京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 310 物件比較中さん

    特に迷惑がかかりそうな近隣の方々には事前に挨拶をしておけば完璧かと思います。

  2. 311 匿名さん

    駐車許可なしで行っている業者は警察へ通報しなければ。

  3. 312 匿名さん

    警察もいちいち対応してくれるんかしら?
    あの人たち、動かないときは本当に動かないですよね元交通課員様。

  4. 313 匿名さん

    >>306事件など起きるわけないでしょう。仮に起きるとしたら損害賠償請求ですよ。

  5. 314 サリー [男性 30代]

    結局 ここの価格帯っていくらぐらいなんですか?
    去年の夏ぐらいは検討してて3,000万円代かなぁと勝手に想像してたんですが
    一時、suumoで5,000万円~6,000万円ってなってましたよね?
    本当にその価格帯で買う人いるの?
    京都市内の真ん中あたりでも買えそうな価格帯ですよね。

  6. 315 サリー [男性 30代]

    連投します
    お隣のマンション 中古東向きで3,600万円なら妥当な価格帯なんですかね?

  7. 316 物件比較中さん

    3LDKなら4千万台後半くらいですね。
    4LDKなら階数にもよりますが5千万以上はするようです。
    今売り出し中のライオンズマンションと似た価格帯になるかと思います。

  8. 317 購入検討中さん [男性 40代]

    3LDKで4000万円台前半〜
    4LDKで4000万円台半ば〜
    な感じです。

    京都市内中心部のどのエリアかにもよりますが、同じ広さのものを駅近では買えないかなと思います。

  9. 318 サリー

    >>316
    >>317

    ありがとうございます。

    この規模のマンションなら妥当な価格帯なんですかね?

    もうちょっと南に行けば戸建も購入できそうな価格ですもんね。

    駐車場2台分 共益費等々考えれば 戸建もいい気が・・・。

  10. 319 サリー [男性 30代]

    >>316

    ライオンズマンションって指月城てやつですか?

  11. 320 物件比較中さん [男性 40代]

    はい、指月城のライオンズマンションです。

    ライオンズの方は桃山学区で、駅も違いますし、駅からの距離感も違いますが、一応この丹波橋・伏見桃山エリアで販売される新築マンションの一つなので。。。

  12. 321 匿名さん

    結局、お隣のイニシアの販売当時の値段に近づいてきたようですね。玄関ポーチが欲しい。

  13. 322 匿名さん [男性]

    >>316
    そのお値段でしたら、イニシアさんの建築当初より500万位オーバーではないのでしょうか?

    イニシアさんの高層階、4LDKや角部屋でしたら4000〜5000万台でしたが、エスリードは5階建てですしイニシアさんの当初の広めの3LDKで3000万後半〜4000万前半位ではなかったでしょうか?

    やはり土地価格を少ない戸数で割るから、一戸の価格が高くなるのか、ただ高価格をつけてるだけなのか分かりませんが、、。
    ハイグレードの意味が良く分からないので、この近辺でも高い印象がありますね。

  14. 323 匿名さん [男性]

    >>318
    エスリードは駐車場からして足りるか分からないですからね。。
    この近隣の駐車場は、月15000〜20000万位はするのではないでしょうか。

    丹波橋、桃山周辺はどこも価格は高めですね。
    駅から近くて100㎡超える一戸建てでしたら、5000〜6000万位はしますね。

    同じ伏見区でも、近鉄伏見の方や墨染のパデシオンとかは、もう少し購入しやすい価格でしたね。

  15. 324 匿名さん

    伏見区はないわ、、、

  16. 325 サリー [男性 30代]

    >>320
    ありがとうございます。指月城の方も資料は請求してみたんです。検討中です。

    >>321
    当初販売価格よりも下がってるってことでしょうか?では最初に買った人大損ですね。
    まだ待てば下がるなら 気長に待つのもいいかなぁ。

    >>322
    やはりお隣さんの新築当初よりもマンションブームってやつなんですかね。
    マンションのグレードとかよくわかんないですが、皆さんの書き込み見てたらグレードは
    お隣さんの方が良いように書かれてましたもんね。
    当方もなんの根拠もなくただ漠然と高い印象を受けます。

    >>323
    >>324
    駐車場20,000円/月ですか!?みなさんの書き込みみてたら1世帯/台の駐車場確保してなさそう
    だったのでちょっと気になってました。
    戸建ならもっと南に行って宇治(大久保駅 徒歩15~20分圏内)を検討中なんです。今の戸建なら駐車場2台は
    確保してますもんね。総体的に考えてやはりマンションは本体価格以外の費用がかかりますよね。
    近鉄大久保のパデシオンがとんでもなく安価に感じます。
    ただあそこは学区が・・・。(当方 宇治の賃貸マンション在住)

