千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-18 12:51:08
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 1146 匿名さん

    匿名だからだからなんとでも言えるだろうけど。
    いつもお得意の訳の分からない対応モードになってきた。
    俺は言っていなと言えば、自分の中では言っていないと自己弁護できるのだろう。
    いい性格だ。

  2. 1147 匿名さん

    >1143
    相手にしたらだめだと言っといて何で出てくるんだ?
    よっぽどの性格だ。

  3. 1148 匿名さん

    みんなお互いに人間違えしてるんじゃないかなあ。こういう匿名掲示板、なるべく
    スルーしたらいいんじゃない?

  4. 1149 匿名さん

    新スレ主さん、この状況なんとかして。

  5. 1150 匿名さん

    んー、何だか以前より荒れてる印象だな。
    荒れてるというか特定の連中が中身のない言い合いしているだけで、他の人が入ってこれない雰囲気。
    これでは勿体ないし、マイナスの影響しかない。

    本スレでの削除が少ないとこみると、前のスレ主は削除依頼などで間接的に管理していたんだろう。
    本来、掲示板は自由に発言できるのがメリットだけど、この学ばない状況を見ると多少の管理、交通整理は必要だと思う。

    今のスレ主さんも、前のスレ主さんを批判してスレ立てしたのだから、責任もって頑張って!

  6. 1151 匿名さん

    交通整理していたのかなあ?
    ここって管理がわはきちんと管理している気がする。
    あまりに問題あるレスや人間はあくきんにしたり
    削除したり。それがこの頃ないのは、あきれられたか
    ネチケットにそんなに反してはいないのかも。
    ほんのわずか数名。こてはんの人間とか。この前のスレから感じてる

  7. 1152 匿名さん

    牧の原北側の一部に残された農地は、街づくりの妨げになっている。
    農作物を栽培してるのは僅かで、駐車場に転用したり栗林だったり、墓だったり。南側と同様に脱法戸建がいずれ乱立するかな。

  8. 1153 匿名さん

    そのくらい、いいんじゃないの。牧の原は戦後外地から
    命からがら引き上げてきたかたたちが、生活のために入植して苦労して開墾して、やっと生活が軌道に乗り始めたときのニュータウン計画だから営農地が多いときく。
    今相続なんかで

  9. 1154 匿名さん

    嫌だったら脱北しなさい。

  10. 1155 匿名さん

    なにかすごいものを見た気分だ。あの北総線沿いのソーラーに日医大と牧の原のあいだの部分に草がビッシリはえている部分があるんだよ、結構な数。
    ソーラーの上に植物が繁殖できるの?

  11. 1156 匿名さん

    >>1153 匿名さん

    >>1153 匿名さん
    営農地というのに空き地にしてるのは約束違反。

  12. 1157 匿名さん

    じゃあ、どうすればいいの?営農地指定された親世代はいないか、できないか。
    何10年もたっているんだものね。荒れ果てた農地のまま?
    なにか考えてあげなきゃいけないんじゃないの。

  13. 1158 匿名さん

    大変だけどできるみたいだね。農地の住宅地への転換。農業委員会とか県に申請するとか。
    詳しい人に聞いてやればいいかもしれない

  14. 1159 匿名さん

    農地を選択し、宅地に比べて固定資産税が大幅に免ぜられてるから農業を継続するしかない。高齢化などで継続できない土地も形として何かを植えて農地を装っていることがある。千葉ニュータウンも宅地化が拡大して農地を選択した過去の農家も切り売りして資金化ができる状況に好転したと思う。計画外に住宅が増えたことや店舗、駐車場が増えている。

  15. 1160 匿名さん

    物流施設より農業、これで職住接近の真のニュータウンになる。

  16. 1161 匿名さん

    それいいね。千葉ニュータウン住民って農地の青々した緑もすきだから。
    物流施設が街はずれにでき、法人税をかせぐ。住宅地がたくさんできて住民税をかせぐ。
    商業施設も多く税金を納める。
    農地からできてくる新鮮で質の良い野菜を楽しめる。戦後成田線沿線の農家の女性は大きな籠を
    毎日背負い。東京に新鮮な野菜を行商していたと聞く。どれが欠けても印西らしくない。

  17. 1162 匿名さん

    千葉ニュータウン民は田畑が嫌いでしょ。
    いつも発展発展を望む書き込みばっかり。
    緑は潰して何かできた方がいいって何度も見たけどね。

  18. 1163 匿名さん

    そんなことはないよ。千葉ニュータウン民は緑大好き、
    自然大好きな住民だから。おたくはそうふけっぱらのこと、いっているの?
    いろんな住民がいるけどね。大体は不便なときから
    ここが大好きさ

  19. 1164 マンコミュファンさん

    千葉ニューは、田畑からの砂煙が凄い

  20. 1165 匿名さん

    砂嵐はここの名物ですね。
    春先の風の強い日は猛烈な砂塵が舞います。
    これは、印西だけではなく鎌ヶ谷や船橋などの畑地の多い地域では風物誌ですね。

  21. 1166 匿名さん

    それも大分収まってきた。中央なら戸神あたりだけど
    戸建てが増殖してきたので、昔のように印西市すべて
    でもないよね。風自身が穏やかになった。昔はいつも
    そよ風が吹き抜けて、夏なんて楽だった。
    建物が建て込んできたからかな。

  22. 1167 匿名さん

    というわけで田畑が嫌いです。
    どんどん住宅建って欲しい

  23. 1168 匿名さん

    新築マンション!2000万円切るなら、買いじゃない?

