埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 19:17:17
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 16267 坪単価比較中さん

    浦和が大宮を植民地化してるのか

  2. 16268 匿名さん

    >>16265 ご近所さん
    市民会館うらわの移転が終われば、もう税金をかける意味が無いですよね。
    まずは市役所を大宮に移転して、県警本部、県庁、、、という流れでしょうか。

  3. 16269 匿名さん

    エンプラスさん・・・もう本社着工してるはずなんですが・・・

    1. エンプラスさん・・・もう本社着工してるは...
  4. 16270 匿名さん

    エンプラスはもうかってるのか?

  5. 16271 匿名さん

    氷川緑道西通線の北区間って大門町2丁目の竣工までの開通には間に合いそうもないよね。
    GCS計画はもちろん大事だけど、事業認可されてる工事を計画通り進める方がもっと大事だと思うんだよね。

  6. 16272 匿名さん

    埼玉の感染者最多更新(´・ω・`)

  7. 16273 マンション掲示板さん

    >>16269 匿名さん

    まさか…!

  8. 16274 匿名さん

    あしたは東京も1000人行くかもな

  9. 16275 マンション検討中さん

    熊谷ラグビー場の隣に新運動施設エリア、愛称を募集 パナソニック移転で建設中、来年9月オープン予定

    熊谷スポーツ文化公園内・新運動施設エリア全体完成予想図。右側がクラブハウスと屋内練習場。左側が宿泊施設(県ラグビー協会提供)
     埼玉県ラグビー協会は、熊谷ラグビー場の隣に建設中の管理棟など新たな運動施設エリアの愛称募集を21日から始めた。同エリアは、熊谷スポーツ文化公園西地区の芝生広場(西)内で、敷地面積は約3万平方メートル。オープンは2021年9月を予定している。

     同年8月には、ラグビー・トップリーグのパナソニックワイルドナイツが群馬県太田市から19年ラグビーワールドカップの開催会場となった熊谷ラグビー場をホームグラウンドとして熊谷市に移転する。移転に伴い、協会はクラブハウスやグラウンド、屋内運動場、宿泊施設、レストランの建設を進めており、世界に誇れるラグビー拠点としてふさわしい愛称を募ることになった。

    https://this.kiji.is/714324704090193920

    熊谷はこれでラグビーグラウンド4面でラグビータウンへと

    埼スタもサッカーグラウンド4面プラスのフットサルグラウンドとあるので、同じように宿泊施設など設けてもっと活用方法を見出して欲しいな

    1. 熊谷ラグビー場の隣に新運動施設エリア、愛...
  10. 16276 匿名さん

    >>16269 匿名さん

    本社?写真に書いてあるけどイノベーションセンターでしょ?

  11. 16277 匿名さん

    チームスポーツは感染症広めるから禁止すべき。

  12. 16278 匿名さん

    >>16277 匿名さん
    というコロナ脳なのでした

  13. 16279 匿名さん

    埼玉の感染者ついに一日250人越え!

  14. 16280 匿名さん

    この角度の写真いいねツイッターより写真転載

    1. この角度の写真いいねツイッターより写真転...
  15. 16281 匿名さん

    ホテル計画していたところはどんどん頓挫している ホテルじゃなくてよかった

  16. 16282 名無しさん

    >>16280 匿名さん
    仮とはいえ公衆便所にしか見えんなバスターミナル

  17. 16283 匿名さん

    @no_saitama
    大宮駅前観光スポット②東口南側のOMテラス。公衆トイレ建替費用1億1700万円のうち4500万円は「トイレの屋上でイベントが開催できるように」とテラス設置費用。階段にスペースを取られて男子トイレの個室は1つだけになり、屋上でのイベント開催は1年に1回だけだったと、吉田一郎市議が怒りの追及。

  18. 16284 匿名さん

    @no_saitama
    私は大宮駅と大栄橋との間の線路上に、新宿駅南口のような人工地盤を造り、大宮駅北口を開設して駅前広場やそれを囲むデパート、オフィスビル、ホテルなど「新しい街」を創る構想をさいたま市議会で提案中。さらに鉄道工場を移転して「大宮新都心」として再開発するプランも(^^)

  19. 16285 匿名さん

    実際便所としては最高の出来ですよ。

  20. 16286 評判気になるさん

    >>16260 匿名さん
    プラウドの目の前にプラウド!?

  21. 16287 匿名さん

    埼玉のコロナ感染者300人か

  22. 16288 匿名さん

    >>16270 匿名さん
    さいたま新都心のエンプラス着工してるのかな?

