京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバー平野ガーデンズ如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 平野区
  7. 長原駅
  8. リバー平野ガーデンズ如何ですか?
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

リバー平野ガーデンズ如何ですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/



こちらは過去スレです。
リバー平野ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-06 00:26:00

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバー平野ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 351 コロリーナ

    はじめまして、
    私は来週入居させていただきます。
    皆さんよろしくお願い致します。

    ひこさん、私はこれからUSENにLAN増設工事頼むか迷っているのですが、
    期限外という事で少し割高です。
    説明を聞いたところ、各部屋へはHUB経由と言う事でした。
    ルーターでないと同時に複数は使えないですね。

    自分でもLAN増設出来る物なのか、本日お風呂場の点検口を確認致しました。
    緑の細い線、LDとか和とかラベルが貼ってますね。
    あれが呼び線なのでしょうか?

    無線LANも考えましたが、まずは速度が気になりますね。
    どのくらいでますかね〜。

  2. 352 匿名はん

    コロリーナさんありがとうございます。
    HUB経由ですか〜。
    グローバルIPが一つなのでルータが必要ですね。

    その通り!、緑の細い線が呼び線です。
    私の部屋では。
    1:洋室〔広いほう)
    2:洋室〔狭いほう)
    でした。
    呼び線の片方にLANケーブルをくっつけて〔ガムテープで補強も忘れずに!)、
    ぐいぐい勢いよく引っ張ればCD管の中をぐるぐる通ってくれますよ。
    たまに引っかかったりしましたがσ(^_^;)

    LAN工事2万円ぐらいなら頼んだ方が楽かもって感じます。
    工具を持っていれば1万ぐらいかな
    (私は、LANケーブルとLAN工具で9千円ぐらいかかりました)

    とりあえずHUBを噛ましてスピードテストしてみました。
    皆様のお部屋ではどれぐらい速度が出るのでしょう・・。
    (またルータ買ったら再度テストしてみます〜)

    http://www.musen-lan.com/speed/

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/09/17 11:20:23
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 22874.737kbps(22.874Mbps) 2858.49kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 25698.588kbps(25.698Mbps) 3212.09kB/sec
    推定転送速度: 25698.588kbps(25.698Mbps) 3212.09kB/sec

  3. 353 ぷりん

    ひこさん、コロリーナさんはじめまして。
    ご自分でRANを引くなんて!!すごい!!と驚きと関心で読ませていただきました。
    私は、パソコン関係はまったく知識がなく皆さんのレスのやりとりをチンプンカンプンで読ませていただきました。
    そんな私は当然ながら、増設の場合はUSENに依頼ということになりますね〜〜。
    ひとまず、無線RANを考えてますが・・・。
    はたして私に導入できるのやら・・・。購入はしたものの説明書を頭をかかえながら読んでます。
    「これは何?」「意味わかんない・・・」「セキュリティはどうなの??」
    家族は全くあてにならないし・・・。私には才能がないようです(泣
    子供に囲まれ荷造りは全く進まないし、(もう、ラストの徹夜にかけます!)
    荷解きのさなかに無線RAN・・・。憂鬱・・・。
    引越し後は当分ここには訪れられないような予感です。(笑
    あ〜〜。なんでも吸収できる脳がほしいです!!ではみなさんもお引越し頑張ってくださいね〜〜!!

  4. 354 あぐり

    今日、ついに入居しました。私もがーでんずさん同様に午前中には荷物を運び入れました。
    天気が心配でしたが、逆に暑いくらいですね。

    やっとPCがつながり見れるようになりましたのでまた入居者として情報発信していきたいです。

    いんぷさんのおっしゃるとおり、大型車には厳しいかもしれませんね、しかも柱横やフェンス横は窮屈そうでした。隣に車が止まっていると私では何回も切り返しをしそうかな・・・

    自転車置き場の蚊にご注意を!
    置いた方なら分かるかもしれませんが、内覧会時と同じですごく多いです。
    ほんの5分ぐらいで、3,4箇所は刺されました。

  5. 355 がーでんず

    この3連休、引越しに明け暮れ、今、やっとみんなが寝静まり、パソコンを開けました。
    LANの工事で電機工事の方がお風呂の天井を開けて、はいっ・はいっとかいいながら「どないなってんねんやろ〜」とチラ見していたのですが、あのようなことを自分でなさるなんて、ひこさんは専門家ですか?すごい!!
    ぷりんさん、レンジの件ですが、炊飯器や電気ポットを置く2段目の棚に、きちきちで、普通のレンジなら入りました。ヘルシオはだめー
    湯気を吸い取るとか何とかが売り文句だったので、そこには炊飯器しか置いてはいけない、と思いこんでいました。アース線を差し込むところは1段目にしか無いのですが、リビングダイニングやカウンターに置くよりは便利ですもんね。
    引越しした後は、リモコンや、下着一枚探すのにも苦労して、なかなか落ち着いた生活は程遠いですが、朝は公園でラジオ体操が毎日開催されているので、(6:30より)ベランダで一緒に踊っています〜。
    みなさまも、無理しないで引越しがんばって下さいね!
    私も、もう少しダンボールほどこうっと・・・

  6. 356 ぷりん

    あぐりさん、ご入居おめでとうございます!これから荷解きですね〜。頑張ってください!
    我が家もあと少しと迫ってきましたが、子供が邪魔して荷造りできず、あきらめて、PCなんぞしております!!先にご入居された方のご意見参考になりますね〜。
    確かに、ちょと駐車スペースは狭いかも・・・。自転車置き場もママチャリにはちょとつらいような
    気がしましたね〜〜。上にあがってるやつが・・・。あれ苦手・・・。
    でも、たくさん収めるにはしかたありませんが。
    がーでんずさん、レンジは下にされたのですね〜。湯気を吸い取る機能はちょと活躍できないかも
    しれませんが、炊飯器があの高さというのもちょと不便そうだと感じていたので逆になればいい感じ
    かもしれませんね〜〜。我が家も試してみたいです!!
    ラジオたいそうですか〜。ベランダがひろいと十分動けそうですね〜。健康的だし!
    ほんとの日常がもどるのはいつのことやら?ですがお互い頑張りましょうね!


  7. 357 豆柴

    ご入居されたみなさん、おめでとうございまぁす!
    私もぷりんさん同様、子供が邪魔してなかなか荷造りできず
    お手上げ状態?になっています。
    気ばかり焦って、身体は動けず・・・。

    まるさん、正解です♪今、柴犬の極小を探してるんですけど
    周りに「犬より引っ越しが先やろっ!」と突っ込まれてます^^;

    うちはダンナがクレジットカードを持っていないため
    これから手続きetcになるので、引っ越してもすぐにインターネットを
    繋げないかもしれません。
    私たち入居者用のHPがあるみたいなので、そこでの交流も楽しみですね♪

  8. 358 海姫

    この連休で既に引越しを終えた人達もいてるようですね!!
    雨、降らなくてラッキ〜でしたね!!(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

    私は次の連休です。
    すこしだけ自分で荷物を持って行った時の感想ですが、、、

    ・駐車場、幅がすこしせまいですね。私は軽なのでそんなに問題ありませんが、、、
    ・キッチンの湿気取る水屋ですか。炊飯器を置くつもりですが、、炊飯器のコンセント入りませんでした。
    これって何かカバ〜がついてるのですか??グっとさしこんでも入りませんでした。
    ・昨日の気がついたのですが、玄関とフロ−リングって少し段になってますよね??これって何かに理由で段になってるのかな〜?

  9. 359 まる

    我が家も昨日引越し済みました〜!というか荷物移動のみ?(^^;)
    豆芝さん、いい子が見つかるといいですね!
    駐車場、我が家はちょうど横に柱があり、駐車後は後部座席が開かず降りれません・・・。狭すぎますよね!  みなさんLANとか、お詳しいですね。私もぷりんさん同様チンプンカンプンです。
    早速パソコン立上げ!のつもりが手が回らず、会社のパソコンを内緒で拝借しております(苦笑)
    海姫さん、コンセントちゃんと入りましたよ。しかしお風呂のシャワーのお湯が出ませんでした・・・。昨晩気がついて今晩修理予定・・・。ありがちな話ですね(泣)ガス開栓時にちゃんと確認すれば良かった〜。皆さんもご確認を!海姫さん、玄関とフローリングって2〜3mmの段差ですか?早速フローリングにまで砂が上ってました。私的にはもう少し段差があってもいいかなって感じです。玄関扉前とフリーリングにマット引いて境界線もっとはっきりさせないとその内靴まで上ってきそう(笑)

  10. 360 海姫

    まるさん

    やっぱりコンセントは入りますよね〜??もっと力を入れて差し込んでみます。

    そうですね!!2〜3mmの段ですが、、、玄関のほうが2〜3mm高いのですが、、みなさんも玄関が高くて廊下のフロ−リングのほうが低いですか??

