えない余裕の無さが滲み出ていて、かっこ悪いね。

  6. 29919 通りがかりさん

    ACTUSのディフューザーはよく使わせてもらってるけど流山か酒々井アウトレットにしかないですよね

  7. 29920 通りがかりさん

    イオン、マクドナルド、セブンイレブンなんかはどこでも一緒ですよというか一緒にしか感じないけどな。
    イオンの場合、テナントや広さの違いがあっても空気が完全に一緒。

  8. 29921 通りがかりさん

    イオン、マクドナルド、セブンイレブンなんかはどこでも一緒ですよというか一緒にしか感じないけどな。
    イオンの場合、テナントや広さの違いがあっても空気が完全に一緒。

  9. 29922 マンション比較中さん

    田舎にある店はどこも同じ。

  10. 29923 通りがかりさん

    >>29918 匿名さん
    もしかして感情をコントロールするのが苦手な人ですか?
    意味のない主観を披露された先に何があるのですか?

  11. 29924 マンション掲示板さん

    >>29917 名無しさん
    横から失礼。
    誰でも簡単に調べられることを質問する人は軽蔑されがちなので注意が必要です。

  12. 29925 eマンションさん

    話題含めてアホ臭いやりとり。
    小5か?ww

  13. 29926 マンション掲示板さん

    小5に失礼!だぞ。

  14. 29927 匿名さん

    家にかけるコストを安く抑えてゆとりのある暮らしをしたかったから印西市選んだみたいな事言う人多いんだけど

    印西の商業施設のショボさ、みすぼらしさ見てると
    安い家買うのでさえ精一杯でゆとりのないカツカツの暮らしをしてる人が多いんだろーなと思う。
    ゆとりを全く感じられない貧乏人御用達のラインナップだもの。ビックホップに手弁当かつ水筒まで持参とかね、
    もう商業施設の方が可哀想になってくるよ。
    ジュースの一本くらいは買ってやれよと思う

  15. 29928 口コミ知りたいさん

    >>29927 匿名さん
    https://zeimo.jp/article/42700
    全国で83位だとよ

  16. 29929 マンション掲示板さん

    >>29928 口コミ知りたいさん
    平均値を押し下げる
    若年層がほとんど居ない均質的な構成であることを
    考慮すると
    低いね。残念。

  17. 29930 評判気になるさん

    >>29927 匿名さん

    こういうこと書くような心の貧しい人間に育つと悲しい人生ですね。
    印西市民全員を侮辱したような書き込みだし。

  18. 29931 匿名さん

    >>29929 マンション掲示板さん
    印西市に若年層がほとんど居ない

    それって君なりの相対評価だと思うけど、住民の収入が高く印西市よりも若年層の割合が多い自治体はどこ?

  19. 29932 住人です

    誰に何て言われようと、千葉ニューは住みやすいですよー。
    昔はちょっと不便でしたが、最近はいいねー。
    貧乏とか何とかどーでも良いよ。
    自己満で充分です。

  20. 29933 マンコミュファンさん

    >>29927 匿名さん
    弁当持参でも、車に全財産かけてる人かもしれない。私立小学校の学費とか留学とかお金のかけ方は人ソレゾレ。

  21. 29934 eマンションさん

    >>29927 匿名さん

    わざわざ住んでない地域まで攻撃的なコメントまでして、ウツですね、頑張って。病院は早めにね。

  22. 29935 マンション掲示板さん


    >>29929 マンション掲示板さん

    で、住民の収入が高く印西市よりも若年層の割合が多い自治体はどこ?

  23. 29936 eマンションさん

    何故、病んでる人間の書き込みに反応するのかな?
    明らかに病んでるでしょ。
    印西市の生活は長年憧れていた生活です。
    天気の良い日は午前中総武、船橋でラウンドして午後から仕事。近郊の用の道はガラガラ。
    個人的には人と車が増加するマンション、住宅、商業施設はもういらないです。

  24. 29937 名無しさん

    >>29936 eマンションさん

    君もでしょ、いらない話も。

  25. 29938 通りがかりさん

    >>29936 eマンションさん
    貴方の個人的な意向は自分と全く一緒で、実は7年程前からそうした意向を各種ネット媒体で披露していますが、加えて印西市や千葉ニュータウンに否定的な意見やプロパガンダは大歓迎ともしています。
    その結果「もういらない」に貢献してもらえれば何よりだと考えています。
    そもそも「もういらない」のであれば、評価称賛するレスをすべきではありませんね。

