千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線 or 京葉線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線 or 京葉線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
千葉県民 [更新日時] 2016-02-22 19:42:57
【沿線スレ】総武線沿線VS京葉線沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

総武線 or 京葉線沿線の不動産情報と沿線商業施設情報、鉄道アクセスの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-07 13:13:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線 or 京葉線

  1. 401 匿名

    浦安よりよっぽど便利で快適だね。

    浦安は買い物に関しては陸の孤島みたい。

  2. 402 匿名さん

    新習志野~海浜幕張の間に新しい駅が欲しいですね。
    そうなればあの空き地一帯にもマンションができて活気が出るようなきがする

  3. 403 匿名さん

    新習志野駅がカレストあたりに移転したらちょうどいいのでは?

    あそこに駅を増やすのも微妙に思える。

  4. 404 匿名はん

    ららぽーと船橋がなくなる可能性はないと思いますが
    海浜幕張などに移転する可能性はありますよね。
    開業して30年、結構老朽化してるでしょうし。

  5. 405 ご近所さん

    >>404
    南館は2008年に建て替えリニューアルしたばかり。
    いざとなれば西館、北館も同様にしばらく閉鎖して建て替えればよい。
    閉鎖期間中の集客のために海浜幕張等に展開することは考えられるが、
    南船橋の好立地をそう簡単に手放すことはないと思う。

  6. 406 周辺住民さん

    >>405

    ららぽーとが南船橋を離れる?
    一般的な考えだとそんなのあり得ないと思ってしまいます。

    理由は、三井不動産も絡んでいた元船橋ヘルスセンター跡地にR357が横切るとともに建設されたのでしょうから。

  7. 407 匿名さん

    ららぽ幕張に移転なんかしないよ。
    三井はコンペに参加したけどイオンより土地を買いたくなかったから落とされた。
    イオンもメインの商業施設は20年の定期借地。先は短いです。
    ららぽーとという会社の沿革を知れば船橋とららぽが一心同体なのを理解できます。
    むしろコンペで落とされた三井スタートトゥデイ組がららぽ駐車場に対抗施設を
    建設する可能性が高まったんじゃないかな。
    イオンの今回の計画は率直に言ってあまり魅力がないよね。
    これはコンペで識者が点数化しているけどカインズが提示した案とイオンの評価点は
    変わらないから期待するだけ徒労に終わりそう。
    ちなみに三井が提示した案は評価点満点でしたね。

  8. 408 匿名さん

    ちなみにQVCの新社屋建設地も三井が持ってた土地なんだよね。
    残念ながらアウトレット増床という選択肢はなかったみたいだね。
    今回のプロジェクトでシネプレックスは苦しくなりますね。

  9. 409 匿名さん

    ららぽ拡充も賛成!イオンも賛成!競り合ってもらうのは大賛成!
    お客としては楽しめる場所が増えることには変わりないので、どんな施設でも楽しみです。
    シネマにIMAXがあったらうれしい。

  10. 410 匿名さん

    三井のアウトレットは木更津に日最大のを作るから幕張増床はない。
    もしかしたら今年の初め位まではギリギリの検討をしていたかもしれないけど。

  11. 411 スレ主

    南船橋のららぽーとの話題がありますけど、以前は軽飛行機の飛行場だった(元船橋ヘルスセンター時代)跡地に
    SKIドームSSAWSが建ち、その後、解体されて大型家具屋と超高層住宅が建ったが、プロのスキー場関係者から
    SSAWSは10年で解体出来る構造になっていたと先行して聞いた事があります。
    特に有名なのはドーム内は風が無いのに風速計が設置されていた。これは鉄道事業法の索道の規則からだった
    ようです。

    現在、元船橋ヘルスセンターのジャンボプール跡(SSAWS完成時僅かに遺構が残っていた)も消え、SSAWSも
    消えた。
    今後どのような展開があるのでしょうか。

