埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 00:03:57
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 51018 通りがかりさん

    >>51014 さん

    西口くそダサいか?
    定番のデザインだと思うけど

  2. 51019 マンコミュファンさん

    埼玉県に5年以上住んでいる人の埼玉あれこれランキング~
    https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00150/

    次に、遊びに行く時のおすすめスポットを聞いてみたところ、第1位は「オススメのスポットが無い」と、これもまた少し残念な結果となった。

    1. 埼玉県に5年以上住んでいる人の埼玉あれこ...
  3. 51020 マンション検討中さん

    >>51016 名無しさん
    結局三井に任せるのがベストだよね。さいたまは自分達でやろうとした結果、年数かけてもいまだGCSの具体化が出来てない。カドマチやまだテナントが埋まらないサクラスクエア。 道路の整備すら遅い。 正直知事&市長の能力不足と言わざるを得ない。

  4. 51021 口コミ知りたいさん

    >>51020 マンション検討中さん
    駅前が全部タワマンの個性を抜き取った街になってもいいなら。

  5. 51022 マンション掲示板さん

    >>51020 マンション検討中さん
    大宮だけではなく新都心、武蔵浦和、浦和美園も区画ごとにばらばらに再開発してる。
    その末路がこの中途半端な状況ですよ。

  6. 51023 マンション検討中さん

    >>51021 口コミ知りたいさん
    日本橋とかも三井が街づくりしてるわけで、別にタワマンじゃなくても街作れるデベだと思うし、大体の人が満足すると思う。 個性と銘打ってのテナントも集められない街が一番まずいでしょ。そもそもさいたまにそんな金無いわけで。 東京ですら三井とか森ビルとかに委託してるのに。

  7. 51024 eマンションさん

    >>51023 マンション検討中さん

    埼玉は東京より千葉寄りだからね。
    三井の千葉での再開発はほとんどマンションしかない

  8. 51025 評判気になるさん

    三井は柏の葉とか幕張とかディズニーリゾートの開発にも深く関わってるよ
    船橋のアリーナやスケート場も三井案件だね
    木更津も三井の力が無ければ未だに死んでたかも

  9. 51026 匿名さん

    >>51025 評判気になるさん
    柏の葉を平たく言えば、ららぽーと・蔦屋以外はほぼマンション・学校か研究施設
    アリーナなら埼玉は既に日本一デカいアリーナが新都心にある上に、与野中央公園や上尾運動公園に新しく作る予定
    スケート場も上尾に既にある

  10. 51027 匿名さん

    多分多目的スタジアムになると思われる双輪場
    個人的には野球サッカー双輪の3施設から、野球場と多目的スタジアムの2施設に集約でいいと思うのだが、どうなるんだろう

    MURCを特定/埼玉県の大宮公園双輪場在り方調査

    https://www.kensetsunews.com/archives/958016

    埼玉県は、県営大宮公園内にある双輪場(競輪場)の在り方についての検討を進めるに当たり、調査検討業務…

  11. 51028 匿名さん

    >>51022 マンション掲示板さん
    浦和美園は柏の葉みたいに民間デベにそっくり任せたほうが
    もっと魅力的な街になったかもね

  12. 51029 口コミ知りたいさん

    競輪ファン以外の市民全員が競輪場なんていらないと思ってるよ

  13. 51030 匿名さん

    埼玉県/大宮双輪場(さいたま市大宮区)建替方針調査検討業務/三菱UFJリサーチに
    2024年5月21日 日刊建設工業新聞 254文字

    埼玉県は「大宮双輪場のあり方に関する調査検討業務」の企画提案で、三菱UFJリサーチ&コンサルティングを契約候補者に決めた。

    大宮双輪場の所在地はさいたま市大宮区高鼻町4。大宮公園内に位置する。業務では民間活用手法の検討を任せる。手法としてはDBO(設計・建設・運営)方式やPFI方式など、多様な手法からメリット・デメリットを整理。
    大宮公園内で建て替えや園外へ移転し新設、廃止など、パターンごとのライフ・サイクル・コストも算出してもらう。履行期間は8月31日まで。

    委託限度額(税込み)は1000万円だった。
    https://www.nikkei.com/compass/content/CSTKDB20240521CST30509001/previ...

  14. 51031 匿名さん

    MURCを特定/大宮公園双輪場在り方調査/埼玉県
    2024年5月21日 建設通信新聞 283文字

    埼玉県は、県営大宮公園内にある双輪場(競輪場)の在り方についての検討を進めるに当たり、調査検討業務の委託事業者を公募した結果、契約先候補者に三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)を特定した。

    業務は、公園内での建て替え、公園外への移転新設、廃止する場合など、条件ごとのライフ・サイクル・コストを算出する。民間活用手法の検討、県が実施するサウンディング調査の支援もする。委託期間は8月31日まで。

    大宮公園(さいたま市大宮区高鼻町4丁目地内)の規模は67.8ha。双輪場のほか野球場、サッカー場、水泳場、弓道場や日本庭園など、スポーツ・文化施設で構成する。
    https://www.nikkei.com/compass/content/KTSKDB2405210505/preview

  15. 51032 マンコミュファンさん

    >>51018 通りがかりさん 札幌とか名古屋とか博多に比べたら古臭いデザインでクソダサい

  16. 51033 マンション検討中さん

    三井の街は、この街は三井が手掛けて色々揃うようにしたんだから、この街の中で暮らしなさいという感じが強くて嫌だ。楽しくない。

  17. 51034 eマンションさん

    >>51032 マンコミュファンさん

    それはそれらの駅が立派なだけでは?

