千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2008-11-12 12:50:00
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10

[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)

  1. 117 周辺住民さん

    住所に『千葉県』を書かないとした浦安市在住の方が居るようですが、
    もしその感覚で行くとパトカーの文字が『警視庁』→『千葉県警察』の文字を
    見た瞬間に目を背けるんですかね?
    それが本当ならいつまでも慣れないわけで、そもそも千葉県に住むこと自体
    耐えられないと思われます。

  2. 118 匿名さん

    千葉県民であることを恥かしいとは思っていません、 嫌いなだけです。

  3. 119 周辺住民さん

    >>118

    その感覚で行くと千葉県警察の文字と警視庁とはやや違う制服やバイク巡回でのヘルメット
    姿が嫌いともとれます。

  4. 120 匿名さん

    FIASCO!まだやってる。千葉NTだの新浦だのと。これからどこも半値くらいになるんだからああだこうだ比べたって一緒なのに。

    今夜も株と商品は大暴落。80年代後半に日本がやったことを数十倍のスケールで世界中がこの10年やってきてその清算がはじまった。資産価格が3分の1になって、年収は3割、4割下がるデフレがやってくる。ニューヨークだけじゃない、上海、ロンドン、ドバイ、至る所で。日本は割りと傷浅いけどやっぱり半値近くは不動産も下がる。
    買っちゃった人はサヨウナラ、検討中の人はオメデトウ、3年くらい待ちましょう。土地だけじゃない、鉄筋やセメントも嘘みたいに安くなるから。

  5. 121 匿名さん

    ニートの悲観論は読むに値しないよ

  6. 122 匿名さん

    >>121
    買ってしまったのかw

  7. 123 匿名さん

    これから間違いなく下がる、下がれば郊外の範囲が狭まる。
    バブル崩壊の時を思い出しましょう。

  8. 124 匿名さん

    >120
    CNTが勝ち組。
    半値になっても元値が安いから損が少ない。同じ広さの比較で

    新浦
    6000万ーーーー半分3000万。−3000万

    CNT
    3500万−ーーー半分1750万。−1750万

  9. 125 匿名さん

    バブルでよっぽど痛い目にあったのでしょうか・・・
    新築はすぐには下がりませんよ

  10. 126 賃貸千葉住民

    ピークから半値になってもおかしくない。バブルの話じゃないよ。普通にという、、、。

  11. 127 周辺住民さん

    >>118

    さらに…『習志野』ナンバーは嫌いですか?
    もしそうであれば、御自身を千葉県民とは一切認めない事に繋がりかねず、
    CNTの方々から叩かれるのも無理も無い様に思います。
    R357を境として南北エリアでの対立と言うより視界にないのはあまり良い
    感じもしません。市の機関の中躯は北に集中しているのですから。
    また東西線浦安駅そばのバス・タクシー・ターミナルが狭く広くする様に
    は再開発の必要性はあると思います。再開発の機運が高まれば浦安駅周辺の
    地価は上昇に転じるのでは? と憶測したりします。

  12. 128 匿名さん

    結論先送り?

  13. 129 ご近所さん

    何だかこの世界的な金融不安のご時世、二つの大企業が命名した単なる愛称の幻想に思えてきた。
    旧住宅整備都市公団とJR東日本がそれぞれ勝手につけた愛称…これに信仰みたいなのがあると
    すれば真実を知らない住民が増えた様な気もする。
    もし、他にもの駅名の命名案だった『東浦安』駅となっていたらどうなっていただろう。

  14. 130 周辺住民さん

    浦安の資産価値がミニバブルの峠を越し、下がっていくのは認める。
    しかし、以下のリンクにある自然環境はお金で買えない。

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/a014/b005/shizen_kankyo/index.html

    そして千葉県民と認めない市民はこのリンクをお勉強して素直になったら
    どうか…と。

  15. 131 契約済みさん

    >>130
    だから・・なんで話の論点変えるのかね?
    もともとがゴミ捨て場の新浦安に資産価値求めてるのがおかしな話なんだって。
    資産価値ウンヌンじゃなくて、気に入って買って住んでるなら別に問題ないでしょ?
    ただ、昔からこの土地のこと知ってる人間からすれば、
    この地域のマンションが、意外に値段が高いのが気持ち悪いって感じるだけ。
    だからこそ、千葉県で一番資産価値が下がるのは新浦安なんじゃないの〜
    って、感じなんだけど。
    スレタイにもっとも適してる発言してるのおれだと思うんだけど・・
    おれ言ってる事間違ってる?