  23. 16289 マンション検討中さん

    >>16286 評判気になるさん

    4車線まで可能な前の道路の対面ではなく、もう1区画内側の敷地(友愛クリニックがあったところ)

    しばらく大宮駅から徒歩10分以内で新築マンション出てないのでかなり人気出そう
    52戸なので1階あたり3戸と角部屋が2/3とリッチな感じ
    さいたま新都心でも坪単価300万程になっていたので、ここは余裕で300万オーバーですよね?

    ここの北側(プラウド大宮)南側(低層マンション)

    1. 4車線まで可能な前の道路の対面ではなく、...
  24. 16290 マンション検討中さん

    武蔵野銀行本店

    ソニックシティ、シーノ大宮サウスウィング、武蔵野銀行本店と3棟連続で建ってるとオフィス街だなぁと感じられて良い

    これに第3adが建てば17号沿いもかなり良くなる

    それまでには17号の4車線化と国のバスターミナルに目処がたてば良いのだが

    1. 武蔵野銀行本店ソニックシティ、シーノ大宮...
  25. 16291 匿名さん

    たしかにオフィスビルがこの密度で連たんしていると他県の人は圧倒されちゃうだろうなぁ。

  26. 16292 匿名さん

    大宮住みの人って都心が職場じゃないの?
    こんなしょっぱいビルでテンション上がって
    むしろ恥ずかしくないのかね?

    都心じゃ出せないオリジナルの魅力がないと
    負け続けるだけだ

  27. 16293 匿名さん

    ホテル・オフィスの容積率を緩和したけど、マンションも少し緩和していいのでは?
    14階前後のが多過ぎて、都心地区なら最低でも20階前後にして欲しい

  28. 16294 匿名さん

    >>16291 匿名さん
    むしろ大宮の人が高松や静岡などの地方都市に行ってあまりの立派な街並みを見て田舎だと見下していたのに大宮の方が貧相な街並みだと気付かされて劣等感に苛まれそう

  29. 16295 匿名さん

    >>16294 匿名さん
    という地方都市民の僻みなのでした。

  30. 16296 匿名さん

    >>16295 匿名さん
    はいはい
    僻むなって

  31. 16297 匿名さん

    15階超えるとヘリのホバリングスペースか何か設置しないといけないから不動産会社は嫌がるんじゃなかったか

  32. 16298 匿名さん

    みなとみらい「フフッ」

  33. 16299 匿名さん

    >>16294 匿名さん
    高松や静岡よりはまし

  34. 16300 匿名さん

    実は高松シンボルタワーはソニックシティより高い

  35. 16301 通りがかりさん

    地方出身で大宮住んでるけど、地方都市の方が大宮より立派なのはその通り。
    地方は県の大部分が田舎なため、県庁所在地はそこそこの街並みで店も多くなる。

    さいたま市は人口の割にしょぼくてびっくりしたが、東京近いししょうがないのかなと思う。

  36. 16302 匿名さん

    埼玉県 さいたま小売店数ランキング12位のさいたま市が店が少ないだと
    繁華街売り上げ東京(錦糸町・両国)3400億埼玉(大宮駅)3400億大阪(天王寺・阿倍野)3300億
    大宮が店少ないなら錦糸町・両国も天王寺・阿倍野も店が少ないしょぼいってことになるぞ
    繁華街売上高
    東京(銀座・新橋) 20000億
    東京(新宿) 14500億
    大阪(難波) 11900億
    大阪(梅田) 11400億
    東京(渋谷) 10000億
    名古屋(栄・名駅東口) 9200億
    東京(池袋) 7600億
    東京(上野・秋葉原) 7600億
    横浜(横浜駅・関内) 7500億
    福岡(天神・博多) 6800億
    京都(四条・京都駅北) 6100億
    札幌(大通・札幌駅) 6000億
    神戸(三宮・元町) 5300億
    広島(紙屋町・八丁堀)4700億
    仙台(仙台駅・一番町) 4100億
    東京(品川・五反田・大井町)3500億
    東京(錦糸町・両国)3400億
    埼玉(大宮駅)3400億
    大阪(天王寺・阿倍野)3300億
    川崎(川崎駅)3100億
    東京(中野・高円寺)2800億
    千葉(千葉駅)2800億
    静岡(静岡駅)2600億
    立川(立川駅)2500億
    船橋(船橋駅)2500億
    東京(蒲田駅・京急蒲田)2400億
    岡山(岡山駅)2400億
    鹿児島(鹿児島中央・天文館)2400億
    熊本(下通・上通)2300億
    新潟(新潟駅・万代)2200億
    金沢(金沢駅・香林坊)2100億
    埼玉に勝てる県は東京名古屋大阪福岡京都神奈川神戸広島仙台北海道のみ

