千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-04 22:26:41
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 27931 マンコミュファンさん

    >>27926 検討板ユーザーさん
    人口増やして今より発展させろって話と、今の発展度で良いから維持して衰退させるなって話

    主張はどっちなのよ

  2. 27932 匿名さん

    いや発展しなくていいっていうのは
    ニュータウン区域がガラガラなのに

    なぜ市街化調整区域にぐちゃぐちゃに家を建てたり、森林を切り開いて物流やヤードができたりするのよ、って話。

    そもそも印西の駅前は人が歩いていなくて、建物も駅前も広いスペースが空いているだけ。
    そっちを発展させるのなら歓迎。
    駅前に構想ビジネスビル建てるとか、もっと平面駐車場潰して、ビル建てるとかなら。


    ヤードや物流は、上の書き込みであるように目黒や文京のような発展ではなく、
    ブルーカラーの街を作るだけ。


    発展して欲しい人は八千代や船橋みたいになって欲しいんだろうけど。

  3. 27933 eマンションさん

    現状の街が好きだから、上手く維持できるよう計画的に管理していってほしいですね

  4. 27934 マンション検討中さん

    >>27932 匿名さん

    ブルーカラーを馬鹿にすんでね。

  5. 27935 マンション掲示板さん

    >>27934 マンション検討中さん

    ブルーカラーをバかにしてんじゃなくて、
    なんでデータセンター(IT)の街なのに物流やヤードがたくさんできちゃうのもったいないってこと。
    それらの施設はどこでもオーケーでしょ。

    目黒や文京区は物流ないし人口少ないけど、人の往来少ないけど、豊かでしょ。

  6. 27936 口コミ知りたいさん

    やっと失敗ニュータウンから挽回してきてるんだから期待はしちゃうよね。
    せめて多摩ニュータウンくらいにはなって欲しいけどね。

  7. 27937 購入経験者さん

    今の印西は昔の計画の挽回中ではなく、失敗を認めてちゃんと方向転換した後の、違う街の形だよ
    すでに破綻した計画の残像を追うことなく、今の印西の良さを維持していってほしい

  8. 27938 デベにお勤めさん

    千葉ニュータウン開発の変遷と非居住施設の出現プロセス
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/84/758/84_871/_pdf

    読み物としては面白い
    他のNTとの違い、時代背景に合わせた計画修正の変遷などがまとめられている

  9. 27939 マンコミュファンさん

    >>27937 購入経験者さん

    方向転換して挽回を図ったという事だから、挽回中でいいんじゃない?

  10. 27940 周辺住民さん

    ゴールが時代にそぐわなくなったから修正して
    修正したゴールは達成して、もうCNT事業は終了したでしょ

    今挽回中ってのは昔の計画のイメージを引き摺ってるだけ
    今の印西はそんな方向を向いて開発してない

  11. 27941 マンション検討中さん

    昔駅前周辺に総合病院誘致するって話聞いたことあるけど今の感じだと厳しそうだな

  12. 27942 マンション比較中さん

    だからDC

  13. 27943 マンション検討中さん

    >>27940 周辺住民さん

    今の印西というのは、印西市の事?印西市が向いてる方向は印旛中央地区の開発だろうね。

  14. 27944 口コミ知りたいさん

    そうか…
    昔みたいに30万人都市を目指してると思ったらそうじゃないのか。

  15. 27945 マンション検討中さん

    市街化区域内農地の税金が只同然だった頃は農家さんは土地を持ち続けて、宅地化されなかった。そんな頃だったから30万都市はあながち大風呂敷ではなかったと思う。

  16. 27946 マンション掲示板さん

    >>27944 口コミ知りたいさん

    30万人笑
    いつの時代の話やら懐かしいですね

    しかも印西市だけで30万人だと思ってる人も一定数いますね

    計画は千葉ニュータウン全域で半分以下に変更されましたし
    すでに千葉ニュータウン事業は終了していますね

    いつまでも大昔を引きずっている人は生きている間により都市部に引っ越されることをおすすめします

  17. 27947 匿名さん

    >>27946 マンション掲示板さん
    ニュータウンの30万人都市って、都市部の繁栄とも違うしね。
    オイルショック前の、住宅需要を満たすべくとにかく宅地を作ろうって計画。

