千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-15 18:33:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 22443 匿名さん

    物流倉庫だけはこれ以上本当にいらない
    渋滞の増加、待機車輌によるごみ捨て、何より住宅街の近くを走行するトラックの騒音や振動
    のどかなアーバンスタイルの街のイメージが無くなるのが1番つらい

  2. 22444 匿名さん

    道路交通センサスによる公的報告書によると、大型車の通行増加が懸念される国道464号であっても、大型車の通行割合は、小型車の6?10分の1程度。
    通行車両が地域に与える影響は、普通の乗用車のほうが大きそう。
    つか、極一部を除き464沿いに住宅地はないような?原山の古い集合住宅とか?

  3. 22445 匿名さん

    ビグホもモアも物流施設予備軍かもしれません。

  4. 22446 匿名さん

    >>22443 匿名さん
    物流はトラック来るけど、データセンターならメンテナンスの人しか来ないから歓迎だね。牧の原のデータセンター完成したらいよいよ牧の原にもアクセスが停まるそうだ。大和ハウスの政治力は凄い。

  5. 22447 匿名さん

    >>22446
    あの大規模なデータセンター出来たら最低でも数百人単位の人が行き来するんだから牧の原の風景も変わるでしょうね

  6. 22448 匿名さん

    風景が変わる?
    アーバンスタイルの街のイメージが無くなるということ?

    話は変わるけど、もしかしてソニー損保のtvcmって、ビッグホップで撮影した?なんか見たことある風景。

  7. 22449 匿名さん

    データーセンターに
    数百人も来るわけないじゃん
    今時は都内のオフィスから
    全部リモートで操作。
    現地は最低限のオペレーターなど
    保守人員しか居ない。

  8. 22450 匿名さん

    歓迎 熊谷知事当確
    熊谷氏は判断力が鋭く、千葉ニュータウンのことも理解していた。
    今後の千葉県を任せるのに適任と思う。頑張って欲しい。

  9. 22451 匿名さん

    >>22449 匿名さん
    わかってないね
    データセンターってサーバーだけじゃないから

  10. 22452 匿名さん

    ニュータウン中央駅で夕方上り電車待ってる人達、データセンター勤務者だろうけど結構な人数。

  11. 22453 匿名さん

    きっと、データセンターの定義がバラバラ。
    なので、ある意味全員正解(笑)

  12. 22454 買い替え検討中さん

    ビッグホップで今、工事中の旧駐車場。
    魅力的な施設ができると期待していたが、
    データセンターになると聞いて、ちょっとがっかり。
    まぁ、“データセンター銀座”の千葉ニューも
    地域特色があって悪くないかもネ。

  13. 22455 通りがかりさん

    実務で各所のデータセンターに出入りしてますが、大人数に遭遇したことはないですね。
    インフラ設備増強やマシン更改のペースも通常においてはそれほど頻繁ではないですし、SIerのオフィスが同居しているみたいな特殊なロケーションでもない限りは人は少ないですね。

  14. 22456 通りがかりさん

    >>22454 買い替え検討中さん
    初めて聞きました。
    フットサルコートのテナントを追い出しての工事なので、期待してたのですが、どちらの情報ですか?

  15. 22457 匿名さん

    データセンターが何か理解せず、印西だとなんでもデータセンターになると思ってる人多いね。
    セキュリティの甘い商業施設にデータセンターなんか作るわけないやろ。

    駅近や464沿いに作るメリットがなさすぎる。

  16. 22458 匿名さん

    敷地全てにデタセンを作る予定だと思うけど。

  17. 22459 匿名さん

    だと思う笑
    データソースを教えてもらえますか?
    印西市の地区計画を無視してデータセンターは無理なのでは?

  18. 22460 検討板ユーザーさん

    想像おつ

  19. 22461 匿名さん

    駅近の大和ハウスが買った土地はバルクセールだったからデータセンターでもペイする。しかし、ビッグホップやイオンモールの土地はそれなりの値段だから厳しそう。商業施設に作るんじゃなくて商業施設を取り壊して作るんでしょうね。
    あとビッグホップの工事中はデータセンターではなく、土地を嵩上げして駐車場になります。工事終わったらサッカー場も再開。

  20. 22462 匿名さん

    >>22459 匿名さん
    464沿いの土地は業務用地。データセンターは地区計画に適合。残念ながら。

  21. 22463 検討板ユーザーさん

    さすがデータセンターの街!Googleさんが来ることもあって、ニュータウンエリアはドコモの5Gが入ります。ちなみに柏や船橋など街はまだ未対応です。

  22. 22464 匿名さん

    船橋は入ってないけど、柏や酒々井や佐倉は入ってますよ。
    柏はわかるけど酒々井や佐倉はなんだろう?