    当方も伏見区はないと思ってたんですか、桃山 丹波橋近辺は大阪 京都市内への動線がいいんですよね。
    京阪は特急も停車しますし、近鉄は急行も停車しますし。これが深草 墨染なら当方も検討外ですね。

  17. 326 物件比較中さん [男性 40代]

    このエリア、高さ制限で15メートルになったので、今後は5階が限界なんじゃないでしょうか(現在6階7階建ての住戸は建て替える時どーなるかはよく知りません)。それに建築費の高騰もあって、1戸あたりの価格が高くなってる。高くなってる分、設備などを豪華に出来ない。ですので、そんなハイグレードなマンションではないと思います。構造部分も最低限満たしてますっていうレベルかと思いました。

    ただ、駅チカ、京阪・近鉄ともに特急が停まる、生活するにも周辺に色々揃ってる。ネックは、道路の狭さぐらいかなと思い、購入を検討しています。

    戸建かマンションかの議論はつきないと思いますが、分譲仕様の賃貸(戸建もマンションも)を探してて思ったのですが、構造自体がしっかりしてるマンションは長年住むにも中のリフォームをすれば全然問題レベルやなーっと。その分、管理費修繕費を支払ってるわけですが。。。戸建でもキッチリと自分で管理費修繕費を積み立てて対応すれば問題ないのかもしれませんが、強制的に支払う必要があるマンションはそれはそれで良いかなと(他の居住者の滞納リスクは要注意です 笑)。

  18. 327 サリー [男性 30代]

    >>326
    ありがとうございます。なるほどです。
    ですよね、戸建・マンションを比較するのが間違ってました。
    鉄道の利便性、大手筋の近さ、比較的静かな立地etc。
    このマンション魅力的なんですよね。

    中にはお隣さんとの共存を気にされてる方もいるようですが住居者にはなんの罪もないわけで。

    まだまだ検討の余地ありだと思ってます。これが3,000万円台なら。
    もちろんその価格帯なら皆さん購入検討されますよね。

  19. 328 匿名さん

    丹波橋駅に近いのはすごく魅力的です。
    ライオンズよりいい気がしてきました。

  20. 329 匿名さん

    >>324この価格クラスのマンションが届かない人はバス路線地域の中古で1千万か2千円台を探してほうがいいよ

  21. 330 匿名さん

    看板で対策が示されているので、この先どうなることかわかりません。

  22. 331 匿名さん

    もう完成したんですね。どれ位売れ残ってるんでしょう?
    仕様は低いけど、場所は結構便利ですね。もうちょっと駅から近かったらなぁ。

  23. 332 物件比較中さん [男性 40代]

    こちら本当に出てるんでしょうか?販売会社側にも聞きましたが、特に何もないということですが。。。出ていても、何を対策されるのかよくわかりませんが。

    お隣の物件が販売される時に、この物件が建っている所に何か建つ可能性について、お隣の物件の販売会社は否定されなかったみたい(過去レスを色々見ました)ですし、南側然り。この物件も、仮に南側のキンシ正宗の工場が移転してマンション用地になる可能性はあると思います。また、可能性は低いでしょうが、東側の戸建の方々が再開発ということでマンションにされると5階建てが建つと思います。この辺りは、どのマンションを購入するにしても当然のリスクかと。

  24. 333 物件比較中さん

    例の看板は簡単に取り付け・取り外しできるようになっていて、
    先日前を通りかかったときは取り外されていました。

    迷惑防止のために今の古風なエントランスの塀の外側に
    もう少し高い塀を立てるような内容だったと思います。

  25. 334 匿名さん

    >>332南側がお隣のマンションの敷地なので332さんの言う「どのマンションにもある当然のリスク」といえるかもしれません。

  26. 335 匿名さん [男性]

    >>324
    どちらでもどうぞ! 

  27. 336 匿名さん [ 40代]

    伏見区南部は余り環境は良くないですが、桃山、丹波橋近辺はやはり人気のエリアですね。

    御所南に次いで、桃山学区が京都の中では人気の高い学区で、教育環境も良いと聞きます。
    この辺は教育大附属も徒歩圏内ですし、聖母の園バスも丹波橋の駅前まで来ます。
    立命館小学校へも通学出来る距離ですので、子供の受験を考える家庭には良い立地の様です。
    (兄弟で学校が別になっても、中間地点となりますので。)

