埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:24:33
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 49821 検討板ユーザーさん

    >>49820 マンション検討中さん

    5棟のビルを繋げるペデはそれぞれ上は下へと街を繋ぐ鉄道のイメージして設計されたそうだ

    是非カフェを入れて欲しい
    くつろぎ空間へ

  2. 49822 口コミ知りたいさん

    >>49820 マンション検討中さん

    ただのショッピングモールにしか見えないけど

  3. 49823 匿名さん

    >>49809 マンション検討中さん

    ニーズがあるから価格が高い
    当たり前

  4. 49824 マンション検討中さん

    本社が来なくても支店が来るなら街の発展として何ら問題ない。支店からも税収があがるし、通勤で来る従業員による消費も期待できる。マンションしかないと住んでる人しか消費しない

  5. 49825 マンション掲示板さん

    >>49812 匿名さん
    なのにっていうか高いから来ないだけでしょ
    さいたま市品川区が同じなら普通に考えたら品川区にするよね
    横浜市さいたま市の利便性は同等だとしたら安い方を選ぶよね
    敢えて高い金額出すほどのメリットを提示できるのかね?

  6. 49826 評判気になるさん

    >>49820 マンション検討中さん
    これはこれでいいとして西口にも駅前広場ほしいよな

  7. 49827 マンション検討中さん

    さいたま市のオフィスは賃料が高いにもかかわらず、空室率も低くて都心、横浜、品川よりも埋めることができている。

    1. さいたま市のオフィスは賃料が高いにもかか...
  8. 49828 評判気になるさん

    >>49824 マンション検討中さん
    それなりの企業の本社が来ないとGCSのオフィスは埋まらないよ
    GCSのビルを門街レベルに下げるなら埋まるかもね

  9. 49829 匿名さん

    築地移転論まで出てきた

  10. 49830 匿名さん

    西武の話ね

  11. 49831 評判気になるさん

    築地に移転したところで大阪近鉄の二の舞になりそう

  12. 49832 名無しさん

    移転なんてあるわけ無いじゃん
    ボールパーク化に180億円かけてるし
    何より電車の収入に貢献してる

  13. 49833 eマンションさん

    >>49828 評判気になるさん
    門街もコクーンも浦和ザタワーも似た外観
    埼玉特有

  14. 49834 マンコミュファンさん

    >>49824 マンション検討中さん
    支店がいくらできても発展にはつながらんよ

  15. 49835 匿名さん

    賃料高いからオフィスが来ないならオフィス床増やして賃料下げれば企業の本社がたくさん来る需要はあるかもな。

  16. 49836 匿名さん

    >>49832 名無しさん
    身売り論も移転論も噴出してるから分からんよ

  17. 49837 匿名さん

    >>49827 マンション検討中さん

    >>高いにもかかわらず

    需要に対して供給が少ないから高くなっているという至って当たり前の構造
    それまで大宮のオフィス需要はさほどないと思われて供給も抑えられていたが
    近年、再評価され供給が少しずつ増えてきている

    ただそれでもどこまで増やせるかは模様眺め
    新たに供給されるオフィス床がすぐ埋まるかどうかが注視される
    それが止まったと判断されればGCSの計画にも影響してくる

  18. 49838 匿名さん

    スレチだけど西武が勝てないのは監督が無能だからだよ。
    ちょっと悪くなると不安になってスタメンコロコロ変えるからそんなんでチームの一体感出る訳ないだろ。監督変えればパリーグ制覇も十分あり得る。

  19. 49839 名無しさん

    >>49830
    プロ野球は県跨いだ移転は出来ないのでは?
    数も12球団と決められてるしプロ野球地域保護権があったり縛りが厳しい

  20. 49840 匿名さん

    本郷計画事務所
    令和5年度 業務経歴 
    ・月島三丁目南地区再開発コーディネーター業務
    ・大宮駅東口南地区再開発コーディネート業務
    ・西新宿三丁目西地区事業コンサルタント業務
    http://www.goplan.co.jp/keireki.html