  16. 132 周辺住民さん

    >>130

    ここから無礼講スンマソ。
    130を対象に言っているのではない。

    『契約済み』ってあるけど、どこのエリアを契約したのか?
    TX沿線? CNT? 総武沿線? 常磐線沿線?

    『昔からこの土地を知っている』と言っているが『ゴミ捨て場の新浦安』
    って何のことか? 未だに新木場の様なゴミ処理場の埋め立て地と
    勘違いしているのか? であれば知っているとは大きな矛盾じゃね?
    もしかして第2期埋め立て地の頃、当時の防波堤から先は広大な泥状の
    埋め立て地だったことを知らないのじゃないかね?
    あの当時を知っているがTDLすら全く建設されていない時代だった。

    当然、浦安・新町の資産価値は下降路線に入ったことはわかっている。
    それで何が言いたいのか? 妬み?
    そんなに妬むなら、舞浜の次の駅名に非常に悪寒を感じたり、TDRに行く時
    に走りたくもないと思うが、それが出来るか?

  17. 133 周辺住民さん

    おっと間違えた、>>130ではなく、>>131

  18. 134 周辺住民さん

    さらに追伸。

    >>この地域のマンションが、意外に値段が高いのが気持ち悪いって感じるだけ。

    これを言う前に以下の文庫を読んでみると良い。既に廃刊になったと思うが。

    1993年5月発行 『東京ディズニーランド驚異の経営マジック(文庫)』 著者:小宮和行 講談社 ISBN 4-06-185395-3 420円

    この本の巻末近くにバブル時代の旧住宅公団の分譲住宅が民間マンション顔負けの高値の
    理由が記述されている。
    旧公団住宅って内装は質素で間取りも単純、しかし基礎や構造はお金をかけている割には
    安価だったったと言うイメージを公社時代から知っている人間にとっては、驚いたもので
    ある。
    全ては漁業権放棄、埋め立て計画と舞浜エリアから始まったのではないか?と。

    いつになってもTDRの入場料は下がらないだろうし…強気の値段。

  19. 135 契約済みさん

    だから気持ち悪いんだよ。アメリカでは対象年齢六歳以下の遊園地で、土価が変わる日本が気持ち悪い。

  20. 136 周辺住民さん

    >>135

    もう一度、どこのエリアを契約されたのですか?

    >>アメリカでは対象年齢六歳以下の遊園地で、

    え!? フロリダのオーランドのDLが対象年齢6歳以下!?
    そんな話どっから聞いたんですか?
    あちらのDLでは大人もバカンスと同様にリゾートとして楽しんでいる
    と言われていますが…。(爆
    これで絶対にTDRに訪れないで決まりですね!

  21. 138 周辺住民さん

    まだ言っている…上に契約された場所を答えられていない。
    千葉企業庁が埋め立てた第2期埋め立てはOLCのエリアも含まれている。
    それも含めてゴミ捨て場と言うなら近付かないでくださいよ!
    自転車捨てるところ!?
    これまた大きな間違い。
    1977年頃の第2期埋め立て地を見ましたか?
    あそこは簡単に立ち入れないエリアで自転車捨てられる様な場所でなかった。
    これで何も根拠になりませんな。
    荒涼とした草原みたいな所にゴミ捨て場と言うより実ボールを使うゴルフを
    やっていたりラジコンやっていたりしたりと常識をわきまえないヨソ者が入って
    来たのだが。

  22. 139 契約済みさん

    おいらが何処の契約者だろうと、
    千葉県で資産価値が一番下がるのは新浦安ってのは関係ないでしょ?
    関係あるなら理由をどうぞ。論点ズレテルヨ。

    >ラジコンやっていたりしたりと常識をわきまえないヨソ者が入って
    来たのだが。

    今でもやってるよ。

    >これで絶対にTDRに訪れないで決まりですね!

    おまえは一人で行くのかい?キモい奴だな。

  23. 141 匿名さん

    一方的な価値観のみで新浦安の資産価値下がる論言ってもね...