  26. 29939 eマンションさん

    >>29937 名無しさん
    君には全く縁がない話しですよねww

  27. 29941 eマンションさん

    ナマポかww
    自分より言い過ぎです。
    自分は市川松戸船橋辺りの賃貸暮らしの田舎もんかと思ってました。
    どっちにしても印西市スレ辺りを貶める書き込みしてる人はゆとりのない人でしょ。

  28. 29942 名無しさん

    印西のゴミ処理場のヤフーに記事でましたね、市長や職員の癒着がないか調べてくださいね。しかし、こういう記事が多い。

  29. 29943 マンション掲示板さん

    貧乏人御用達ラインナップには吹いたw
    コストコくらいかな~まともなの

  30. 29944 通りがかりさん

    ん?荒れたほうが都合の良い人達なのかな?

    ヤフーの千葉日報の記事見ましたが、珍しく登録しなくても全文が見られますね。
    なんか千葉日報の魂胆が垣間見れるような。

  31. 29945 匿名さん

    >>29943 マンション掲示板さん

    ジョイフル本田も都内からファンが多いよ。
    世界堂とか東急ハンズ凌ぐ品ぞろえだし。

  32. 29946 検討板ユーザーさん

    >>29939 eマンションさん

    窓際の仕事ですか?、暇な仕事も良いですね。

  33. 29947 eマンションさん

    >>29946 検討板ユーザーさん

    窓際の仕事?ww
    印西市は経営者が増えてますよ。
    自分の周りだけかもだけど。

  34. 29948 eマンションさん

    やはりこのスレで印西市を貶める書き込みしてるほとんどが人生の敗残者なので温かくスルーしてあげてくださいww

  35. 29949 マンコミュファンさん

    まだレスバしてんの?
    住民満足度高くて財政的にも優れてる、開発が上手くいってる街なことは揺るぎないんだからいいじゃないの
    客観的な事実でそれがわかってるんだから個人の嫉妬コメはスルーしていいんだよ
    最後に発言した方が勝ち、なんてこたないんだから

  36. 29950 マンション検討中さん

    >>29936 eマンションさん
    どうやら君が君の言うところの病んでる人間のようだね。

  37. 29951 名無しさん

    あちこち無秩序にDCが建設されたり物流倉庫だらけになるのがよい開発よい街ってこと?
    無機質な街になり過ぎると人が寄りつかないのでは?

  38. 29952 マンション検討中さん

    あちこち無秩序に風俗店が進出したり飲食店だらけになるのがよい開発よい街ってこと?
    有機質な街になり過ぎると人が寄りつき過ぎるのでは?

    みたいな発想もあり得るのが人生色々ね(笑)

  39. 29953 検討板ユーザーさん

    >>29951 名無しさん
    っていう街じゃないことは住民満足度が示してますね

  40. 29954 名無しさん

    >>29953 検討板ユーザーさん
    その通りです。でも、住民満足度って自分の満足度とは異なるんですよね。あったり前ですが。

    皆の意見を自分と一致させたり自分の意見を皆と融和させる必要は一切あーりませんことよ!

  41. 29955 匿名さん

    >>29929 マンション掲示板さん

    で、住民の収入が高く印西市よりも若年層の割合が多い自治体はどこ?
    答えられないのなら、答えられない旨宣言してもらえます?
    つか、もういないのかなw

  42. 29956 マンション検討中さん

    >>29954 名無しさん
    あなた個人の感想は知らんから他と異なってても好きにすればいいけど
    人が寄りつく街かどうかは多くの人が満足な方に傾く街かどうかか大事かと思われます

  43. 29957 匿名さん

    >>29940 検討板ユーザーさん
    マンションを買えない
    ナマポ
    中卒
    失業中
    不登校
    貧乏
    喫煙者

    あらまあ次々と頑張りましたね。
    頑張りましたよ本当に。感心します。

  44. 29958 口コミ知りたいさん

    >>29956 マンション検討中さん

    なら、人口密度若しくは人口密度的な概念が大切かもしれませんね。

  45. 29959 マンション掲示板さん

    開発の目玉がDCと倉庫、、薄っぺらい街づくりだわ
    下の世代は巣立ったあと戻ってこないな

  46. 29960 口コミ知りたいさん

    >>29959 マンション掲示板さん
    確かに薄っぺらいなー、納得ですよ本当。
    でも、薄っぺらくない街づくりって難しいんだよね。具体的な提案とかあります?