    オイルショック前に入居が上手くいっちゃって同時期に大量の同世代を抱えて今苦労してるのが千里ニュータウン。
    オイルショックで時勢が変わって入居が進まなかったのが千葉ニュータウン。
    結果、年代が分散したり、大部分が宅地にしてた用地を一部商業や事業所の地区に変更にしたりしてる。悪いことばかりな話じゃないよ。

  18. 27948 口コミ知りたいさん

    なるほど、千葉ニュータウンの開発はもう終わったんだね。
    それで開発終了した空地にDC作っているのか。
    それならアミューズメント系を造って人口より来る人増やしたほうが良くね?
    そしたら北総線も一般的な運賃に近づけるんじゃない?

  19. 27949 住民さん1

    人口やら開発やらの前に、令和の時代に深夜にブンブンしてるバイクの音が鳴ってる時点でどうなのという感じ

  20. 27950 匿名さん

    >>27949 住民さん1さん
    信号待してるところで、ビックモーターみたく、ゴルフ冒涜行為で車体とヘルメットへこましたれや。

  21. 27951 評判気になるさん

    とうとう人口増加率全国No.1になっちゃいましたぜ。
    流山どうした?

  22. 27952 マンション検討中さん

    流山のマンションも戸建も都心並みに高いからなあ。中古マンションもそれなりにするし

  23. 27953 匿名さん

    草深の開発用地まだまだある。他が高過ぎる今こそチャンス!

  24. 27954 名無しさん

    牧の原に来る中古車販売店ってビッグモーターらしいね。今の状況で本当に出店できるか怪しいけど、この時期に駅近にドーンとビッグモーター。

    まぁとりあえず個人的には残念です。

  25. 27955 マンション検討中さん

    >>27954 名無しさん
    今回の事件はチャンス!?
    計画白紙に戻してほしい

  26. 27956 評判気になるさん

    >>27954 名無しさん
    ガリバーって聞いたけど?

  27. 27957 マンション検討中さん

    昨日の日経千葉版に市長が
    「熊本のTSMCの研究はしている」
    (どこかわからないが)「潜在案件がある」
    次の市長の時代になるだろうが実現するかもしれない

    ということで印旛中央は期待できるかもね

  28. 27958 eマンションさん

    >>27956 評判気になるさん
    岩ちゃんがTwitterでビッグモーターって言っとる

  29. 27959 匿名さん

    ビックモーターなら、展示車両にゴルフ冒涜行為したる。そしたら店長さんに感謝される。

  30. 27960 評判気になるさん

    緑だらけの印西を枯らされちゃう!!

  31. 27961 匿名さん

    ということは
    店沿いのメタセコイアが・・・

  32. 27962 評判気になるさん

    看板に書いてある不動産屋に電話凸した人がビッグモーターではないと言われたらしい。

  33. 27963 マンション掲示板さん

    だからガリバーでしょ。
    前に議員さんがそう聞いたって書いてあった。

    知ってる人はたくさんいて、知ってるでしょうが、公式発表するまで言わないんでしょうね。

    うわべだけで踊らされる人がSNSとかで憶測拡散してるだけでは?