    月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業
    https://skyskysky.net/construction/202405.html
    西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
    https://skyskysky.net/construction/202602.html

  21. 49841 マンション検討中さん

    ロッテもヤクルトもあっさり埼玉を捨てたしライオンズも埼玉から出て行く可能性は普通にある
    残念ながら埼玉の野球熱や西武熱は高くないから
    移転先は多摩や都心か静岡新潟のようにプロ野球を熱望してるところ

  22. 49842 マンション検討中さん

    >>49840 匿名さん
    他2つはほとんどマンションだな
    ちょっと嫌な予感

  23. 49843 マンション検討中さん

    東京移転を望んでる西武ファンも結構いる
    東京の西武沿線のファンは球団名に埼玉が付いたことにもかなり不満を持ってて西武ファンなのに埼玉を嫌悪してる矛盾を抱えてる
    埼玉県民からしても所沢より東京の方が行きやすいし移転するなら大宮より東京の可能性の方は高い
    引き止めるには大宮に立派な球場を作るしかない

  24. 49844 匿名さん

    中地区の再開発が東口の顔になると思うけど野村じゃなくて普通に三井が良かった。
    三井ならデザインで絶対外さないからな。野村は他地区見てもやや心配が残る。

  25. 49845 匿名さん

    >>49843
    まず>>49839の言う通り巨人とヤクルトが保護地域の東京に移転するには両球団の許可が必須になるから当然拒否するよ、日ハムでさえ北海道に出ていったんだから

    まず自前の球場かつ運賃収入もある今のベルーナドームから出ていく理由が無いだろ、アサ芸の与太話を信じるお前もどうかしているぞ

  26. 49846 匿名さん

    >>49845 匿名さん
    身売り論も移転論も噴出してるから分からんよ
    現体制では限界なのは誰の目にも明らかだからね

  27. 49847 評判気になるさん

    仮に立川あたりに移転したとして今より人気が出るのかな西武は?
    もう大宮本拠地の独立チームを誘致したいね

  28. 49848 匿名さん

    >>49844 匿名さん
    野村は最近は商業ビルにも力を入れているし、NAKANOサンプラザシティ、芝浦プロジェクト、日本橋一丁目中地区もあるぞ

  29. 49849 マンション検討中さん

    >>49842 マンション検討中さん

    南地区は2期に分けての開発
    1期目は現在の高島屋の移転先として商業施設メイン
    2期目は商業、業務、住居の複合らしい

  30. 49850 匿名さん

    >>49846
    それはお前が移転してほしいからだろ
    今の立地を経営判断で捨てるわけがねえだろ
    いい加減スレ違いじゃアホ

    >>49847
    お前もスレ違い

  31. 49851 名無しさん

    >>49842 マンション検討中さん
    住宅機能が入ると予想されるのは>>49849さんの言う通り南地区の2期目(旧中側)と西地区N街区の大栄橋側な、それも商業や業務との複合と見ている
    中地区は再開発組合の理事長がGCSの会議で否定している

  32. 49852 評判気になるさん

    まあ、大宮には浦和レッズがあるからいいんじゃない?

  33. 49853 名無しさん

    >>49848 匿名さん
    三井や三菱の商業ビル実績と比べたらショボ過ぎる

  34. 49854 匿名さん

    >>49850 匿名さん
    いや俺ではなく西武ファンから移転論や身売り論が噴出してる
    ライオンズの為にはもう現体制では無理だと

  35. 49855 マンコミュファンさん

    >>49843 マンション検討中さん
    西武が親会社である限り大宮移転は100%ありえない

  36. 49856 マンコミュファンさん

    >>49848 匿名さん
    野村はマンションは得意だけどそれ以外はお察し

  37. 49857 通りがかりさん

    大都市の仲間入りをしたいならJクラブ(しかも現在J3)だけじゃ弱過ぎるよね
    7大都市+千葉には野球、サッカー、バスケのチームが複数あるのが基本 
    一応埼玉ブロンコスもあるけどトップリーグに入れるまでだいぶ時間掛かりそう

