埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-28 17:20:29
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/

大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-04-27 00:29:10

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2

  1. 251 匿名さん

    >>250
    あー、車頻繁に使うなら県南は最悪だね

  2. 252 匿名さん

    コクーン3は秋口まで待たずオープンか。
    楽しみだね。

  3. 253 匿名さん

    コクーン3の外観
    商業施設が増えて常時、人を集める事が出来そうだから
    今後の新都心周辺の開発に拍車がかかるといいですね

    1. コクーン3の外観商業施設が増えて常時、人...
  4. 254 匿名さん

    ショッピングモールもいずれ廃れる。年寄りには歩く距離が長すぎる。

  5. 255 匿名さん

    そうなんですよね。
    イオンもそこがネックで、駐車場をあえて作らないスーパーに力を入れ始めています。
    駐車場があると歩行者の店内までの距離が増えて、ちょっとした買い物に行きづらくなるそうです。
    最近のコクーンシティはどうですか?
    まだ激混みですか?

  6. 256 匿名さん

    平日夕方は空いていた。コクーン1の飲食店はがらがらだった。
    食べ物屋は車で店の前に停めたほうが、余計な所に寄って時間潰さないこともあってショッピングモールは行かなくなるだろうな。
    平日は早く帰りたいし。

  7. 257 匿名さん

    お年寄りは高島屋やそごうで買い物してもらえばいいんじゃないかな。

  8. 258 匿名さん

    ショッピングモールで歩くの大変とか言ってたら駅前商業地なんてもっと大変じゃん。
    これからのSCは年寄り用の電動カートを貸し出しはじめたりするのかねぇ。

  9. 259 匿名さん

    片倉はまだ空き地があるけど、どうするのだろうか
    150m級のタワマン建設してくれたら俺は泣く

  10. 260 匿名さん

    いやコクーンめちゃめちゃ混んでるやん!
    騙された!

  11. 261 匿名さん

    大宮駅前はどんどん取り残されていくな…
    もう期待するだけ無駄な感じしてきた

  12. 262 匿名さん

    さいたま新都心駅のコクーン側の駅近にマンションができたら最高ですよね。
    コクーン3楽しみですね。さいたま新都心に電気屋が出店したら、生活に必要な物のほとんど全てが、さいたま新都心で手に入りますね。

  13. 263 匿名さん

    すでに住んでる人間にとってマンションができるのは最高ではないけどね。

  14. 264 匿名さん

    この辺に住んでいる方は、どの辺に勤めている方が多いのでしょうか?
    うちは、私は東京駅近くの事務所なのですが、主人が品川駅前なので遠すぎるかなぁと思っているんです。
    上野東京ラインが出来たとは言っても、スムーズに走って40分以上かかりますので、
    朝はもっと時間がかかるでしょうし、何かあると、京浜東北線でタラタラと乗ってこなければならない事を
    考えると主人に悪いなぁと思っています。

  15. 265 匿名さん

    俺は新宿

    北与野から埼京線で通勤

  16. 266 匿名さん

    もう大宮エリアは都心以上に便利な町になるな。

    http://www.katakura.co.jp/news/pdf/2015/p150525.pdf

  17. 267 匿名さん

    昔と比べると大分便利になりましたね。
    大宮エリアの今後の課題は大宮駅前再開発、区画整理、老朽化の建て替えなど多くありますが浦和や武蔵浦和くらい頑張って欲しいですね。

  18. 268 匿名さん

    >>264
    乗り換えがないのは恵まれてると思いますよ。
    一回乗り換えがあるだけで通勤にかかる時間は跳ね上がりますから。
    しかも品川からなら帰りは座れるんじゃないかな。

  19. 269 匿名さん

    >>266

    都心以上に便利になるって(笑)

    埼玉からあまり出ない人ですか?

  20. 270 匿名さん

    そもそも都心ってスーパーとか少ないし生活する上では便利とも思えない。

  21. 271 匿名さん

    埼玉から出ない人は、さいたま新都心か大宮で満足してればいいよ

  22. 272 匿名さん

    ↑随分傲慢な言い方ですね。ネットでしか威張れない人生ですか?

