埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
契約済みさん [更新日時] 2011-03-01 23:40:22

参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪

所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 65 入居済みさん

    住んで もうすぐ2か月。
    入ったころの お庭より 緑も濃くなって
    周辺環境にも慣れ、穏やかに暮らしています。
    1番館の方の入居も徐々に始まっていますね。

    買って良かった。 自分の買い物。
    自分が納得していれば それでよし!!

  2. 66 ご近所さん

    ここってはじめに考えていたよりずっと良いマンションだよね。
    北側の廊下側のライトが縦の柱にも埋め込まれていたり
    車寄せまでの歩道にされげなくライトが埋め込まれていたり、
    だから夜がとても綺麗だね。

    昼間は前の公園がここ付属の公園みたいでGOOD
    中庭は外から見えないけれどこの周りに木がおいしげっているから
    中もそうなんだろうなと推測。
    ここのいいところはほかのマンションと違って庭をはじめから成長した木で
    作り上げていること。それがとてもいい。

    よそのものがすみません

  3. 67 匿名さん

    二代目はクリスチャン

  4. 68 入居済み住民さん

    すみません・・・ もしご存じの方がいたら
    教えて頂きたいのですが、
    今 うちのマンションの隣の空き地でも
    土地を慣らす?感じの工事が始まりましたよね。

    それって もしかして
    大林組の医療モールが入る建物の工事でしょうか?
    住所的には この辺りのような気がするのですが・・・

    もし すぐ隣に 医療モールが入る建物が出来ると 
    自分としては嬉しいのですが・・・
    こちらに仮称で出ているのですけど。
    http://www.obayashi.co.jp/solution/kaigyo/index1.html

    どうやら22年以降オープンということは まだまだ先ですね。
    隣の工事が その土台作りだとすれば 
    位置的に 上記の建物の工事なんでしょうか?

    それと 風邪などの程度で 見てもらうのに
    このあたりの 内科で お勧めがあれば 
    ぜひ教えていただけませんしょうか?

  5. 69 住民でない人さん

    住民でない先住民ですが、
    大林組の医療モールはトライアル南と郵便局西隣の東栄住宅のところだったのでは?
    随分前(レジデンスの整地中?)に話題になりましたので当然、ご存じないですよね。

  6. 70 入居済み住民さん

    そうなんですか・・・。 
    情報ありがとうございます!
    っとなると この医療モールは 実現するんですかね・・。

    確認のため 工事現場の人に聞いてみます。
    隣に何が建つのかも分かりますもんね。

  7. 71 匿名さん

    こちらのマンションを購入することは決めたのですが、どの棟にするか迷っています。

    1番館は駐車場が近くて魅力的ですが、窓からの景色はマンションなのと、ベランダに出ないと空が見えないのが気になっています。

    2番館と参番館は駐車場が遠く、毎日車を使う予定なのと、子供三人と荷物がたくさんあるので、カートがあるとはいえ、移動が大変ではないかと思いました。

    参番館は目の前が公園なのがいいですよね。

    それぞれの棟のよかった点を教えていただけたらと思います。

  8. 72 入居済み住民さん

    2番と3番を見て 3番にしました。(1番は当時まだ工事中だったので。)
    眺望とキッチンタイプ、床壁の色、階数などを当てはめていったら
    もう3番館は ほぼ埋まっていた為 迷わずすんなり決まりました。
    オープンキッチンタイプと 棚が最初からついているタイプでは
    同じ間取りなのに 全然広さも違って見えました。

    3番で今あいているのは 6番7番が建った場合 眺望が今と変わる位置じゃないかなーと 
    勝手に外から見て思います。これはMRで要確認です。
    2番1番は 1,2,3階あたりだと
    中庭の緑の木々が 目線と 同じ高さで うらやましいなーと思ってみています。
    駐車場の場所を選ぶ時は 現地に行って選ぶといいかも。
    MRで 模型で選んでしまったのですが 若干イメージと違ったので。

  9. 73 匿名さん

    72さん、レスありがとうございます。

    参番館は一番人気だったようですね。

    他にここがオススメ!的なことがありましたら、レスお願いします。

  10. 74 マンション住民さん

    2より3のが価格が高かったので、単純に2にしました(笑)

    私は免許が無いので、駐車場までの距離はあまり重要ではありませんでした。

    ゴミ捨て場が遠いのが少しつらいところです。

  11. 75 入居済み住民さん

    弐番館の者です。低層階なので 図々しくも中庭は自分の家?(笑)のような気分です。これからの時期は緑も濃くなり良いですね。最上階の方は屋上も使えると聞きました。本当なのでしょうか?
    確かにゴミ捨て場は遠いですね。 しかも ゴミ捨て場の扉・・・不便です。なんかコツがいるというか。
    入るときに鍵が必要なのは分かりますが なぜ出る時まで必要なのでしょうね。

  12. 76 匿名さん

    植栽が近いと虫が洗濯物に付きやすいので注意!!