  11. 361 スミス

    みなさん、初めまして。もう入居されて暮らし始めてる方もいらっしゃるんですねー。
    うちはまだ入居していないのですが、ちょこちょこと荷物は運び込んだり、掃除したりしてます。
    出来上がる前は「舞い上がり感」が判断を狂わせ、いざ出来上がり、入って見てみると・・・
    すでに購入をして配送待ちだった洗濯機は入らないし、ムシは想像以上に飛び回ってるし、駐車
    スペースは狭いし、なんか行く度にマイナス面が増えていく感じがします。
    後は住んでいらっしゃる方々がいい人ばかりであるようにと願うばかりです。
    今住んでいる所の住人はマナーがとてつもなく悪く、とくにペットを飼っている人はほとんどが
    マナー無視なので大変でした。でもガーデンズの入居者の方々はそんなことはないと信じてます(笑)
    うちはペットを飼っていないので余計に気になってしまうのかもしれませんけど。
    うちももうすぐ引っ越しで、既に入居されて入る方々には多少の不便をかけてしまうと思いますが、
    どーかひとつ、よろしくお願い致します。<(_ _)>

  12. 362 あぐり

    引越しされる方へ
    すぐに使うものはわかりやすく、必要なものは前もって買っておく。
    我が家の反省点です。  なかなか見つからず苦労しましたし、
    荷解きしながら「あれがない!」と気づき買いに行くという悪循環で時間がかかりました。
    当たり前ですが、とても大事なことだとあらためて実感しました。

    引っ越された方
    洗濯物が干しにくくないですか? すごく低くてフェンスに近くないですか?
    風が通り過ぎて、カーテンが網戸にくっついたり、ゆれ過ぎで少し考えています。
    駐車場が夜は明るいですが、昼間は暗くないですか?
    自転車置き場がとめ難い?あきらめてレーンに乗せてない人がいました。
    ゴミドラム?は一般の大きいゴミ袋は入らないそうです、小さい袋でマメに捨てないと
    いけないのかな?
    極めて個人的意見ですが、窓などから山が見えるのっていいですね。 それに夜に聞こえる虫の鳴き声がすごく心地いいです。

    以上、自分勝手に書きましたがみなさんはどうですか?
    いいアドバイスがありましたらお願いします。

  13. 363 人生師匠

     皆様、お久しぶりです。いやいや、何かと忙しくてレスもままならない状況ですた。当家は今週末大移動です。今後ともよろしくお願いします。
     さてさて、駐車場の件ですが・・・確かに狭い。私の車も3ナンバーですが、ほんまキッチシ、ピタッ!としないと左右どちらかの方に迷惑がかかる状況です。多少の慣れも必要かなとおもっております。極端にひん曲がって駐車しておられる方は、管理人さんにお願いして注意してもらったらどうですかね?私だったら前に車を止めて出られないようにしてやりますが・・・。それから駐輪場のあの機械。多少左右にスライドできるようですが狭いですね。絶対放置自転車出ますなぁ。蚊も多いですなぁ〜。
     ペットもねぇ。基本的に私は大好きなんですが。公園や道ばたでウンコやオシッコをさせても素知らぬ顔でいるマナーのなってないヤツは嫌いですね。ペットにしつけする前に、自分をしつけてもらえ。などと思ってしまいます。
     まぁ互いに気を付けていくしかないですわねぇ。

     そうそう、がーでんずさん。例の「枯れ木」とは「東側の道路にある木」ですかね?それ以外にありましたかね?

    ではでは・・・

  14. 364 がーでんず

    人生師匠さん、おひさしぶりです。
    枯れ木は、南北の道路裏入り口にある大きな木です。同じ種類のものがあと何本かありました。
    最後の最後に花をたくさん植えてくれていましたが、玄関の花は早速枯れていました。
    自動水遣りは夜中に作動しているようですね。
    汚くならなければいいのですが・・・

    住んでいると、いろいろ気になりますが、慣れが半分、後の半分は、みんなで管理組合で意見を出して改善していきましょう。

    まだ、わかりませんが、なにわ管理は、あんまり好ましくなかったです。
    鍵渡しの時に、駐車場の件でとても気分の悪い思いをしました。
    私たちは管理費を支払って利用しているお客さんなのに、何かえらそうに言われている気がしてなりませんでした。

    海姫さん、コンセントの件ですが、確かに何回やっても、入らないときがあります。
    コンセントを裏に向けたりして、ぐっと差し込むと成功するときもあります。
    子育てマンションなので、子供が何かつっこまないようにカバーが施されているようです。

    あと、あとドアの開閉もとても静かで風が吹き荒れても静か〜にしまります。

    お風呂のシャワーヘッドはホテルのような大きいヘッドでとても気持ちいいです!!

    浄水器はいらんかったー。
    まだまだ、いいところ、たくさんありますよ♪

    では、また住み心地を報告しますね。

  15. 365 豆柴

    今日、買った照明器具を早速置きに、マンションに行きました。
    拭き掃除をしようと雑巾がけをしていたんですが
    内覧会では気付かなかった汚れがあって、ちょっとショックでした。

    スミスさん、人生師匠さん・・・ペット可のマンションでも
    ペットを飼ってらっしゃらない方も、動物があんまりお好きでない方も
    いらっしゃるでしょうから、心して飼いたいと思います。
    みんなが仲良く暮らせるよう、最低限のマナーは必要ですもんね。

    あぐりさん・・・助言、ありがとうございました^^
    まだ荷造りがあるので、すぐに必要なものはまとめておきますね。

    がーでんずさん・・・私もあの管理会社の方は、あんまり
    好ましくなかったです。
    もしかして、あの人かなぁ?なんて思い当たることもあります。
    あの偉そうな態度は、なんだか嫌ですね。残念です。
    住み心地報告を見て、すっごくワクワクしてきました♪
    ありがとうございます!

  16. 366 がーでんず

    豆芝さん〜

    私もわんちゃん飼いたいけれど、仕事しているので、このマンションでドッグランコーナーを覗きに行くのを楽しみにしています。

    あっ今日、地元スーパー探検隊をしました。

    長吉商店街まですぐで、その中にナショナルというスーパーと、商店街を出てすぐのところに
    スーパーサンコーというきれいなスーパーがあり、ホッとしました。
    2Fにはダイソーもあって、めっちゃうれしかったー

    今日は長吉商店街で南海キャンディーズに遭遇しました!
    ちちんぷいぷいの撮影に来ていたみたいです。
    生の山ちゃんしずちゃんを間近で見てしまったー

    近日のちちんぷいぷいは必見ですよ〜

    すみません、ミーハーで・・・

  17. 367 海姫

    が〜でんずさん

    私も商店街で南海さんを目撃しましたよ!!!
    もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。笑

    サンコ〜は日曜日が定休日ですよ。

  18. 368 まる

    ショックです〜〜〜〜〜!!!
    昨日駐車場横の階段に犬フンが!!!小型犬のものらしきのが踊り場中央に!
    いきなりこれでは犬フンマンション化してしまうよー(泣)
    モラルの無さにすごくショックです・・・。
    こういう場合管理人さんへ連絡すればいいでしょうか。同じ住民として言うのも恥ずかしい位です。ホント何考えてるんでしょうか、私自身、動物が大好きなのでモラル無き飼い主に本当に腹が立ちます!!!
    が〜でんずさん、海姫さん 早速商店街行かれたのですね!私も商店街デビューして生しずちゃん見たかったー。しかもダイソーも有り!教えて頂いて嬉しいです。なにせ昨日、馴染みの百均へ車で40分(汗)やっぱりご近所散策って大切ですね!

  19. 369 海姫

    まるさん

    もうフンが転がっていたのですか??
    ショックですね。。。
    みんなで注意をし合えるフレンドリーなマンションにしたいですね。
    管理人さんにも報告したほうがいいと思いますね。

    私はこの辺りに引越しして6年ぐらい住んでるので、いろんな店・こんな店・あんな場所とか情報ありますのでどしどし質問して下さいね!!

  20. 370 まる

    海姫さん

    私は引越ししたものの散策する余裕も無く、新居と駅の往復の日々です・・・。
    また色々と教えて下さいね。特に病院とか評判いい所教えて下さい!どこに何科があるのか・・・当分病気にはなれませんね。(なりたくないけど 笑)
    スーパーはどこがお勧めですか?駅までにも24Hスーパー(サカエ?)がありますよね。
    駅までの道沿いにある店しか知らないですが、パン屋さんとか、全部食べてみたい!!(食い意地張ってますね 苦笑)
    私も早く長原ツウになりたいです!

  21. 371 いんぷ

    お久しぶりです!!

    やっぱりみなさん、駐車場のこと同じように思われていたんですね!!私は駐車場でいやな思いばかりしています…。確かに、昼は暗いですよね。あと、スロープのところについてるミラー
    がもう少し大きいといいなぁ。と思いました。

    犬のフンはショックですね。確かにあれだけいればモラルのない方もいらっしゃいますよね。でも、飼う限りはちゃんとして欲しいですよね。

    あと気になったのですが、玄関の前に自転車を置くのは禁止ではないのですか?

  22. 372 スミス

    みなさんの意見を聞いていると色々と本当に参考になります<(_ _)>
    昨日私も少し荷物の運び入れをしたのですが、その時に気になったのがいんぷさんも言われている
    ように、玄関脇の「違法?駐輪」ですね・・・なんであーなるのかわかりません。
    あの駐輪が全部リバーに入居される方のものとは思いませんが、しかし入居される方のお知り合い
    とかなのではないんでしょーか・・・???(それとも近所の方々が見学に??(^_^;))
    最初がこれでは、、、この先どーなることやら心配です・・・ペットのフンのこととかも。
    (なにわ管理さんは一体どこで何をしているのでしょうか?)
    それと、荷物を運ぶ途中、エントランスやエレベーター付近駐車場などで、入居されたと思われる
    人に何度か出会うのですが、私の人相や雰囲気があまり良くない?せいか、挨拶をしても挨拶を返し
    てもらえないことが多かったのが、ちょっとさみしーです。
    ちょっと努力が足りないのかな・・・(笑)


  23. 373 あぐり

    私もなんであるのかな?と不思議に感じていました。
    昼間は引越しやお手伝い、業者など仕方ないかもしれませんが
    夜も置いたままですね。

    車と同様で3台目があって止められない方でしょうか? 部屋の前に置いている方もいるようです。

    この問題を放っておくと、ここに置いても良いんだってことになっちゃいますよね〜

    スミスさん、そうですよね。 挨拶は大切ですよ、以前に書いていた方がいましたが挨拶して
    顔見知りになることで不審者の発見にもつながると!(大げさすぎたかな?)