  18. 51035 マンション掲示板さん

    >>51034 eマンションさん 東京駅も横浜駅も千葉駅もあんなデザインじゃないから

  19. 51036 匿名さん

    >>51033 マンション検討中さん
    分かる。全体的に無機質になるよね。

  20. 51037 名無しさん

    今日もネガが必死過ぎてウケる

  21. 51038 マンション検討中さん

    土地を適当にバラ売りするとマテリアル跡地みたいなことになってしまう

  22. 51039 匿名さん

    >>51019 マンコミュファンさん
    イオンのSCが1位とか2位とかホント情けないな…
    神奈川だったら箱根!丹沢!江の島!鎌倉!湘南!相模湖!湯河原!三浦半島!って
    地理的要素だけでも山ほどあるのに。
    さらに横浜中華街とか赤レンガ倉庫とか山下公園とか川崎の工場群とか施設的な要素も豊富にあるのにな。

  23. 51040 マンコミュファンさん

    >>51029 口コミ知りたいさん
    公営ギャンブルは必要悪という考え方なので、黒字だったら継続、赤字だったら廃止というのが個人的な立ち位置

  24. 51041 匿名さん

    新たな情報が出るとネガが必死になる

  25. 51042 マンコミュファンさん

    >>51033 マンション検討中さん
    >>51036 匿名さん
    そういうのをすぐに否定するから埼玉の再開発はご覧の有り様なわけで

  26. 51043 匿名さん

    レイクタウンはもっとテーマパーク的な開発すれば良かったのに。
    あんなでかすぎるイオンだけあっても息苦しいだけだろ
    大宮公園は遊園地とか動物園、スタジアムやアリーナ入れて賑やかにして欲しいですね。

  27. 51044 坪単価比較中さん

    競輪ってネットで買う人が多いらしいから競輪場の場所はどこでもいいんだろ

  28. 51045 匿名さん

    >>51041 匿名さん
    それだけ大宮の存在が無視できなくなるまでに成長し続けているって事だよな

  29. 51046 検討板ユーザーさん

    >>51043 匿名さん

    バスケのアリーナが出来そう
    あと湖畔をイオンが再整備して遊んだら飲食できる施設を設けていくそうだ

    イオンモール/大相模調節池河畔を県・市と連携して開発、2025年度施設開業

    https://www.ryutsuu.biz/strategy/o082974.html

    1. バスケのアリーナが出来そうあと湖畔をイオ...
  30. 51047 検討板ユーザーさん

    越谷は湖畔のイオンモール
    宮代は動物園+遊園地+プール
    羽生は水族館

    なんで政令指定都市さいたまにできないのか

  31. 51049 マンション掲示板さん

    >>51046 検討板ユーザーさん

    見沼田んぼにもそれ作ってくれw

  32. 51050 マンション検討中さん

    県立博物館は秩父も追加で

  33. 51051 匿名さん

    >>51046 検討板ユーザーさん
    お前スレタイ読めないお馬鹿さん?

  34. 51052 マンション掲示板さん

    >>51048 匿名さん もう少し南部に寄せたほうがいいと思うけど千葉はそれらを幕張の埋立地に集中させたから利便性は高いけどさいたま市周辺より渋滞がめちゃくちゃ酷いからね
    (ららぽーと、イケア、幕張メッセ、ZOZOマリンスタジアム、イオンモール幕張新都心、ららアリーナなど)

  35. 51053 評判気になるさん

    >>51048 さん
    球団と気象台と免許センターは大宮に来て欲しいね
    免許センターは元々大宮だったけど

  36. 51054 マンション検討中さん

    あれもこれも欲しいと言ってもとにかく土地が足りないからね

  37. 51055 坪単価比較中さん

    いつまでも合併もせず機能集約ができなかったちっぽけな元大宮45万都市。その失態があらゆる弊害として残っているという事。
    まぁ埼玉県全体が栄えてくれるのが最優先な私としてはここに常駐の住人ほど切迫はしてないんだけど、やっぱGCSは早くしてほしいよ。

  38. 51056 匿名

    >>51051 匿名さん
    他の開発と比較、参考にするのすら駄目なの?

  39. 51057 匿名さん
  40. 51058 名無しさん

    >>51048 匿名さん

    魅力が散りばめられて埼玉県はどこも良いところだからな

    三郷=船橋
    レイクタウン>海浜幕張

    入間>木更津(木更津駅周辺は見ちゃダメ)

    レイクタウンはアウトレットの増床でさらに巨大に
    まだ増設出来る形

    越谷のバスケチームが千葉を破りB1に昇格したそうだ
    南越谷の施設の建て替えでアリーナ計画あったけど、レイクタウンになるんかな?
    もう昇格したから要件満たす施設ないと不味いんじゃないか?