  13. 77 入居済み住民さん

    弐番館に住んでいるものです。
    購入検討時、参番館と検討しました。
    参番館の全面青空も魅力だったのですが、
    弐番館はベランダが中庭に面しているのでヨーロッパ建築の中庭のようで素敵な感じだったので弐番館にしました。
    周りを建物が囲んでいるので風や日光が和らぐのではと思ってます。
    将来ベランダからの景色がかわらないのもいいですね。
    あと、メインエントランスからすぐの場所で他の棟の方もあまり通らないのでなんか特別な感じがしてます。
    弐番館の勝手な自慢でした。

  14. 78 匿名さん

    お尋ねします。近所の者です。
    ここの中庭が見たい!と思っても見られず、少しフラストレーション。
    先日のパンフレットに白と赤のバラ?に囲まれた写真がありましたがあんな感じと想像すればいいのでしょうか?

    話は全然変わりますがアルカザールも数年前は中庭が綺麗なお花で綺麗だったんです。花は心を癒やしますね

  15. 79 匿名さん

    1番館も気になります。
    1番館に入居されている方、どうですか?

  16. 80 匿名さん

    うちも、①番館検討中です。

    入居された方のご意見を伺いたいです。

  17. 81 匿名さん

    今1を買うくらいなら4,5の完成を待ってからの方がいいかもしれないよ。

  18. 82 匿名さん

    材料を仕入れる時期の問題で、4、5はどうしても高くなると言われました。

    4、5の魅力って何でしょう?

  19. 83 入居予定さん

    はじめまして。
    弐番館に申し込みをしました。
    すでに仮審査は終了しているのですが、5月から次の手続き待ちです。

    早く引越したいと思っているのですが・・・

  20. 84 契約予定さん

    >>82
    そりゃ完成済みの方の物件を売りたいもの、営業さんだってまだ発表されてない架空の値段のことを引っ張り出して自分達に都合のいいこというさw
    条件がいい間取りを「予約販売分でほぼ埋まってる」とかいい加減なこといって販売しないで条件の悪いところを売るでしょ?w
    自分が入居する頃、結局売れ残っちゃって「あれ?」みたいな。

    それと一緒だよ。

  21. 85 匿名さん

    まあね、確かに。

    1、2の日当たりが心配。

    1階だと、常に日陰?

  22. 86 匿名さん

    日照時間は若干減るかもしれないね。
    ただ、隣棟との間が結構離れてるからそこまでの心配はないんじゃないかと。
    低層階だとあの広さの敷地で四方囲われる感じになるから風の舞い方に若干心配があるかも。
    つむじ風とか吹き上げる感じになる気がしてる

  23. 87 匿名さん

    >>つむじ風が吹き上がる感じになるかもしれない

    そっかぁ、考えてなかったなぁ。

    1、2だと、南側に建物があるから、風が入りにくくて、風通しが悪いんじゃないか、って心配してた。

    今のマンションは日当たりがよすぎて、夏の昼間はエアコンガンガンに入れないと、ウエッてなるくらい。

    ちょっと日当たりが悪いのもちょうどいいかも。

    低層階にお住まいの方、いかがですか?

  24. 88 入居済み住民さん

    二番館の中層階に住んでいます。
    昔から千葉NTは空っ風が強い印象でしたので
    三番館だと南からの強風を直接受けると思ったので
    二番館にしました。
    日当たりも悪くないです。
    風通しもすごくいいです。
    まだ夏をすごしてませんが、
    そんなに暑くもなく、快適です。
    ただ、向かい側の三番館の廊下から家の中が
    丸見えになっているのではないかなぁ?
    っと、心配になるときもあります。
    その辺は、目の前に建物がない三番館の方が
    開放的なのかもしれませんね。
    三番館に入ってみたことはありませんが、
    現地にやってきて見てみるのが一番かもしれませんね。