  24. 374 匿名はん

    玄関前の自転車については、以前喜連瓜破のセレッソコートでも同様の話題になってました。
    基本的には禁止です。やはりエレベーターに傷つく可能性もありますし。。。

    以前賃貸マンション住んでいたのですが、自転車をエレベーターに載せると後ろに並んでいる人が乗れない!あれは迷惑でした。

  25. 375 海姫

    ついに明日引越しとなります。みなさん仲良くしてくださいね。

    まるさん

    スーパーはナショナルか万代によく行きます。
    パン屋は、コ−ナン近くのパン屋。(名前忘れました。。)食パンがおいしいですね。
    病院は、、ほとんど病気しないのでわかりません。笑
    ただし、小児科はコ−ナン近くの元林病院に行ってます。

    自転車って、、玄関の前に置くのは反則ですよね〜??
    我が家は「三輪車」が一台あるのですが、、玄関前にはおかないようにします。
    これから管理組合が作られて色々な事が細かく決まってくるのかな?
    子供用自転車は玄関前にo.kとかダメだとか。

  26. 376 まる

    海姫さん 有難うございます。特にパン大好きなので探してみます!

    自転車の事、私も気になってました。マンション自体の見た目もだらしなく見えますもんね。

    それと、スミスさん、あぐりさん、挨拶の事私も同感です。やっぱり大型マンションだと挨拶とかしないのかしら?とか。
    会釈すら交わさない状態なので、お隣さんとか、下の方とか入居されたら挨拶に行こうと思っていたのですがちょっと躊躇しますね。かえって迷惑?とか思います。
    あと、子供達にもせめて朝ぐらい挨拶したいですよね。
    私は近所の人には挨拶するよう躾られたので当然するものだって思ってたのですが、
    今朝学校へ向かう女の子に挨拶したら怪訝な顔で見られちゃいました。引越ししたてだしびっくりさせたのかな?って思いますが、大人達が挨拶していけば子供達も元気に挨拶してくれるかなって思います。そしたら軽く連帯感もでて、身勝手な行動する方も減るのではないでしょうか。


  27. 377 スミス

    ちょっと嬉しくなってしまいました(⌒∇⌒)
    ここに書き込みをしているみなさんが、同じマンションに入居しているんだぁ、、と思うと
    なんだかとても心強く思えてきました。
    ホントは、「私は○○棟○○号室に入ります」って書けばぐっと身近になると思うのですが、
    なんででしょうか、、、出し惜しみとかではありませんが、、ついつい書けないでいます(笑)

    あぐりさんの言うように、「顔見知りになることで不審者の発見にもつながると!」ってのは
    まさにその通りだと思います。(ホントに大切なことですよね)
    まるさんの、「大人達が挨拶していけば子供達も元気に挨拶してくれる」って意見はホントそうだと
    実感します、、今の世間は子供達にとって危険がいっぱいですものね、、その子供達に大人が
    信頼されないとダメなんですよね。その方法の一つとして毎回の挨拶はとても重要だと思います。

    結局の所「挨拶は継続」しかないんだなーって今さらながら思います。
    やり続ければそれが当たり前になりますよね??

    匿名はんさん、海姫さん、玄関前の自転車はやっぱりダメですよねー?
    エレベーターに乗せて自宅までなんてとんでもないですよーーーっ!
    それをされると他の人がどれだけ迷惑するのかわからないのでしょうか?
    特に朝の時間帯や帰宅時(疲れている時は更に)にエレベーターに自転車を乗せて上がったり、
    降りたりって、、、もう、あり得ません!!(ノ_-;)ハア…
    今住んでいる所がまさにこの状態で毎日イライラしてます。
    リバーはなんとか、そうならないようにして欲しいものです。

    しかし、、今のこの無法状態、、、最初の管理組合役員は大変だろうなぁ・・・。


    話は全く変わりますが、無線LANについてお聞きしたいことがありまして、、、、
    このマンションで初めて無線LANをするのですが、家の端から端まで問題なく受信はできるの
    でしょうか??? 途中で電波が届かなくなったり、ものすごく弱かったりするのでしょうか?
    もし、そんな場合、LANコンセントを追加することなく解決できる方法はあったりするのでしょうか?
    パソコンはホントに難しいです、、、(^◇^;)

    長々とすみませんです<(_ _)>

  28. 378 人生師匠

     皆さん、きっと大丈夫。少なくともこの掲示板参加者は良識ある方々です。挨拶にしても当たり前のことなんですが、悲しいかな出来ない人がいる。正しいことなんですから諦めないで続けましょう。成果を急ぎ求めてはイヤんなりますからね・・・。気長に・・・

     放置自転車!ね!予想的中でしょ!って喜んでいる場合じゃないですね。夜間も放置しているのは悪質です。登録シールは貼ってるのでしょうかね?管理人さん!職務怠慢ですぞ。しかし、住民からの苦情の声があった方が動きやすいかもしれませんね。究極の選択で鍵引き渡しの時の、あの高圧的なおっちゃんにでもお願いしたならパパパッ!と片づけるかもしれませんよ。(やっぱ、気ぃ悪いからやめときましょかね)
     こうなったら最後の手段で、夜な夜な移植ゴテを持って、不届きにまき散らされたペットの糞を拾うボランティアに扮し、その帰りに回収したウ◎チを「天誅ぅ〜」っとばかりに悪質放置自転車のサドルにでも塗りたくってやろうか!などという案は、絶対に却下ですわね?やっぱし・・・あかんですか・・・。(こんなカキコしたら、また母ちゃんに怒られるぅ〜。でも懲りないもん。)

     ただねぇ〜玄関のアルコープでしたっけ・・・お子ちゃまの「三輪車」やちっさい自転車くらいはゆるしてあげたらどうかなぁ。と個人的には思います。普通の自転車や犬舎なんかは当然ダメでしょうが・・・。最終的に管理組合でその線引きがなされるでしょうが、それまでは規約をキッチリ守ります。と言われた海姫さんは、偉い!と思います。

  29. 379 島屋

    >スミスさん
     島屋@このはなです。
     無線LANの話、ご参考までに情報提供を。

     無線LANでは(当然ですが)電波を飛ばして通信しますので、障害物があると電波は弱くなり通信速度は落ちます。間にコンクリートの壁があったりすると、結構厳しいです。
     ただ、マンションの場合、室内の間仕切り壁はコンクリートではなくボードですから、さほど問題はないと思います。電波の到達距離は数十メートルはありますから。
     LANコンセントが1カ所(標準だとリビングですかね?)であれば、そこに「無線ルータ」という機器を接続してやることになります。その場所と、パソコン(ノートパソコンですよね?)を使う場所との距離・障害物の有無が問題になるわけです。
     距離に関して言えば、マンションの室内であればせいぜい10メートル位でしょうし、障害物も上で書いたとおりボードの間仕切り壁程度であれば、さして問題ないと思います。
     下記は無線LAN機器メーカーのサイトです。選択式で合った機種を表示できますので、参考にして下さい。
     バッファロー http://www.airstation.com/

     あと、無線LANを使うときの注意点です。
    ・セキュリティ対策はしっかりと。無線LANのパスワードをきっちり設定しておかないと、自宅以外からも接続できるようになってしまいます(お隣さんからも使えちゃうかも)
    ・デジタルコードレス電話や電子レンジ、テレビなどの機器とはできるだけ離して設置しましょう。ノイズの影響で通信速度が落ちる場合があります。

     設定は多少面倒ですが、コードレスで好きな場所でネットが使えるのはとても便利です。
     もし、不明点があればまた書き込んで下さい。引越準備から逃避しながらお答えします。

  30. 380 このはな

    このはな購入者です。このはなももうすぐ入居が始まります。
    ちょっと駐輪場のことでお聞きしたいのですが、臨時駐輪場はないのでしょうか?
    3台目が必要な方は、入居後申請してくださいと言われています。それまでの間、
    とめて置く場所は無いんですかね?

  31. 381 がーでんず

    私は夜中に仕事柄帰ってくることがあるのですが、自転車は真夜中も早朝もずーっと置いてありますよ。引越しが終わって落ち着いたら無くなるかなーとか考えていたのですが・・・
    あと我が家はシルバーカーと車椅子を玄関先に置いてしまっています。
    こればかりは、玄関の中に置けない・・・すみません・・・

    私はA棟のエレベーターを降りて、勝手口のようなドアを開けて南北の道路を行き、外に借りているガレージまで歩いていきますが、もう2日間連続で出られなかった・・・
    リバーの中の道路は近所の方にも開放されている道路だと聞きましたので、犬の糞もマンションの方だけとは限らないと思いますが・・・あんまりひどければ、住民のみの使用、など管理組合で決めていくことになる、と購入するときマンションの担当の方がおっしゃっていましたが・・・
    ゴミドラムも前のマンションは鍵で開けていたので、開放状態でびっくり
    あの山積みのダンボールやらも放火されはしないか?と心配です。
    挨拶してもしてくれない人はマンションの人じゃないのかなーと思っています。

    病院は大きなところでは八尾市民病院・医真会八尾病院・長吉総合病院・厚生会第一病院・共立病院
    などたくさんあります。
    クリニックは探検したところ、耳鼻科・皮膚科・歯科・外科・整骨院まで、たくさんありましたよ〜

    どこがいいのか?はわかりませんが・・・

    でも、疲れて仕事から帰ってきても、新しい我が家は本当に最高です。
    お風呂も広いし疲れも吹っ飛びま〜す

  32. 382 じょん

    はじめまして。昨日引越ししてきたのですが、引越しのときに洗濯機が壊れて困っています。
    どなたか、コインランドリーの場所知りませんか?
    それから、フィルター売りに来る人には気をつけましょう。
    換気扇の説明とかで上がりこんできましたよ〜。

  33. 383 りんご

    お久しぶりです。パソコン開く時間もなくバタバタしていました。
    我が家も入居して1週間。
    家も広くなり、快適の生活です。

    皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。

    色々気になる事もありますが
    入居している人が快適に暮らせるように
    皆で解決していきましょう☆

    じょんさん、変な業者がいっぱい来ますよね。
    「鍵渡し後の説明になります」とかもっともらしい事言うので
    思わず聞かなきゃいけないのかと思ってしまいました。

  34. 384 匿名はん

    まだ分譲中ですよね、購入候補のひとつとして考えています。実際どうですか住んでみて、住み心地は、?

