札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-15 21:27:48

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1668 匿名さん

    地下歩行空間にティーザー広告が出ましたね。大和的には、苗穂、新札幌と来てここが最後にして大本命のタワーでしょうから気合も入るでしょう。まあ空前絶後の戸数なので、完売には相当かかると思いますが。

  2. 1669 匿名さん

    >>1667
    下階にそんな広い部屋作らないと思うから、抽選で隣り合わせ買う必要あるわね。当たる確率少なそう。二戸一戸にしなきゃいけないし
    ハードル高いわね?高層階なら120平米は普通にあるけれど

  3. 1670 マンション検討中さん

    資産価値はいかに。

  4. 1671 匿名さん

    >>1670
    タワマンは高層階が人気ありそう
    高層階故に不便も多々あるけれど

  5. 1672 匿名さん

    >>1671
    地震以降、意外と低層階も人気なんだよね
    ホントの金持ちは低層階は買わないけど

  6. 1673 マンション検討中さん

    金持ちで低層買うならそういうマンションのを買いますからね・・・。
    札幌なら円山のあのブランズみたいなの。

  7. 1674 匿名さん

    宮ヶ丘とか、沢山建築されるみたいね
    三井住友と後どこだっけ?
    高そう

  8. 1675 マンション検討中さん

    宮ヶ丘は三井の見に行ったけど、坪単価はそこまででしたよ。円山公園徒歩1分の方が高かった
    ここは札駅直結だからそれより高いんだろうな~

  9. 1676 匿名さん

    円山公園1分のとこ最上階くらいしか
    ちょっと眺望いい所がないよね?
    ここの方が札駅近いから坪単価は高そう
    最近マンションどこもかしこも高いし
    売れてるみたいね。株で儲けた人も多いしね

  10. 1677 マンション検討中さん

    円山の新築で坪単価300万軽く超えてた
    ここはどのくらいだろうか?

  11. 1678 匿名さん

    >>1677
    坪300万以上はするのは間違いなさそう?下層階ならもっと安そうだけれど

  12. 1679 マンション検討中さん

    >>1678 匿名さん

    下層階が坪300万かと思ってました

  13. 1680 ご近所さん

    >>1679
    低層階北側とホテル側なら300切るかもしれない

  14. 1681 マンション検討中さん

    そんなに安いかな~?

  15. 1682 匿名さん

    >>1681
    どれくらい予想してるの?
    韓国でも都市部のマンション値上がりってYahoo!で見たわ

  16. 1683 匿名さん

    低層階かつ不人気な方角で300を切らないのなら、このマンションを購入できる層はほとんどいないんじゃないか

  17. 1684 匿名さん

    >>1683 匿名さん

    いても買わないでしょう。

  18. 1685 匿名さん

    坪300で600戸売れる?と思いましたけど、結局シティタワーが売れたようになんとかなるんでしょうね

  19. 1686 匿名さん

    立地はバツグンにいいですからね…。

  20. 1687 マンション検討中さん

    マンションが溢れてる円山でもあの値段で売れてるって言うんだから、今後10年間土地に動きのある札駅だったら売れるんじゃないかな~
    とは言え、安いにこしたことはないけども

  21. 1688 匿名さん

    他の利便性の良い新築マンション価格から予測するとここも凄く高そう

  22. 1689 匿名さん

    円山のブランズまだ序曲だったのね?
    次々とお高いの出現で

  23. 1690 マンション検討中さん

    欲しい人は坪400万以上でも価格見ずに買う感じなんですかね?
    私は400超えてくるとなるとさすがに手が出ないです。

  24. 1691 匿名さん

    マンションの坪単価って階層で言うと何階位のことを指しているのかな?
    高層階、中層階、低層階とそれぞれの方角で坪単価が変わると思うんだけど。

  25. 1692 匿名さん

    失われた20年には戻りたくもないが、さすがにここまで来ると、後は下がるだけなんでしょうか。嫌な感じも米国あたりから漂い始めてきましたが。

    目論見通り売れればよいですが。さてどうなりますか。
    超氷河期だのなんだの不景気話はもう聞きたくないなぁ。

  26. 1693 eマンションさん

    >>1689 匿名さん
    バブルの時ってそうなんだよねぇ、高い、と思ったら、まだそれは序曲って感じ。
    昔もあったなぁ、懐かしい。
    その後のことは思い出したくも無いけど。
    でも投資家はビビったらその時点で***。
    負けたくなければ、突き進むしかない。
    だから400でも500でも、今なら売れると思うよ。