  12. 412 匿名

    大企業は利益をうまなくなったものを
    業態転換させるのは早い。
    30年たったららぽーとは確かに往時の勢いはない

  13. 413 411

    >>412

    >>30年たったららぽーとは確かに往時の勢いはない

    南船橋ららぽーとの対抗馬はお台場の様に思います。
    ところが両者とも似た様な雑貨屋を見かけるし、お台場の方も以前は高級店だったのが、ゲームセンター
    に化けていた時もあった。

    ららぽーと完成時は東洋最大のショッピングセンターの名文句があったけど、今やその影は殆ど
    無くなった感じです。

  14. 414 匿名さん

    それでも千葉っ子はららぽ目指して行動してるよ。
    クリスピークリームドーナツ、フォーエバー21、H&Mなど話題のテナントも入店するのが
    千葉ではどこよりも早いから魅力あるよ。

    ららぽはレストランもたくさんあるけど、そこがちょっと弱い気がする。なんかいまいちな店ばかりなんだよね。
    贅沢かなぁ。

    イオンには湾岸沿いでスーパーブランドを扱うところも無いので、大阪にできた会員制のドンキの百貨店みたいな
    セレクトショップも誘致して欲しいな。

  15. 415 匿名さん

    ららぽ船橋の年間売上
    昨年度が過去最高650億だったのを知らない人がこのスレには多いみたいですね。

  16. 416 近所をよく知る人

    ららぽ船橋は相変わらずの人気だけど
    周辺の交通事情を踏まえると
    現状は限界点を超えています。
    一方駐車場は無駄に取りすぎている感が
    否めず普段はガラガラ。無駄な平置きの大半を
    立体化して余った土地をららぽではない別の目的に
    有効活用して欲しい。

  17. 417 匿名さん

    ららぽ、ららぽって・・・
    50年たってもららぽか・・
    船橋市民は都内をめざすんじゃなかった?

  18. 418 413

    巨大家具店の駐車場が無料なのが、渋滞に拍車をかけているようですね。
    そう言えば、そのイ○アは三郷のららぽーとにもあるし。

  19. 419 匿名

    ヒント 中国人観光客

  20. 420 匿名さん

    2011年春に谷津船橋ICが開通するから
    R357渋滞も多少は緩和されると思うけどね。

    しかし、ららぽ船橋店開業以来、豊洲・三郷・柏など他方にもららぽができたにもかかわらず
    過去最高の売り上げを達成した本店はさすがですね。
    フォーエバー21やH&Mなどの話題の店が入ってるのも魅力ですよね。

  21. 421 匿名さん

    都内も行くし、ららぽも行く。海浜幕張にも行きますよ。
    武蔵野線で三郷は行けるけど、商圏違いすぎるし、京葉線総武線沿いの話には関係ないかと。
    そしてテナントの充実度はやはり船橋が1番かと・・・。

    遠方の観光客はディズニー絡みでやってくるので、船橋のららぽはホテルも隣接で便利ですよね。

  22. 422 匿名さん

    柏の葉のららぽなんかを見ると明らかに船橋のとは違うんだよねえ…

  23. 423 匿名

    で、総武線に新しい話題は無いの?

    県内で一番の市川ブランドとかには?


    行徳は犯罪のメッカだしねえ

  24. 424 匿名さん

    総武線は津田沼の再開発でしょ。
    ここも買い物は津田沼、南船橋~海浜幕張、船橋、都内とどこでも行きやすいから便利。

    津田沼の南の再開発の話ではないですが、徒歩15分以内の物件近くのバスってラッシュ時に乗れますか?
    以前住んでいた時は、いつもパンパンであきらめて歩いていました。
    北側は坂道が多い割りに、道がせまくて電動自転車も使いづらいし、迷路みたいだし、成田街道が狭いのに
    交通量多いし、困っていました。