  38. 49858 マンコミュファンさん

    野村は埼玉のマンションの仕様は地味に手抜きしてるしな
    デザインもかっこよくはない

  39. 49859 匿名さん

    >>49849 マンション検討中さん
    南地区は合計で延床10万㎡くらいを予定しているようだから
    月島三丁目と同規模のタワマン(高さ180m、延床76,500㎡)が建ったら、
    残り2.5万㎡ほどが高島屋とシネコン等の商業施設かな

  40. 49860 匿名さん

    今の高島屋が延床1.8万㎡で百貨店部分として使っているのは半分くらい
    そう考えると妥当な規模だろう

  41. 49861 名無しさん

    中地区は基本的に住居は入れたくないけど、何となく上層階の一部が坪単価1000万台ののが20戸位入りそうな気が

  42. 49862 匿名さん

    建築費高騰で面積も減っちゃいそう

  43. 49863 匿名さん

    >>49854 匿名さん
    もしそうなったらベルーナが引き受けるのは無理かな?

  44. 49864 マンション検討中さん

    >>49858 マンコミュファンさん
    武蔵浦和ステアリも川口クロスも仕様はともかくデザインは良いと思う。
    まぁ、武蔵浦和ステアリはIAO竹田、川口は光井事務所だから当然っちゃ当然だけど。

  45. 49865 匿名さん

    >>49854 匿名さん
    ネットのファンの声なんて何の力にもならねえよバカか
    所沢からは移転しねえっつーの

  46. 49866 匿名さん

    北海道のエスコンフィールドは建設に600億円かかったそうだけど
    今だと3倍だってさ
    当初、造るのは最寄り駅の開業2028年に合わせたほうがいいって
    意見もあったけど早く造って正解だった

  47. 49867 匿名さん

    この記事はすごく参考になる
    西武がドーム球場を検討した当時、大宮も候補だったみたいね

    ベルーナドームは何故そこにあるのか―中編・ドーム計画と西武ドーム誕生まで
    https://note.com/musashinorailway/n/ncd092b6e3871
    ベルーナドームは何故そこにあるのか―後編・西武ドームからボールパーク・ベルーナドームへ
    https://note.com/musashinorailway/n/nc00c6c33c5c7

  48. 49868 口コミ知りたいさん

    >>49815 検討板ユーザーさん ひらがなの市なんて他にもあるしそういうのを気にしてないと生きれないなんて可哀想な奴笑 お前は心の幼い子供と一緒だな笑

  49. 49869 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  50. 49872 eマンションさん

    さいたま新都心ももう一回作り直したいなぁ

  51. 49873 名無しさん

    >>49834 マンコミュファンさん
    支店は支店でも大企業が幾つか来れば呼び水にもなる。
    大企業本社なんてさいたま市が積極的に呼び込んで税制優遇とか色々仕込まないと無理だろうね。後は新幹線含む鉄道網と首都高含む道路がもっと整備されれば可能性あるかな。
    例えば新幹線が大阪まで繋がって与野JCTから圏央道、東北道、関越道に直接繋がるとこまでコンプリートすれば動機にはなるかも。