    しかも逆切れしてるし。


    TDLは成人ファン沢山いるし、
    新浦安は広い間取りばかりだから
    価格も高く見えがち。(実際高いが。)

    135.137の言ってること、間違ってはいないが、
    あなたの価値観では市場は判断しないさ。

  24. 142 周辺住民さん

    >>139

    全くどこを見ているんだが…大嘘ばかり。

    >>来たのだが。
    >>↑
    >>今でもやってるよ
    ラジコンカーと誰が言った?
    ラジコンと言うとこの場所ではラジコン飛行機の事だ。

    あのもう残り少ない更地で飛ばせると思っているのですか?

    >>おまえは一人で行くのかい?キモい奴だな。

    まったくぅ〜憶測大ハズレ!

    浦安・新町は絶対に下がらないと一言も言ったか?
    それより全ての間違いを認めず詮索ばかりしているのは、実は
    自分の契約したエリアが苦しいとの裏返しですか?

  25. 143 契約済みさん

    間違えた。

    >これで絶対にTDRに訪れないで決まりですね!

    対象年齢じゃなくて精神年齢だ。六歳以下。で、OK?

    普通にアメリカ人に聞いたら不思議がるよ・・
    子供のためのネズミに、なんであんなに日本の女の子は喜ぶんだろうって・・
    で、そのネズミがいるから資産価値が高いとか言ってるのもどうかと思うんだよね〜

    ってのも理由の一つに加えて、
    資産価値低下NO1は新浦安。どう?理論的でしょ?

  26. 144 契約済みさん

    >>141
    ここは自分の価値観で意見を言う掲示板じゃないの?
    おいらはスレタイに対して忠実に答えてるだけだよ。

    反対意見もどうぞご自由に。
    みんなで楽しみましょう!

  27. 145 周辺住民さん

    まずもう一度、浦安・新町の資産価値の下落は素直に言って認めます。

    >>子供のためのネズミに、なんであんなに日本の女の子は喜ぶんだろうって・・

    こんな事を書いておられる時点で、中国の国営『石景山游来園』を連想して
    しまいましたよ。(大爆

    あんなパクリの方がもっと異常!

  28. 146 契約済みさん


    おいおいまずは落ち着いて。
    で、深呼吸した後に自分の思ったことを心でまとめてから書けよ。

  29. 147 周辺住民さん

    >>146

    まったく〜自分の間違いを認めず、深呼吸? 呆れた。

  30. 148 契約済みさん

    何が間違いなんでスカイ?ネズミ?
    ちょっとまとめてみて。

  31. 149 匿名さん

    下落率が低い所、ここは既に都心通勤圏としての価値が消滅しているか消滅しかかっているという
    ことです。

  32. 152 住まいに詳しい人

    2008年千葉県
    ◇地価上昇率上位5地点◇

     (単位千円/平方メートル、変動率は%)

    【住宅地】                価格  変動率

    (1)千葉市稲毛区稲毛台町11の6   226  5.1 
    (2)千葉市花見川区花園2の6の22  229  5.0
    (3)船橋市前原西2の41の3     252  5.0 
    (3)流山市南流山4の5の5      210  5.0 
    (5)千葉市花見川区幕張本郷3の6の3 235  4.9 

    【商業地】

    (1)千葉市中央区今井1の25の13   20 11.1
    (2)流山市南流山4の1の10     328  7.5
    (3)千葉市中央区新宿2の6の18   360  7.5
    (4)船橋市本町4の41の28    1020  7.4
    (5)千葉市中央区長洲1の21の5   235  6.8

    【準工業地、工業地】

    準工業地の1平方メートル当たりの平均価格は7万1800円(前年比2800円上昇)。変動率は0・4%(前年2・6%)と、横ばいで推移した。
    工業地は3万1100円(前年比3200円上昇)で、変動率は5・3%と、昨年の4・7%に引き続き高い上昇率だった。市川市の25%、船橋市の26・4%の上昇率は、全国でも1、2位。