    私の乗ろうとした時間だけ混んでいたのかなぁ。

  25. 425 物件比較中さん

    市川のマンションは値段が高いイメージですね。
    憧れるけど手がとどかない・・・。
    市川アドレスのブランドはやっぱり羨ましいです。

  26. 426 匿名さん

    津田沼の南側って習志野市ですよね。
    坂が多いし谷津小学校は登下校本当に危険ですよね。
    人通りが少なくて夜怖いし人が刺されて助けを求めたのに失血死してしまったエリア。
    習志野市は保険料も高いしモリシアってところは客層悪いし
    区画整理の物件を買う人は一度見ておくと良いですよ。私なら北の船橋側に住みます。

  27. 427 匿名さん

    三井落選のためアウトレット南船橋移転が現実味を帯びてきました。

  28. 428 匿名さん

    >>426
    津田沼駅北側って・・・あの風俗店や飲み屋街のあるほうですよね??
    モリシアより客層が悪そうですが。
    強面の客引き兄さんがたくさん立ってますよね。
    子供のことを考えると北側がよいとは思いません

  29. 429 近所をよく知る人

    >427
    三井の落選とアウトレット移転にどういう関係が??

  30. 430 匿名さん

    行けばわかるけど津田沼の富裕層は北側にいる。
    南側は農民地主が多いね。

  31. 431 匿名さん

    客引きのお兄さんは愛想いいよ。
    人がいるから夜も安全。南側はとにかく暗い。
    区画整理地を防犯指定しても他が今のままだと意味がない。



  32. 432 匿名さん

    幕張アウトレットは定期借地で権利が切れるまであと3年。
    三井スタ-トトゥデイは豊砂でアウトレットやりたかったんじゃないの?
    できないならららぽでやるしかないよね。

  33. 433 匿名さん

    >>431
    人が多いのは駅周辺の一部だけですよね。道が狭いわりに交通量も多くて危険。
    少し奥に入れば人通りは少ないし、暗いところも多い。

  34. 434 匿名さん

    それでも南口より北側の方が人が多いから人の歩いている確率は高いよね。
    あなたのは書いていることは屁理屈なんだよね。
    防犯カメラを設置したのも前原商店会なんだよねー
    習志野側は随分遅れて設置したよね。
    それと病院ね。
    津田沼南口にある総合病院と谷津駅前にある総合病院はあまり頼りにならないんだよねー。
    津田沼あたりの医療は済生会と千葉大系の船橋医療センターが基幹なんだけどこれが全部
    総武線より北側にあるんだよね。
    津田沼って街は南北が分断してる街なんだよねー。
    習志野市内の開かずの踏切も戦後全く手つかずでそのままだから色々大変だよね。
    区画整理地は売れると思うよ。戸建の資産価値も高いと思う。
    ただこの年収1200万程度の人たちに未来を託すのはきびしいよね。
    なぜなら南口の衰退は埋立地の団地に原因があるからねー。

  35. 435 匿名さん

    南船橋駅前の空き地はどうなるんだろう?
    あそこに三井アウトレットを移転すればいいのに。
    駅直結でららぽの客も呼び込める。

  36. 436 匿名

    京葉線が良い。京葉線が好き。

  37. 437 匿名さん

    津田沼、今から買うなら南口でしょう。

  38. 438 利用者

    在来線と新幹線の違いはあれ、新幹線の度重なるトラブルで
    今回はシステムのトラブルではなく人為的なミスと発覚した東日本の体質を信用出来ますか?

    人命を奪う事故にはならないのは良いですが、安全第一以前の組織としての体質かも、と。

  39. 439 匿名さん

    もう原因がわかったんですか?

  40. 440 匿名さん

    >439
    システムトラブルでしたね。

    600以上のシステムへの同時アクセスで新幹線の運行状態が表示されなくなり、やむを得ず新幹線停止したそうです。
    ショボい話です。

    一応、システムダウンではなく処理遅れで運行状態はその後順次見れようになったとの事。

    運行状態が確認出来ない常態を危険と判断し、列車を停車させるのは当然だと思います。

    やはり安全第一でしょう。

  41. 441 匿名

    運行状態が見えなくなった新幹線を停止させた行為(安全第一と言える当然の対処)を人為的ミスとのたまう、人でなしがJR東日本の部外者で良かったです。

  42. 442 438

    >>441

    >>人為的ミスとのたまう、人でなしがJR東日本の部外者で良かったです。

    この言葉はなんでしょうか?
    そちらが東日本の社員であれば、顧客に対して『人でなしとのたまう人間』と言っている事になります。
    仮にこの投稿を社内で知れたら問題になると思いますよ。