    吉川美南=流山おおたかの森駅
    東口の開発事業に大きな病院とカインズホームが出来るそうだ

  41. 51059 匿名さん

    なぜ埼玉県では水辺活用が盛んなのか?15年間に渡る県の取り組み、職員のパワーを分析
    https://mizbering.jp/archives/30141

  42. 51060 匿名さん
  43. 51061 マンション掲示板さん

    >>51053 評判気になるさん

    天気予報の時、関東は全部が県庁所在で出るけど、埼玉は熊谷でおかしいよな

  44. 51062 評判気になるさん

    >>51057 匿名さん
    まともな新築マンションがなければそうなるよ。

  45. 51064 マンション検討中さん

    てか比べる相手はいつも千葉で神奈川どころか都下にも負けてる現実からは目を背けてるよね

  46. 51065 匿名さん

    一都三県で前年度比がもっとも低調なのも埼玉
    購買者が埼玉をターゲットから外してる傾向
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_664bec58e4b0bcf02f4768ff

  47. 51066 評判気になるさん

    >>51063 匿名さん
    >>51065 匿名さん
    まともな新築マンションがないからでしょ。
    まともな新築マンションがなければ成約率も単価も下がる。
    マンションマニア氏ですら今の埼玉の新築は冬の時代と言ってしまっている。

  48. 51067 eマンションさん

    >>51054 マンション検討中さん
    武蔵国の余りかつ同規模都市の寄せ集めだからな
    小さな宿場町だった大宮が135万政令市のコアになり埼玉県のコアになっていく様をこれから近い将来見れるとは思うからその楽しみだけ
    まずは新築タワマン増やして戸建を減らす所から

  49. 51068 通りがかりさん

    >>51067 eマンションさん
    コアになることはありえないよ。
    なぜなら旧大宮市域は人口が少ないから。
    単なる商業の中心地としての価値しかない。

  50. 51069 ご近所さん

    >>50938 匿名さん
    清河寺温泉あるじゃん

  51. 51070 eマンションさん

    >>51068 通りがかりさん
    よくもまあそんな訳の分からない理論をドヤ顔で書き込めるね

  52. 51071 名無しさん

    >>51054 マンション検討中さん 日本の人口密度高すぎるの本当にゴミ

  53. 51072 匿名さん

    >>51068 通りがかりさん
    いつもの定期

    45505 評判気になるさん 2024/02/10 14:48:58
    >>45503 マンション掲示板さん
    「ビジュアルでわかる日本」という書籍の109ページに2021年12月平日某日の外出先可視化されている(データ出典:大都市交通センサス)。著作権があるため、画像アップできないところはご了承いただきたい。
    その図を見ると浦和以南でもさいたま市内の人はかなりの比率の人が大宮に行っている(さすがに川口と戸田の人は池袋に行く人が多い)。また武蔵野線沿線も東は所沢の手前、西は三郷くらいまでの人が大宮をよく訪れている。
    浦和以南と武蔵野線沿線が大宮を相手にしていないというのはアンチの幻想にすぎない。

    嘘の悪あがきはもうやめようね

  54. 51073 通りがかりさん

    >>51072 匿名さん
    自治体が通勤通学者のデータを公表していますが、浦和区と南区は都内への通勤の方が多いですね
    嘘の悪あがきはもうやめましょうね

  55. 51074 匿名さん

    >>51073 通りがかりさん
    それは通勤通学者に限ったデータでしょ?
    全体のデータは>>51072に出ている定期

  56. 51075 マンション掲示板さん

    >>51073 通りがかりさん
    大宮や新都心と浦和以南が別世界なのはみんな知ってる。

  57. 51076 マンション掲示板さん

    >>51074 匿名さん
    平日日中は相当数が通勤や通学で消えているのであんたがいつも出しているデータは何の約にも立たんよ。

  58. 51077 マンション掲示板さん

    ×約
    ◯役

  59. 51078 通りがかりさん

    どんなところでも住めば都ですよ

  60. 51079 口コミ知りたいさん

    >>51076 マンション掲示板さん
    >>51072は明らかにミスリードさせるデータだよね
    地元住民が自由に動いているであろう土日祝日のデータを出さないと

  61. 51080 マンション掲示板さん

    >>51079 口コミ知りたいさん
    一番最初の投稿者(コピーしている方ではない)だけど、引用した書籍の中の分析は一例であり、正確に現況把握するには平休日の両方を見る必要がある。しかし休日のデータが正しく、平日のデータはミスリードという考え方も間違い。

  62. 51081 評判気になるさん

    >>51063 匿名さんが削除されててワロタ
    埼玉のマンション契約率が突出して低いってソース付きの書き込みだったけど
    少しでもネガティブな情報は全て消させる気か?

  63. 51082 坪単価比較中さん

    >>51058 名無しさん
    滅茶苦茶な比較で草

  64. 51083 マンション検討中さん

    >>51080 マンション掲示板さん
    どう考えてもミスリードです。
    何も参考にならないどころか悪質です。

  65. 51084 匿名さん

    >>51083 マンション検討中さん
    じゃあそれを打ち消すデータをあなたが持ってくれば良いだけなのでは?
    現時点でどっちのデータが間違いとかでは無い

  66. 51085 eマンションさん

    >>51083 マンション検討中さん
    平日のデータも重要(週の5/7は平日)こういう現況分析の時は平休日両方を見て分析する。平日データだけでは不完全ではあるが、それはそれで重要な分析。なんの参考にもならないというのは、君の現況分析能力がないからだ。

  67. 51086 マンション掲示板さん

    >>51084 匿名さん
    >>51085 eマンションさん
    平日のデータが有効であるという根拠を示すべきなのはあんただろう。
    通勤通学で大部分が抜けている平日のデータが有効であるという根拠をよろ。
    出せないなら使えないデータでドヤ顔している頭が悪い人間ということになるがそれでも良いかね?