  35. 385 ぷりん

    こんばんわ〜〜!先日入居して、心配したPCも無事つながりましたぁ〜!
    スミスさん、無線LANですが、私今使ってます〜。リビングの隣の部屋で使用してますが、
    特に問題なく使えてますよ。速度のほうはまぁこんなものかという感じで特に不満はないです。
    はじめて使ったのでよく分かりませんが、問題ないと思いますよ。

    玄関前の駐輪ですが、やはり皆さん気になっておられたんですね〜。
    私も誰の自転車だろう?ご家族の方?でも夜も止まってるし・・・と思ってました。
    それとごみ置き場ですが、あれって臨時のダンボール置き場と聞いていたのですが、それ以外の
    引越しゴミ(引越しの際の梱包財など)も可なのでしょうかね。
    ゴミ袋がたくさんあったもので・・・。

    昨日、荷解きをおえてから(まだ終ってないですが(泣)敷地内を散策してみました。
    暗かったのであまりよく分かりませんでしたが、子供とお散歩できそうで楽しみだなと思いました。
    で、我が家は犬がいるのですが、ドッグランを見たとき出入り口の金具がさっそく壊れてました。
    ワンちゃんのウンチ・・・。落ちていたのですね・・・。悲しいです。
    共有部分とペットの問題っていろいろありますよね。わたしもモラルのある飼い主でありたいと
    思わされました。

    ところで、皆さんにお尋ねします。
    各部屋のクローゼットの奥行きって標準的なサイズなんでしょうか?
    以前いた賃貸はクロゼットの奥行きが深かったんです。おそらく押入れだったものをリフォームした
    ものだったのかもしれませんが・・・。
    で、以前入っていた収納ケースが入らない!!という事態になり行き場をなくした衣類がさまよって
    おります。かしこい収納術を考えなくてはと思っているところです。
    同じ問題で、シンク下の収納も真ん中のバー(両サイドに渡っているやつ)がどうにも邪魔で
    なべ類が効率よくしまえないんです・・・。
    要領が悪いだけかもしれないんですが、上手な収納のしかたってありますかね?
    「うちはこうやってるよ!」とかお聞かせ頂けたらうれしいです!!
    ぜひ参考にさせてください!!

  36. 386 40

    >>382 じょんさん、みなさん、はじめまして、40と申します。
    近所の別のマンションに入居予定の者です。

    コインランドリーはすぐ近くにありますよ。
    http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN2700060500225593&cont_id=a00

  37. 387 じょん

    >>40さん、ありがとうございます。
    昨日、商店街のほうを探しに行ってみたのですがなくて…
    逆の方向にあったのですね、さっそく行ってみます。
    引越しは何かと大変なので、がんばってください。
    うちは、まだ片付いていません(>_<)

  38. 388 りんご

    皆さん、表札はどうされましたか?
    オプション会の時に申し込みしなかったので
    まだ、今も表札をつけていません。

    お勧めのお店や、皆さんが購入されたお店
    教えてください。
    シンプルなステンレスのプレートにしようかと思っているのですが・・・

  39. 389 スミス

    >島屋@このはなさん

    LANの事、御親切に教えていただき、(^人^)感謝♪です。
    早速教えて頂いた「無線LAN機器メーカーのサイト」へ行ってみまして、色々調べてみたら、
    対応OSが「Windows」メインでした・・・残念ながら私はMacなので、どうも無理そうです(泣)
    どーも私は「Windows」のパソコンが苦手で、、ずっとMacしか使ってないッス(;‾ー‾A
    せっかく教えて頂きましたのに、すみませんです & ありがとうございました<(_ _)>


    >ぷりんさん
    「リビングの隣の部屋で使用してますが、特に問題なく使えてますよ。」との事ですが、
    リビングから一番端(家の中で一番遠い)の場所ではどんなもんでしょうか・・??
    もし、わかるようでしたらまた教えてくださーい<(_ _)>
    あ、それから”各部屋のクローゼットの奥行きって標準的なサイズ?”ですが、あきらかに
    狭いと思いますよ・・私も以前住んでいたマンションや今住んでいる所でもそうなんですが、
    リバーのよりも全然広かったです。(使い勝手も良かったですし)
    モデルルームで見て考えていた時には気づかなかった事が、いざ入る段になって次から次へと
    出てきて、その都度の対応がしんどいです。(^◇^;)

    >りんごさん
    表札のことですが、私もオプション会の時に申し込まなかったです。
    最近(といっても1年位前ですが)友人がマンションを購入して、入居してから教えてくれた
    事なのですが、玄関の表札は好みの物でもOKらしいのですが、1階にあるポストは凝ったもの
    とかではなく、なるべくシンプルなものにした方がイイという事でした。
    なんで?と聞きました所、「泥ボー」はオートロックや簡単に入れないマンションの場合表札
    を見るようです。リバーは基本的に簡単に入って来れないようなシステムになっているはず?
    なので、玄関は好きなものをつけようと思っていますが、一応用心の為に1階のポストはなる
    べくシンプルにしようと思っています。
    それに、オプション会の時のは、種類が少ないのに値段が高過ぎです(‾‥‾)=3
    それだったら、通販やコーナンみたいなホームセンターみたいな所の方がまだ種類もあるし、
    値段もオプション会の時よりは安いですよ。

    ところで、昨日の夜にコソコソと荷物の運び入れをしたのですが、例の不法・無断・違反駐輪、
    なくなりませんねぇーーε= (´∞` ) ハァー・・・
    こうなったら、ホントに人生師匠さんの言われた「ウ◎チを「天誅ぅ〜」大作戦」決行するしか
    手段はないのかもぉぉぉーーー(⌒▽⌒)/

    さて、そろそろ私も引っ越しが目前に迫ってきました、、大変だぁ。
    がんばるぞーw(‾o‾)w オオー!


  40. 390 匿名はん

    新聞についてですが、玄関まで配達してくれませんがどうしていますか?いちいちポストまで行くの大変ですが、

  41. 391 匿名はん

    一人で夜に絶対に大和川河川敷近くに行ったらあかんよ、

  42. 392 匿名はん

    >>389 スミスさん、(横からすいません)
    島屋さんが紹介しているページにあるイーサーネットコンバータであれば、
    Macでも使用可能です。
    http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_e/index.html
    http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_e/index.html

    イーサーネットコンバータは、有線LANポートがあるパソコンであれば、OKです。
    他のメーカにもありますし、Macで使用できるUSBタイプの無線アダプタ(子機)を出して
    いるメーカもあります。

    我が家は良くある3LDKのマンションで、バルコニー側のリビングに無線アクセスポイント、
    廊下側の洋室にPC(Windows)と云う環境で使用してます。
    信号レベルは5段階で、2〜4に変化しますので、スループットとしては、
    3Mbps位になることがあります。良い時は13Mbps位です。
    (802.11gで、バッファローのようなハイパワーモデルではありません)

  43. 393 じょん

    >>385 ぷりんさん
    私の以前すんでいたところのクローゼットも奥行きがありましたよ。
    それにあわせて衣装ケース買ったので今のクローゼットには入らず横に向けて置いてます。
    シンクのバー邪魔ですよねー。あれって何か使いみちがあるんでしょうか?

    ところで来客用の駐車場って、管理人さんに言いに行くんですよねー?
    ネットとかではできないのかなぁ?

  44. 394 りんご

    >スミスさん
    情報、ありがとうございます!
    オプション会の表札、高かったですよね・・・(´ヘ`;)
    あまり目立たない表札?をつけようと思います。
    コーナンとか、見に行ってみます。

    コーナンと言えば・・・
    海姫さんがおっしゃっていたコーナンの近くのパン屋さん
    私も好きです。食パンはいつもあそこで買ってます。
    「ブレッドハウス」でしたっけ?
    サービス券ももらえて、お得な感じです。

  45. 395 まる

    表札頼んでしまいました(--;)なんか寸法小さいですよね。もう注文するのじゃまくさくなってしまって。先日はドアストッパーまで頼んじゃったし、お米も配達してもらおっかなーとか。チラシ入れた業者の思う壺・・・。ダメですね連日の引越し疲れが判断力を鈍らせます(ToT)

    先日やっとパソコンが繋がりました。ここで皆さんLANの事とか話されてますが、我が家は程遠いです・・・。だって散々繋がらないー!!って騒いでミニハブって何?って状態でした。ミニハブの電源入って無かっただけ(^^;) レスに浴室の天井の話出てたのに・・・。
    注意書きしといてくれないと!っていうか天井開けるのは常識?!
    恥ずかしながらクローゼットも初めてなもので、奥行きって短かかったんですね・・・知らなかった。

    皆さん自転車に張るシールに部屋番号入れてます?入れてない人結構居ますよね。確かになんか外出先で住所公開してるみたいでちょっと抵抗はあるんですけどね。でも入れないと誰のものか分からないし。しかしあの駐輪場とめるの大変ですよね。後ろにカゴつけてバリバリ買い物仕様にしようと思っていたのですが、止められないかも。ドンくさいもので(苦笑)

    浄水器フィルター入れてみたのですが、飲み比べても分かりませんでした(泣)
    味オンチには不必要?やっぱり定期購入止めようかなーと思ってる今日この頃です。

    ぷりんさん、私もキッチン下の収納どう入れればよいのやら模索中です。
    とりあえず鍋をしまおうっと真ん中に入れたら、包丁出すとき重い(><)大失敗です。
    フライパンはあの棒に柄を立てかけると中々使い勝手いいですが。
    片付けって恐ろしく時間が過ぎていきますね。早く午後のティータイムとかしたいです!

