埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-28 17:20:29
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/

大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-04-27 00:29:10

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2

  1. 151 匿名さん

    私はず~っと埼玉県民だし、埼玉は好きだけれど、
    横浜に行った時に、「横浜が人気な理由がわかるな」と思ったよ。
    そごう1つとっても、大宮や川口とは比較ができない。
    入っている店が違いすぎる。
    横浜駅近隣の狭い範囲と比較しても、やっぱりさいたま市は地方都市だなぁと思ったよ。
    悲しいけど、それが現実。
    コクーンシティ程度で騒げるのが埼玉県民なんだよ・・・。

  2. 152 匿名さん

    151さん
    誰もさいたま市が地方都市ではないと書いてないと思うんですが。
    ここで横浜市と大宮を比較する目的は何ですか?

  3. 153 匿名さん

    ルミネは横浜より大宮の方が売上いいよ。
    だいたい横浜ちゃんと知ってるのかな。
    ららぽーとはどこにあるのかとか、横浜アリーナはどこにあるのかとか。
    新横浜と横浜の位置関係とかね。

  4. 154 匿名さん

    とりあえず埼玉は地方ではない

  5. 155 匿名さん

    でも横浜は高島屋の売り上げが凄い。
    大宮ももうちょっとまちづくり頑張ってほしい。
    中野や吉祥寺くらいまで発展すれば最高

  6. 156 匿名さん [ 20代]

    >>151
    >>コクーンシティ程度で騒げるのが埼玉県民なんだよ・・・。

    だってwww
    謎の上から目線に笑ってしまうわ

  7. 157 匿名さん

    横浜駅と大宮駅ならいい勝負じゃないか?
    さいたま市横浜市の戦いならさいたまは横浜に惨敗だけど。

  8. 158 匿名さん

    ホームの数という意味ならそうかもしれないけど横浜は別格だよ。
    大宮の街づくりがうまくいけば関東では横浜に次ぐ街になれると思うけど現状は川崎にも負けてるよね。

  9. 159 匿名さん

    横浜のくくりがわからん。
    みなとみらいや関内周辺も含めた横浜?
    横浜駅周辺だけ?
    横浜駅周辺と大宮駅周辺なら大差ないよ。
    むしろ大宮の方が上かもな。
    元町やみなとみらいや、関内周辺の山下公園や中華街とか出されたら、大宮は太刀打ちできないが横浜駅周辺ではない。
    さいたまが生き残るためには大宮と新都心の開発を進めるしかないよ。

  10. 160 匿名さん

    本当に横浜駅に行った事あるのかと疑ってしまうよ(笑)
    相鉄にしても丸井、そごう、高島屋、地下街、どれをとっても横浜には遠く及ばない。
    入っているショップを比較してみなよ。ハイブランドが大宮にどれだけある?
    物産展でさえ、違いに驚くわ。
    デパートで買い物しない人にはわからないと思うけど。
    ららぽーとなんて入れなくたって、横浜には遠く及ばない。

  11. 161 匿名さん

    ららぽーとは横浜から離れてるんだから入れないの当たり前でしょ。
    そごう、高島屋は横浜に惨敗だけも、横浜にはエキュートないよね。
    大宮は毎日物産展みたいなもんだぞ。

  12. 162 匿名さん

    比べるなら横浜市西区さいたま市大宮区で比べないと。

  13. 163 匿名さん

    西区だとみなとみらいが入るから大宮は惨敗か。
    大宮と新都心の開発を急がないとだな。

  14. 164 匿名さん

    確かに横浜駅前出たときに大宮のソニックシティみたいなインパクトのある景色はないかもしれない。
    でも横浜そごうだけで大宮のルミネ、エキュート、そごう、高島屋の売上を合わせた額より売り上げるよ。
    そして横浜の高島屋は全国でもトップクラスで横浜そごう以上に売り上げる。
    同じ大宮人してはずかしいから横浜に対抗するのやめて。

  15. 165 匿名さん

    大宮と比較するなら町田、吉祥寺、八王子くらいでしょ。
    ただ街づくりに関して吉祥寺が一番上手い作りしてる。大宮も大宮公園や氷川参道があって吉祥寺と似たような条件あるんだから吉祥寺路線で街づくりすればいいのに市や地権者などが中々うまく話がまとまらないんだよな〜難しいもんだ

  16. 166 匿名さん

    吉祥寺はまたちょっと違くない?
    立川のほうがしっくりくる。

  17. 167 匿名さん

    西口は立川で東口は吉祥寺って感じだと思うんだけどなぁ
    東口はほとんど商業系しかないしあながち間違ってはないと思うんだけどやっぱ違うかな?