  68. 51087 匿名さん

    都合の悪い情報は見なかったことにして都合のいい情報だけを集める
    確証バイアス君が必死になるスレ

  69. 51088 マンション掲示板さん

    >>51083 マンション検討中さん
    使いものにならないデータと分かっていて、わざとドヤ顔してるなら悪質だわな。
    個人的には悪質というよりも単純に頭が悪いだけだと思うが。

  70. 51089 eマンションさん

    >>51086 マンション掲示板さん
    東京に業務機能が集中していて、多くの通勤者が東京に行ってるのは君が言わなくても誰もが知っている。そんな中でも市内及びその周辺の通勤しない人たちは、池袋ではなく、大宮に来ているケースが多いの。大宮の郊外拠点としての拠点性の高さを表している。

  71. 51090 匿名さん

    あと有効なデータを示せと安易にいうけど何様なの?ペイを払ってる業務発注者なの?このような分析はボタンひとつ押して出てくるのでも思ってるの?

  72. 51091 匿名さん

    美園スタジアムタウン 河川空間活用計画
    綾瀬川・調節池の高質化整備・利活用
    https://www.misono-tm.org/udcmi/projects/2229.html

  73. 51092 マンコミュファンさん

    >>51089 eマンションさん
    ちょっと言っている意味が分かりません
    何の説明にもなってないですよ

  74. 51093 eマンションさん

    もう都内通勤の人が多いけど大宮通勤の人もそれなりにいるから別世界ってほどではないってことでケンカやめてもらっていいすか?

  75. 51094 匿名さん

    なんか喧嘩してて草

  76. 51095 マンション掲示板さん

    >>51091 匿名さん
    こういうのどんどん進めて住みやすい街にして欲しいですね

  77. 51096 eマンションさん

    じゃあガーデン自由が丘跡地に何がはいってほしいか語ろうぜ
    おれアップルストア

  78. 51097 匿名さん

    俺はタコベル

  79. 51098 口コミ知りたいさん

    >>51097 匿名さん

    タコベルいいけど広すぎでしょ
    ドトールのとこくらいがちょうどよかったよね

  80. 51099 匿名さん

    ろくな店が入らなそう

    26208 通りがかりさん
    カドマチはマジで終わってる。中ガラガラよ。ガーデンってセブン&アイ系列の高級スーパーできたけど、駐車場は提携してないから不便ですね。
    自転車置き場が2階で2時間無料で置けるけど、自転車押して階段登りながら上がらないといけない。珍しい調味料や有機栽培の米を置いたところで重過ぎて、徒歩の人も駅まで遠く、自転車は無理がある、駐車場も有料かつ面倒でどうしようもない。近場の徒歩圏内の人だけを対象にしてるとしか思えない悪い造りですよね。大宮の自転車人口理解してるのかしら。そのうち伽藍堂になりそう。

    27024 中古マンション検討中さん
    この間、門街行ってみたけどスッカスカ以前に導線が悪すぎるわ。ガーデン行くのに外から回ったりしなきゃいけなくて、エスカレーター、エレベーターの配置や行き先も分かりにくい。なにこれって感じ。

  81. 51100 マンション検討中さん

    「ビジュアルでわかる日本」によれば、浦和含めて周辺エリアから平日移動する先は大宮がトップということは事実なわけだね

  82. 51101 eマンションさん

    大宮は21世紀に入ってようやくさいたま市及び埼玉県のコアになった。
    これからどう伸びていくかが見ものだけど、うかうかしてられないんよ。

  83. 51102 匿名さん

    門街は一旦休業して内装リニューアルした方がいいと思う。

  84. 51103 匿名さん

    ガーデンが希望の光だった時もありました

    24953 匿名さん 2022/06/23 18:53:23
    >>24949 匿名さん

    どうやらそうみたいね
    やっぱり大宮門街は集客の要であるスーパーのザ・ガーデン自由が丘が開店してからが本番であり、本当のスタートだね

    24651 匿名さん 2022/06/11 23:00:15
    >>24649 さん
    通勤と住むというのは意識が違うんだよね。
    イチローさんが度々門街をディスるのって、北区住まいというのもあるようなきがする。
    少なくとも門街の医療モールやガーデン自由が丘の高級スーパーは地元住民には嬉しいもの。
    しかし近くに住んでない人達は、門街テナントは時間をかけて遊びにいくものがないこともあり批判的になると。
    (北区住民には)、門街のテナントはつまらないじゃないかと。

  85. 51104 口コミ知りたいさん

    このコピペを用意して門街の話題が出るのを待ってたかと思うと怖いです

  86. 51105 マンション検討中さん

    門街的には10-18階のオフィスは満床、4-9階の市民会館は市から賃料取ってるから、全体では経営回るんだろうな。

  87. 51106 マンコミュファンさん

    >>51104 口コミ知りたいさん
    リアルの生活に費やす時間<<<このスレで勝つために文章を考えたりリンクを用意したりするのに使う時間

    恐ろしいねw

  88. 51107 匿名さん

    >>51104 口コミ知りたいさん
    今調べたんだけど
    ガーデン開業時はどんな反応だったかなって
    まさかガーデンが2年も保たないとは夢にも思わなかったね

  89. 51108 eマンションさん

    >>51100 マンション検討中さん
    完全敗北w

  90. 51109 坪単価比較中さん

    ずっと罵り合いしてんな
    このスレ

  91. 51110 デベにお勤めさん

    浦和の再開発はもう終わりが近いので、これからは大宮のターンですよ!