    知らんけど。

  34. 27964 評判気になるさん

    県議はビッグモーター。市議はガリバー。
    中古車屋が避けられないならどっちでもいいや。

  35. 27965 名無しさん

    ガリバー野郎
    こんなことでイチイチマウント取ろうと必死すぎw

  36. 27966 マンション掲示板さん

    さすがに昨今のニュースみてガリバーとビッグモーターどっちでも良いとは思わんが

  37. 27967 匿名さん

    ガリバーの方が印西牧の原の景観に合ってるかも
    緑カラーとお店の字体とか

  38. 27968 通りがかりさん

    >>27966 マンション掲示板さん
    相対的にガリバー歓迎になって笑える

  39. 27969 eマンションさん

    >>27954 名無しさん
    ビッモーターならメタセコイア伐採どころか枯らされるね。

  40. 27970 eマンションさん

    千葉ニューと牧の原間は自動車ディーラー多いからどうせ中古車屋ならキャンピングカーの店とかだったら良いのにな~。

  41. 27971 名無しさん

    最近の千葉ニューの新規出店、あんまり嬉しいのないなー

  42. 27972 匿名さん

    カインズもベイシアも厳しそうだし
    ケーズもヤマダも厳しそうだし
    スポーツデポもヒマラヤも島忠もいわずもがな
    やっぱり千葉ニュータウンは身の丈を知った方が良い

  43. 27973 匿名さん

    残るのはコストコ、ジョイフル本田、MEGAMAX、ニトリ、サンキ、しまむら、業務スーパーといったとこかな。
    他ので残ったら感謝感激だよ。

  44. 27974 マンション掲示板さん

    >>27973 匿名さん

    ロピアとヤオコーも入れたげて!

  45. 27975 購入経験者さん

    まあ、個人の感想だよね
    ってぐらいの話

  46. 27976 名無しさん

    前にカワチが閉店するって書き込みがありましたけど、ホントなんですか?

  47. 27977 匿名さん

    ニトリがもう1店でしょう。

  48. 27978 匿名さん

    マルハン千葉ニュータウン店で
    死亡事故回避

    まあ、店のGood Jobだが、なんだかなあ

  49. 27979 周辺住民さん

    >>27976 名無しさん
    閉店の貼り紙貼ってあるよ
    MOREとBighopにスーパー併設みたいな形でドラッグストアあるし、
    南側の人が気軽に行きやすい位置にコスモスできちゃったからね

    残念だけど、印西にも競争原理が働くようになってきた、って思うしかない

  50. 27980 職人さん

    住民が数年で1割増えたからって店が周りに1軒増えたら売上激減よね。

    残念ではあるけど、実際カワチがなくても他があるから生活に大きな影響はでない。
    だからこそ閉店になったとも言える。

  51. 27981 マンション検討中さん

    確かにカワチってMOREビッグホップコスモスのトライアングルの中に位置していて、集客難しそうな。
    464走りがてら寄る、ぐらいの立地になってた
    次何か建てるならドラッグストア以外でよろしく。

  52. 27982 口コミ知りたいさん

    >>27981 マンション検討中さん
    そんなあなたに最適なのが
    データセンター♪

  53. 27983 匿名さん

    議員さんが誤報のツイートしている

  54. 27984 匿名さん

    そういや街路樹と言えば
    見事な並木エリアなのに間2~4本だけがまとまって
    しょぼんとした育たないところがあるけど
    たまたまなのかな。
    植木って難しいよね。
    ふと気になっただけ。

  55. 27985 購入経験者さん

    煽りするなら自演で反応するところまでキッチリこなさないと

  56. 27986 匿名さん

    GUもイオンモールへ行くのか
    アクロスはどうなるんだ
    もはや商業系は頭打ち

  57. 27987 評判気になるさん

    >>27986 匿名さん
    ソースは?

  58. 27988 匿名さん

    ソースは
    1.おたふく
    2ブルドック
    3.その他

    わし的には飛騨清見ソースじゃが

    で、肝心のnews sourceは
    https://townwork.net/detail/clc_3881240033/
    じゃよ

  59. 27989 検討板ユーザーさん

    モアにもビックホップにも店舗があるという大手チェーンも2例ほどあるが
    アクロスとイオンでは厳しいか?