  46. 396 いんぷ

    こんにちは。
    うちは今週引越しです!!

    やはり、みなさん自転車のこと思っていらっしゃったんですね。自転車といえば、駐車場に自転車とめている人いました。そのせいで、自分の車に傷がつくのがいやなのか、かなり出っ張って止まっているので、行き違いができない…。あれはやめてもらいたいです。


    エレベーターに自転車を乗せるといえばこの間、自転車に乗ってエントランスに入ってきて、エレベーターに乗りたかったみたいなのですが、先にエレベーターを待ってる人がいたのでその人に「ちっ。最悪。先に乗られへんし」といってる人も見ました。さすがにその光景を見たときはこんな非常識な人がいるのかとあいた口がふさがりませんでした。
    エレベーター狭いですし、自転車載せられるとほかの人が乗れなくなるのでいやですよね。


    挨拶は大切ですよね。私も挨拶はしているのですが、なかなか返してもらなかったりひどいときは「なにいってるの?」ってひややかな目でみられたり…。でも、左隣の人は気持ちよく挨拶してくれる人なので少し安心しました。(右隣の人はまだ会ってないのでわかりませんが…)

    でも、ココに書き込んでいる人たちは良識のある人ばかりなので、常識のない人たちばかりではないのだと安心します。


    あっ。あと、住人専用のホームページってほかのプロバイダの人は見れないのですか?

  47. 397 がーでんず

    ゴミ置き場、無法地帯と化していますねー自転車も引越しがひと段落すれば片付くでしょうか・・・
    管理人さんは何をしているのでしょうか〜?
    あいさつ運動、私も懲りずに続けていこうと思います!
    自転車シール、まだ貼っていませんでしたー。ところでいつもらいましたか?
    もうひっちゃかめっちゃかで・・・(笑)
    まるさん、ほんと、午後のお茶タイムはいつになることやら・・・ですよね〜
    訪問業者はすごいですよ。絶対に出ない方がいいです。
    インターホンで「いりません」と言っても、数分後にまた違う人のように訪れます。
    ここは顔を見ずに玄関のインターホンにも対応できるので、ほんと助かります。集合玄関を通して来ない人は絶対怪しい!と留守を頼んでいるおばあちゃんに教育しています。

  48. 398 島屋

    >スミスさん
     こんにちは。スミスさんはMac使いだったんですね。失礼しました。
     Apple純正の無線ルータもあるようです。
     http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/1.RSL...

     ご存じかと思いますが、多くの周辺機器はWindowsをターゲットにしているので、Mac用になると選択肢がかなり限られてしまうのが実情です。私も以前はMacも使っていましたのでよく分かりますが・・・。
     ネットで情報収集するのも一つの方法ですが、心斎橋のアップルストアや、梅田のヨドバシ、なんばのヤマダなどの大型量販店でスタッフに相談してみるのもいいかもしれません(多少遠いですが、近所の普通の家電店では詳しい店員がいない&品揃えが少ない可能性が高いのでお勧めできません)。
     引っ越しで忙しくてそんな暇なんかない!って言われるかもしれませんけど、気分転換にいかがでしょうか(笑)。

  49. 399 あぐり

    やはり、みなさんも同じように疑問に思いますよね。
    特にゴミはどうすんでしょうか?
    私は17日に引っ越してきましたが、それから減ることなく増え続けるばかり・・・
    昨日の夜は大きな山になってました、そろそろ回収しないと!

    がーでんずさんが言っているように業者が良く来ます。
    将来、お金がすごくかかりますと、不安にさせ最後に商品などの売り込みをしてきます。
    女性が一人のときは特に注意してくださいね、強引に言ってきますから。
    ウチは何かの参考にと話だけ聞いてましたが、買う気はないです。

  50. 400 人生師匠

     一昨日無事に引っ越しを済ませました。本格的によろしくお願いいたします。

     さて、ゴミも放置自転車も皆さんのご意見同様ですが、ガーデンズさん仰るとおり、一時待ってようすをみてみましょうや。管理人さんなりに「自転車止めるな!」の張り紙をしたり、BC棟入り口北側に駐輪禁止のポールみたいなものも何本かあるようですし。随時変わって行くでしょう。管理に関するそれなりのノウハウもあるはずでしょうし。
    さてさて、
    入居早々一番風呂を楽しもうと浴槽を洗い、蓋をしようと思ったら蓋が割れていて…こりゃイカンと早速管理人室に行ったところ迅速な対応で、翌日の日曜日にも関わらず業者が確認に来ましたよ。まぁその業者の方を「押し売り」と間違って一度は追い返しにかかったのですが…

    ここで久々のボ・ヤ・キ…
    (しかし、出入り口の付近に自転車を放置する不届き者のおかげで低レベルな張り紙をしなきゃなんないのは、あきませんなぁ。「ガーデンもウ◎コさせるな!」みたいな看板建てなきゃいかんようになるんかな?犬猫は字読めないからなぁ。も・し・か・し・て・字を読めない大人もいるの?しかし、みっともない!バーベキュウガーデンにもペットボトルのゴミが散乱!ゴミ置き場、電化製品なんか粗大ゴミを捨てるな!常識やろ!きっちり前居住地で処分してから引っ越して来いよ!そうそう、皆さん言ってはった…あいさつをしない…わたしもびっくりしました!夫婦揃って…バカテンポですわ。もう一回オオキナコエデ聞こえるように耳元で叫んだろかぁ「こんにちはぁ〜」と思いましたがやめておきました。1階のホールでチャリ乗っているエエ年こいたガキ!どやしつけてやろうと思いましたが、私は、うちのちっさい子供と一緒でしたので嫌がらせでもされたらイカンから止めておきました。でもお前の顔は覚えたで…今度逢う機会があった時には、世直し奉行に気を付けろ!)

    早くまともに挨拶を返してくれる住人の方に合いたいと思う今日この頃であります…
    ではでは…

  51. 401 がーでんず

    人生師匠さん、お引越しお疲れさまでした。今日、管理人さん5人くらいで朝からごみ置き場の掃除をしてはりました。あまりにもダンボール置き場の粗大ゴミがひどいので、「これ、粗大ゴミシールとか貼っていないのも収集してくれるのですか?一体ここはどうなるのですか?」と尋ねたところ、まだ管理組合が発足していないので我々ではどうにも・・・と困った顔をされていました。ということは、管理組合ができるまで、あのゴミの山は増え続けるばかり?!
    情けないくらいのモラルの低さに唖然ボー然です。
    うちのお父さんはこれは、第一期管理組合に立候補しなあかんで、とか言いますが、ちょっとやそっとのルールを決めてもなかなか手強いかも・・・
    しかし、地道に訴えていくしかないですよね。
    早く管理組合が発足しないかなー

  52. 402 ぷりん

    どうにかこうにか部屋が片付きました。(不満はあるものの・・・)
    皆さんもお引越しお疲れさまです!!

    スミスさん
    無銭LANの使用感をお伝えしたいところなのですが、我が家はデスクトップ。
    奥の部屋までの移動はちょっと困難なため一番離れた部屋の電波状況は不明です・・・。
    お伝えできなくて残念です!
    クローゼットはやはり狭かったですか〜。気のせいかとも思いましたがやはりそうか!!
    といっても、どうにも出来ないので工夫して収納するしかありませんね〜。

    じょんさん、まるさん
    シンク下の収納ちょっと不便ですよね〜。やっぱり・・・。
    まるさんのアイディア頂かせてください!!フライパンの収納いい感じです。
    良くあるシンク下収納グッズが使用できませんよね(蓋や鍋を縦に収納したりするやつ)なのでサイズの割には容量が増えませんが、今のところはそんなに量もないのでいけそうです。ゆくゆくは、検討が必要ですが・・・。

    まるさん
    私はチラシに乗せられ&疲れきりでお米配達してもらいました。
    なかなか、元気なお米屋さんで注文の際の電話代金20円を返金してくれました。
    お米の配達など頼んだことは初めてだったからよく分からないけど、米びつの虫除けもサービス
    についてました。車の乗れない私には助かりそうです!

    人生師匠さん
    私もバーベキューガーデンのゴミ驚きました!!初めは子供さんの出したゴミかとも思いましたが
    タバコの空き箱もあったので・・・大人ですよね。
    誰でも入れる環境なだけに、マンションの住人だけのモラルの問題ではないのかもと思ってしまいました。外部の人が捨てるっていうこともありますしね・・・。
    誰にせよ、ゴミは持ち帰ってほしいです。
    今日はマンション横の児童公園で子供と遊びましたが、子供が見事に犬フンを踏みました!!
    「持ち帰れよ!!」と怒りつつ子供の靴をゴシゴシした今日・・・。
    なんだか、いろんな意味で悲しくなってしまいますね〜〜。残念です!!

