京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 289 匿名さん

    マンションの前の道路は通学路であり、白色実線と黄色実線の二重線の路側帯です。駐停車禁止では?

  2. 290 購入検討中さん [男性 40代]

    白色実線の駐車禁止ですね。標識も駐車禁止が出ています。マンション建築開始後に、変更になったのでしょうか。。。

    Googleストリートビュー見ればわかりますが、ライオンズマンションの前に生協のトラックは止まってるし、反対側にはクロネコのトラックも停車しています。

  3. 291 匿名さん

    >>290ストリートビューで見ればわかりますが、白色実線と黄色実線です。標識表示と黄色実線がある場合、どちらが優先されるか調べればすぐにわかります。

  4. 292 物件比較中さん [男性 40代]

    確かに駐車スペースが無い時点で、迷惑ですね。
    プライマリーの前等も、生協の駐車場とで混雑して大迷惑ですし。

    敷地が狭いと建物を実際みると、東向けは道から3〜4mのギリギリの所にベランダがありますし、道路の真上と言っても良い状態。
    南向けは、ベランダがイニシアさんのエントランスから丸見えですね。
    エントランスに面したベランダ、リビングも停車する業者の車や騒音も気になりますし、住む側にしたらどうなんでしょうね。
    西側の住居玄関は、イニシアさんのベランダが壁の様に建ってますし。。

    わざわざココに建てなくても良かったんじゃないでしょうか?
    そしてわざわざ高いお金を出して、買う事もない様な。。
    同じ金額出すなら、他にも良い物件が有りそうですね。

  5. 293 サラリーマンさん [男性 30代]

    確かにこの立地は良いですが、中身は普通の新築マンションではないかと。
    高いお金を出して買うような物件とは思えませんね。

    もう少し資金を足せば、一戸建ても買えるでしょうし、道路に面しマンションに南西を囲まれてる時点で、静かに暮らせるのか疑問?
    良くこの狭い敷地をマンションにしたな〜というのが、近隣住民の率直な感想です。

    桃山、丹波橋限定で急ぎで探すならまだしも何が売りなのかも分かりませんね。

  6. 294 匿名さん

    >>285
    良く意味がわかりません。

  7. 295 物件比較中さん

    安ければ買ったかもしれないんですけどね。残念です。
    無理して買うようなところでもないですしね。

  8. 296 匿名さん

    イニシア住人あからさますぎるだろ。
    目くそ鼻くそ。

  9. 297 匿名さん

    進入路の出口にあるゴミ置き場は、車が道路に出るとき邪魔になり見にくいと思うが、大丈夫だろうか

  10. 298 匿名さん [男性]

    利益第一のエスリードが建てるマンションですから、建てた後の事は関係ないのでしょう。
    売ったらおしまい、駐車場が少ないとか居住後の宅配業者の事等も関係ないですし、敷地めいっぱいに建てて売れれば、儲かりますからね。

    市内中心部なら有りですが、この地域で敷地いっぱいの物件にしてこの価格。
    売れてるのでしょうか?

  11. 299 匿名さん

    このマンションはもうすぐ竣工ですよね?ホームページに間取りはおろか、価格も出ていないのはなぜですか?
    もしかして、もうほとんど売れてしまってるの?

  12. 300 物件比較中さん

    >>299
    間取りは一時期、限定公開されていました。
    価格は出すメリットがないから出さないのでは?高いですからね。
    知りたい人は問い合わせろってことでしょう。

  13. 301 契約済みさん

    決まった期間道路をドラック等で優先利用する場合は警察に届けを出せば

    許可が降りるので心配は必要ないと思いますよ

    道幅さえあれば簡単に取れる許可ですし

  14. 302 匿名さん

    HPで「伏見桃山城を望む絶好のポジション」ってよく書くね。お隣のマンションの人々が楽しみにしていた日照・眺望を奪ってしまったというのに。困った人たちだね。

  15. 304 元交通課員

    >>301
    道路の使用許可がおりるおりないの問題ではなく
    そもそも、そのような頓雑な作業を住民に負わせる、
    またはそのような悩みを居住中ずっと
    心に留めておかねばならないような集合住宅の建て方をする建築業者に問題があるのではと思います。
    お住まいになられた後もその度に手間がかかりますよ。
    短期でお住まいになるとか、
    他の住民や管理会社様とのトラブルのないお付き合いを求めておられないなら話は別ですけれど・・世知辛いお話ですが。
    因みに私は検討外しました 他に良い物件ありますので
    安心してください、契約解除まだ間に合いますよ・・?

