千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-05 00:10:39
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 1266 匿名さん

    >1263
    イオンに吸収されたけど、ダイエーは日本を代表する巨大な小売業だったんだよね。倒産寸前だったから、イオンに対抗できないのは明らかだった。
    それに対して、あそこは単に魅力のないモールを作った様にしか思えない。
    顧客のニーズを満足させられていないだけ。
    ジョイホとはニーズを満たす点で違いは歴然でしょう。

  2. 1267 匿名さん

    これだけ雨が続くといんパクは相当赤字ですかね…。

  3. 1268 匿名さん

    そう。はじめからみんなが危惧していた。始めは多慶屋のアウトレットなんかもあったけどそれがわかったのは
    閉店告知の張り紙でだった。結構良いものを売っていたからはじめからPRしていればもう少し違っただろう。
    どうにか頑張ってほしい。

  4. 1269 匿名さん

    あそこは当初日本エスコンとカーライルが共同出資して作ったんだよね。
    今でもそうなんだろうか。

  5. 1270 匿名さん

    日本エスコンとビッグホップで検索すると、2007年のエスコンのビッグホップ開業時の高邁な思想が見られる。

  6. 1271 匿名さん

    ↑カーライルのプレスリリースだった。始めは釣り堀形式の魚やがあったり、600円もするトマトを売っている高級スーパーがあったり、シュラスコを売りにする日本初のレストランがあったりと結構良かったんだけれどね。

  7. 1272 匿名さん

    カーライルのホームページにはリアルエステートとしてビッグホップガーデンモール印西がのっているけど
    日本エスコンには見当たらない。でも、日本エスコンの開発所有しているショッピングモールはみんな「ガーデンモール」でビッグホップとよく似た形。

  8. 1273 匿名さん

    どんな客層をターゲットにしていたんだろう?
    開業後7カ月で開発運営会社が破綻したのはイメージ良くないよね。
    集客できないままに店舗撤退したようだ。
    阿見と酒々井にアウトレットができたことは追い打ちになった。
    BIG HOPは宮脇書店と二木の菓子、ABCマートなどを利用したくらいかな。

  9. 1274 匿名さん

    1272だけど、ホームページではなくウイキペディアだった。運営会社も住商になっているから現在の情報ではない可能性。

    カーライルの発表によると、広域集客を目指している質の高いモールを目指していたような気がする。
    当初の店ぞろえはまあまあだったから。10年前だったということは千葉ニュータウンの商業施設としてはジョイホンができて黎明期だったから、まだニュータウンの商業施設や購入客のし好がつかめない状態で早すぎたのじゃないかな。千葉県有数の商業地帯となった今はもう少しやりようがあるかもしれない。

  10. 1275 匿名さん

    所有者は不明ですが、運営はラサール。10月にリニューアルをやるようなことが元気さんのブログにあった。

  11. 1276 匿名さん

    明日新台入れ替え、マルハンに行きましょう。
    https://www.maruhan.co.jp/hall/1424/index.html

  12. 1277 通りがかりさん

    牧の原メディカルゲート、29年秋始動予定ってことは、そろそろ建設開始ということかな。
    先週、住宅展示場東側の土地の公募が始まったので(UR)、その土地を買って建てると思われます。開業したい医師にとってはよい機会です。

    UR(B牧29)
    https://business.ur-net.go.jp/kakuchi_result_detail_s.asp?prefect=0&ar...



    牧の原メディカルゲート
    http://kenfox.o.oo7.jp/
    モール構想
    新しい形の医療モール「牧の原メディカルゲート」は平成29年秋始動予定です。

  13. 1278 匿名さん

    メディカルゲートかよ。いらねー
    どうせ直ぐに潰れるだろ

  14. 1279 匿名さん

    なにか革新的なものができるんでしょうか。良いと思います。1か所にいろいろなクリニックあれば
    そこに行けばよいんだから

  15. 1280 匿名さん

    革新的でも何でもないよ。都会ではよくある。
    開業医集めたモールってだけ。+でもれなく処方薬局がひとつ付く。
    都心ではビル型なのが多い。

    ただテナントを医者に絞っている事と賃料が異常に高い事から全部埋まらない事が多い。
    結果赤字が続きモール自体が閉鎖ってのもよくある。

  16. 1281 匿名さん

    そうなんだ。ところであそこは日本エスコンとミキシングの共同プロジェクトにカーライルが乗った形のようだね。
    ミキシングの倒産が足を引っ張ったのかな。でもカーライルのプレスリリースには10年前から現在の千葉ニュータウンを予見していて間違いはないんだよね。ただ、早すぎた。ガーデンモールという名称を継続しているから
    基本変更はないのかも。
    あとは10月の改変に期待かな。