  25. 89 入居済みさん

    私も2番館中階層です。
    3番館の人たちからは丸見えかもしれませんが、そんなにこちらを気にしていないような気がします。

    千葉NTは風が強いとよく言われますが、洗濯物が乾きやすいのでいいと思っています(笑)

    中庭で子供たちが遊んでいるのが見えて、ほほえましい限りです♪

  26. 90 入居済み住民さん

    参番館のものです。 壱番、弐番はレースカーテンが閉まっていれば
    中の様子は見えませんが
    全部あけていると、
    自分の階より下の階の方は 見えないといったらウソになります・・・。
    プライベートな部分もあると思うので なるべく見ないようにしています。
    ただ 
    とくに夜は 外が暗く中が明るいため 余計に中が見えるので、

    これから 弐番、壱番を購入予定の方は
    現地見学の際に とくに夏場は【夜7時以降】参番館の廊下から 
    壱番 弐番を見てみると どのくらい見えるか確認できますね。。
    (もしかしてMRの営業時間じゃないかも・・・。 営業さんに夜見たいと
     お願いしてみては。 全然 昼間と違うので。)

    すでに お住まい中の方も 
    「自分がお住まいの階より上の階の参番館」の廊下に来て観てみると
    自身の家の見え方、程度が確認できますね。やはり夜のほうがよいと思います。

  27. 91 契約予定さん

    電話について教えてください。
    今はBフレッツでNTTのひかり電話を使用しています。
    レジデンスはプロバイダがDTIと聞いていますが電話機なり
    電話番号はそのままで良いのでしょうか?また電話の基本料は
    いくらになるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  28. 92 マンション住民さん

    前の棟から見えるという話ですがあんまり気にしなくていいでしょう。
    見えたとしてもとおりすがりにちらっと見えるだけなら問題ないでしょう。

    そっちから見えるということはこっちからも廊下あるいたり、北側の部屋からしていることが
    見えるということだから、おんなじ長く住む住人があそこの旦那は挙動不審とか
    いつも覗いているなんていう噂になるほうがまずい。
    常識で考えてください。共同生活というのはそういうことです。

  29. 93 入居民さん

    ま、覗く気がなくても カーテンしないと 一戸建てでも
    丸見えですけどね。  ここは建物の距離もありますし。

    それと自分は遠くから来たので もちろん市外局番は変わりました。
    当り前か! でも、基本料金は前よりは安かった!
    電話よりも びっくりしたのが 印西市は水道料金で 「下水道料金」が別に請求が来た時には
    驚いてしまいました。今までのところでは そんなのなかったので。

    インターネットは 無料なので良いですけど
    結局、プロバイダーを変えないといけないため 
    メールアドレスだけは仕事上変えたくないので
    前のプロバイダーの「メールのみの契約」にしています。
    メアド変わっても良い方は とくに問題ないのかな? 

    自分はBBフォン Bフレッツ、ヤフーBB、ソフトバンク だったんですが・・・。
    ここでは そういうセット割引はできないということですね。

  30. 94 入居済み住民さん

    どなたかIP電話にされた方いらっしゃいますか。
    手続きの仕方教えてほしいのですが。

  31. 95 匿名さん

    オール電化にして、光熱費って下がりましたか?

  32. 96 入居済みさん

    以前はガスと電気で1万5千円くらいかかっていたのが9千円くらいになりました。
    エコキュートの設定によってはもっといけるかも。

  33. 97 入居済みさん

    今まではAUの光電話でしたが、ここではまだ導入してないとのコトなので、とりあえずNTTです。
    いろいろ導入されたらすぐにでも変える予定でいます。

    光熱費は、かなり下がりました。

    電気とガスで20000円くらいだったのが、電気代だけになって12000円くらいになりました。

    それだけでも良かったと思えます。

  34. 98 入居済みさん

    うちも家族4人で8000円台です。これからエアコン使うのでどうなるか? ちなみにエコキュートは深夜のみの設定です。

  35. 99 入居済みさん

    うちも 光熱費は下がりました
    東京電力の値下がりもあったのですが
    以前は 電気とガスで11000円程度だったのですが今は7000円台となりました。
    2人住まいなので家族でお住まいの皆さんよりは 
    お得割合は 低いかもしれません。それでも安くなりました。
    6月26日27日は とくに気温も30度近くとなりましたが
    風通しも良く、クーラーは使いませんでした。
    光熱費に関しては オール電化で良かったなーと実感しています!