  16. 305 匿名さん

    隣人が相当困っているならば、今後、隣人との係争があるかもしれません。時効は結構長い。

  17. 306 匿名 [男性 30代]

    入居してくる人には何の罪もないので、変に抗争して殺伐とするよりは良いご近所関係を目指してほしいですね。事件でも起きればお互いに資産価値がさがるでしょうし。
    私の入居したマンションでも戸建て住人からの激しい反対運動があったようで不安もありましたが、いざ入居すると気持ちよく挨拶してくれるご近所さんばかりで、今のところは気持ちよく暮らしています。

  18. 307 物件比較中さん

    伏見区のこのあたりのマンションはどこも狭い道に面して建っていると思います。
    宅配業者はその辺は配慮してトラックを止めると思いますし、引越し業者には前もって
    言っておけば良いだけではないでしょうか。

    引越し業者も道幅に応じてトラックのサイズを変えるでしょうし、迷惑がかからないように
    配慮もしてくれると思います。

  19. 308 ご近所さん

    路側帯内には車を止められない。子供に危険なのですぐに通報しましょう。

  20. 309 物件比較中さん

    気になったのでちょっとググって見ましたが、やはり引越し業者に任せておけばよさそうです。
    必要に応じて警察にも届けを出してくれるように書かれています。

    宅配トラックも短時間の停車なので黙認されているようです。

    ただ、個人で停められる場合は交通違反になるので注意しましょう。
    周辺住民の方にすぐに通報されるかと思います。


  21. 310 物件比較中さん

    特に迷惑がかかりそうな近隣の方々には事前に挨拶をしておけば完璧かと思います。

  22. 311 匿名さん

    駐車許可なしで行っている業者は警察へ通報しなければ。

  23. 312 匿名さん

    警察もいちいち対応してくれるんかしら?
    あの人たち、動かないときは本当に動かないですよね元交通課員様。

  24. 313 匿名さん

    >>306事件など起きるわけないでしょう。仮に起きるとしたら損害賠償請求ですよ。

  25. 314 サリー [男性 30代]

    結局 ここの価格帯っていくらぐらいなんですか?
    去年の夏ぐらいは検討してて3,000万円代かなぁと勝手に想像してたんですが
    一時、suumoで5,000万円~6,000万円ってなってましたよね?
    本当にその価格帯で買う人いるの?
    京都市内の真ん中あたりでも買えそうな価格帯ですよね。

  26. 315 サリー [男性 30代]

    連投します
    お隣のマンション 中古東向きで3,600万円なら妥当な価格帯なんですかね?

  27. 316 物件比較中さん

    3LDKなら4千万台後半くらいですね。
    4LDKなら階数にもよりますが5千万以上はするようです。
    今売り出し中のライオンズマンションと似た価格帯になるかと思います。

  28. 317 購入検討中さん [男性 40代]

    3LDKで4000万円台前半〜
    4LDKで4000万円台半ば〜
    な感じです。

    京都市内中心部のどのエリアかにもよりますが、同じ広さのものを駅近では買えないかなと思います。

  29. 318 サリー

    >>316
    >>317

    ありがとうございます。

    この規模のマンションなら妥当な価格帯なんですかね?

    もうちょっと南に行けば戸建も購入できそうな価格ですもんね。

    駐車場2台分 共益費等々考えれば 戸建もいい気が・・・。

  30. 319 サリー [男性 30代]

    >>316

    ライオンズマンションって指月城てやつですか?