    マンション購入を検討して色々見ましたが、桃山近辺はマンション購入後に転勤などになっても、賃貸に出しても人気があるのでおすすめと聞きました。
    教育大附属など通われるお子さんの学校近くを選んで引っ越し希望される方に人気のエリアだそうです。
    また大阪、京都どちらにも通勤にも便利ですから京都市中心部よりも通勤には都合が良いという場合もありますね。

  28. 337 匿名さん

    >>332看板より、販売会社が「特に何もない」という方が不安になる。

  29. 338 匿名さん

    >>336まるで営業マンのようにこの地域をべた褒めしているが、特定の地域を指して環境悪いとか言わないように。

  30. 339 物件比較中さん

    この地域が良いのはわかるけどこのマンションはどうでしょう?
    ゆとりがなくて住みにくいのに値段は高い。売り方にも疑問があるし。
    立地以外に魅力がありません。

  31. 340 匿名さん

    しつこい書き込み・・・

    この地域いったいどういう方々がお住まいなんですか?
    ここの書き込みをみていると、この地域にお住まいの方が上品だなんてとても思えませんね。

    ・このマンションのことはけなしまくり
    ・この地域のことはほめまくり
    ・二言目にはイニシアがいいですという書き込み
    ・やたらと現地周辺に詳しい

    どういう方が書いているかなんてすぐばれますよ。
    自分のマンションの資産価値落としたくない人が必死なのでしょうが、いい加減しつこすぎて辟易します。

  32. 341 匿名さん

    面白いこと言う方ですね。マンション、販売会社、開発会社、地域の実態がわかるからいいのでは。辟易するのならみなければいいだけだ。近隣住民が困っているのは会社の対応がきちんとしていないからだと思うよ。

  33. 342 匿名さん

    たしかにここまでくると営業妨害の意思が感じられるわな。

  34. 343 物件比較中さん

    >>338
    確かに、南部地域では放火事件が多発して人ごなくなっていたり、、怖くて住もうとは思えませんでした。。
    仕方ないのでは。

  35. 344 物件比較中さん

    >>340
    購入を考える側からしても、お隣さんとのトラブルなんてエスリードからは何も聞かされませんし、ここで知れただけでも良かったです。
    高い代金払って、住んでからイザコザなんて嫌ですし。

    問題解決せずに建て販売してるんでしょうし、やはり仕方ないと思います。
    建っている状況を見ても、明らかにお隣さんの日当りを奪ってますから。
    住み始めてお隣さんのベランダがすぐこちらにに面してそうですし、何とも。
    顔を合わせても、やはり気が引ける感じですよね。

  36. 345 匿名さん

    日当たりの問題はどこのマンションでも同じでしょう。ここには新しいマンションは立たないと、確約されてましたか?
    住んでからイザコザって、購入する人に落ち度はないでしょう。恐ささえ感じます。

  37. 346 匿名さん

    >>344
    問題解決って?
    ここを読んで思うのは、お隣のマンション住人の方は何か勘違いされているのでは?ということ。

    隣にまとまった敷地があるのだから、マンションが建つかもしれないことくらい容易に想像できますよね。

    何が問題なんだか。逆恨みの営業妨害まがいの書き込みを繰り返している人、恥ずかしくないのかしら。

    お隣のマンションには、常識のない方がお住まいなのでしょうか?一人なのだか多数なのだかはわかりませんが。

  38. 347 周辺住民さん

    看板見ました。
    「昔は、(マンションの前の敷地にあった木のおかげで)緑あふれるイニシアのエントランスだったのに、無くなって景観が悪くなってしまったので、いやがらせします
    としか取ることができない内容ですね。
    駐車場の騒音の事も書いていますが、イニシアだって建設当時近隣住人と騒音でトラブルがあったのに、よく人のこと言えますね。
    こんな看板掲示する方がよっぽどはずかしいと気付かないのでしょうか?

  39. 348 匿名さん

    >>303
    他にもエスリード販売関係者さんが、沢山おられるのでは、、?

  40. 349 匿名さん

    お隣だけでなく、向かいのマンションからも苦情の投稿もさかのぼれば有りましたし。

    防音シートも張らず解体、建設されたのと事ですし、派手に工事されていたのでは?
    お隣だけでなく、近隣住民みさなん敵に回してるのかも知れないですね。

  41. 350 購入検討中さん

    >>345
    購入する側には落ち度はないと言いますが、住んで生活する側にしたら、気になるのが当然ですよ。

    法的に問題ないとかそんな問題でなく、やっぱりお隣さんでも全く日の当たらなくなった住戸とか、同じマンション住まいとして気の毒だと思いますし。
    子供がいればお隣通しでご近所付き合いもあるでしょうし。
    売る側は「何の問題もない」んでしょうが。



  42. 351 匿名さん [男性]

    >>347
    日本語読めますか??