  36. 100 入居済みさん

    うちも光熱費が思った以上に減りました。

    今まではこの時期だと、電気とガス代で8千円ぐらいだったのが、なんと5千円前半まで下がりました。
    部屋の大きさが2倍以上広くなったので、高くなるだろうと覚悟していたので驚きました。
    思わずよそのお宅の請求書が届いちゃったのかと宛名を確認してしまったぐらいです。

    住み心地は、期待していた以上に良かったですよ。

  37. 101 入居済みさん

    前の棟から見えてしまう?との心配についてですが、大丈夫だと思いますよ。
    3番館から2番館て結構距離があるので、案外見えないもんです。

  38. 102 入居済みさん

    中庭の緑がイキイキとしてきましたね。
    緑があるってとても気持ちのいいものですね。
    外出する時、中庭の緑でいつも癒されてます。
    ありがとーって感じです。
    秋になったらもみじが紅葉するのが今から楽しみです。

  39. 103 匿名さん

    隣り駅の住人より
    一度其処の中庭を拝見したいものですね。
    私のマンションの中庭も素晴らしいですよ!

  40. 104 匿名さん

    そうかなあ?あの畑のあるマンションでしょ?

    それだけで引くんですけど。
    それにここは住民板です。ルールを守ってください。またルールが守れないと言われてますよ。
    ご遠慮ください

  41. 105 匿名さん

    この前子供が毛虫にやられてかぶれてしまいました。癒されていたのが警戒するように…(泣)
    夏になったら蚊も多そうだな…。
    皆様お気をつけください。

  42. 106 マンション住民さん

    仕方ないでしょ。自然とはそういうものです。
    毛虫は駆除してもらえばいいでしょう。
    蚊は水が近くにないから大丈夫です。

  43. 107 匿名さん

    105さん、もう夏です

  44. 108 匿名さん

    中庭の竹、数本死んでるのが気になります。

    あれって交換してくれるのかな?

    庭、広いし癒されるけど、ちゃんと手入れされてこその話ですよね。

    管理費内できちんとやっていただけたら嬉しいです。

  45. 109 匿名さん

    107さん
    梅雨明け宣言されましたっけ?されていたらスミマセン。
    蚊は少しの水溜まりに発生しますので、雨の後など要注意ですね。
    中庭はあの一件以来、子供に嫌われてしまいました。主人もマンションの外観がイメージしてたのと違うようで残念がっています…自己責任ですがもっとよく検討すべきだったと反省中です。

  46. 110 匿名さん

    嫌だ嫌だと思って住むのって辛くないですか?
    もう越してきてしまったんだから
    いいとこ見ましょうよ

  47. 111 匿名さん

    だい一
    てんとうさまをおそれ、これをうやまい、そのこゝろにしたがふべし。
    だい二
    ちゝはゝをうやまい、これをしたしみ、そのこゝろにしたがふべし。
    だい三
    ひとをころすべからず。けものをむごくとりあつかひ、むしけらをむゑきにころすべからず。
    だい四
    ぬすみすべからず。ひとのおとしたるものをひらふべからず。
    だい五
    いつはるべからず。うそをついて、ひとのじやまをすべからず。
    だい六
    むさぼるべからず。むやみによくばりて、ひとのものをほしがるべからず。

    「ひゞのをしへ 福沢諭吉」

  48. 112 匿名さん

    運賃が下がるようです。

  49. 113 匿名さん

    夏ですしね。

  50. 114 入居済みさん

    運賃が下がっても 5パーセント・・・
    朝日新聞の記事にありました。 
    つまり数十円のレベルなんだそうです。通学定期券の割引率はあがるそうですよ。

  51. 115 住民さんA

    15%とききましたが・・・

  52. 116 匿名さん

    北総線運賃5%、引き下げで調整
    ttp://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000907030001

  53. 117 レジデンス検討中

    既に購入し、お住まいの皆さんに質問させてください。

    私は真剣にこちらの物件を検討中なのですが、
    オール電化ということだけが、唯一決めかねているポイントです。
    というのも、我が家のライフスタイルからして、
    昼間の料金の高い時間しか、料理をしないであろうと考えているのです。
    話に聞くと、一番安い時間帯の3倍するとか!!
    (特に今の時期は高いみたいですね。泣)