  31. 320 物件比較中さん [男性 40代]

    はい、指月城のライオンズマンションです。

    ライオンズの方は桃山学区で、駅も違いますし、駅からの距離感も違いますが、一応この丹波橋・伏見桃山エリアで販売される新築マンションの一つなので。。。

  32. 321 匿名さん

    結局、お隣のイニシアの販売当時の値段に近づいてきたようですね。玄関ポーチが欲しい。

  33. 322 匿名さん [男性]

    >>316
    そのお値段でしたら、イニシアさんの建築当初より500万位オーバーではないのでしょうか?

    イニシアさんの高層階、4LDKや角部屋でしたら4000〜5000万台でしたが、エスリードは5階建てですしイニシアさんの当初の広めの3LDKで3000万後半〜4000万前半位ではなかったでしょうか?

    やはり土地価格を少ない戸数で割るから、一戸の価格が高くなるのか、ただ高価格をつけてるだけなのか分かりませんが、、。
    ハイグレードの意味が良く分からないので、この近辺でも高い印象がありますね。

  34. 323 匿名さん [男性]

    >>318
    エスリードは駐車場からして足りるか分からないですからね。。
    この近隣の駐車場は、月15000〜20000万位はするのではないでしょうか。

    丹波橋、桃山周辺はどこも価格は高めですね。
    駅から近くて100㎡超える一戸建てでしたら、5000〜6000万位はしますね。

    同じ伏見区でも、近鉄伏見の方や墨染のパデシオンとかは、もう少し購入しやすい価格でしたね。

  35. 324 匿名さん

    伏見区はないわ、、、

  36. 325 サリー [男性 30代]

    >>320
    ありがとうございます。指月城の方も資料は請求してみたんです。検討中です。

    >>321
    当初販売価格よりも下がってるってことでしょうか?では最初に買った人大損ですね。
    まだ待てば下がるなら 気長に待つのもいいかなぁ。

    >>322
    やはりお隣さんの新築当初よりもマンションブームってやつなんですかね。
    マンションのグレードとかよくわかんないですが、皆さんの書き込み見てたらグレードは
    お隣さんの方が良いように書かれてましたもんね。
    当方もなんの根拠もなくただ漠然と高い印象を受けます。

    >>323
    >>324
    駐車場20,000円/月ですか!?みなさんの書き込みみてたら1世帯/台の駐車場確保してなさそう
    だったのでちょっと気になってました。
    戸建ならもっと南に行って宇治(大久保駅 徒歩15~20分圏内)を検討中なんです。今の戸建なら駐車場2台は
    確保してますもんね。総体的に考えてやはりマンションは本体価格以外の費用がかかりますよね。
    近鉄大久保のパデシオンがとんでもなく安価に感じます。
    ただあそこは学区が・・・。(当方 宇治の賃貸マンション在住)

    当方も伏見区はないと思ってたんですか、桃山 丹波橋近辺は大阪 京都市内への動線がいいんですよね。
    京阪は特急も停車しますし、近鉄は急行も停車しますし。これが深草 墨染なら当方も検討外ですね。

  37. 326 物件比較中さん [男性 40代]

    このエリア、高さ制限で15メートルになったので、今後は5階が限界なんじゃないでしょうか(現在6階7階建ての住戸は建て替える時どーなるかはよく知りません)。それに建築費の高騰もあって、1戸あたりの価格が高くなってる。高くなってる分、設備などを豪華に出来ない。ですので、そんなハイグレードなマンションではないと思います。構造部分も最低限満たしてますっていうレベルかと思いました。