  52. 49874 匿名さん

    >>49870
    >>49871
    全くのスレ違いなので削除依頼を出しました

  53. 49875 マンション検討中さん

    >>49869 マンション掲示板さん
    神奈川だって一部除いたら大した事ないのにね。
    失礼極まりない。

  54. 49876 eマンションさん

    >>49873 名無しさん

    優遇にうるさい議員が
    他所はどこも補助金たくさん出してるんだけどね

    千葉市なんかはオフィスビルを建て替えてくれるだけでも最高20億とか破格の補助金が

  55. 49877 通りがかりさん

    >>49872 eマンションさん
    まだまだ戸建エリアがあるから、その辺一帯をまとめて再開発したいよね

  56. 49878 eマンションさん

    >>49868 口コミ知りたいさん
    単純にひらがなより漢字の埼玉市の方がかっこいいししっくりくるよ
    コンプレックス拗らせすぎて返信が弄れてんな

  57. 49879 匿名さん

    >>49878 eマンションさん
    平仮名のさいたま市やめたら意識高い系の神奈川県民が発狂しそうだなw

  58. 49880 マンション掲示板さん

    >>49873 名無しさん
    ならないよ

  59. 49881 匿名さん

    バスタ、新東西自由通路を作り、首都高埼玉新都心線を大宮まで分岐延長、埼京線のホームを地上に移設、大宮始発の新幹線を新設。
    高層ビルよりこっちを先にやれ

  60. 49882 検討板ユーザーさん

    >>49881 匿名さん
    JRは上場している民間企業ですよ。
    埼玉県の一存ではどうにもなりません。

  61. 49883 マーク

    >>49878 どっちもダサいな さすがダ埼玉

  62. 49884 一般人



    >>49878 埼玉という名前自体ダサい

  63. 49885 マンション掲示板さん

    この人が埼玉の代表面してるのを見る度にどんだけ人材不足なんだ…って思うな

    https://s.rbbtoday.com/article/2024/05/03/219618.html

    お国自慢をするようなトーク番組で、埼玉代表として必ず呼ばれる土田。同じように話せるような後輩の埼玉タレントが一向に現れないことから「誰か出てきてよ!」と訴え、「俺、何十年、埼玉と千葉の戦争戦わされてるんだ」と嘆いた。

  64. 49886 匿名さん

    >>49883
    >>49884
    >>49885

    ここは大宮新都心の開発語りスレです

    ここは埼玉全体を語ろう!というスレッドの趣旨ではないので、埼玉全体の話題はこちらでやって下さい

    埼玉県で一番住みやすい街
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683818/

  65. 49887 マンション掲示板さん

    大宮出身の芸能人って土田くらいしか知らない

  66. 49888 匿名さん

    さいたま市 「大宮盆栽ウィーク」前夜祭/埼玉県(テレ玉)
    #Yahooニュース
    5/2(木) 21:51配信

    3日から始まる大宮盆栽ウィークを前に、大宮駅で2日、前夜祭が行われました。

    2日の前夜祭には、さいたま市の清水勇人市長や大宮盆栽協同組合の浜野博美理事長などが出席しました。

    「大宮盆栽ウィーク」は、盆栽の文化を多くの人に知ってもらおうとさいたま市が毎年5月に行っている「大盆栽まつり」を中心に、盆栽にまつわるさまざまなイベントを3日から3日間、氷川神社の参道や、大宮盆栽村で行うものです。

    2日の前夜祭で清水市長は来年盆栽村が開村100年を迎えることを踏まえて、「世界が注目する盆栽文化を市民の皆さんと共に育み次の世代に継承していくという思いを込めて盆栽村100周年を迎えたい」と挨拶しました。

    その後、盆栽師の廣田敢太さんが、盆栽の世界観を説明しながら手際良く枝を切ったり針金を巻いたりして盆栽を作る様子を披露し、前夜祭を盛り上げました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/db68e887c800e84b0f5ea08d47ad427d3568...

    296
    3日に盆栽祭り行きましたよ。

    天気も良くお客さんも大勢でとても混んでました。
    少し気になったのが、出店しているお店が減ったかな?と思いました。

    高価な商品が多いので、買って応援がなかなか出来ないのですが、あの素材用の安価な苗を買って自分でも作っていきたいと思います。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/db68e887c800e84b0f5ea08d47ad427d3568...

  67. 49889 マンション掲示板さん

    >>49870
    >>49870
    ここは小学生の遊び場じゃないんだよ

  68. 49890 マンション検討中さん
  69. 49891 eマンションさん

    大宮駅に北口ができるなら新都心駅に南口を作ってほしいな
    市役所やしまむら、合同庁舎方面に向かう人はその方が早いだろう

  70. 49892 口コミ知りたいさん

    翔んで埼玉のせいで一時はテレビで埼玉叩きブームが起きてたけど最近は収まってきたから土田は用済み

  71. 49893 マンコミュファンさん

    >>49891 eマンションさん
    新都心駅の駅舎改良計画あったっけ?