  92. 51111 匿名さん

    >>51109 坪単価比較中さん
    1人の人間がひたすら暴れてるだけ

  93. 51112 名無しさん

    >>51105 マンション検討中さん

    市民会館はさいたま市の買取だよ
    地権者の1人でもあったから不足分だけ支払った感じだとは思うが

  94. 51113 坪単価比較中さん

    >>51100 マンション検討中さん
    急にどうしたんですか?

  95. 51114 マンション掲示板さん

    >>51090 匿名さん
    と思ってるアホが多いのが現実

  96. 51115 評判気になるさん

    >>51114 マンション掲示板さん
    私は難癖をつけるだけが目的の君と違って、お金をもらってコンサルをやっている職業なので、無償の分析は遠慮するよ。興味あれば大都市交通センサスのデータを使って自分で分析したら?スレの人にこれ以上迷惑をかけたくないのでもう君の相手はしないよ。

  97. 51116 マンコミュファンさん

    浦和民が来てるんだか来てないんだかは知りませんが髙島屋の売上が全店最下位でそごうもその他商業ビルも活気がないという事実だけはあります

  98. 51117 口コミ知りたいさん

    >>51116 マンコミュファンさん

    駅ビルは君の中ではノーカウントなんだっけ?
    もう十回以上同じこと繰り返してるから二度と書き込まなくていいよ

  99. 51118 マンコミュファンさん

    浦和民が来てるかどうかを論ずる前に駅周辺の商業施設の売上が全てって話ですよ

  100. 51119 口コミ知りたいさん

    急にどーした?

  101. 51120 口コミ知りたいさん

    浦和民は大宮に行かないってことにしたかったけど実際はけっこう行ってることがわかっちゃったからいつも通り話題をすり替えて商業売上の話題にしたけど街全体の売上だと負けちゃうから得意の駅ビルノーカウントルールを適用させたってことか
    何回同じことやるんだよw

  102. 51121 マンコミュファンさん

    いい加減髙島屋の売上が全店最下位でそごうもその他商業ビルも活気がないという事実から逃げたり論点をズラしたりするのはやめましょうよ
    浦和民が来ようがルミネが元気だろうが髙島屋の売上が全店最下位でそごうもその他商業ビルも活気がないという事実は覆らないんですから
    駅ビルを新しくするとしてそれ以上の商業需要は大宮にあるのかって話ですよ

  103. 51122 匿名さん

    再開発が立て続けに行われてすまんな
    家賃が東京横浜と変わらなくてすまん

  104. 51123 マンション検討中さん

    大宮に活気がないとしたら、そんな活気のない大宮になぜ浦和民が平日からたくさん来ているのかって話をしてるわけだが

  105. 51124 マンション掲示板さん

    活気のない大宮が住みたい街ランキング2位になってしまい申し訳ないよ。

  106. 51125 評判気になるさん

    >>51109 坪単価比較中さん
    いつも自信満々で出している数字が的外れで使い物にならないと指摘されてキレてる奴がいるだけでしょ

  107. 51126 通りがかりさん

    >>51121 マンコミュファンさん
    ルミネは混んでいるけどそごう、高島屋、その他の商業ビルは土日でもそれほど混んでいない、コクーンの方が人が多くて混んでいるのが現実だ。
    埼玉は車社会な側面があるので車で行きにくいところは開発しても厳しいのでないか。

  108. 51127 評判気になるさん

    そごうも丸井も店舗数縮小させてるなか大宮店は残してるってことは商業需要あると判断してるんじゃないかな
    高島屋も撤退せずに再開発組合に入ってるしね
    まあ>>51121の意見も一理あると思うけど結論が出ない未来のことをここで言い合っても意味ないよね

  109. 51128 匿名さん

    再開発は今後も続くだろうけどマンションとオフィスがメインだろうな
    大型の商業施設は頭打ちなのが分かってしまった

  110. 51129 ご近所さん

    >>51096 eマンションさん
    オーケー
    せめてヤオコー

  111. 51130 匿名さん

    ただの市民会館にいつまで粘着してるんだろう
    賃料が高いのが原因って既に答えが出ているのに
    これから本腰いてれ商業ビル増やすよ

  112. 51131 検討板ユーザーさん

    >>51130 匿名さん
    実際に入ったテナントに人が集まってないんだから家賃が高いだけでは説明できない

  113. 51132 マンション検討中さん

    ただの市民会館ならあの一等地に建てる必要性は無かったよなっていつまで言わせるんだろう

  114. 51133 検討板ユーザーさん

    そう。
    門街の商業エリアは単なる雑居ビルでいいはずがない。
    大宮地区再開発事業のモデルケースとして賑わいの創出に成功しなくてはならないポジションだった。
    運営はテナント構成を全面的に見直すべき。
    また入居に関する高いハードルを撤廃して地元のやる気があるテナントが出店しやすくするべき。
    残念ながら今は完全に失敗してる。運営がダサ過ぎる。

  115. 51134 匿名さん

    >>51130 匿名さん
    そもそも市民会館を一等地に移したのが問題だったんです。
    区役所を移すべきでした。大宮区民ならみんながそう思っています。

  116. 51135 匿名さん

    >>51133 検討板ユーザーさん
    それは大宮全体の話ではなく運営している株式会社中央デパートのみの問題な
    アンチはいつも話を大きく広げたがる癖がある