    ん?もしかしてあなたは公務員じゃないですか?しかも地元の。



  47. 29961 販売関係者さん

    ま、そもそもDC以前に住民が住みやすい街ってのが印西の特徴であって、多くの人が満足してるという事実がまずあるわけですな。
    それには道路の広さだの人口と商業施設のバランスだの、いろんな要素があるんでしょう

    DCはそのうち一部の面積を使った要素の一つにすぎず、そこだけ見てどうこういう人は、まあそれ以外の部分も含めて印西が合わないんでしょうね
    どれぐらいいるかは知らないけど、出ていって戻ってこなくてもしょうがない

    市街化調整区域でも入って来たい人は多いぐらいな状況だし、一部の人にはウケないとしてもまあいいんじゃないですか

  48. 29962 マンション比較中さん

    DC誘致で大発展間違いない

  49. 29963 通りがかりさん

    違う違う、いちいち癪に障るレスに応対した結果、印西批判又は印西住民批判になるんだよ。
    癪に障るレスに応対した結果、印西称賛と印西批判が混在してしまうく高齢者もいるみたいだが(笑)

  50. 29964 マンション掲示板さん

    >>29963 通りがかりさん
    誤字してるのに確認もせず投稿してしまうのも
    高齢者の特徴ですよ

  51. 29965 匿名さん

    他の街と比較して既存住人の多くが街に満足している。
    人口増加が全国指折りになるぐらい新しい住人が印西を選んでる。

    現実がこうである以上、批判も中傷も的外れで見てて滑稽なもんよ

  52. 29966 口コミ知りたいさん

    満足度とは別に需要と供給が反映される中古マンション販売価格の坪単価が駅前であっても激安なのはどういう仕組み?

  53. 29967 検討板ユーザーさん

    >>29966 口コミ知りたいさん
    都心からの距離同じくらいの街と比べてどれくらい激安なんだっけ?

  54. 29968 口コミ知りたいさん

    ↓サイトで調べると地価は距離に比例なく相対的に安いことがわかる
    https://tochidai.info
    ではなぜ需要がある条件なのに激安なのかを知りたい

  55. 29969 通りがかりさん

    単純な話、都心通勤圏内で激安かつ住宅供量の多さが全国有数の人口増加につながったんだよね。
    持家比率が高いとアンケート上の満足度があがるのは当然ね。
    人生最大の買い物を失敗扱いしたくない心理がそうさせます。
    CNTは都市と自然が共存云々という評価も散見するけど、里山ライフ的なことを満喫してるCNT住民ってほとんどいないという不思議な状況。
    何か少しのきっかけでCNTは劇的に良くなるような気がするんだけどな。イメージと実態の間を埋める何か。

  56. 29970 評判気になるさん

    >>29964 マンション掲示板さん
    真面目かw

  57. 29971 口コミ知りたいさん

    >>29969 通りがかりさん
    >持家比率が高いとアンケート上の満足度があがるのは当然

    あなたがそうあって欲しいって思ってるだけで、持ち家率が満足度の向上に繋がってるなんてデータないでしょ?
    印西の持ち家率は千葉で19位程度で、率は八街、佐倉なんかと誤差レベルにしか変わらない。

    賃貸だと何のしがらみもなく便利で収入と比較して高めでも好きな街に住める分満足度が上がる、とかも言えるしね

  58. 29972 マンション検討中さん

    >>29971 口コミ知りたいさん
    都道府県が公表している持家比率統計データと、各自治体が実施している住民アンケート調査における満足度に関係する設問の結果を突き合わせてみたらよいかと。持家比率と満足度は相関関係がありますよ。
    ただし、田舎だと満足度とは関係のない話として、そもそも持家比率が90%を超えるような自治体も普通にあることに考察上の注意が必要ですね。

    生涯二度とないかもしれないマイホーム購入は、親ガチャ、学歴、職歴、伴侶のレベルなど、自分自身の人生そのものとも言えるエレメントが決定的に関係するので、往々にして自分のマイホーム批判に関することはイラッとするみたいですね。

    どこでもそうだけど、新興住宅地住民は地域を褒め称え、相続家屋に居住の在来地区住民なんかはは自虐的だったりしません?
    ここで言う自虐的は余裕のことですが。

  59. 29973 通りがかりさん

    千葉県内の東京通勤圏の自治体で持家比率が最も高いのは印西市ですよね。昔から印西市は持家比率が高いです。
    県内19位とのレスがありましたが、1位から18位は、房総地区の過疎自治体ですよ。

  60. 29974 マンション掲示板さん

    >>29966 口コミ知りたいさん
    不思議だよね。詳しい人解説よろしく。販売関係者さんていうハンネの人いたよね。

  61. 29975 名無しさん

    市長4選出馬か。
    小学校を新設すると言ってるみたいだけど。

  62. 29976 口コミ知りたいさん

    >>29972 マンション検討中さん
    特に傾向ないな、勝手に条件都合よく加えてるだけじゃない?