    それにしても、国交省からダイヤの正確性と定時性が失われて注意されていましたね。

    DS-ATCより旧国鉄時代のアナログATCよりも定時性と正確性が落ちる様であれば、DS-ATCを導入
    した事は失敗の一つにも思います。

    むしろ旧国鉄時代のアナログATCの方が正確性に優れていたのでは?

  43. 443 沿線ン住民さん

    >>442
    スレ違いですよ。こちらに帰ったほうが良いと思います。
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/

  44. 445 442

    >>443

    時間の経過とともにメディアで公表されてくる以下の報道はどういう事ですかね?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000158-yom-soci

    システムダウンと疑っとかの報道がありますが、現場の人間の認識不足のヒューマン・エラー
    なのかシステムの設計の不備なのか右往左往している様です。

    内部の情報がメディアに公表されると言う事は、内部で深刻な問題が起きた時に初めて
    公表すると言うのが企業の殆どでしょう。

    迷惑を被ったのは、東日本ではなく顧客です。
    だから、国交省に再三注意されているのではないですか?

    そちらの書いている事は、人に対しての難癖だけであり、情報のフォローは何一つもありません。

  45. 448 匿名さん

    >>445 by 442 2011-01-20 09:23
    >システムダウンと疑っとかの報道がありますが、現場の人間の認識不足のヒューマン・エラー
    >なのかシステムの設計の不備なのか右往左往している様です。
    ヒューマンエラー?そんな話しどこにもありません。文字さえもありません。
    自分自身が示したソースにもかかわらず、何でいつもこう的はずれになるんでしょう?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000158-yom-soci

    新幹線システム、処理限界警告なし…設計不備か
    読売新聞 1月20日(木)9時0分配信

     JR東日本の新幹線が総合管理システム「COSMOS(コスモス)」のトラブルで運行ができなくなった問題で、同システムがダイヤ修正などで処理能力の限界を超えた際、パソコン画面上などで係員に警告する機能を備えていなかったことがわかった。

     今回のトラブルでは、処理能力を超えてデータが表示されなくなる現象が起こり、同社はこれをシステムダウンと疑って新幹線全線の運行を停止していた。国土交通省ではシステムの設計に不備があったとみて調べている。

     JR東日本によると、17日朝は雪の影響で東北新幹線24本のダイヤ修正を処理したところ、「1分あたり600件」の設定上限を超過してしまったという。その結果、運行本部のパソコン画面上で運行情報の一部が表示されなくなる不具合が起きた。システムにはパソコン画面に処理件数を表示する機能や、限界が近づいたことを警告する仕組みがなかった。 .

  46. 449 匿名さん

    >>438
    >今回はシステムのトラブルではなく人為的なミスと発覚した東日本の体質を信用出来ますか?
    結局のところ、非難の根源となる「人為的なミス」などなかったと言う事でOK?

    >>445
    >そちらの書いている事は、人に対しての難癖だけであり、情報のフォローは何一つもありません。
    難癖って438自身の行為でしょ?
    で、438の情報がきちっとフォローされたが為、虚偽情報である事が明らかになったんでしょ?

    >>442
    >>人為的ミスとのたまう、人でなしがJR東日本の部外者で良かったです。
    >この言葉はなんでしょうか?
    そのままだと思うけど?
    運行状態が見えなくなった新幹線を停止させると言う極当たり前の安全対処を人為的ミスと
    のたまうような、ダイヤの正確性と定時性を最優先する人間が運行管理者だったら電車なんて
    恐ろしくて乗れませんから。

  47. 450 周辺住民さん

    >>449

    では何故、国交省から何回も注意されたのか?

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