  117. 51136 マンコミュファンさん

    コクーンシティ(さいたま新都心)2024年夏 埼玉県と連携した環境イベント「SDGsフェア@コクーンシティ」開催!6月1日(土)~9日(日)

    https://www.oricon.co.jp/pressrelease/1899812/

  118. 51137 検討板ユーザーさん

    >>51132 マンション検討中さん
    門街あたりは土日でもけっこう閑散としているから本当に一等地なのかは疑わしいがな。

  119. 51138 マンコミュファンさん

    日本最大級の祭典 「端から端まで飲みたい♪」 300種類以上のビールやグルメが大集合 さいたま新都心けやきひろばで入場無料

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c451a6feb8c2e9eed4d99ac3c362f56db4ef...

  120. 51139 匿名さん

    門街は大宮のリーディングプロジェクトのはずだが話を大きく広げるなとは?

  121. 51140 名無しさん

    >>51137 検討板ユーザーさん
    駅から歩いていくの大変なんだよね
    途中の道狭すぎ、信号長すぎ

  122. 51141 評判気になるさん

    俺が行く時は門街周辺めちゃくちゃ人いるけどな
    中は知らんが

  123. 51142 匿名さん

    >>51140 名無しさん
    門街までの歩道拡張や信号は中地区の再開発が始まらないと解決しないな

    >>51141 評判気になるさん
    モスやドトールは人結構いるよね
    結局はテナント次第ってこと

  124. 51143 口コミ知りたいさん

    >>51137 検討板ユーザーさん
    ルミネ以外は似たようなものでしょ。
    土日祝日で見たらコクーンの方が人出は圧倒的に多い。

  125. 51144 匿名さん

    >>51137 検討板ユーザーさん
    駅前のメインストリート沿いの徒歩4分が一等地でないなら
    大宮の駅力はかなり低いことになってしまうけど

  126. 51145 マンション掲示板さん

    >>51144 匿名さん
    高いと思ってるの?
    駅力が高いというのは池袋や新宿や渋谷というのが自分の認識

  127. 51146 評判気になるさん

    まあ素人地権者が商業施設を運営するのは難しいという教訓をGCSに活かせばいいんじゃないかな
    GCSの地権者なんて中央デパート以上に素人だからね

  128. 51147 口コミ知りたいさん

    NHKさいたまが門街に入ってたらホールと連携して色んな芸能人とか呼べてたのかなぁ

  129. 51148 マンション検討中さん

    >>51147 口コミ知りたいさん

    NHKのスタジオはほぼ全て川口に移転するからそちらにたくさん来る

  130. 51149 匿名さん

    中古も落ち気味

  131. 51150 評判気になるさん

    >>51145 マンション掲示板さん

    少なくとも埼玉県内ではかなり有力かと

  132. 51151 匿名さん

    >>51150 評判気になるさん
    埼玉県内ではと限定している時点で察してしまう。
    浦和以南は都心や副都心にすぐに出られるんだから、そことの比較になるのは当然。

  133. 51152 評判気になるさん

    回遊性を高めるためには旧中と氷川緑道西通線を行き来する道を整備すべきだと思う
    現状はほとんどの道が狭い裏通りみたいなのばかりでとくに一宮通り以北は岩槻新道までまともな道がない
    旧中との行き来がしやすくなれば氷川緑道西通線に賑わいが生まれると思う

  134. 51153 マンション検討中さん

    柏の葉、つくば、川崎みたいになれるかな

    産業基盤づくりを重点的に支援する産業誘導地区に1地区を選定
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1103/news/page/news20240523.html

    1. 柏の葉、つくば、川崎みたいになれるかな産...
  135. 51154 マンション検討中さん

    新宿渋谷池袋は駅力高いけど、徒歩圏に住める駅近マンションも極少ない。住むという意味での駅力は無いよ。住めないんだから。

  136. 51155 マンション掲示板さん

    >>51154 マンション検討中さん
    それは大宮も同じですね。

  137. 51156 匿名さん

    >>51153 マンション検討中さん
    柏の葉?つくば?川崎?100%無理です!

  138. 51157 口コミ知りたいさん

    >>51153 マンション検討中さん 川崎なんかになれるわけないでしょ 柏とつくばも絶対無理

  139. 51158 eマンションさん

    >>51156 匿名さん
    なんで??

  140. 51159 eマンションさん

    >>51151 匿名さん
    ネガお疲れ様でございます。
    浦和の人間かな?

  141. 51160 マンコミュファンさん

    誰が好き好んで川崎や柏になりたいのか

  142. 51161 匿名さん

    こういう多数の企業や大学が集まるエリアが埼玉にはなぜか無いよな

    川崎市に集積する研究機関
    https://www.kawasaki-gi.jp/gi-1-2/gi-1-2-12/

    川崎市臨海部の医療産業拠点が完成、4棟目の研究施設
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC146IK0U3A111C2000000/

    川崎・南渡田に新産業拠点を形成 AI研究機関を集積方針
    https://www.kanaloco.jp/news/economy/entry-22241.html

    川崎市、新川崎で「量子イノベーションパーク」構想
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC252DY0V21C22A0000000/

    1. こういう多数の企業や大学が集まるエリアが...
  143. 51162 評判気になるさん

    >>51153 マンション検討中さん
    駅はどれ?