  27. 1694 匿名さん

    タワーパーキングって出入庫に時間かなりかかりますか?使い勝手やメンテナンスが気になる…

  28. 1695 匿名さん

    >>1690 マンション検討中さん
    東京都心でも400出せば買えるのに、一地方都市でしかない札幌に400も出すのはまぁ居ないよ。居たとしてもごくごく一部。殆どの道民はお手上げだし、将来上手くリセール出来ない可能性すらある。自己利用のセカンド目的だったり、永住向けの富裕層なら良いだろうけどね。とはいえ600戸捌くのは正直難儀。

    やっぱり勝てるのは東京都心・近郊のみ。

  29. 1696 匿名さん

    コロナ後の資産インフレで勘違いし易い局面だけど、米国はコロナ特需も終焉を迎え、早々に利上げ議論が持ち上がるなどこれから逆回転が始まる。

    まぁ幾らで出すかは分からないけど、ここで言われてる様な価格帯だとちょっとリスキーではあるね。地縁が無い人は特に。地縁者でも中々買える価格帯じゃないだろうから、それもそれで考えものではある。



  30. 1697 マンコミュファンさん

    >>1695 匿名さん
    揚げ足取るわけではないけど、東京で400で買える場所は都心ではないと思う。

  31. 1698 匿名さん

    東京都心でここと同条件なら700くらい必要ですね・・・

  32. 1699 匿名さん

    中央区の平均坪単価が400だから的外れな数字でもない

  33. 1700 匿名さん

    東京都中央区の分譲物件平均坪単価は、2020年が462.1万円、今年の1月~5月が470.2万円です。

  34. 1701 匿名さん

    ここ東京なら東京駅八重洲口近辺って事よね?いくら位なんだろう?700万じゃ買えないよね?

  35. 1702 デベにお勤めさん

    高層階だと500万超えと予想。それ以下だと抽選倍率が高くなりそう(-_-;)

  36. 1703 マンション検討中さん

    来週あたりそろそろパンフレット届きますかね

  37. 1704 匿名さん

    >>1703 マンション検討中さん北側にモデルルーム建設中です

  38. 1705 匿名さん

    値段を知りたいい一方諦めなくちゃいけない自分が悲しい
    きっと高いんでしょうね

  39. 1706 匿名さん

    >>1705
    45㎡からあるのでチャンスはあるよ、間違いなく賃貸はつくから投資用としてワンルームかうのも良いかも。もちろん先立つものがあっての話だけど

  40. 1707 匿名さん

    45平米5000万からになります

    割と現実にありそうで悲しくなるね

  41. 1708 匿名さん

    どうせ低層階でしょ?高層階広い部屋多いもん

  42. 1709 マンション検討中さん

    一番下の階で坪単価370万ですか・・・
    恐ろしくお高いですね

  43. 1710 匿名さん

    低層階で坪370万??
    いくら何でもそれでは600戸なんで売り切りできないしょ・・・

  44. 1711 職人さん

    その単価でも残念ながら売れると思う。

    そもそも、抽選や即完売はデベとして大失敗。安過ぎた証拠。

    竣工時、少し残っているぐらいの売れ行きで十分。それが売上最大。
    外国人が動けば、瞬間蒸発でしょう。

  45. 1712 デベにお勤めさん

    45平米5000万は高倍率だと思う

  46. 1713 匿名さん

    そうなの?安いのね?

  47. 1714 匿名さん

    高いのは当然予想してたとは言え、低層階で坪370万と聞いて夢が遠くなりました・・・

  48. 1715 匿名さん

    普通のリーマンでは親の支援でもない限り無理な価格帯ですね

  49. 1716 匿名さん

    >>1715
    功をとげたお年寄りならリーマン重役くらいなら。買わないような気がする
    そう人は円山か大通かな?
    普通は親の援助ある人だね
    しかもかなりの額の

  50. 1717 匿名さん

    結局今週は資料来ませんでしたね
    来週には届くといいなー

  51. 1718 匿名さん

    6月末っていつくるんだよ。

  52. 1719 匿名さん

    一坪あたり300万以下であって欲しい…

  53. 1720 匿名さん

    資料には価格まで載っているもんでしょうか?

  54. 1721 通りがかりさん

    >>1719 匿名さん
    それは絶対にない。
    円山の新築マンションが坪300以上だった

  55. 1722 マンション検討中さん

    学区もいいし、利便性抜群なので検討しています。
    資料楽しみにしていますがまだ届きませんね~下のテナントは何が入るんだろうか?