  53. 403 まる

    ぷりんさん
    お米屋さん感じよかったですか?おしゃもじが付いてたので「おっ!!」と思っていたのですが。
    車で買いにいっても駐車場から家まで結構ありますしね。(まあ運ぶのは主人ですが)
    私も初配達お願いしようかな。
    あと、キッチン収納、納得するまでかなりの時間を要しそうです(−−;)


    しかし、ドッグランの鍵は早々に壊されてるし、中々乱暴ですね。家の母曰くガーデンの花々が略奪される日も近い?! バーベキューコーナー17日に早速行ってみたところ、もう灰皿化した空き缶発見!!。あまりにも誰でも自由に入れすぎなんでしょうか?いくらなんでも住民だったらモラル無さすぎですよね。
    それとごみ置き場、すごいですよね・・・。私はてっきり粗大ごみ収集業者でも来るのかと思ってました。でないとあれは処理無理ですよねー。どうするんでしょう。
    いきなり業者料金頭割りっなんて事になったら嫌過ぎる・・・(−−#)

    最近めっきり秋ですね。寒いくらいです。風通りがいいのはいい事ですが、早くもカーテンのヒダが無くなってきました。網戸に張り付いているからですかね。前の家は風の通りが無く、引っ越してみてつくづく風が通るって素晴しい!と感動しております。
    そうゆう小さい感動を忘れずに暮らして行きたいものです。あー有り難い。。。

  54. 404 がーでんず

    台所、使いやすいです〜
    レンジの件や、引き出しの中の棒など、色々試練はありますが、今までのに比べると、がぜん料理もがんばっちゃいます!って感じです。
    引き出しの中の棒はネジを緩めると移動&除去可能と思われます。
    狭いキッチンも、動線短くて住むし、ガラストップコンロはお掃除簡単。
    収納も多いし(もっと食器棚の棚多かったらなー)
    近藤のりこ先生のキッチン収納の本を見て、ふむふむ、と片付けていまーす。

  55. 405 人生師匠

    390匿名はん
     新聞不便ですね。一階郵便受けまで取りにいかなくっちゃいけない。特にこれからさぶくなりますからねぇ〜。だからといって、早朝、化粧をしていない状態の母ちゃんに取りに行かせるなどということは、フェミニストの私としては・・・(んんっ、また母ちゃんにどやされるかな・・・。)
     え〜どうでしょうか、各販売店の配達員に管理組合発行の身分証でも発行して、早朝、管理人室を通して玄関の鍵を開放してもらって各戸に配達してもらい、終了したらまた管理人室に寄ってもらって退所チェックしてもらえば?24時間有人管理、当マンションならではの名案かと・・・自画自賛だったでしょうか・・・。落とし穴があったらご指摘ください。

    お米の件
     当家では、滋賀米穀だったかな?地下鉄長原の駅からマンションまで歩いて帰ってくる途中に左手にありますやん、米屋さん・・・。24日の昼過ぎ、父ちゃん(私)がてくてく歩いて10kgかついで帰ってきましたがな。卵10個プレゼントしてくれましたぞよ。お米はおいしいかどうか、未だ食べていませんのでわかりません。浄水器の水を使って研いで・・・きっとおいしいはず。そう思いたい・・・。

    ほぉ〜
     皆さん無線LANでつか?私、不細工なのを承知の上で使用時のみ長さ20mLANケーブルをリビングから共用廊下側のMy roomまで床を這わせようとおもっとります。使用後は、巻き取り巻き取り・・・整理整頓。
     ところで、無線にした場合とケーブルの場合、一概に言えないとは思いますが転送速度に差があるのでしょうかね?以前はYahooBBの無線LAN使っていたのですが・・・。何だかイマイチのようなそうでないような(どっちやねん!)気がいたしましたもので・・・。

    ところで・・・
    愛煙家の私としては・・・
     当マンションの広い庭の散歩の時は、ミドリを見ながらベンチに腰掛けて一服はうまいでしょうなぁ〜と思いつつ、携帯灰皿を常に持っております。但し携帯灰皿があるからといって、何時何処でも吸って良いと思っているわけではないですよ。ところで・・・公園や駐車場って「禁煙エリア」じゃないですよね?

    そうそう・・・
     昨日、私が19時頃帰宅すると・・・犬を散歩させている方がおられました。おおっ!その左手にはウ◎チ処理の必需品スーパーの買い物袋・・・。欲を言えば、オシッコ流し用に水を携帯されておれば満点!とおもいましたが、あまりじろじろ見て怪しい入居者と思われてもイヤなので、軽く会釈してそそくさと共同玄関に向かいました。

  56. 406 まる

    人生師匠さん
    あのお米屋さん、卵もくれるのですか?店先にみりんとか醤油とか持ち帰りサービス品並んでますよね。まさか卵まであるとは。それは早速主人に持ち帰りしてもらおう。卵消費量が多い我が家では魅力です(^o^)
    それと主人も愛煙家です。ベランダで吸ってますが、煙がお隣に流れるかなぁとか色々私も言うもんで、神経ピキピキきてます(−−) 我が家なのにゆったりタバコが吸えない〜っと不満爆発寸前!
    肩身の狭いご時世ですね・・・。

  57. 407 あぐり

    みなさん、無事?に引越しされているようですね。
    仕事帰りにマンションを見ると、明かりのついてる部屋が増えたな〜と実感してます。

    昨日、ポストにUSENからマンションポータルサイト?のパスワード変更の手紙が入っていました。 パス変更は10月からみたいなのですが、一度開いてみましたけど、掲示板ってありましたか?

  58. 408 匿名はん

    みなさんご苦労様です、ちょっと確認ですが、、自宅電話はどうされていますか?NTTとは契約解除してUsenのIP電話って使用可能ですか(番号は06から)やはりNTTとの契約しておかないといけないのでしょうか?Usenは光電話がありませんのでIP電話が2種類ありますが、やはりIPでもNTTの契約がいるのでしょうか?なんかNTTの基本料金だけ払うのばからしくて。

  59. 409 さき

    まるさんへ
    タバコは本当に止めて欲しいです。小さい子供もいてる事ですし・・・
    タバコが良いのなら、私は、バルコニーでバーベキューしたいです。

  60. 410 匿名はん

    タバコですが、どこで吸ったらいいんでしょう?私は吸いませんが、来客、たまに来る父が吸います。
    もちろん入居する方も吸われる人多いでしょう。
    例えば部屋で吸っても、結局はベランダ、もしくは玄関から排気。また台所の換気扇の下で吸う人居ますが、その換気はベランダへ出ていきます。これってベランダで吸うのと変わらないのでは??という事は、マンション自体を禁煙に??

    なかなか難しい問題と思います。皆さんのご意見いただけますか?

  61. 411 海姫

    やっとこさ引越しが片付きました。
    タバコの件ですが、、ベランダで吸ってもいいと思うのですが。。うちは誰も吸わないのですが。
    携帯灰皿持ってベンチで吸っても特に問題ないと私は思いますよ。
    ただし、歩きながらタバコは絶対ダメですが。

  62. 412 さき

    バルコニーは共用部分だから、火気は禁止じゃない。
    共用部分で火を使うのは駄目でしょう。

  63. 413 人生師匠

     皆様の愛煙家に対する厳しいご意見甘受いたします。また、様々なご意見があることも否定するものではありません。その事だけお断りし、本日も昼休憩を利用し愛妻?弁当を食べながら、つれづれなるままにカキコしてみたいと思います。

     さて、ペットの糞が落ちていたから、ペットが悪いのでマンションを全部ペット禁止にしますかね?
    タバコの煙がイヤだから、タバコが悪いので、敷地内全面禁煙にしても良いですかね?これ全て、人間のマナーの善し悪しで決まるのではないでしょうか?
     敷地内の公園で小さい子供が遊んでいるところで歩きながら無神経にタバコを吸うとか、ベランダから階下に吸い殻を捨てるとか、隣のベランダに煙が流れているのを承知でわざと煙を吐くとか・・・こりゃ、マナーの違反ですよね?そんなのは、論外でしょ!?

     さきさん、書込の内容から嫌煙家のご様子、愛煙家とは袂を分かつ関係ですが、ベランダでタバコを吸うヤツがいるなら、あたしゃ煙をモンモンとたててBBQしたる!は、あれがイイならこれもいいじゃん的で余りにも短絡的すぎるのではないでしょうか?
     ちゃりんこ違法駐車しているなら私もしちゃお。ええやんええやん、あの人もしているんやからというのはイカンですよね?
     二行だけのカキコですので、おっしゃらんとする真意がわからず失礼とは思いましたが、あえてカキコさせていただきました。
     自分勝手かもしれませんが、私は他人に迷惑がかからないように割と気を使うタイプの人間であります。愛煙家の中にはマナーのなっていないヤツも多くご立腹はごもっともですが、愛煙家全てを悪人扱いすることだけは、御容赦ください。

    海姫さん
     あなた様のお言葉は、我々(良識のある)愛煙家にとって「地獄で仏に逢ったよう」(←使い方合ってますかね?)でございます。本日より、また新たな気持ちで「喫煙マナー」を心がけ、尚一層喫煙することを誓います。ありがとうございました。

    それから・・・
     あぐりさん 掲示板無いですわ。私の勘違いだったみたいです。すみませんこうなったらどっかで掲示板立ち上げますか?