    他の家事は安い時間帯にまわせても、料理だけは時間をずらすことは難しいのです。
    既に入居の皆さん(特に主婦の方)、電気を使う時間帯は気にしていますか?
    それとも、特に気にせず使っていますか?
    IHクッキングヒーターを使うのが初めてなので、
    どれくらいの電気量を使うものなのかわかりません。
    他の家電もそうですが、どのくらいの電気量を使うのかってわかりづらいですよね?
    詳しい方(【○○ワットを○○分使ったら○○kWh】とか、【一般的にIHを○○分使ったら○○円】とか)、
    また実際にできるだけ安い時間帯に電気を使うのと、気にせず使ったら月○○円違ったよ!
    など、アドバイスや体験談を教えていただきたいのです。

    私自身、できるだけ節約したいと思っている普通の主婦なのですが、
    オール電化の物件に住むことによって、ものすごく時間帯を気にした生活になりそうな気がしています。
    やり始めたら結構がんばってしまうタイプなので、それがちょっと心配です。
    そして、料理だけはどうしても時間帯をずらせないということが、
    毎日ちょっとずつストレスになってしまったら、と考えるとオール電化はやっぱり避けたほうがいいのかも、
    という気もしています。

    それ以外はとても気に入っている物件ですし、
    最近はオール電化物件が増えているので、ある程度割り切らなければいけないことも重々承知していますが、
    その上で皆さんにいろいろと聞いてみたいのです。
    住んでみて快適だった点、また不満点なども含めて幅広いアドバイスをお願いします。
    住民版に失礼かとは思いましたが、ご容赦いただければと思います。
    皆さん、よろしくお願いいたします。

  54. 118 匿名さん

    確かに販売員はいいことばかりしか言わないから実際どうなのかは知りたいところでしょうね。
    オール電化で不満がよく出るのはやはりエコキュートの容量問題が多いのではないかと思います。
    世帯人数によってはエコキュートの水量が足りる世帯、足りない世帯も有るらしいし。
    家は夫婦2人だから、昼間わたしが家に居てもガス併用より光熱費は減ったタイプの世帯だけれども。

    117さんのように料理での電気代がストレスや心配になるということでしたら、長く煮たりする必要があるものに関してはシャトルシェフや圧力鍋など少しでも節電できるようなものを利用するのも手だと思いますよ。

  55. 119 入居済みさん

    >117

    詳しいことはわかりませんが、親子3人で先月はちょうど6000円でした。今月は夏期間なので、もう少し上がるでしょう。ちなみに奥さんは専業主婦で子供と昼に家にいます。

    時間を気にしてる家電は、
    - 炊飯器(タイマー使用)
    - 食洗
    - 洗濯機
    - 麦茶の煮出し
    ぐらいです。IHや掃除機は特に気にしてません。

    IHの電気量はよく知りませんがガスより熱伝導は早いです。フライパンや鍋の種類にもよりますが、、、

    参考までに。

  56. 120 入居済みさん

    マンションのエントランスの感じが少し変わりましたねー。
    ソファの下にも 絨毯がひかれて
    テーブルの上にも花が・・・・・
    管内の見取り図や、3棟側に出ると、つつじの季節の写真も。

    この3連休は 営業さんにとっても頑張りどころなんでしょうかね。

    最近 駐車場(手前側)にも 車が増えました。
    入居が早かったので好きな場所が選べて良かったです。
    子供たちの夏休みを待って引っ越しという入居者の方もいるそうなので
    引っ越しも再度多くなるのでしょうかね。

  57. 121 入居済みさん

    中庭の木々の名前の札がつきましたね。
    それと、小鳥の小箱巣?も取り付けられていて
    子供とかわいいねーと言って見てました。
    だんだん素敵な庭になりますね!

    今日は入っていたチラシで
    知人を紹介し、その人が契約したら 紹介した側もされた側も
    「●●万円」の商品券・・・って微妙ですね。
    それだけ 必死で売りたいってことなんでしょうね。
    モデルルーム前を通りかかったら 人はたくさん入ってましたけどね。

  58. 122 匿名さん

    同じ紹介状が
    向かいのマンションのお宅へ遊びに行った際、正面エントランスのチラシ置き場にも置いてありました。複雑な心境でした。

  59. 123 入居済みさん

    たしかに・・・・
    ここのマンション住民向けのみだと思ってました。

    近所のマンションのエントランスにもあったなんて
    ちょっと気分悪いですね。
    金額も けして小さいわけではないですし。

    うちのマンションが 売れなくて困ってる・・・って
    自ら言いちらしてるのと同じですもんね。
    せっかく 建物自体や共用部分は素晴らしいのに・・・。

    そんなやり方をするんなら よっぽど 
    ちゃんと広告で「価格改定」してもらったほうがマシです。

  60. 124 マンション住民さん

    いいじゃないですか。
    ここのマンションのいいところは住んでいる人が
    一番良くわかっています。
    だからその良さを知らせてもらいたいということで。
    それに少しおこづかいがついているというふうにかんがえれば?