  56. 1723 匿名さん

    このマンションを狙っている層は一括払いが多いのかな?
    ちなみに私は5千万のローンを組む予定

  57. 1724 購入希望者

    >>1723 匿名さん
    では、頭金7000万円くらいですか?

  58. 1725 マンション検討中さん

    資料来ましたね
    でも肝心な価格が一切書かれていない・・・

  59. 1726 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. 1727 マンション検討中さん

    資料来ましたが、そりゃ初回の資料に価格記載がある訳ないでしょう。
    資料の中の100㎡越えのいいですね。窓とか。

  61. 1728 匿名さん

    44?46階の118㎡、きっと2億くらいするんだろうけど3部屋しかないから抽選になるんだろうな

  62. 1729 匿名さん

    >>1728
    そもそも2億出せる人なんて限られてくるから私の眼中になしだ

  63. 1730 匿名さん

    マンション売り出しの資料をもらうのって初めてなんだけど、このような資料小出しのやりかたが普通なんですかね??
    なんだか、新車のフルモデルチェンジのエクステリアのチラ見せ繰り返しで、価格発表を最後の最後に持ってくる手法と似てますね・・・
    次の郵送物を待つしかないのか

  64. 1731 匿名さん

    資料きたが、
    たいした参考にならんかった。
    狸にするか。

  65. 1732 マンション検討中さん

    基本的にモデルルームなど行かないと当初は価格解りませんよ。
    売り出してしばらくして残りの部屋の価格が郵送物などで来る感じ。

  66. 1733 匿名さん

    マンション名が
       ONE札幌ステーションタワー
    になってますが、どうなんでしょうか…。
    個人的にダサいと思いますが欲しい…。

    坪400万の可能性があると知り合いの不動産屋さんから聞きました。
    買えないorz

  67. 1734 マンション検討中さん

    わざわざ追加した228平米は地権者用か?
    JV再開発で補助金入ってるので高層階でもせいぜい坪350でしょう。

  68. 1735 匿名さん

    >>1734
    もしそれが本当なら抽選は凄いことになりそうですね

  69. 1736 マンション検討中さん

    11月販売開始でしたっけ?
    それまで価格帯は不明か~

  70. 1737 マンション検討中さん

    シティタワー札幌が坪300手前くらいなので、600部屋あることを考えると、300-350くらいがいいところではないかと思います。300以下だとお買い得ですね。

    とは言っても向かいのプレミスト 札幌タワーは坪160くらいだったので、ざっと2倍の値上がりなわけですが…

  71. 1738 匿名さん

    前の投稿で坪400とか、低層階で370とかあったけど、一体それは何だったんだろう

  72. 1739 マンコミュファンさん

    >>1737 マンション検討中さん
    シティタワー札幌は、坪350で残り1戸低層階で出してるから
    やはり400ぐらいになりそうじゃないですかね?

  73. 1740 マンション検討中さん

    シティタワーの残り一戸の1億の物件は数ヶ月前まで8800万でしたよ。

  74. 1741 匿名さん

    売れ残り物件を数か月で1,200万円も値上げして売り出すなんて、さすがは住不のやることだな

  75. 1742 通りがかりさん

    >>1741
    いつものことで驚かないわ

  76. 1743 マンション検討中さん

    坪400だと60平米2ldkで8000万円でしょうか。8000万円払えば車で東に10分も走れば豪邸が立つ札幌で果たして売り切れるのか、どうなんでしょうね。

  77. 1744 匿名さん

    家族がこれ以上増えないという年齢層であれば8000万円出しても、冬が快適で子供に残しても邪魔にならない抜群な立地のマンションを選択するだろうな。逆に30代位である程度の部屋数が欲しいという層は他に目を向ける。北海道の所得層から判断すると8000万円で購入できるのはごく一部に限られてくると思うが、札幌でこの立地ではもう二度と手に入らない新規物件だから本州の富裕層も狙っている人は多いと思う。
    資料請求でどの位の反響があるか現在進行形で大和で査定している最中だと推察する。恐らく近隣マンションにもチラシを入れているのではないか

  78. 1745 マンション検討中さん

    ココは札幌に住む人に向けたマンションじゃない。近隣住民は関係ない。

    富裕層・外国人向けの資産・投資対象。
    でなければ、坪350や400では売れない。

    近隣との比較は意味なく、350や400で買って、将来もその価値を維持できるかどうかがポイント。
    北海道No.1の物件として、道外人が北海道に価値を見出せば問題なく売れる。
    数億円持って、複数戸買いたい人も多いだろう。