  23. 22465 匿名さん

    印西は進出事業者の意向を受けて都市計画や地区計画を良く言えば柔軟に変更するから、ある意味何でも造れる。
    カインズのとこなんて、住居地域を準工業地域に変更しちゃったし、鹿黒を含めてやりたい放題(笑)

  24. 22466 口コミ知りたいさん

    >>22464 匿名さん
    柏といってもほとんど流山おおたかの森ですよ。柏駅周辺は皆無です

  25. 22467 匿名さん

    データセンタに人がいると思ってる奴は
    マジで馬鹿にされるからやめて欲しい…
    基本警備員しかいないというのに

  26. 22468 購入経験者さん

    土地を売り捌く為に都合よく用途変更するのホントやめてほしい。
    初めから計画がないようなもの。

  27. 22469 検討板ユーザーさん

    >>22467 匿名さん

    いつも警備お疲れさまです。
    他人のことは構わなくて良いと思います。

  28. 22470 通りすがりさん

    >>22468 購入経験者さん
    ホントだよ。
    草深のやつらにも都市計画税を払わせてくれ。

  29. 22471 匿名さん

    草深の大地主どもにも加算税かけよう。梨畑は白井だけで十分。

  30. 22472 匿名さん

    その農地は物流倉庫へ、未来は明るい。

  31. 22473 買い替え検討中さん

    >>22456
    >初めて聞きました。
    >フットサルコートのテナントを追い出しての工事なので、期待してたのですが、どちらの情報ですか?

    工事現場の担当者から、直接聞きました。
    現在は、地盤を固めるための擁壁作り工事中。
    「この後にデータセンターができる予定」とのことでした。

  32. 22474 マンション掲示板さん

    >>22468 購入経験者さん
    計画が無いという計画
    これが印西都市計画

  33. 22475 検討板ユーザーさん

    >>22473 買い替え検討中さん

    もったいない!!!

  34. 22476 匿名さん

    空地よりデータセンターの方がマシ。。
    梨畑はデータセンターにすべき(固定資産税桁違い)。

  35. 22477 マンション掲示板さん

    移転するクリーンセンター跡地も民間に払い下げたら物凄い固定資産税が入りそうだね。駅前だし。
    東京電機大学跡地も民間再開発したら固定資産税凄そう。
    消息筋(使ってみたかったw)から聞いたところによると、印西は事業用地の引き合いが多くて土地が全然不足してるらしいから、ちょっと楽しみ。
    10年後の市役所の予算規模は相当だろうという希望的観測。

  36. 22478 匿名さん

    >>22477
    でも、まともに使ってくれるかな?

  37. 22479 マンション掲示板さん

    >>22478 匿名さん
    市役所の担当が提案して、市役所の幹部が決裁して、市長が議会に提案して、議員が可決してはじめて予算は使えるから、大丈夫じゃない?
    そうでもないかw駄目だこりゃ

  38. 22480 検討板ユーザーさん

    文句ばっか言ってる人は市に何か貢献してることはあるの?
    市のためや市民のためにしてることとか。

    あるならここで言わないか。

  39. 22481 匿名さん

    >>22480 検討板ユーザーさん
    皆さん納税してるじゃない。義務とは言えそれが全てだよ。
    自分の場合は、月1のクリーン活動と毎年のゴミゼロ運動とごみ集積所の土地を無償提供してる。
    なんだかゴミのことばかりだが。
    あ、あと、アンケートが来たら必ず協力してる。そんなもんかw

  40. 22482 検討板ユーザーさん

    >>22481 匿名さん

    それ十分すぎる。

  41. 22483 評判気になるさん

    >>22481 匿名さん
    あなたは印西市をボロカス言っても許される

  42. 22484 匿名さん

    ここで何を言われても

  43. 22485 匿名さん

    >>22480 検討板ユーザーさん

    だそうです。

  44. 22486 匿名さん

    牧の原小は近いうちに千人越えの大規模校になるようです。
    教室が足りなくてグランドにも増築するそうです。
    市でも想像していた以上の速度で子供が増えており、中学も半分ずつ西の原と滝野に分散するそうです。
    滝野中はグランドも広くなくこれ以上の増員は子供達のためによくないので分散はよかったと思います。
    西の原中は敷地はあるけどマンモス校になりますが、どうなんでしょうね。こちらも増築するそうです。

    周辺のニュータウンは基本的に20年くらいかけてゆっくり分譲していったので子供の数も安定していました。
    このペースで増えてると20年後は急速に少子化しそうですね。

    そして、本埜中をなくてし滝野中に統合するとか。キャパ的には落ち着いている印旛中や小林中の方がよさそうですが、旧本埜村でまとめたいそうです。

  45. 22487 匿名さん

    スクールバスで分散すれば色々な意味で助かるなあと。
    既存地区の小規模学校に魅力を感じる家庭も実はあるし。

  46. 22488 匿名さん

    >>22487 匿名さん
    残念ながら市としては統合していく方向のようですよ。
    一度減り出すと学区外への流出が止められないようです。
    本埜小はこの間、第一と第二を統合したばかりなのにまた周辺小への統合が検討され始めているようですよ。
    子供が伸び伸び育つにはあまり詰め込まない方がいいのにね。

  47. 22489 匿名さん

    勉強は塾でやればよい

  48. 22490 匿名さん

    以前、ある離島の小学校の卒業生が、軒並み難関大学に合格しているレポートを読んだことがあるけど、
    小規模だからこそ可能な学習指導があるんだよね。
    教師が塾講師と家庭教師を兼ねるみたいな。

  49. 22491 検討板ユーザーさん

    小学校なんて歴史があって田舎ののびのびした学校を求める人も多いだろうに、、
    世知辛い

  50. 22492 匿名さん

    中規模校区から小規模校に通ってる子もいるみたい。
    小規模校に入るのはOKってしたらいいのにね。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