  72. 49894 匿名さん

    この前千葉駅前と他の主要駅に行ってみたけどやっぱり埼玉より千葉のほうが栄えてると思ったし何もかも負けてるなって思った笑

  73. 49895 名無しさん

    >>49894 匿名さん
    千葉駅は再開発が終わりましたからね。
    大宮はこれからです。
    あと、街としての面白みは現状でも大宮のほうが上かな。
    定期的に様々なイベントをやったりしていて飽きない。
    千葉はいつ行っても同じなんだよな。

  74. 49896 マンコミュファンさん

    ビバラロックよりジャパンジャムの方が集客多いらしいな
    千葉にはサマソニやロッキンもあるのに埼玉は何もかもショボい

  75. 49897 eマンションさん

    千葉駅版GCS

    1. 千葉駅版GCS
  76. 49898 マンコミュファンさん

    >>49897 eマンションさん

    これで終了ですからね

  77. 49899 匿名さん

    >>49896 マンコミュファンさん
    はいまた嘘付いたね

    2023年観客動員数(両方とも5日間の累計)

    VIVA LA ROCK 26万人
    https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Fashionpress_110246/

    JAPAN JAM 15万人
    https://japanjam.jp/2024/message/2049/

    嘘付きが得意なウンチバラギさん笑

  78. 49900 匿名さん

    >>49897 eマンションさん
    これで完成形なのは流石にショボ過ぎて草
    千葉人ってどんな顔してここに乗り込んで来てんの?

  79. 49901 匿名さん

    大宮周辺はなんか古臭いどうにかなんねえかな

  80. 49902 マンコミュファンさん

    >>49901 匿名さん
    GCSですけど

  81. 49903 eマンションさん

    >>49900 匿名さん
    意気込みだけは敵わないですな

  82. 49904 マンション掲示板さん

    >>49902 マンコミュファンさん
    成功するとは思えない

  83. 49905 マンション掲示板さん

    >>49902 マンコミュファンさん
    成功するとは思えない

  84. 49906 名無し

    経済面では埼玉かもしれないけど栄えてるのは100%千葉

  85. 49907 評判気になるさん

    >>49905 マンション掲示板さん
    思わないで構わないですよ

  86. 49908 匿名さん

    GWでもお金が無くて行く所が無い人は、他県のスレで憂さ晴らしですかw千葉の人はよっぽど埼玉をライバル視してるみたいですねw"東京"ディズニーランドと国際空港と海が無かったらボロ負けですね。あっても負けてますけど。

  87. 49909 匿名さん

    たまアリに26万にも入らないだろと思ってたらこんなガバガバ計算か

    >入場無料の屋外フリーフェスを含めて

  88. 49910 口コミ知りたいさん

    >>49897 eマンションさん
    これ下手したら川口以下じゃね?

  89. 49911 eマンションさん

    神奈川県民に生まれて埼玉と千葉の小競り合いを高みから見下ろしたい人生だった

  90. 49912 匿名さん

    >>49909 匿名さん
    でも負けてるよね笑
    せいぜい千葉のジャムとやらも無料エリア作って集客頑張ればいいのに

  91. 49913 評判気になるさん

    >>49908 匿名さん 埼玉は元からイメージ悪いけど最近の県知事とクルド人問題でさらにイメージが悪くなった

  92. 49914 匿名さん

    >>49891 eマンションさん
    南口作ったところで建設費かけるほどの需要が無いんだよね

    いま病院になってる8-1A区画の再開発や団地シティ区画の再開発や、ビバホームの所やマテリアル跡地の再開発がもっと集客力あるものになってたら南口の計画もあったかもしれないけどね、もう土地も余ってないし向こう50年は南口は必要ないでしょ