  61. 125 匿名さん

    買いたいので、誰か紹介してください!!

  62. 126 入居済みさん

    紹介したいです!! だって お互いに30万円商品券だもーんね。
    どうしたらいいの??


    廊下の花。とっても綺麗なアレンジがありますね。

    結構 お金かかってますよね。 花がいっぱいで可愛いです。
    これ、管理費から出てるの?
    それとも長谷工さんの予算??

  63. 127 入居済みさん

    4番5番は 来年の9月末に引き渡しに延期されましたね。
    今から1年以上も先になるまで 4番5番には 人が入らないのですね。
    となると、マンション住民向けのイベント 
    (マンションのパンフレットにあった○○教室のような催し)は
    4番5番 引き渡し後とのことだったので
    まだまだ先にならいとやらないのですね。 残念・・・。
    つまり 工事も なんだかんだで 1年くらいは 続くということで・・・。

    それまでは、市況もみながら
    1ー3番館を しっかり売ってゆくという ということなのでしょうか。
    たしかに 今の市況のまま あせって安売り、たたき売りして
    売ってもね・・・

  64. 128 マンション住民さん

    結構工事の音もうるさいですからね。。。

  65. 129 入居済みさん

    このマンションでペットOKですよね?
    けど、ペットの姿ってみかけません。
    飼ってる人っているんですか?
    これから飼おうと思ってるんですが、鳴き声とか迷惑かかりますかね・・・。
    せっかくペットOKのところに越してきたので、ペットと一緒に生活したいです。

  66. 130 マンション住民さん

    ペット結構見ますよ!
    鳴き声は聞こえたことありませんが、敷地内では抱っこしている方が多いですね。

  67. 131 入居済みさん

    うちの同じ階の方は 中型犬を飼っていますよ。
    抱っこするには大きいので 敷地内は そのワンちゃん専用のカートを飼い主さんが作って乗っけているんですが
    おとなしーくカートに じーっと乗っている姿が かわいらしいです。  だた もし隣の家で ベランダに犬小屋があったら・・・などど考えると 犬の毛とかが大丈夫かな?と思ったりします。 どんなに飼い主が気をつけても毛は抜けちゃうんでしょうし・・・。

  68. 132 入居済みさん

    長谷工、結構 大丈夫そうですね。
    業界初!とのこと。
    株価が安くても 大手と渡り合っていけんですね。
    日経のサイトに出てました。

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=20090708p2000p2

    南側 公園横の 6番7番の土地の草刈が
    たった1日で 終わりました。 
    いよいよ工事?? それとも ただの草刈?

    必要かなー・・・ 6番7番。  やるなら工事は あまり長期にしないでほしいです。

  69. 133 入居済みさん

    土曜日の花火大会!部屋のベランダから とっても綺麗に見えました。
    まさか、見れると思っていなかったので・・・ これが毎年だと思うとうれしいです。
    打ち上げ場所の関係か、最初は小さめで、後半 大きく見えるようになりました。 
    2か所の別の花火だったのかな??

  70. 134 マンション住民さん

    6番7番やめて、住民用の公園にしてもらえるとベスト。
    まぁ、コスト計算は6番7番ありきでやっているだろうから計画変更はなかなか難しいだろうな。

  71. 135 匿名さん

    それをしたら各世帯の管理費が上がるだろうね。

  72. 136 入居済みさん

    近くでカブトムシが捕れるとこないでしょうか?
    飛んでくるかと思ってたんですが中々飛んでこないですね。

  73. 137 マンション住民さん

    飲み物の自販機が欲しいです。
    朝と夜、ショップが開く前はどこでも買えません。

  74. 138 匿名さん

    外に出ましょう。5分も歩けば自販機は有りますから。
    JPローソン横やトライアルやツタヤや駅に向かう歩行者専用道の角や駅前ゲーセンなど。
    自販機を置くと電気代が新たに掛かりそれは管理費から出て行くのです。