  23. 273 匿名さん

    傲慢な言い方だけど実際都心以上は言い過ぎでしょ
    どっかでそんな内容の記事を見た気もするけど

  24. 274 匿名さん

    まあまあ笑

  25. 275 匿名さん

    都心で一番価値の高い銀座が便利かといえばそうでもなくない?
    埼玉で一番地価の高い大宮駅前より激安スーパーが多い川口とかの方が便利と言う人もいる。
    便利さの定義が難しいね。
    まあ、土地の価値は利便性も含まれてるから、都心より大宮エリアが便利と言うのは言い過ぎだね。

  26. 276 匿名さん

    警察署と造幣局の竣工はいつかわかりますか?
    自分で調べても出てきませんでした。

  27. 277 匿名さん

    両方とも来年秋。

  28. 278 匿名さん

    警察署の隣に造幣局。ぴったりな組み合わせてすね。来年秋か。思ってたより早くに完成するんですね。造幣局は、展示品を充実させ、人を集めるようにしてもらいたいです。

  29. 279 匿名さん

    完成予想画像が出てこない
    来年秋の完成なら今頃、パースがあってもいいのに

  30. 280 匿名さん

    下の今後の開発計画の画像を見ると、中山道側には複合施設と書いてある。
    期待している。

    1. 下の今後の開発計画の画像を見ると、中山道...
  31. 281 匿名さん

    じゃあJRホテル以外もう高層ビルは建たないのかな。だとしたら名だけの新都心で終わっちゃったなって感じでショック

  32. 282 匿名さん

    病院は高層なんじゃない?

  33. 283 匿名さん

    さいたま新都心は、災害に強い街づくりをしているから、安心感がある。地震があれば、このエリアに逃げ込めば助かりそう。頑丈そうな建物は多そうだし、災害に巻き込まれないような広場もあるし。アリーナは、災害を想定した準備をしている。しかも病院ができる。

  34. 284 匿名さん

    一極集中ってのも怖いと思うんだけどなぁ。

  35. 285 匿名さん

    東京の一極集中の対策として国の巨大予算が注ぎ込まれさいたま新都心ができたんだよね。
    海や周辺に大きな河川がないのも災害時にはプラス。

  36. 286 匿名さん

    埼玉でどれだけ集中させようが所謂一極集中にはあたらない

  37. 287 匿名さん

    大宮区役所の移動場所見てきたけど、ずいぶん新都心側に建ちますね
    いよいよ、大宮と新都心を1つの街にする開発が始まる

  38. 288 匿名さん

    >>287

    市民会館おおみやも解体らしいが、跡地はどうするんだ

  39. 289 匿名さん

    >>288
    後々、市民会館の建て替えを検討という記事を見ました。まだ、決まってないんだと思います。

  40. 290 匿名さん

    市役所の場所は将来的に新都心周辺ということは大宮区役所が本庁舎になるんですかね?

  41. 291 匿名さん

    >>289

    市民会館は大門2丁目の再開発ビルに入ると聞きましたが
    どうなるのでしょうかね

    1. 市民会館は大門2丁目の再開発ビルに入ると...
  42. 292 匿名さん

    >>283

    立派な病院ができますね。

    1. 立派な病院ができますね。
  43. 293 匿名さん

    >>281

    JRホテルの低層階には商業施設が入るので、こことコクーンとで客の争奪戦かな
    三菱マテリアル跡地の中仙道側は、高層化する噂ありますよ

    1. JRホテルの低層階には商業施設が入るので...
  44. 294 匿名さん

    再開発のスケールがでかいな

  45. 295 匿名さん

    >>293

    中仙道側の跡地は市役所移転で決まりでしょうな

  46. 296 匿名さん

    このエリアは地価がグングン上がっている。
    浦和区を越す日も近いな

  47. 297 匿名さん

    >>293
    JRホテル以外にも高層ビルの計画あるんですね!うわさだけどw
    これだけお金かけてるので新都心(笑)で終わらせずしっかり新都心と胸を張れるように頑張って欲しいです。

  48. 298 匿名さん

    >>297

    水面下で大宮駅東口の駅ビル再開発化が進行中。噂だけどなw

  49. 299 匿名さん

    さいたま市は大宮駅ビルの大株主だからね。
    市がその気になればいっきに進むかもね。

  50. 300 匿名さん

    大宮駅東口の開発、急いでほしいですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴィークコート蕨南町桜並木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