  18. 168 匿名さん

    都市間競争に勝ち残るには氷川神社を生かした街づくり。
    そして国の巨大予算を注ぎ込んださいたま新都心と一体の再開発。
    こらは必須だな。
    氷川緑道西通線南区間の用地買収は昨年度完了した。
    大宮の地権者がやっと街づくりに協力し始めた。
    着実に開発を進めてほしいね。

  19. 169 匿名さん

    東口地権者は吉祥寺みたいな街づくりがしたかったんだと思う。
    だけど大宮の商店街はとっくに死んでるから無理だろうね。
    駅前がにぎやかでちょっと歩くと大きな公園があるあたりは大宮と吉祥寺は似てるかもね。
    吉祥寺みたいな街を目指すっていうならわかるけど比較にはならないよ。

  20. 170 匿名さん

    >>169
    東口の腐った商店街は全く売れてないと思うけどなぜ潰れないのか?
    ほんとにパチ屋と一緒に全部一掃してほしい

  21. 171 匿名さん

    大宮東口の銀座通りとかあの辺一旦全部崩して大橋の所に大型商業施設置いてその近くに商店街置くなど大規模に作り直さないともう難しいと思う

  22. 172 匿名さん

    もうゲーム感覚ですな。

  23. 173 匿名さん

    ゲーム感覚で考えないともうラクーンまでしか活気ない状態まで来てるしね

  24. 174 匿名さん

    今大宮東口で進めている区役所通りの再開発や大門町2丁目再開発は、最終的には駅前再開発に繋がる。
    でも、商店街を壊して大型商業施設を建てる計画はない。
    大一ビルと高島屋のとこは都市計画があり、建て替え時期だからこちらは進むだろう。
    この際に大宮駅東口駅ビルとセットで再開発になるだろうね。

  25. 175 匿名さん

    そう考えると凄い楽しみだけどこれが全部完成する頃にはもう老人か中年になってるんだろうな

  26. 176 匿名さん

    大宮駅の駅舎建て替えに期待だね。
    今のロータリーの所に駅直結の高島屋建てて今の高島屋の所をロータリーにする。
    という話も過去にあった。

  27. 177 匿名さん

    大宮駅と高島屋が直結したら、東口も活性化しそうですね。東口も高架化が進むといいな。

  28. 178 匿名さん [ 20代]

    南銀のあの客引きども、なんとかならないんでしょうか。
    警察に言えばいいの?
    あいつらのせいで東口に下品な空気が流れてる気がしますよ

  29. 179 匿名さん

    >>178
    警察に通報していいと思います。客引きは一応違法行為なので

  30. 180 匿名さん

    客引きがうざいのは繁華街のある街の宿命だと思う。
    だからといって野放しにしていいとは言わないけどどの街もそこまで手が回らないのが実情でしょ。

  31. 181 匿名さん

    南銀だけでなく、最近、ラクーンの前あたりにも、質の悪い呼びこみのハエが多くて、鬱陶しい。前掛けしたチンピラ軍団

  32. 182 匿名さん

    俺もカラオケでバイトしてたとき一番街でやってたなw
    あのへんカラオケとか居酒屋増えたよね。

  33. 183 匿名さん

    南銀なんてね、北銀に比べれば子どもだよ。

  34. 184 匿名さん

    埼玉で一番人が集まるのが大宮。
    良い面と悪い面があるよね。
    大宮の地価は埼玉で一番上がってる。
    北陸新幹線の開通などで需要があるから、今後益々人が集まる。
    地価も上がる。ただ外食もせず、買い物も、旅行もあまりせず、安いスーパーが近くにあればいいという人は大宮住まない方がいいだろうね。