  63. 29977 マンコミュファンさん

    賃貸こそ住みたい自分の好きな街に住むもんだな
    持ち家はもっと現実的な要素が絡む
    給与が低い若い人でも都内に住んだりするけど、家を買うとなると郊外に行くのはそういうこと

  64. 29978 匿名さん

    >>29976 口コミ知りたいさん
    いくつの自治体を調べました?
    ちなみに、満足度とは永住希望のようなことですよ?

  65. 29979 匿名さん

    賃貸は、いつかもっと良い街に住む前提になりますね。
    だから安易に満足しませんよ。
    マイホームは、ずっと住む街という前提になりますね。
    だから安易に否定できないんですよ。
    みたいな感じ?

  66. 29980 名無しさん

    市役所の職員さん、書き込みしちゃ駄目ですよ。

  67. 29981 匿名さん

    >>29975 名無しさん
    もうすぐ80とかだと思うけど元気ハツラツだな。
    板倉さん、中沢さん、藤代さんと、ニュータウンからも出馬する人がいるみたいだから激戦か。

  68. 29982 通りがかりさん

    小学校新設は嬉しいが、次の公約に盛り込むほどの思いなら、いますぐ進めて欲しいんだけど。
    公約にして民意を問わないと進められないぐらい、役所内では賛同者がいないってこと?

  69. 29983 匿名さん

    >>29978 匿名さん
    横ですが。
    「満足度は持ち家率に相関するだけ」なんて主張する方がきっきり相関性を示すもんですよ。
    イチャモンつけて相手に調べにさせる方がおかしい。
    今の時点ではあなたの願望ですね。

  70. 29984 通りがかりさん

    >>29979 匿名さん
    俺理論が過ぎる
    賃貸は便利で好きな街に住むけどマイホームは現実的な郊外に住む、の方が現実の人の動きに即してる
    地方郊外に賃貸借りて都心まで一時間かけて通う人なんて皆無なことからもそれがわかる

  71. 29985 匿名さん

    >持家比率が高いとアンケート上の満足度があがるのは当然

    持家比率が高いと(実際の)満足度があがるのではなく、アンケート上の満足度があがるということね。
    念の為補足すると、アンケート集計値としての満足度(永住希望率)が高くなるということ。
    俺理論つかこんなの当たり前のことだと認識してましたよw
    後日、行政が公表している最新の各種データを整理してレスしますねー

  72. 29986 名無しさん

    >>29985 匿名さん
    恣意的に都合の良いところ引っ張ったって話にならないように、千葉と類似の地理的要素を持つ首都圏で頼むわ

  73. 29987 eマンションさん

    千葉の住み続けたい街ランキングなんて一位こそ印西だけど、2位浦安3位千葉市と持ち家率高くない街が続くしな

    逆に、持ち家率印西と大差なくて地理的にも近い白井は住み続けたい街18位、佐倉は14位。

  74. 29988 通りがかりさん

    ここは不便な場所だよね。
    電車の本数少ないし高速遠いし、羽田までのリムジンバスもない。
    新幹線乗るにも時間かかるし。

  75. 29989 職人さん

    >>29985 匿名さん
    そもそも「突き合わせてみたらよいかと。持家比率と満足度は相関関係がありますよ。」なんて言いつつすぐに出せないあたり、実際にデータで確認してもいないのに適当に言ったことがバレバレ。
    今都合の良いデータを探して四苦八苦なんでしょうね。がんばれ。

  76. 29990 eマンションさん

    話変わるけどBIG HOPか、千葉ニューイオンにキッザニアできないかな?
    ここ前行って子供はすごい喜んでた、
    子供の多い印西ではこういうの作ればいいのに。
    キッズリゾートだけだと厳しいよ。

  77. 29991 販売関係者さん

    BIG HOPにあって嬉しいのはキッズリゾートもそうだけどMoffかな
    遊具が充実してるだけでも有難いんだけどね。雨の日とかでも子供と楽しめる場所が手近にあるのは有難い。こういう場所を増やして欲しいな。