  60. 27990 評判気になるさん

    実際アクロスって必要?イオンに吸収してもらったほうが利便性高いんだが。

  61. 27991 匿名さん

    カワチ跡地にトライアル来て欲しいなぁ

  62. 27992 匿名さん

    あのトライアルも競争力失っているようです
    https://www.data-max.co.jp/article/64035

  63. 27993 マンション比較中さん

    何が出来ても数年後撤退

  64. 27994 マンション検討中さん

    >>27993 マンション比較中さん

    カワチは20年の借地期間満了による撤退。トライアルも同じ。それ以外の理由で、数年で撤退したロードサイドフリースタンディングの事例はない。

  65. 27995 通りがかりさん

    >>27992 匿名さん
    福岡ローカルで比べてもなぁ。九州はコスモスの価格帯が標準物価の世界だし
    物流網がある分、マルキョウとかよりトライアルの方が関東では優位かと


  66. 27996 マンション掲示板さん

    >>27991 匿名さん

    ほんと、トライアルがなくなって困ることが多くなりました。どこでもいいから出店してほしい。この掲示板、トライアルの偉い人、見てくれないかな。

  67. 27997 eマンションさん

    >>27996 マンション掲示板さん
    ちなみにトライアルがなくて困ることってどんなことですか?

  68. 27998 匿名さん

    どうしても必要な食材が無くて
    他の店が開いてないときに助かる

  69. 27999 名無しさん

    >>27996 マンション掲示板さん

    何でも安く売ってるからです。文房具、衣服、ペット、園芸、カー用品、なんでもありました。
    生鮮食品はさすがに安かろうでしたけど、それ以外は他と同じですし、それでいつでも安かったです。

  70. 28000 マンコミュファンさん

    そら安けりゃ安いほど助かるけど、ないと困りますってもんでもない。

    どうしても安くすると経営も厳しくなるしね。物価とかの状況も変わってるし。
    トライアルが戻ってきても、いつまでも近くにトライアルとイオンぐらいしかなかった時代の感覚でいられるとは限らないよ。

    無いものをねだるより、既存の店舗を応援して末長く頑張ってもらいましょう。

  71. 28001 eマンションさん

    >>27994 マンション検討中さん
    カワチさん今まで長い間ありがとう、って感じだね。
    20年前ぐらいに牧の原に店を構えてくれた人たちのおかげで、今の牧の原がある。

  72. 28002 マンション比較中さん

    ステマですか

  73. 28003 通りがかりさん

    印西が未来都市を目指すなら食品や生活雑貨の店頭販売はやめて外食、ファッション、アミューズメント施設を充実させた方がいいな
    スマホぽちぽちしたら生活必需品は当日中に届くようにしてもらいたい
    こんだけ土地あるんだからアンデルセン公園並みの公園とか作ってもいいし
    市長はやりがいあるんだから頑張れ

  74. 28004 匿名さん

    今の市長はまだいいんじゃないかね。
    変化が大きすぎた時代だけど、へませずに乗り切った。
    汚職の心配もないし。
    来年?再来年?
    市長選はまったく新しい人になるだろうから、そのあとの方がちょっと心配。

  75. 28005 口コミ知りたいさん

    そもそも未来都市を目指してるのか?
    自然が多くて土地が広く、生活必需品が揃えば十分って人、多いのでは

  76. 28006 職人さん

    まず未来都市ってなんだろうね

  77. 28007 マンション掲示板さん

    >>28006 職人さん

    未来都市とは
    https://gooddo.jp/magazine/sdgs_2030/2681/#:~:text=%E3%80%8CSDGs%E6%9C...,%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%92%E9%81%B8%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  78. 28008 マンション検討中さん

    金利が上がる→不動産投資控える→都内の住宅下がる→郊外の住宅下がる→印西の住宅下がる、という図式。売るなら今、買うなら後。

  79. 28009 匿名さん

    >>28007 マンション掲示板さん
    それはSDGでしょ

  80. 28010 匿名さん

    >>28008 マンション検討中さん
    不動産投資控えからの都内の住宅が下がるのは分かりますが、郊外の住宅が下がるのは直結しないのでは?印西の住環境が気に入って住みたくて買ってる人、と投資目的は畑が違うように思えます
    あと、キャッシュで買えるならいいですが、住宅ローンを組む人は、買う時期を先に伸ばすほど金利面で不利だと思います