  37. 16303 マンション掲示板さん

    人口のわりにしょぼいってのは否定できないでしょ。埼玉の人口は愛知と同じくらいだから名古屋くらい発展しててもおかしくないんだから。

  38. 16304

    >>16303 マンション掲示板さん

    人口のわりにショボイのは
    横浜も同じ
    東京が近いから東京に吸い取られてる

  39. 16305 匿名さん

    いやいや、横浜はショボくないよ
    中華街からみなとみらいまで連立しているからね
    その先には箱根や鎌倉や湘南もあるし
    埼玉とは比べものにならないよ

    というか、なぜ売り上げの話に論点すり替わってるの?
    人口に比して街並みがショボいって話でしょ?
    Googleマップで中核市の金沢や高松見た後に大宮見たら本当にショボく感じるよw

  40. 16306 マンション検討中さん

    横浜駅はショボい 行けばわかる

  41. 16307 口コミ知りたいさん

    >>16264 名無しさん
    公共施設だと税金で維持管理する必要あるから後世に負担がのこる。ある程度、公共施設が整備されてる大宮ならお金を稼ぐ使い方もいいんじゃない??
    公募するときにはマンションNGなり、地域を配慮した機能が選定されるだろうしね。

  42. 16308 マンション検討中さん

    誰がどう見たって大宮駅より横浜駅周辺のほうが栄えてる

  43. 16309

    >>16305 匿名さん
    370万人都市に見えないって事
    我がさいたまもそうだけど

  44. 16310 通りがかりさん

    なんか子供のような言い合いが続いていますが、
    さいたまは歴史的に見て今の街並みになっているのは仕方ないんですよね。
    多くの県は一番人口の多い街が中心となって発展して来ているので一極集中できるからインフラも施設も集中して街並みが立派になりやすいです。が、
    さいたま市は元々40万人クラスの都市の合併によって生まれたので、インフラや街並みは元来40万人都市のままなんですよね。でも、ようやく世の中がこのエリアのポテンシャルに注目し始めて来たので、これからどんどん変わって行くのは間違いないですよ。
    道路や街並みはどうしても時間は掛かると思いますが、街としての能力や魅力はいよいよこれから本領発揮の時代に入る所だと思います。そういう意味では他都市にはない「これからの街」という魅力を持つエリアなんだと感じます。そのポテンシャルの起爆剤になるのが各種の再開発やGCSプランでしょう。注目されないエリアにこんな計画なんてそもそも立ち上がりませんから。
    楽しく暖かく見守って行きたいですね。

  45. 16311 通りすがりさん

    ずっと同じ人が暴れてるようにしか見えないんだがw
    匿名だからバレないとでも思ってるのかな?

  46. 16312 匿名さん

    開発の為に惜しみなく金を出す横浜と、何かにつけて税金のムダとか言ってゴネるばかりの大宮じゃ比較にもならんわ

  47. 16313 匿名さん

    横浜駅がしょぼい
    だから何?
    街としての魅力は圧倒的だがな

    見えるとこだけ立派ならええんか?
    大宮駅が立派になったところで
    街として魅力がなけりゃ
    ただのハリボテ

    中身で勝てや

  48. 16314 通りがかりさん

    たまたま、縁のある都市名が出ていたので。
    香川県庁裏の赤十字病院の建て替えで、しばらく高松に住んでいた、金沢工業大学卒のセコカンですが、大宮は都会だと思います。道が狭くてやたら人が多いのでゴチャゴチャしてますが、わが町より圧倒的に都会ですよ。
    まぁ、金沢は駅前より片町の方が人多いですが。
    地方都市は空地が広く、高層ビルが目立ちますので、都市としては洗練されているように見えますね。
    大宮もそれぞれの建物でもっと広い敷地を確保されて道が広ければ、今の建物数、規模で市街地が数倍の面積になるでしょ。
    宿場町と城下町の違いかなぁって思ってました。

    来年春からしばらく大宮に住むので楽しみです。
    北区ですが。

  49. 16315 匿名さん

    埼玉の感染者、北海道を抜く

  50. 16316 マンション検討中さん

    何か写真をアップされるとまたたく間に、無意味な書き込みで追いやられる

    パターンとしては横浜はスゴイだろってなる

    人口的にはさいたま市の3倍もあり、大阪や名古屋より100万人以上多いのに負けてるから、格下のさいたま市に自慢しに来る事で憂さ晴らしに来てるように感じちゃう

    何か情けない横浜自慢、、、
    横浜開発スレで思う存分横浜って良いよねって書き込みしてれば良いのに

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