  43. 352 匿名さん

    そんなに気に入らないなら、訴えでも起こせばどうでしょう?
    ここを買おうと思っている人間からしたら、隣のマンションにはおかしな人がいるんだな。くらいにしか思いません。
    付き合いを持ちたいとも思いませんし。
    正義漢ぶった非常識な書き込みで、ご自分たちのマンションの評判をどんどん落としてるだけですよ。

  44. 353 買い換え検討中 [ 40代]

    堂々完成!と出てますが、このまま価格は公表されないままなのでしょうか?
    エスリード山科は2600万〜と出てましたが。
    やはりこちらは相場よりも高いのですか?

  45. 354 物件比較中さん [男性 30代]

    先日、物件見に行ってきました。前を通る程度ですが。

    なにやら小さな看板が立ってましたね。あれってどういうことなんですか?隣のマンションからのクレームを受けての対策なんですかね?ここでは揉めていると言った発言が少なからず見えますが、実際のところ本当に揉めてるんですかね?竣工してからガタガタ言ってもどうしようもない気がしますが。マンションが売れようが残ろうが躯体がなくなるわけではないですしね。http://www.sutekicookan.com/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83... ここでは裁判中とか書いてますが。

    確かに隣のマンション東側住民の方にとっては文句も言いたくなりそうですね。ただ、少数の方が言ってるとおりどこに住むにしても後から立つ建物に対しては少なからずリスクはありますよね。このマンションにしたって南側どうなることかわかりませんし。

    にしても高いですよね。
    4,000万円後半...。駐車場が部屋数に対しての約半数...。
    酒蔵があるみたいですが、風向きによっては匂いとかするんですかね?

  46. 355 サリー [男性 30代]

    >>353
    私も以前気になってこちらで質問させてもらったんですが

    3LDKで4000万円台前半〜
    4LDKで4000万円台半ば〜

    以上のような回答でした。

    強気な値段ですよね。かなり迷います。なぜホームページで価格 間取りを公表しないのかはわかりません。
    インターネットで資料請求してもわかる間取りは2つだけでした。価格はすべて不明。
    とりあえずはギャラリーなりに足を運べということなんでしょう。

    私はこのマンションはの一番の魅力は立地条件なんです。
    1.丹波橋駅徒歩約5分~10分。
    2.大手筋まで近からず遠からず。
    3.静かそう

    当該マンション 近辺の程度のよさそうな中古マンション 宇治まで南下して戸建にしようかと検討中です。
    どなたかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  47. 356 買い換え検討中 [ 40代]

    >>354
    リンクをありがとうございます。
    こんなサイトがあるんですね!

    確かに裁判沙汰というのは気になりますね。
    今まで何件かマンションを検討しましたが、こんなにマンションに被せてマンションを建てている物件はなかったですし、確かに建て方から見ても迷惑でしょうね。
    規模から言えばお隣の方が3倍以上の戸数で大きいので、これだけの金額でこうにして煙たがられながら住むのもとも思います。
    こちらの南側もどうなるのか分からないリスクがあるなら、尚更ですかね。

    駐車場も不足するでしょうし、マンション外で借りれば20000円との情報もありましたので、その分も毎月かかるのかと。
    やはり価格、、高いですね。
    小規模マンションだから土地価格を割る戸数も少ないので、余計と高いのですかね。
    仕様は標準的との投稿もありましたが。

  48. 357 買い換え検討中 [ 40代]

    >>355
    有難うございます。
    なかなか価格が公表されないだけに、高いのかと思ってました。

    それなりのお値段ですね。
    中身は普通の3LDKなのですよね。
    京都市内、中心部でも購入出来そうな価格ですね。

    桃山、丹波橋は通勤を考えても、子育てを考えても住み良いエリアですよね。
    この地域のこの後なかなか新築マンションは建たないでしょうし、中古を考えるか、南下するか少し北へ上がるかになりますね。
    伏見区〜下京区辺りでも、マンションは沢山ありますし。
    駅から徒歩6分、特急停車の駅が2駅というのも魅力はありますが。

  49. 358 匿名さん

    >>352係争になる可能性はあるでしょうね。「権利とか利益が侵害されているから損害賠償してよ」と「それくらい我慢してよ」との争いですね。時効は長いのでこれからじっくりと検討されることでしょう。ところで352さんの書き込みをみると他人のことを言えないような書き込みですよ。

  50. 359 匿名さん

    玄関ドアが外通路に面しており、隣のマンションのバルコニーと面しているので、プライバシーが心配です。玄関ドアを外通路に角度を付けるか、玄関の部分だけでも目隠しを付けるなど工夫の仕方があると思いますがコストの問題でしょうかね。

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