  81. 28011 評判気になるさん

    >>28008 マンション検討中さん
    買うなら後って言っても、基本住民向けのトピで新しい家なんて限られてるし
    まあ住んでもないし買う気ないけど居座って批判ばかりしてる暇人もいるけど

  82. 28012 周辺住民さん

    草深以外土地もないだが。

  83. 28013 評判気になるさん

    >>28004 匿名さん

    今の市長は評判悪いけど、日本酒問題もあったし、街づくり失敗が騒がれてる。

  84. 28014 口コミ知りたいさん

    >>28010 匿名さん

    今までは、投資目的と居住目的は連動してました。でもこれからどうなるかは誰にも分からん。

  85. 28015 職人さん

    >>28008 マンション検討中さん
    今売ったら今どこかに別の家を買わないといけないんですが

  86. 28016 ご近所さん

    売るなら今だけど、買うなら後
    つまりしばらくは家無しということだね
    (印西に投資用物件を持ってる奇特な人を除く)

  87. 28017 口コミ知りたいさん

    今売って1千万円の売却益を得る。ローン相当額で賃貸に住む。暴落したらまた買う。会社の上司だった人がこれで蓄財した。そして早期リタイアして不動産屋始めた。

  88. 28018 マンション掲示板さん

    >>28017 口コミ知りたいさん
    生活まで切り売りして投資するのはセンスがないのでは?リスクが大きすぎる
    サラリーマンがやる投資はあくまで、生活費の余剰分のみでやるのが鉄則ですよ。

  89. 28019 通りがかりさん

    印西市は投資目的の人は皆無でしょうね

    ただ、もともと古くから住んでいる家族は、
    家族がバラバラにそれぞれの地区に買って住んでる人は多いと思います

    実家は既存地区で子どもは牧の原、親はマンションとかね。

    そういう人たちはすでに高くなる前に買っているので、結果的に利益は出るかもです。

  90. 28020 マンション掲示板さん

    どうせまた郊外の値段上がるよ。
    20年後、30年後には夏場は熱くて外出禁止、在宅推奨とかになるんじゃない?
    コロナみたいなのが起きないとも限らないし。

    在宅でも仕事できる前例ができたからまたいつか郊外人気になるよ。

    ゆっくり待とうよ。
    家買ったばかりの人多いんだし。

  91. 28021 マンション検討中さん

    千葉ニュータウンでも新築価格から1000万以上高くして売り出してるマンションも結構あるけどね。URの団地でもリフォーム物件で業者が手掛けてるのもあるし。夫婦2人だけなら新築でお手頃で出す物件なんか狙うのもありかもしれない

  92. 28022 通りがかりさん

    家の値段はオリンピック後に下がると言われ続けて3年、物件価格は上がりまくってるな。

    不動産価格の先行きはこうなる、と断言する人は
    自信満々な無知な人か詐欺師かのどちらか。

  93. 28023 マンコミュファンさん

    不動産価格はこれまでも下がったことはないらしいよ。
    だから今後も上がり続ける。

  94. 28024 口コミ知りたいさん

    >>28023 マンコミュファンさん

    うちは、半値八掛になったぞ。

  95. 28025 マンション掲示板さん

    >>28023 マンコミュファンさん
    バブル期より下がってるし、下がり続けたのが最近上がってきた、ぐらいの話だぞ

  96. 28026 マンション掲示板さん

    >>28024 口コミ知りたいさん

    ごめん。
    新築の価格の話ね。

  97. 28027 周辺住民さん

    >>28023 マンコミュファンさん
    今いわゆる専門家と称して活動しているみなさんは、リーマンショック後に社会人になった人がメインで、バブル崩壊とかリーマンショックの実体験はないってことです。誰を信じるかはあなた次第です。

  98. 28028 匿名さん

    >>28027 周辺住民さん

    なるほど!納得!
    確かにそうかもしれない!

  99. 28029 匿名さん

    オイルショックも知らんやろ

  100. 28030 通りがかりさん

    >>28029 匿名さん

    バブル崩壊経験してないってことはオイルショックなんて言わずもがなでしょ。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