  33. 153 住まいに詳しい人

    下落率では鎌ケ谷市がマイナス2・7%で一位。地方圏の下落幅が小幅となる中、多古町や大多喜町など昨年の上位地域よりも大きく下落する結果となった。鎌ケ谷市は北総線や新京成線、東武野田線が乗り入れており、「交通の便が良い土地の需要はそれなりにある」(県用地課)というが、駅から遠いなど交通の便が悪い地域では「戸建て、マンションともに住宅供給が過剰気味」(高橋鑑定士)で、業者の投げ売りも下落要因となっているようだ。浦安市は昨年トップだったが、今年はマンション価格の高騰に消費者の所得が追い付かず、マンションの売れ行きが低調なことなどを受け、昨年の11・6%の伸びから、マイナスに転じた。

    浦安市は住宅地価に連動する形で商業地価の上昇率も昨年の25・0%から0・0%と大幅に鈍化。昨年までは都心部の急激な上昇につられる形で住宅地・商業地ともに県内一の伸びをみせていたが、「金融機関の融資が受けにくくなったデベロッパーの土地取得が鈍化し、(価格の)調整局面に入った」(高橋鑑定士)とした。

  34. 154 匿名さん

    ここは自分の価値観で意見を言う掲示板じゃないの?
    おいらはスレタイに対して忠実に答えてるだけだよ。

    こんな掲示板便所の書き込みと一緒だよ。


    ↑そんなレベルの

    価値観ってことね。。。

  35. 155 購入検討中さん

    >>市川市の25%、船橋市の26・4%の上昇率は、全国でも1、2位。

    実は小室(船橋市)のマンションが竣工1年を超え格安で魅力的な価格を提示してくれてきたので悩んでましたが、なんか背中を押してくれたような気がします。

    小室は閑静な街ですが千葉ニュータウン中央に行けば何でもありますし、ひと昔前の千葉ニュータウンのイメージとあまりに違っていてびっくりしました。

    印西市・本埜村・印旛村で合併の話が再浮上しているようですが、やはり船橋市という行政は魅力ですね。

  36. 156 不動産購入勉強中さん

    >>155さん、

    ”やはり船橋市という行政は魅力ですね。”についてですが、
    どういうところが、魅力的なんでしょうか? 参考までに
    理由をおしえてもらってよいですか?

  37. 157 匿名さん

    同じ千葉ニュータウンの印西市や印旛村より安泰かなと

  38. 158 匿名さん

    そりゃ新浦安より船橋でしょ。

  39. 159 匿名さん

    船橋市は定期代の補助出してくれないらしいよ。
    **高い北総線の補助がないのは相当キツイ。
    開発に取り残されて船橋市にも忘れられた不便な場所なのに、
    固定資産税だけが高いという、暮らすのにはとっても損な町だよ。
    よく考えた方がいい。
    中古の物件もCNT内では、一番安くしても売れないところだよ。

  40. 161 匿名さん

    >>160

    見送ってくれてありがとう。
    隣人じゃなくてヨカタ(T_T)/~~~

  41. 162 匿名さん

    特定の物件に恨みを持っている人がいるようですね。
    複数のスレに登場しているみたいです。
    見送ったのではなく本当は欲しいのに買えなかった
    のですね。わかります。

  42. 164 匿名さん

    プラウドの購入者でも現在検討者でもないんですけど。
    強がってるとか内心不安なはずとか言われても...
    なんかよっぽど思い入れがあるんですね、プラウド新浦安に。

  43. 165 匿名さん

    自分もプラウドとは何の関係もないけど、
    プラウド買った人のほとんどは資産価値をあまり重視しない人たちじゃないかな?
    資産価値気にする人は同じ値段でもう少し狭くても利便性を取ったと思う。
    同じ6千万円の物件買うのでも余裕がある人たちじゃないかな?
    だから不景気になって売れ残っているのでは。

  44. 166 匿名さん

    売れ残ってるとか言っても全戸100平米以上の大型物件が500戸以上売れてるんだから、いわゆるその辺の不人気の売れ残りとは全然違うと思うけど。
    余裕が有ったら正直自分も欲しい物件。
    プラウドに粘着してる人も最初は正直に欲しかったんじゃない?でもどこかで可愛さ余って憎さ百倍みたいな、
    じゃなきゃあんなに粘着しないよね、普通。
    異常な程繰り返すあの粘着は腹に何かなきゃできないよ。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