  78. 29992 eマンションさん

    >>29988 通りがかりさん

    新幹線に頻繁に乗る人は止めた方がいいけど、住むだけならサイコーな街ですよ。

  79. 29993 口コミ知りたいさん

    移動が頻繁で移動の寛容性がない人には辛い街だろうね
    自分の生活スタイルにあった街を選ぼう、という話ですね

  80. 29994 検討板ユーザーさん

    >>29991 販売関係者さん

    確かにMoffも良いよね!
    室内で動物に触れあえる場所はなかなか無いしね。

  81. 29995 評判気になるさん

    Moffは土日などはめちゃくちゃ混んでいるので、もう少しスペースが広いと人間にも動物にも良いんだけどねぇ。
    ビグホの賃料高いなら、木下のデキシーあたりにでも移設してでっかくオープンしてほしい。
    あれは立派な観光施設だからね。
    ビクホの借地権終了と共に撤退だけはやめて。。

  82. 29996 周辺住民さん

    街の景観を壊すDCはいらない、牧の台は住宅街にすればいいのに。

  83. 29997 名無しさん

    ビッグホップの借地権は過去レスだと2026までみたいなので、更地へのカウントダウン始まってますね。
    集客できず廃墟ぎみだったから跡地は無難にDCがいいでしょ。
    中央も印牧も駅前DCってインパクトあり過ぎだな

  84. 29998 マンション比較中さん

    外観をララポ風にすれば解決します。

  85. 29999 口コミ知りたいさん

    >>29997 名無しさん

    アメリカのSCみたく廃墟になるよりは、DCがまし。

  86. 30000 検討板ユーザーさん

    >>29996 周辺住民さん

    その住宅街の需要がなかったから工業用地に転用して今があるのでは?

  87. 30001 検討板ユーザーさん

    千葉県の中古マンション価格、
    ついに八千代市を超えたね。
    供給が少ない八千代より価格が高いっていう印西の今が信じられん。

  88. 30002 デベにお勤めさん

    単純に知らないから教えて欲しいんだけど、
    印西のマンション価格が激安だとか八千代市を超えたとか、どの指標を元に話してるの?
    売り出してるマンションの話だと築年数とか駅からの距離だとか条件合わせて比較するの至難の業に思えるけど何か方法あるの?

  89. 30003 マンション検討中さん
  90. 30004 マンション検討中さん

    まあ八千代って緑ヶ丘の駅前でスミフが色々やってる場所以外はそんなにだもんね。村上の新築も最近の新築と違って安さが際立ってるし

  91. 30005 職人さん

    >>30003 マンション検討中さん
    ほえー、築10年70平米換算で出してるのか。駅近とかの立地面はどうやって調整してんのかね。
    でもまあ中立的な第三者が同じ指標で評価して数値化してるなら、このスレの妄想じみた意見と比較して客観性が段違いだね。

    印西は戸建ての分譲地がいっぱいあったからマンション人気が上がらなかった面あると思う。
    今後は分譲地も尽きてきて中古マンションぐらいしかタネが無くなるから、マンション価格もますます上がってくかもね

  92. 30006 評判気になるさん

    >>30003 マンション検討中さん
    価格上昇率、原材料高とかもあるんだろうけど他市町村と比較してもエグいな

  93. 30007 評判気になるさん

    >>30003 マンション検討中さん

    八千代は超えたけど流山はやっぱり強いな

  94. 30008 匿名さん

    >>30007 評判気になるさん
    単純に良い街だし、加えて印西よりは都心に近くて便利な立地だからね

  95. 30009 eマンションさん

    5年前は新築戸建てと新築マンションの売り出しが山ほど控えてたから中古マンションに目を向ける人は少なかった
    今は市街化調整区域に戸建て建てたりマンション建設は限られたりなので、今後中古マンション市場が盛り上がっていくでしょう

  96. 30010 検討板ユーザーさん

    館山って行ったことないけどマンション価格上がっていてそこそこいい値段するのね

  97. 30011 eマンションさん

    中央に建つ予定の東急BRANZ坪単価が、今後の千葉ニュー中古マンションの指標になるでしょう。

  98. 30012 検討板ユーザーさん

    小学校の新設とやらの話が進めばマンションも売りやすくなるような
    今印西に住む上で唯一の懸念が小学校パンク問題
    今後住む人の子供世代は今よりはマシになってるかもしれんが

  99. 30013 検討板ユーザーさん

    小学校の新設とやらの話が進めばマンションも売りやすくなるような
    今印西に住む上で唯一の懸念が小学校パンク問題
    今後住む人の子供世代は今よりはマシになってるかもしれんが

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