  75. 139 匿名さん

    そうこんなに便利なところに住んでるのにね。
    トライアルなんて24時間だから、飲み物安くてよりどりみどりよ。

  76. 140 匿名さん

    自販機の存在感って
    マイナスの存在感だからいらない

  77. 141 匿名さん

    たしかに。
    ただ、それを言うならミニショップも要らないことになりますね。

  78. 142 匿名さん

    厳密に考えればいらないよね。
    焼きたてパンを食べられるカフェなら別だけど。

  79. 143 マンション住民さん

    いえてますね。
    ミニショップはいりません。その分の管理費を他へ回した方がいいと思います。
    トライアルが24時間だし、ミニショップで売ってるものはトライアルで売ってますからね。トライアルの方が安いし。

  80. 144 入居済みさん

    ミニショップ いります。このままあって欲しいです。
    結構 利用しています。 私にとっては便利です。

    なにか工夫するとしたら
    品ぞろえの研究なのかもしれませんが あること自体
    助かっている人もここにいます。

    ただ営業時間が短く、水曜日定休っていうのも 良く分かりませんけどね。

  81. 145 マンション住民さん

    営業時間が短いのも水曜定休というのも人件費の問題でしょう。
    今はまだマンションを販売中だから売りとして存在するけれど
    完売後はマンション住民の総意を問う存在でしょ。

    少し外でればもっと安くて買えるのだから賢い主婦は考える。
    ただ同じようでもっと便利な白井のプリスタにもあるけれど現状どうなのかな?

  82. 146 マンション住民さん

    賢い主婦じゃなくて すみません。
    も 小さい子供2人いて ちょっと買い物 って結構大変なものですよ。
    もちろん 普段は イオンやトライアルなどで買ってますが、
    たとえば ジュース1本、アイス2本、
    時間がなくてカップ麺を自分が食べたい・・・って時などに
    結構 部屋着のまま・・・ 寝ぐせのまま・・・ ささっ!と行けるので
    利用しています。

    人件費といっても フロントの女性が 横に移動してレジ打ちとか
    しているので  フロントの女性がいる時間帯に 少々拡大するなら
    現状と同じだと思います。 
     (警備の方以外の時間帯の範囲で 拡大できるのでは?)


    そして「ミニショップを無くすと どれだけ年間の節約になるのか・・」とか
    そういった数字も「憶測ではなく」提示していただいて
    そのうえで
    管理組合の話合いで「いらない」となれば 仕方ないですよね。

  83. 147 匿名さん

    ここのマンションは
    家からでるのに
    部屋着のまま、寝ぐせのままで行くのですか?

    恥ずかしくないですか?

  84. 148 マンション住民さん

    「ここのマンション」は という表現では ほかの住民さんに失礼です。
    私だけだと思います。 「私」は 恥ずかしくないです。 

    寝ぐせにも個人差があると思いますよ。
     
    帽子を被ったりすれば分からないものや ゴムでとめれば分からない程度のものも。
    ちなみに 部屋着にも 個人差があります。

    たとえば ユニ○ロのTシャツを部屋着にしている人もいれば
    外出で着る人もいて当然。

    そうやって あげあしを取るのはやめてください。

  85. 149 匿名さん

    寝ぐせのまま、部屋着のまま、私も集合ポストやミニショップ行きますよ。
    まったく恥ずかしくないです。
    恥ずかしいと思う人はやらなきゃいいのです。

  86. 150 マンション住民さん

    ここは住民板なんですから、
    『ここのマンションは』なんて言う部外者の発言は無視すればいいんですよ!
    ほんと、揚げ足ばっかり取るくらいしか楽しみがないのでしょうか。

    部屋着&多少の寝癖&すっぴん、全然余裕です!(笑)
    そういうときミニショップの存在がありがたいですよね。(^^ゞ

  87. 151 マンション住民さん

    いくら住民板でもあまりあからさまなことは書かないほうがいいよ。
    マンションの質は住民が作り上げるから。

    某湾岸セレブマンションのようにとは言わないけれど、まだ売り出し中だし
    購入希望者が出入りするんだから他人の目というのも意識したい

  88. 152 マンション住民さん

    購入希望者のかただけでなくすれ違うかたには気持ちよくご挨拶 ♪

    他人を不快にさせないように身ぎれいにね ♪

    ルールを守った生活と子供のしつけはみんなでできる雰囲気 ♪

    共有部分もきれいに使う心遣い ♪

    そうすればこんなにきれいな環境です ♪


    すぐ完売しておなじような素敵なお仲間がたくさんふえます  ♪♪♪

  89. 153 マンション住民さん

    152さん、一体何者なんでしょう・・・w

  90. 154 入居済みさん

    榊淳司の「マンション値引き・価格・情報」で

    郊外型大規模マンションを買ってはいけない「理由」

    なんて書き込みがありました。しかも

    H社の四半世紀以上前に分譲された23区内マンション中古の価格は分常時の半分程度、郊外では・・・

    という内容。

    非常に不快です。こうならないよう管理をしっかりやって見返してやりましょう!