  144. 51163 評判気になるさん

    >>51151 匿名さん
    彼の中では大宮以上の都市は存在しないんだよ

  145. 51164 マンション検討中さん

    単に京浜工業地帯の臨海部だからなだけかと

  146. 51165 匿名さん

    まあ実際大宮以上の都市は無いからな

  147. 51166 匿名さん

    サクラスクエア

    1. サクラスクエア
  148. 51167 匿名さん

    >>51157 口コミ知りたいさん
    今の大宮でも勝てない…

  149. 51168 匿名さん

    >>51153>>51157が同一人物の書き込みなら面白い。
    理由は同一時刻での参考になる!が4で同じだからという至って浅はか発想なんだけど、
    普通に考えて物流倉庫ぐらいしか候補が思いつかない鶴ヶ島IC付近に対して、
    川崎やつくばを挙げるのは、俺からすると狙ってるとしか思えない。
    そこで待ってましたとばかりに満を持して画像まで用意した>>51161の登場という流れなら、実によく出来たコメディーと思うんだが。

  150. 51169 マンション掲示板さん

    大宮だの川崎だの、めっちゃレベルの低い争いしてるの気づいた方がいいぞ

  151. 51170 マンコミュファンさん

    >>51151 匿名さん
    少なくともって言ってるのにその意味がわからないのは悪いよね。ネガお疲れ様でございます。

  152. 51171 マンション検討中さん

    埼玉が宅地開発しまくって満足してる間に神奈川や千葉はどんどん先へ進んでるからな

  153. 51172 匿名さん

    浦和美園を産業集積地として整備すれば良かったのにね

  154. 51173 匿名さん

    >>51168 匿名さん
    自分も思った、狙いすぎてるよな
    案の定スルーされてて草生えるけど手口バレバレのアンチ君はいつまでこのスレに粘着するんだろうね

  155. 51174 匿名さん

    アジア人は怖いね

  156. 51175 匿名さん

    つくば、柏は正直、埼玉寄りだから発展してるだけだと思う。
    埼玉の恩恵を受けていだけ。
    都会度はさいたま市北区と同規模かな。

  157. 51176 マンション検討中さん

    >>51175 匿名さん 北区と柏市を比較するのはアホすぎる 経済面も栄えてるのもさすがに柏 つくばは経済面で北区よりも上 きちんと調べな

  158. 51177 匿名さん

    >>51175 匿名さん
    千葉の方ですか?

  159. 51178 匿名さん

    >>51175 匿名さん
    千葉の方ですか?

  160. 51179 検討板ユーザーさん

    >>51135 匿名さん
    は?

  161. 51180 名無しさん

    >>51175 匿名さん
    笑うところだよね。
    まさか本気で言っている?

  162. 51181 匿名さん

    柏って埼玉に近いから栄えてるだけだからな

  163. 51182 口コミ知りたいさん

    >>51181 匿名さん 理由になってねえよ

  164. 51183 匿名さん

    企業、研究所、大学を集めるよりも家を建てることを最優先にするのが埼玉という県

  165. 51184 匿名さん

    さいたま市北区と柏は家賃相場で言えば同規模の都市だけど都会度は北区の方が上

  166. 51185 eマンションさん

    >>51176 マンション検討中さん
    まあ埼玉の恩恵だよな
    埼玉から離れていくにつれて田舎になっていく

  167. 51186 マンション検討中さん

    八潮、三郷と柏、つくばの差が哀しい
    八潮、三郷の方が東京に近いのにね

  168. 51187 マンコミュファンさん

    >>51184 匿名さん "さいたま市"の北区に柏駅前くらい栄えるところねえだろ 何も知らないくせに言うなよ 黙っとけ

  169. 51188 口コミ知りたいさん

    >>51186 マンション検討中さん 八潮&三郷中央と流山おおたかの森&柏の葉キャンパスをみれば埼玉がいかに駅前開発が下手かよく分かる

  170. 51189 検討板ユーザーさん

    人口密度を見れば一目瞭然ですが北区は柏市より都会です

  171. 51190 評判気になるさん

    >>51189 検討板ユーザーさん 人口密度で決まるわけじゃないだろ それなら蕨は横浜や名古屋、福岡より都会になるけど?

  172. 51191 評判気になるさん

    >>51189 検討板ユーザーさん 人口密度で決まるわけじゃないだろ それなら蕨は横浜や名古屋、福岡より都会になるけど?

  173. 51192 通りがかりさん

    >>51187 マンコミュファンさん

    内容以前に言葉遣い気をつけましょうね
    よろしくお願いします

  174. 51193 匿名さん

    人口を誇るのって埼玉県民にありがちですよね
    他に誇るものがないから人口を誇らなきゃいけない悲しき県民性ですよ

  175. 51194 匿名さん

    しょーもない、しかも大宮じゃない他所の情報で荒らし&喧嘩してんのかまた
    荒らしって暇なの?

  176. 51195 マンコミュファンさん

    >>51193 匿名さん

    ここの住民は少数な意見をあたかも県民性とか平気で言えてしまう、頭が弱い人が多いのはなぜ?