    ただ、駅チカ、京阪・近鉄ともに特急が停まる、生活するにも周辺に色々揃ってる。ネックは、道路の狭さぐらいかなと思い、購入を検討しています。

    戸建かマンションかの議論はつきないと思いますが、分譲仕様の賃貸(戸建もマンションも)を探してて思ったのですが、構造自体がしっかりしてるマンションは長年住むにも中のリフォームをすれば全然問題レベルやなーっと。その分、管理費修繕費を支払ってるわけですが。。。戸建でもキッチリと自分で管理費修繕費を積み立てて対応すれば問題ないのかもしれませんが、強制的に支払う必要があるマンションはそれはそれで良いかなと(他の居住者の滞納リスクは要注意です 笑)。

  38. 327 サリー [男性 30代]

    >>326
    ありがとうございます。なるほどです。
    ですよね、戸建・マンションを比較するのが間違ってました。
    鉄道の利便性、大手筋の近さ、比較的静かな立地etc。
    このマンション魅力的なんですよね。

    中にはお隣さんとの共存を気にされてる方もいるようですが住居者にはなんの罪もないわけで。

    まだまだ検討の余地ありだと思ってます。これが3,000万円台なら。
    もちろんその価格帯なら皆さん購入検討されますよね。

  39. 328 匿名さん

    丹波橋駅に近いのはすごく魅力的です。
    ライオンズよりいい気がしてきました。

  40. 329 匿名さん

    >>324この価格クラスのマンションが届かない人はバス路線地域の中古で1千万か2千円台を探してほうがいいよ

  41. 330 匿名さん

    看板で対策が示されているので、この先どうなることかわかりません。

  42. 331 匿名さん

    もう完成したんですね。どれ位売れ残ってるんでしょう?
    仕様は低いけど、場所は結構便利ですね。もうちょっと駅から近かったらなぁ。

  43. 332 物件比較中さん [男性 40代]

    こちら本当に出てるんでしょうか?販売会社側にも聞きましたが、特に何もないということですが。。。出ていても、何を対策されるのかよくわかりませんが。

    お隣の物件が販売される時に、この物件が建っている所に何か建つ可能性について、お隣の物件の販売会社は否定されなかったみたい(過去レスを色々見ました)ですし、南側然り。この物件も、仮に南側のキンシ正宗の工場が移転してマンション用地になる可能性はあると思います。また、可能性は低いでしょうが、東側の戸建の方々が再開発ということでマンションにされると5階建てが建つと思います。この辺りは、どのマンションを購入するにしても当然のリスクかと。

  44. 333 物件比較中さん

    例の看板は簡単に取り付け・取り外しできるようになっていて、
    先日前を通りかかったときは取り外されていました。

    迷惑防止のために今の古風なエントランスの塀の外側に
    もう少し高い塀を立てるような内容だったと思います。

  45. 334 匿名さん

    >>332南側がお隣のマンションの敷地なので332さんの言う「どのマンションにもある当然のリスク」といえるかもしれません。

  46. 335 匿名さん [男性]

    >>324
    どちらでもどうぞ! 

  47. 336 匿名さん [ 40代]

    伏見区南部は余り環境は良くないですが、桃山、丹波橋近辺はやはり人気のエリアですね。

    御所南に次いで、桃山学区が京都の中では人気の高い学区で、教育環境も良いと聞きます。
    この辺は教育大附属も徒歩圏内ですし、聖母の園バスも丹波橋の駅前まで来ます。
    立命館小学校へも通学出来る距離ですので、子供の受験を考える家庭には良い立地の様です。
    (兄弟で学校が別になっても、中間地点となりますので。)

    マンション購入を検討して色々見ましたが、桃山近辺はマンション購入後に転勤などになっても、賃貸に出しても人気があるのでおすすめと聞きました。
    教育大附属など通われるお子さんの学校近くを選んで引っ越し希望される方に人気のエリアだそうです。
    また大阪、京都どちらにも通勤にも便利ですから京都市中心部よりも通勤には都合が良いという場合もありますね。

  48. 337 匿名さん

    >>332看板より、販売会社が「特に何もない」という方が不安になる。

  49. 338 匿名さん

    >>336まるで営業マンのようにこの地域をべた褒めしているが、特定の地域を指して環境悪いとか言わないように。

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