    合同庁舎にはぺデが伸びてるしさいたま市役所にもぺデ延長するから現状事足りる

  93. 49915 マンション検討中さん

    埼玉と埼玉県民が未だに芋臭いイメージが根強いのは事実
    神奈川県民は都民と遜色ない都会人で埼玉県民は田舎者扱い
    千葉県民はその中間

  94. 49916 匿名さん

    埼玉県の賃貸物件」人気の駅ランキング! ファミリーの第2位は「南浦和」、1位は?【5月4日はファミリーの日】(ねとらぼ)

    本日5月4日は「ファミリーの日」。中国料理店の「東天紅」が制定した記念日です。広東・福建料理をベースとした、日本人に好まれる中国料理を提供している東天紅。特に「ファミリーの日」は、家族で楽しく食事を楽しみたいものですよね。

    そんな「ファミリーの日」にちなんで、不動産情報サイト「アットホーム」が2023年5月に発表した「アットホーム 人気の駅ランキング」を紹介します。このランキングは、賃貸居住用物件・売買居住用物件それぞれにおいて、物件詳細ページへのアクセス数が多い人気の駅をまとめたもの。

    今回は「埼玉県の賃貸物件」の中から、ファミリーのランキングをご紹介。埼玉県の賃貸物件を選ぶうえで、ファミリー層から人気の駅はどこだったのでしょうか?

    (出典元:2022年の埼玉県の駅ランキング|人気の駅ランキング|アットホーム株式会社)

    ●第2位:南浦和(さいたま市
    第2位は「南浦和駅」でした。南浦和駅は、1961年に開業し、2021年に60周年を迎えた、さいたま市に位置する落ち着いた雰囲気の住みやすい駅です。

    JR京浜東北線武蔵野線が乗り入れており、都心への通勤や通学に非常に便利な立地となっています。特に、京浜東北線の始発電車が多いため、朝の混雑を避けて快適に移動できる点が利用者にとっては大きなメリットです??。

    また、南浦和駅周辺は治安が良く、住民全体の防犯意識が高いことも魅力のひとつ。ボランティアや警察による見回りが積極的に行われており、安心して生活できます。

    ●第1位:大宮(さいたま市
    第1位は、さいたま市の「大宮駅」でした。JR東日本の新幹線・在来線各線などが乗り入れる、埼玉県屈指のターミナル駅です。東京都の主要都市や東北・上信越方面へのアクセスが容易です。

    駅周辺に豊富な商業施設があるのも魅力。駅前にはルミネ大宮、高島屋大宮店、そごう大宮店などの大型商業施設が充実しており、買い物に非常に便利です。さらに、飲食店や小規模店舗が軒を連ねる商店街もあります。

    駅から少し離れると緑豊かな住宅街が広がり、自然保護区や公園が点在。特に大宮公園は埼玉県初の県営公園として知られ、スポーツ施設や児童遊園地などが整備されており、家族連れにとっても魅力的なスポットです????。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e558c738cb39a195e21440d97fd827620da0...

  95. 49917 匿名さん

    >>49913
    >>49915

    ここは大宮新都心の開発語りスレです

    ここは埼玉全体を語ろう!というスレッドの趣旨ではないので、埼玉全体の話題はこちらでやって下さい

    埼玉県で一番住みやすい街
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683818/

  96. 49918 マンション掲示板さん

    >>49915 マンション検討中さん

    マスコミが作り出したイメージに洗脳される人生楽しいかい?

  97. 49919 匿名さん

    >>49897>>49899のデータが出てからいきなり>>49904>>49905>>49906>>49911>>49913>>49915と埼玉への負け惜しみや憎しみの書き込みを連投しだしたのは分かり易いわ笑

    それだけ事実を突きつけられて悔しくなって連投したくなっちゃったのかな、ピーナッツ臭い荒らしのバカは笑

  98. 49920 匿名さん

    ダ埼玉という蔑称は令和でも消えることはないね
    この蔑称がある限り埼玉はずっと最下層のまま

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