  177. 51196 デベにお勤めさん

    大宮の話をしてください
    県の話は他でどうぞ

  178. 51197 口コミ知りたいさん

    GCSに動きが無くなったね
    この前の会議でも地権者さんが怒ってたけど大丈夫なのかな?
    東西通路はJR次第だからデザインは出来たけどなぜか前より下方修正されてるし

  179. 51198 ご近所さん

    >>51152 評判気になるさん
    県道2号(旧16号)のことだと思うし、それが主流だと思うけど、
    「岩槻新道」って人によって指す道が違っててまさに一の宮通り(参道との交点で県道2号に合流)のことを指す人もいる

    なので自分は使わない

  180. 51199 マンション掲示板さん

    三郷とか柏とかマジで興味ないから他でやってくれ
    ここでは大宮と新都心の情報を共有したい
    まじで空気を読んでくれ

  181. 51200 匿名さん

    >>51197 口コミ知りたいさん
    先月GCSの特別委員会をやったばっかりだよ

    GCS化構想特別委員会は調整会議や戦略会議とは別に年5回程度やっている
    さいたま市議会の議会資料検索システムから文書一覧・委員会のボタン押していくと資料が見られるからそこもチェックしておくと良いよ
    https://www.discusscabinet.net/saitama/

    さいたま市、大宮駅に新東西通路L260m規模
    2024/04/23 埼玉建設新聞

    さいたま市は、鉄道事業者が大宮駅で計画している新東西通路の概要を示した。現・東西通路より北側の線路上に延長260m、幅員15m、門型橋脚のデッキを整備する。東武鉄道大宮駅は新東西通路の整備に合わせ、駅舎を橋上化する。

    3柱式門型橋脚(橋脚=径1・2m、基礎くい=径2m)の上に、線路を横断する通路を新たに造る。上屋屋根と通路側面の高欄はガラス製。

    東武大宮駅は橋上化のほか、駅ホームを2面3線(現状1面2線)に強化。駅舎の規模は、現施設と同等を原則に詳細を詰める。構造はS造、コンクリートくい基礎。

    整備方針について市と鉄道事業者らが合意した後、2025年度以降、基本協定、基本設計などに移る。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/505780

    1. 先月GCSの特別委員会をやったばっかりだ...
  182. 51201 坪単価比較中さん

    >>51161 匿名さん
    こちらに勝ち目無いのなんて詳細調べるまでもなく分かってたけどこういうの改めて見ると流石だね。すごいわ

  183. 51202 坪単価比較中さん

    >>51175 匿名さん
    すごいね君w

  184. 51203 匿名さん

    >>51200 匿名さん
    で、東西通路以外で何か進展したんですか?

  185. 51204 eマンションさん

    アンチって“勝ち目がない””勝てない”みたいな発言好きだよね

  186. 51205 匿名さん

    >>51201 坪単価比較中さん
    横浜どころか川崎にも差をつけられていくのを見ると神奈川との格差には絶望しかないですね
    これから相模原もリニア効果で大きく発展していくんでしょうし

  187. 51206 通りがかりさん

    >>51191 評判気になるさん
    ぶっちゃけ蕨の方が都会じゃね

  188. 51207 匿名さん

    >>51203 匿名さん
    数か月で全部が進展するなんて他所の大規模な再開発でもねえよ

    目指すは「日本一すごい駅と駅前」? 大宮の巨大再開発構想どこまで進んだのか 「駅を拡張して街と一体化」とは | 乗りものニュース
    2024.02.09

    市によると、駅前の各地区では現在、再開発事業の都市計画決定に向けた施設計画などを検討しているとのこと。2025年度に都市計画案を取りまとめるとしています。
     
    また、駅前広場の都市計画案や新東西通路の計画案は、2024年度に発表し、2025年度から都市計画手続きを目指す方針。
    https://trafficnews.jp/post/130819/2

  189. 51208 マンション検討中さん

    計画遅れ過ぎ
    都市計画決めてからもまだまだ時間かかるのにな

  190. 51209 坪単価比較中さん

    >>51205 匿名さん
    そんなのは何十年も前から変わらないけどね、ってか歴史上逆転したことは無いか。
    まぁ比較云々抜きで大宮がちゃんと綺麗に立派な都市になってくれれば何でもいいんだけど、如何せん時間のかかり過ぎはだめだよね。

  191. 51210 マンコミュファンさん

    西口のデッキにガラスの屋根を付けるのが既定路線だから東西通路もそれに合わせてあんな安っぽい感じにしたのかねぇ

  192. 51211 匿名さん

    大宮の話をしたいところだがGCSは各地区の概要すら出てこない
    普通どこの再開発でも大まかな概要くらいは出てくるもの

  193. 51212 マンション検討中さん

    しかも今年の会議の日程をついに明示しなくなったんだっけか

  194. 51213 匿名さん

    中地区、南地区あたりはこんな感じになりますってのが出てきてもいいんだけどね

    出したところで

    ※計画内容は、今後変更される場合があります。

    とすればいいんだし

  195. 51214 匿名さん

    もう鶴ヶ島の話はいいって

  196. 51215 マンション検討中さん

    もう1期目、2期目とか南地区西地区という話をしてるから、大体決まってる

    でも、各地区が勝手に出してしまうと確定されてない個所での齟齬が出ると各地区の揉め事になるから確定してから全体を出すんでしょ

    会議で各地区言えない事があると言っていたし

  197. 51216 匿名さん

    前回の議事録の感じだと今年の半ばに会議やりたいって言ってたから
    その時に新しいイメージ図公開になるかも。

  198. 51217 匿名さん

    そりゃ昨年度に都市計画決定予定だったんだからある程度は決まってるだろうけどさ…

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
クレアホームズ朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