    懸念材料は、コロナ支援が終わり金廻りが悪くなるとか、コロナ再発+中国景気ダウン、とかで
    富裕層・外国人の意欲が落ちること。

    でも、高額でも売れると思うよ。
    4、5千万のマンションを探す普通の人は相手にならない。
    過去に1億以上の物件を気前よく買った人には、デベから案内が来るだろう。

  79. 1746 買い替え検討中さん

    それでは うちも来るでしょう,
    案内待ってます。

  80. 1747 マンション検討中さん

    ちょうどマンション探しているところですが、円山で8000万以上払うなら札幌駅の方がマシじゃないかと思い始めてきた…

  81. 1748 匿名さん

    >>1746 買い替え検討中さん

    うちは昨日届きましたからもうすぐ届くと思います。
    4タイプお部屋の間取りはあったけど、いくらなのか価格がありませんでした。重要なことが抜けてる。(笑)

  82. 1749 匿名さん

    再開発ということは公的資金も投入されているということで、そうでない他の物件と比較してお買い得という側面はあるのだろうか

  83. 1750 匿名さん

    価格なんか最初の案内で記載あるわけ無いでしょうに。

  84. 1751 匿名さん

    南2西3が坪450だから、ここを400とかにしちゃうと売れないと思うけどねえ。

  85. 1752 デベにお勤めさん

    400万なら確実に抽選ですね。

  86. 1753 マンション検討中さん

    抽選と言っても部屋数かなりありそうだけどな

  87. 1754 通りがかりさん

    これ、階層で間取り違うってこと?

  88. 1755 匿名さん

    1回目の資料がすでに送付されてきていますが、この後の購入までの流れってどうなるんでしょうか?

  89. 1756 通りがかりさん

    ここって地盤どうなの?

  90. 1757 ご近所さん

    地盤はしっかりとしています。

  91. 1758 購入経験者さん

    それでは安心ですね。
    パイルは何本打つのでしょうか?

  92. 1759 通りがかりさん

    線路から北はあまり良くないって聞いたことがあったけどそんなことないんですね

  93. 1760 匿名さん

    線路付近に比較的大きなボーダーラインがあるというのは確かですが、線路を1mでも越えたら途端に地盤が悪くなるってもんでもありません。西1丁目~4丁目あたりで言えば、概ね北11条付近までは中央区北端と同様の地盤だとされます。

  94. 1761 通りがかりさん

    こちらはゼッチマンション?
    便利では無い気がします。富裕層には関係ない話ですね。4LDKは上層階にしかないんですね。再開発といっても、そこらのマンションとは比べ物にならない程、きっと高額ですよね。普段の買い物も。この辺は不便だし、どちらにしても一般庶民には手が出せないかと。シティタワーも、高いのに不便だし。土地が上昇しすぎてるから、仕方がないことなのかもしれないけど。そんな地域に、スーパーなんてできないだろう。

  95. 1762 マンション検討中さん

    食品の買い物を取るか、交通利便性をとるかですよね。
    食品は配達してくれるけど、電車は家の前まで来てくれない

  96. 1763 マンション検討中さん

    デパ地下が近い。大丸も東急もある。
    どちらも直結で行ける。
    食品なら大抵のモノは売ってる。

    生活には困らないでしょう。

  97. 1764 匿名さん

    今はネットスーパーもあるのでそれほど問題ではないですね、スーパーは。
    大量に買った場合はネットスーパーの方が便利ですし。
    まぁ個々の商品の数十円の値段差まで気にする人は違うのかもしれませんが。

  98. 1765 匿名さん

    デパ地下や宅配でもまかなえますが、一番近いエスタの地下は生鮮が結構充実してますし、価格もそれほど高くありません。まああと数年で建て替えられますが、新しいJRタワーの地下にもホクレンや大金畜産が入るかもしれません。
    また、コープの北12条店は、小さな店舗ですが、リニューアル後の成功例としてコープさっぽろのモデル店にもなった優良店です。
    ここは、生活必需品の買い物の便はそう悪くないと思いますよ。

  99. 1766 匿名さん

    下のテナントに高級スーパーとか入らないかなぁ

  100. 1767 マンション検討中さん

    アルコーブがない造りなんですね

スムラボの物件レビュー「ONE札幌ステーションタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