    それから、それから・・・
     昨晩21時過ぎ玄関のピンポォ〜ンが鳴って「セキュリティーの説明です。玄関口までお願いします」とか言ってましたが、怪しいと思ったので追い返しました。よくよく考えるとあの語り口調は、移住以来二回目のご来訪・・・。本当は、大切な用事ではなかったと、母ちゃんと思案しております。
     みなさん、いかがですか?情報お待ちいたしております。

  64. 414 匿名さん

  65. 415 海姫

    タバコの件、ベランダで吸う・吸わないは組合が発足したら決まってくると思います。
    今は何も決まってない状態なので。。

    タバコがダメなら「蚊取り線香」も火気でダメって事になっちゃうのかな??
    う〜〜ん、、、って感じですが。。。

  66. 416 匿名はん

    この問題はなかなか難しいと思います。
    好き嫌いもあるかと思いますが、まずは何が問題なのか(火気?臭い?)を明確にする必要あるでしょうね。「火気」であれば蚊取り線香も駄目!「臭い」であれば規制は難しいと思います。

    愛煙家には申し訳ないのですが、わたしもタバコは大嫌いです。でも愛煙家の気持ちも多少はわからないでも。。。

  67. 417 人生師匠

    さきさんへ
     仰りたいことの内容・論点が良くわかりません。特に受動喫煙の件、私も職業柄皆様よりも知識はありますし喫煙者ではあるものの理解はいたします。
     私のカキコをお読みになってもう少し詳しく反論ください。二行では、三行か、伝わりにくいですね。突き放されたみたいです。それと、結局どのようにしていったらよいと思われるのか建設的な意見があればお願いいたします。

     それから、私のペンネームは、ボヤキ漫才の人生幸路師匠にあやかってつけたもので、自分自身を自賛して「師匠」と名乗っているものではありません。ココのスレで長いお付き合いの方はおわかりいただけると思いますが・・・。
     議論に対する反論意見であるならまだしも、私個人の人格等に対する誹謗中傷は如何なものかと思います。謝罪を要求いたします。

    長い?お付き合いの皆様に
     不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。踏み込んでは行けない「地雷原」に入ってしまい、行こうか戻ろうか…といった状態です。(この辺で、止めておきます。管理者に削除依頼出します。)
     当マンションが戒律で雁字搦めの収容所のような施設にならないことだけをを祈念いたします。

  68. 418 あぐり

    たばこの問題ですが、そもそもなぜバルコニーで吸うのでしょうか?
    なんとなく理由はわかりますが・・・

    単純に考えても、禁煙規制は無理でしょう。 取り締まるのは無理ですよね?
    だってゴミ置き場や自転車置き場を見れば解ると思いますが、ルールやマナーを守らない人がいる
    のが現実です。 管理組合ができたとしても、取り締まれる問題ではないと思います。
    お互いの歩み寄りが必要ではないでしょうか?

    さきさんへ
     おっしゃる気持ちが多少わかります。吸わない人にしか伝わらないと思います。
    私が以前住んでいたマンションでは、隣の人がバルコニーで吸っている臭いが部屋にいても
    臭いました。苦情の対象になるんでしょうかね?

  69. 419 匿名はん

    残念ながら苦情にはならないと思います。隣(上下)の料理は時に臭いますよね。仮に家の中で吸っていても、換気扇などから煙(臭い)は漂うものです。難しい問題ですよね。

  70. 420 匿名はん

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5655

    バルコニーで吸うと、損害賠償求められるかも。

  71. 421 人生師匠

    あぐりさん
     通訳ありがとうございます。そうなんですか。こっちは気を付けているつもりなんですが・・・。わかりました。十分に配慮します。でも、全面禁煙はご勘弁願いたいです。
     

  72. 422 匿名はん

    ベランダからタバコの吸いカスを下に捨てるのだけはやめてください、困っていますので探しますよ。どうすれば解決できるでしょうか?監視カメラ??ご教授ください。道徳心の問題ですね。

  73. 423 がーでんず

    以前私の住んでいたマンションも、1階や2階の庭やルーフバルコニー部分にタバコの吸殻やおかしのゴミなどが落ちてきていました。火事にでもなったら大変なので、その吸殻まで持って行き管理人さんに言いました。警察にも通報してくださったようですが、14階建てのどこの人かわかるはずもなく泣き寝入りでした。
    我が家のバルコニーは廊下に面していたため、外からの来客が放り込む、という悪質なこともありました。
    共用部分の植木もなぎ倒されたり、本当に悲しかったです。
    マナーを守って気持ちよく生活したいものですね・・・
    我が家のおばあちゃんも、超ヘビースモーカーなもので・・・

  74. 424 人生師匠

    きょろきょろ・・・右良し左良し!前後良し!今日は地雷を踏みませんように・・・っと。

    あのぉ〜422さん。はじめまして。
     私がマンションの喫煙者代表ではありませんので何とも言えませんが、現時点では私はそんな事しておりませんとしか言えません。ん?そんなことは当たり前のことなんですが。
     しかし、タバコの灰や吸い殻を灰皿に入れないなんてヤツは、論外ですね。ましてや火のついたタバコを放るなどとは・・・道徳心とかマナーだとかモラルなどとはかけ離れた次元の問題、間違いなく犯罪ですね。

     犯人、探したらいいと思いますよ。イヤ、探さなければいけないと思います。取り合えず吸い殻持って、管理人さんに届けるべきでしょう。そして住民皆が協力して注意しておけば犯人は見つかるような気がします。

     私が、前に住んでいたマンションでも同様のことがありました。管理組合からの連絡で「吸い殻は放らないように・・・」ある夜私が、ベランダでたまたまタバコを吸っていると上から下に小さな白い物体が落ちていきました。すかさずベランダから乗り出し上を見ると犯人がおりましたので、こらっ!と一括してやりました。別に愛煙家同士の絆があるわけではありませんが、あえて、その方の良心を信じて管理組合に報告することはしませんでした。その後その手の苦情は出なくなったようです。これはたまたまうまくいっただけのことなんでしょうが・・・。

  75. 425 まる

    ・・・・。すみません、タバコの事書いたばっかりに論争を巻き起こしたみたいで・・・(ToT)

    色々皆さん嫌な思いされたのですね。ガーデンズさんのいう通り、気持ちよく生活できるようしたいですね。

    そうそう、ダンボールはあったけど、粗大ごみは減ってましたね!一時はどうなることかと。
    あの状態っていうかもっときれいな状態が続きますように。

    全く個人的な希望ですが、鍵からの電波でエントランスの扉が開く機能、もっと電波よければなぁと思う今日この頃です。両手が塞がっていて、ここぞとばかりに目を見開いて認証するのですが
    「もう少し下がって下さい・・・」のアナウンスが虚しくこだまするばかり。アナウンスの声大きいんですよね!!もう恥ずかしくって。あぁ苦手です・・・。そんな時にかばんに入っていてもあの機械の傍に寄るだけで電波が届いて扉が開いたらどんなにいいか。
    そんなこんなでモタモタしてたら住民の方が来られて便乗入り。これじゃあまるっきし不審人物ですね。あぁもっとスマートに入出したいです(苦笑)

  76. 426 人生師匠

    まるさん
     私こそすみません。いらないご心配お掛けしました。まるさんは、何も悪くないですよ。私からすれば、何処のご主人もおんなじやねんなぁ〜。と共感する内容でした。
     ただ、初参加にも関わらず「はじめまして」の一言の挨拶もなく、ずけすけと土足で入ってくる、その無神経さ、真摯に議論しようとしない投げやりな態度に腹が立ちまして・・・。(但し、来るものは拒まず。排他的ではありません。)しかし、本当の住人の方であるならもう少し前向きな話し合い・譲り合いが出来ても良いのでは?と思いましたもので・・・。
     ついつい反論を・・・。大人げないです。

     ただし、個人に対する中傷はいけません。許せません。
     って・・・また、始まりそうになりますよぉ〜。

    皆さん、今回の件については、お許しいただき今後とも末永くよろしくお願いいたします。

  77. 427 匿名はん

    冷静に見ると、たばこの件は人生師匠に非があるように思われます。

    初参加にも関わらず「はじめまして」の一言の挨拶もなく、ずけすけと土足で入ってくるって・・・
    ここは、ネット上の掲示板ですし、土足で入ってくる所です。管理者でも無い方が、こういう発言をするのはおかしくないですか?勘違いされています。

    ここのマンションは、緑が多く、バーベキューもでき、ドックランもあり、子育てをし易い環境だと考え、購入された方が多くいています。

    正直に言って、そもそも、バルコニーでタバコを吸う意味は何ですか?家の中で吸えば良いんじゃないですか?
    家で吸うと、壁がよごれるから、バルコニーで吸うのではないのですか?自分の家だけが、ヤニで汚れなかったら、人生師匠さんは良いのですか?
    バルコニーで吸うと、他の家にまで臭いが来るんです。サキさんが言われてたように、礼儀正しく喫煙しても、迷惑している人がいることを忘れないようにして下さい。空気清浄機でも購入して、部屋で吸って下さい。


  78. 428 人生師匠

    427さん
     勘違いしないでくださいね。私はバルコニーで吸って家の中では吸わないなどと一言も発言しておりませんよ。それから、この掲示板の管理者の方が作られたマナーをご覧ください。それからそれから冷静に判断されてのご返答お願いいたします。

  79. 429 匿名はん

    今は、バルコニーでの喫煙について、話してるんじゃない?