  17. 1282 匿名さん

    ここでショッピングモールとなるとかなり知恵を絞らないと再び埋没してしまうかもね。
    ここ自体が大型店舗が集まった商業激戦区のうえに、車で60分以内であれば大型のアウトレットモールが3つあるし、船橋、幕張、柏へも行けてしまう。

  18. 1283 匿名さん

    メディカルモールつくるくらいなら
    総合病院の方が良かった

  19. 1284 匿名さん

    総合病院はすぐ近くにある

  20. 1285 匿名さん

    昔から立て続けに書き込みされるのがcnt関連の名物です。

  21. 1286 匿名さん

    そういえば、昔は牧の原に医者なかった。内野まで車で行ったもんだ。家族全員がインフルエンザにかかって死ぬ思いで車で医者行ったのも、いい思い出。そう言えば、キツネの原っぱを守れなんて、気狂いみたいな事言う輩もおったな。

  22. 1287 匿名さん

    メディカルモールって総合病院もどきみたいなもんでしょ。
    総合病院作れないから、開業医集めるみたいな。

  23. 1288 匿名さん

    某県議は、裁判見学の印西市教育委員会の対応を批判しているが、自身は北総線の高額運賃問題について何かしているのか?
    そもそも、県議会議員が市政に口を出してくること自体がお門違い。

    ブログを読んでも、ニュータウンを中心とする北総線沿線住民に負荷がかかっている高額運賃に対しての行動が見られず、その話題すら出てこない。
    県議には、地域住民の代表として地域住民の利となるように県政で尽力してもらいたい。

  24. 1289 匿名さん

    またはじまった。

  25. 1291 匿名さん

    >>1288 匿名さん
    裁判見学は、市民目線じゃない。プロ市民目線。

  26. 1297 匿名さん

    これが千葉ニュー住民の素性か。

  27. 1301 匿名さん

    書き込まれると数分後にアンサー
    レスポンスが早いのがcnt掲示板の昔からの名物w

  28. 1302 匿名さん

    [No.1290~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  29. 1303 匿名さん

    ポケ爺ってポケモンGOやってることを得意げに言ってたおっさんでしょ。
    思い込みで変な分析をして、皆んなに間違いを指摘されても話題を逸らして逃げまくるしょうもない奴だった。
    まだ居着いてるのか?

  30. 1304 匿名さん

    滝野のモール。延床5000平米って結構でかい。県道の先の広大な山林も宅地開発すれば、大ヒット間違いなし。

  31. 1305 匿名さん

    そうなるんじゃないの。
    ところで、某チャンネルでは若者の車離れより進んだ免許を取得しないという若者が多くなり
    大きなものはネット注文ですれば事足りるという世代増殖中とのことだ。
    みんなはどう思う?
    自動車学校の費用、ガソリン代、駐車場代、自動車保険代、車取得費用すべてもったいないらしい。

  32. 1306 匿名さん

    >>1301、同一人物連投と言いたいんだろうけど1279と1281は自分だけれど、前後のレスは自分じゃない。時間見るとそういわれそうだけど。。。
    千葉ニュータウン住民の生活パターンが同じなんじゃないの?

  33. 1307 匿名さん

    今や、車マニアは、ロリコンとかアイドルオタクとか、リアルな女性に興味を持てない人種と同列。ここみたいな、超郊外の住民が必要に迫られて所有する。だから軽で十分。

  34. 1308 匿名さん

    スーパーの買い物、駅の送迎だけなら軽の方が取り回しも楽だし便利なんだけどね。
    側面衝突安全性が問題ですね。

  35. 1309 匿名さん

    うちは4台とも軽にしたら、運転が楽になったし
    経済的に負担が軽くなった。近場だけなら軽でいいが
    安全面考えるとね。ただ年寄が大きな車で飛び込んで被害だしているのみるとね。軽は運転は楽

  36. 1310 匿名さん

    >>1303 匿名さん
    そんなおっさんおらんよ。
    あんたがポケ爺って言葉流行らせたいだけ。
    いるならレス番号書いてみ。

  37. 1311 匿名さん

    ポケモン爺いたね。
    前のスレッドだったような。

  38. 1312 匿名さん

    1年前にポケモンゴーが出たとき結構よくやっている高齢と思われる男性はいたけど、
    その人が蘊蓄いう人と同じかはわからないよ。
    ポケ爺というのは言い過ぎ

  39. 1313 匿名さん

    逆乗りの話で訳のわからないことを言って叩かれてる奴がそう呼ばれてたな。
    ほんとに爺さんなのか知らないけど。

  40. 1314 匿名さん

    >>1311 匿名さん
    だから前スレの何番さ?

  41. 1315 匿名さん

    車も所有するよりは必要な時にシェアする方が経済的かな。
    計算すると車は本当に不経済な乗り物でしかない。
    少なくとも、毎月5万円前後は消費しているはず。
    ちょっとした移動はタクシー使った方が経済的。
    見栄で車を持つ人間と車がないと生活できない人間は別だけどね。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