  24. 1169 匿名さん

    田畑は好きだが、耕作放棄の営農地は勘弁してほしい。

  25. 1170 匿名さん

    じゃあ、どうすればいいか方策を示しなよ。

  26. 1171 匿名さん

    耕作放棄地は農地バンクを活用するなどして活性化させないとね

  27. 1172 匿名さん

    ここは戸建て用地としてのほうが大きな需要があるのが
    悩ましい

  28. 1173 匿名さん

    需要があるんだから空き地や森林も宅地にすればもっと発展するのにね

  29. 1174 匿名さん

    くれぐれもヤードや産廃処理場にならない様に行政には管理してほしいですね

  30. 1175 匿名さん

    >>1171
    そうなればcnt生まれの若者の雇用の受け皿になって町は発展する。

  31. 1176 匿名さん

    農業やろうなんて若者はそうそういないだろ。

  32. 1177 匿名さん

    くだらない老人保養施設作るんだったら農地を老人達に任せて作物を育てて貰えばいいんですよ。
    元気な老人が多いんだから応募者は多数いると思うよ

  33. 1178 匿名さん

    若年層は地元志向が強いし長距離通勤もしなくてすむ
    今の老人は昔の老人とは違っていたって元気
    担い手は多い。

  34. 1179 匿名さん

    今どきの農業を労働集約型と捉えると単なる趣味の延長にならざるを得ない。このグローバル化した社会では設備産業として花開く以外に生き残る道はない。

  35. 1180 匿名さん

    いまどきニュータウンは流行らないことを認識してください。

  36. 1181 匿名さん

    そうだね。千葉ニュータウンは例外みたいだね。

  37. 1182 匿名さん

    タワマンじゃないんだから誰も流行りに乗って買おうなんて思ってないし。

  38. 1183 名無しさん

    タワマンって何がいいのか?

  39. 1184 匿名さん

    良くない。健康にも、建て替えができないということにも

  40. 1185 匿名さん

    千葉ニュータウンは遅れてきた青年なんだよ。
    遅れたことで今までなんだかんだと言われてきたが、人口減少の高齢化社会にあって人口が増加し、街中に乳児や小さな子供であふれている。
    ニュータウンのように大規模開発で新しい街を計画することは今の日本に必要ないだろう。言われなくてもみんな分かってるんだよ。それをわざわざ口に出す>1180は今の千葉ニュータウンの現状に我慢がならない部類の人間なんだろうな。わざわざここへきてアラシているのかな。

  41. 1186 匿名さん

    まったくその通り。人口減少の日本においてもうニュータウンなどというものは
    作らないし、作れない。千葉ニュータウンはバブル崩壊でそのあと長い長い間氷河に閉じ込められて
    眠っていた眠れる森の美女なんだよ。眠りから覚めたら日本が大幅に様変わりしていた。
    だけど、なにか時代が後押しをして急速に大発展してきている。美女というように綺麗な整った町で
    コスパが良いので若い世代のハートを射止めた。だから高齢化の日本でも子供で溢れている。
    名前だけは前近代的な感じがしないでもないけど、もうどこにもニュータウンなどと冠をした街は
    できないから希少価値はある。

  42. 1187 匿名さん

    まだ計画人口に達していないから、ここを成功と呼ぶ人もいないけどね。
    計画人口に達していないのがかえって住みやすいけど。

  43. 1188 匿名さん

    多摩も千里も子供で溢れていた時代はありました
    でもここだけは違う、いつもの不滅神話か

  44. 1189 匿名さん

    >>1188

    そういう時代はどこも子供で溢れていたよ。
    今ニュータウンが良いのは少子化の時代にたくさんいること。
    不滅とは思わないが、まだまだ住宅開発は続く。その間に子供たちも大人になる。
    その循環がしばらくは続くだろうということ。そのうちに日本の状態も変わってくる。
    良いかは悪いかはわからないけど。
    そのときに高額運賃がバリアになる。

  45. 1190 匿名さん

    >1188
    「ここだけは違う」と曲解しているのはキミだけだよ。不滅なんてありえないね。そのように考えていると思うこと自体が近視眼的な見方を思わせる。

    前にも書いてあっただろう。ここは「遅れてきた青年」だって。意味するところは、小説とは違って良い意味での「遅れてきた青年」なんだと。だから、社会が人口減少の現実にどのように対応しようかと模索して苦闘しているなかで、あふれ出る小学生をどのように収容できるかと新設や増築をしている現実がある。さらに、若い母親に抱っこされた乳児やヘルメットをかぶった幼児が自転車で親の後をついていく光景が街中ではいたるところに見られる。
    だから、現時点では日本社会の問題点を先送りしている幸せな状況かな。

    大事なことは、先に発展した多摩NTのように一代限りならないこと。新規住宅の供給が途絶えても新たな住民を呼び寄せられる魅力をどうやって作るかだと思う。あまり人口にこだわる必要もない。ある程度は、域内で自活できる産業環境を構築することが必要かな。

  46. 1191 匿名さん

    牧の原駅東の事業用地が処分れるようです。ちょっと前の県議さんのブログに、何考えてんだ!、と怒りをぶち撒けてたけど、きっとトンデモナイ物が建つんだろう。

  47. 1192 匿名さん

    本当 ?

  48. 1193 通りがかりさん

    >>1191 匿名さん
    東ってどこ?もうちょい詳しく教えて下さい。

  49. 1194 匿名さん

    例の駐車場跡地じゃないの?

  50. 1195 匿名さん

    ここの総合15を見てみたら。朝日の記事が見られる。
    よく発展したもんだ。2012年のここのこと

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