  91. 155 マンション住民さん

    NO151様

    別に わざわざ雰囲気を悪くすることは無いと思いますが
    今後 購入する方のことまで 気を使って生活しなくても・・・

    住民それぞれが 一定の常識の範囲内で もっと気楽に過ごしましょうよ。
    マンションの購入者の目を意識してまで日常を送りたくないのは
    私だけでしょうか??

    それに この掲示板は ざっくばらんに 皆さんの意見を書いてOKだと思います。
    (誹謗、中傷、屁理屈、根拠のない噂流し・・・などは もちろんNGで!)

    そこまで 営業さんに協力が必要でしょうか?
    今でも 十分 雰囲気の良いマンションだと思いまーす。

  92. 156 匿名さん

    >>154
    http://www.sakakiatsushi.com/contents/mansion18/mansion18_top.html
    ・広告に使うタレントのギャラに変わる場合が多々あります。
    ・大規模マンションにはたいてい、多額の広告予算が確保されています。
     それは、それだけお金を掛けなければ人が集まらないだろうと
     予め予想をしているから予算を取るのです。

    ココのマンションにも当てはまりそうです。

  93. 157 マンション住民さん

    なんでもかんでもマイナス思考はやめて、人気女優を起用できるマンションだ。という発想にしませんか?
    安っぽい「誰??」っていう人よりいいわ。 それに広告業界の話をさせてもらえれば CMに出続けたり、ポスターを新しいバージョンにしたり、CMも新バージョンを作るS契約やA契約ではなく 1度の撮影、限られたパターンを使用する、クリアファイル程度など・・・の場合、そんなに高いものではないですよ。 それを今後使い回しで、6、7棟完売まで使うとなれば、コストパフォーマンスはむしろ良いのでは?

    それに、榊さんって業界的にそんなに信用できる高い評価うけてませんよ。言論の自由があるとはいえ、実際に現場で入念な取材もせず、物件の担当者や第3者と現場取材リポートも書かず、その証拠写真もなく ネット上で書いていますよね。すくなくともこのマンションに関しての詳細な専門的リポート(どの業界人が見ても納得できる)を見たことがありません。 すでに購入したものにとって 嫌な気分になることばかり。
    とにかく、あまり振り回されないようにしましょう!

    そういえば、マンションの廊下を午後8時に歩いていたら 中庭の鈴虫が元気に鳴いていました。
    庭を整備して1年足らずで 結構植物も育っていますし、自然の息吹、四季の変化を感じます。
    実際に住む者同士、このマンションの良さを どんどん満喫してゆきましょう!!

  94. 158 匿名さん

    今感度リヨウコーと涼子ちゃんの写真使われていませんよね、どこにも

  95. 159 マンション住民さん

    >>158

    先月トライアルで貼られているのを見ましたよ。
    落書きされたけど。

  96. 160 匿名さん

    新しいものですか?
    建築現場のは取り外されていますよね?
    MRも?

  97. 161 契約済みさん

    広告の篠原涼子の件 別に・・・どーーでも いいです。そんなに ひっぱる話題でもないでしょう。

  98. 162 匿名さん

    ああいうキャラクターは大体1年契約なので、ここの篠原も1年で消えた。

    ちなみに周辺マンションのキャラクターは
    PRISTA=postpet
    CENTIS=ピンクパンサー
    リステージ=なし
    ブルーミング=なし
    レイディアント=なし
    村=なし

  99. 163 住民

    『村=なし』は笑った!村マンションの名前書いてあげなよ〜。
    まぁここを購入した方は村マンションには興味なかったとは思いますが。篠原の看板は目立ってよかったと思います。
    実物が出来たのだから、キャラがいなくなっても支障ないでしょう。

  100. 164 マンション住民さん

    4番5番は ミッドアリーナ・・・なんて
    かっちょいー名前がついてますね。 MRもすっかりミッドアリーナ仕様に・・・
    ここのHPも 周辺のお店情報も大分写真多くなって、イイ感じに変わっていますね。

    今日は ブランだから花火大会が 八千代方向と印旛沼方向 2つ見えました!!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