  35. 185 匿名さん

    大宮の地価は23区に匹敵するぐらい上昇していましたよね。北海道新幹線も開通するし、さいたま新都心の開発も進むので、まだまだ上昇しそうですね。
    電車に関して言えば、日本の北半分に行くには、全て大宮駅を経由するので、ポテンシャルは非常に大きいと思います。吉祥寺駅と比較しようとする方がいるが、将来性や規模が全然違うと思うんですよね。今は、比較するには恐れ多いのかもしれないが、いずれ横浜に匹敵するような大都市になると思う。

  36. 186 匿名さん

    県と市が本気になれば関東で横浜に次ぐ都市になることも十分可能でしょうね。

  37. 187 匿名さん

    港が無いから横浜市には追い付けない。
    市の医学部もある位だし。
    23区に関しては大きな地震でも有れば評価が落ちてしまうと思う。無いほうが良いが。

  38. 188 周辺住民さん

    >>185
    吉祥寺も規模ありますよ?
    町田や立川と比べると影薄いですが結構馬鹿にならないですよ。キラリナやLABIも出来ましたしラウンドワンも建設予定もあります。
    東急百貨店、ヨドバシ、PARCO、OIOI、ロフトとコピスに映画館、井の頭公園や大規模な商店街もありますし近々町田は超えるんじゃないでしょうか

    大宮もそごう、OIOI、アルシェ、ルミネなどといった大型商業施設もあるし大宮公園もあるし交通弁もいいので吉祥寺以上になれる見込みは十分あります。後は区画整理や商店街の活性化などが今後の課題ですね。

  39. 189 匿名さん

    大宮は商業だけに偏ることなく、もちろんマンションばかりになることもなくバランスの良い街づくりをしてほしい。
    氷川神社や氷川参道は商業だけの町にはないものだから、大事にしてほしいね。
    参道が大宮から新都心に繋がってるのもいい。

  40. 190 匿名さん

    一の鳥居のすぐ側のほこすぎ橋はさいたまスーパーアリーナに繋がってますね。
    新しくできたコクーンシティも一の鳥居のすぐ側。
    新都心と大宮の繋がりは大きいですね。

  41. 191 匿名さん

    吉祥寺は別格じゃない?
    大宮町田立川とはブランド力が違いすぎる。
    23区内の自由ケ丘とか下北とかそっちグループのイメージ。

  42. 192 匿名さん

    大宮駅周辺ははっきり言って商業地です。
    落ち着いた町づくりはあきらめましょう。
    あと港、港っていう人ってなんなんでしょうか。
    吉祥寺とか(笑)
    その発想がジャパンクオリティーというか埼玉クオリティーというか大宮クオリティーかと。
    なんで都市計画に失敗している東京基準なのかと。
    まあ、それはそれで歴史がある街なのでごちゃごちゃした東京独特の良さはありますが。
    世界では港がなくても綺麗で発展してる都市たくさんあるんですが。

  43. 193 匿名さん

    クオリティーとか書いている方は、クオリティーを高めるための具体的な提案を宜しく御願いします。

  44. 194 匿名さん

    それは大陸だからじゃない?島国はやっぱ沿岸部が栄えるでしょ。
    ぜひグローバルな視点で大宮新都心の今後を語ってください。

  45. 195 匿名さん

    コクーン3の屋上に木を植えて、けやき広場みたいにしてほしいな。ビアガーデンとかになると、嬉しいな。

  46. 196 匿名さん

    それだとゴックンだろうな。

  47. 197 匿名さん

    新都心の病院の情報も欲しいね。

  48. 198 匿名さん

    行けば壁板に書いてあるよ。

  49. 199 匿名さん

    いや、病院の中身が知りたい。
    高度医療ってどんな医療をしてくれるんだろ。

  50. 200 匿名さん

    本日「さいたま市・新たな再開発が始まる大宮駅東口」というのを読ませていただきました。
    素晴らしいことが書かれていました。
    ほかにも、
    「投資用不動産を買うなら押さえておきたい穴場エリア8選」
    「大宮が地価上昇率で東京23区を超えた!?不動産投資家大注目の穴場に」
    というのも、いいことが書かれています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