  80. 430 匿名はん

    だから〜。バルコニーで吸っても、部屋の中で吸っても一緒だって。

  81. 431 匿名

    もう、たばこの件はこの辺で良いんじゃないですか。
    少なくとも、書き込みをされている喫煙者の方々は
    禁煙者に迷惑をかけない様、配慮されていらっしゃると思います。
    私は喫煙しませんので、、喫煙者の気持ちはわかりませんが、
    家の中だけでなく、この緑を見ながら、一服したくなることもあるかもしれませんね。
    たばこの件に関しては、誰に「非」があるとは言えないと思います。
    これだけ大きなマンションですから、たばこの好き嫌いはあるでしょう。
    お隣さんの煙が心配・・・なら、こういった書き込みはやめて、
    「挨拶運動」の一環として、両隣・上下同士、親しくし、
    「ちょっとウチはたばこが苦手で」と日常会話でお話しておけば、
    少なくとも、この書き込みをされていらっしゃる喫煙者の方々もそうでしょうが、
    誰しもキチンと礼儀正しく喫煙されると思います。
    ちなみにウチは喫煙者なしですが、空気清浄機あります。
     大草原の一軒家ではなく、大型マンションを選らんだのです。
    マンション内、ご近所同士、協力しあいながら、快適に暮らしましょうよ。
    親しくなれば、相手の迷惑する事なんて、自然と出来なくなるものですよ。
    もう、この件で言い争う必要ないと思います。

  82. 432 人生師匠

    431さん
     自業自得とはいえ、にっちもさっちも身動きがとれなくなってしまった状態をどうしようかと思案していたところ、的確なご意見ありがとうございます。
     私、仕事が遅くなり先ほど帰宅いたしました。帰りの道すがら車の中でたばこを吸いながら、このスレのことを考えておりました。
     私も「さきさん」に対して失礼な表現があったこと、また、ここに参加されておられる方々に対しても不愉快な思いをさせてしまったことを反省しております。ごめんなさい。

     私の考えていたことは431さんが書かれていたこととほぼ同じです。とりあえず、明日にでも両隣、階下のお宅に行ってたばこのことや小さい子供がいてドタバタすると思いますがよろしくお願いします。迷惑なことがあったら、いつでも気兼ねなく仰ってください。とでも挨拶回ろうかなと思ってました。しかし、本当にお恥ずかしい。穴があったら入りたい気分です。

    さきさんへ
     ことたばこに関しては、互いに相容れないでしょうが・・・、喫煙者も非喫煙者の方々に迷惑がかからないように十分配慮いたします。たばこの灰や吸い殻を階下に投げ捨てたり道ばたに放るような輩は、率先して注意します。それでも不十分であるかもしれませんが、そこをどうか一つ・・・。
     ですから、この件以外では仲良くしていただけないでしょうか。それから私にもあなたに対して失礼がありましたので、私個人の人格に対する師匠云々の件に関する謝罪は結構です。
     「匿名さん」での書き込みがある中、思いがあってつけられた「さき」さんというお名前で是非今後も書き込みお願いいたします。

     このカキコもどうしようか迷いましたが、今後も皆さんと末永くお付き合いさせていただくためには正直に今の気持ちを述べるべきと思いましたので、不細工ながらあえて・・・謝るくらいなら最初から書くな!ってかんじですが・・・何か、かっこ悪かったですかねぇ〜。
     

  83. 433 匿名かな

    はじめまして、C棟入居者です。

    みなさんはインターネットはどのようにされてますか?
    ウチはUSENを申し込んだのですが……

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/09/30 10:20:32
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 3214.053kbps(3.214Mbps) 401.06kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 3844.798kbps(3.844Mbps) 479.59kB/sec
    推定転送速度: 3844.798kbps(3.844Mbps) 479.59kB/sec

    遅い…… ベストエフォートとはいえ、あんまりです。
    昼間でもこの速度。夜は1Mbps切る事もあります。
    以前のマンションでは同じUSENでしたが(契約種類は異なりますが)、40〜50Mbps出ていたのに。
    過去の書き込みでは、そこそこの速度が書かれていたので安心していたのですが。

    ウチの設定が悪いのか、はたまた他の回線業者に乗り換えるしかないのか。
    施工ミスもあったし、少しショックでした。

  84. 434 匿名はん

    USEN遅いですね。全戸に対し100M光が x 4本のようです。1戸当たり1MB強の計算になりますね。まああ良い点としては、各戸の速度が平均してそうなこと。誰かがP2Pとかしていて他が極端に遅くなるよりは平均してるほうがいいかもしれないですね。ルータ側で制御しているのかな。
    ----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/09/30 19:53:42
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 2615.827kbps(2.615Mbps) 326.63kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 2449.274kbps(2.449Mbps) 306kB/sec
    推定転送速度: 2615.827kbps(2.615Mbps) 326.63kB/sec

  85. 435 人生師匠

    初めまして、「匿名かな」さん。
    このスレで一世風靡?してしまった、ぼやきの人生師匠です。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    我が家もUSENです。
    早速測定(三回ほどしましたが同じ感じです。)しました結果をコピペします。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/09/30 20:15:53
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 20998.442kbps(20.998Mbps) 2624.31kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 22002.56kbps(22.002Mbps) 2749.53kB/sec
    推定転送速度: 22002.56kbps(22.002Mbps) 2749.53kB/sec

    ちなみにB棟です。リビングの元栓?から5mほどのLANケーブルで繋いでおります。
    この手の件は、ド素人ですが3.844Mbpsは・・・如何なものか?・・・
    何でこんなに違うのでしょうか???

  86. 436 あぐり

    私も試してみました。
    師匠同様で素人なためこれが早いのかどうかが分かりません。
    匿名かなさん、ご教授お願いします。
    B棟で接続環境もほぼ師匠と同じです。

    BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/09/30 22:09:45
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 26641.892kbps(26.641Mbps) 3329.14kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 309.872kbps(0.309Mbps) 38.72kB/sec
    推定転送速度: 26641.892kbps(26.641Mbps) 3329.14kB/sec

  87. 437 匿名はん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/09/30 22:44:49
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 22643.887kbps(22.643Mbps) 2829.71kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 33847.15kbps(33.847Mbps) 4230.66kB/sec
    推定転送速度: 33847.15kbps(33.847Mbps) 4230.66kB/sec

  88. 438 有線

    >433さん、802.11b無線ルータをご使用であれば実際のスループットは3〜4Mbps程度です。LANケーブルで直結ならばPC側NICのモードが10BaseTになっていないでしょうか。どちらも非該当であれば、帯域制限をかけられているか、同じセグメントの人がWinnyかWinMXで回線占拠してるのかもしれないですね。
    >434さん
    100M x 4というのはUSENの人からの情報ですか?確かにIpconfigを実行すると以下内容になります。
    IP address 124.37.xxx.xxx
    Subnetmask 255.255.255.192
    Default Gateway 124.37.xxx.1
    サブネットの最後が192ですから同じネットワークアドレス(IPアドレスではない)を持つ人は最大63となりますね。255.255.255.255はブロードキャストアドレスですから62ですかね。62x4回線で248ですから総戸数の299をまかなうことができそうです。

  89. 439 ぷりん

    久々にお邪魔いたします。最近、疲れのためかPCをする元気がなく毎晩爆眠しておりました。
    久々に拝見してさまざまな話題を読ませて頂きながら、つくづくコミニュケーションの大切さを
    痛感しております。
    我が家も以前の住まいで隣の住人にベランダでペットの排泄を垂れ流しにされ、悪臭トラブルに
    悩みました。
    隣家に直接言いに行く様な面識もなかったし、こういうことは管理人へと思っていたので、頭から
    そう行動したところ・・・。
    隣人はベランダに目隠しのバリケードを築きあげ、視界をさえぎり(隙間なく)改善されるどころか
    かえって意地になったかの様にみえました。
    互いにエレベータないで出会っても挨拶も交わさず、険悪なムードに・・・。
    結局、隣人が退去命令をだされたようです・・・。
    いまだにこの対応が適切だったこどうか疑問ですが、もっと面識があれば隣人もそのような行為自体
    行わなかったかもしれませんね。
    個人の性格にもよると思いますが・・・。
    大規模マンションなれではの難しさもあると思いますが、協力し合って快適な暮らしをおくりたいものですね。なんだか、蒸し返してしまったようで申し訳ないです。

    USENの速度どうなのでしょうね?
    以前はYahooを有線で使用、現在はUSENを無線で使用してますが・・・。
    使用感はどっちもどっち・・・。もっと早いのかしら?と思ってましたが・・・。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/10/01 10:15:22
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 20946.742kbps(20.946Mbps) 2617.91kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 12813.632kbps(12.813Mbps) 1600kB/sec
    推定転送速度: 20946.742kbps(20.946Mbps) 2617.91kB/sec
    こんな感じなんですが??私には不明・・・。(泣
    皆様の会話が理解できるような知識がほしい・・・勉強ですね。

  90. 440 匿名かな

    みなさん、速度データ見せていただいてありがとうございます。
    C棟に比べると、B棟の方は早い?んでしょうか。不思議です。
    配線経路の差なのか、C棟にはヘビーユーザーがいるのか。

    PCの性能(Cel500Mhz)か設定の問題かとおもい、
    引っ越しの手伝いに来てくれた友人のノート(PenM1.6Ghz)でも試してみましたが、
    殆ど同じ結果でした。

    なんにせよ、あまりに遅いので一度USENに問い合わせてみようと思います。
    問い合わせの窓口ってどこなんだろう……

  91. 441 じょん

    >>440さん、うちはC棟ですが、以下の結果となりましたよ。
    棟というよりは階数によるのでは?

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/10/02 21:13:00
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 19680.979kbps(19.68Mbps) 2460kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 29889.984kbps(29.889Mbps) 3736kB/sec
    推定転送速度: 29889.984kbps(29.889Mbps) 3736kB/sec

  92. 442 匿名はん

    うちもC棟ですが夜11時、1M切っています。
    階数は5階ですが、
    うう〜ん、なんでこんなに差が。

  93. 443 匿名かな

    測定日時: 2006/10/02 23:32:48
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 103.085kbps(0.103Mbps) 12.85kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 944.885kbps(0.944Mbps) 117.64kB/sec
    推定転送速度: 944.885kbps(0.944Mbps) 117.64kB/sec

    ADSLですか?w
    ウチは上のほうの階ですが、>>441さんのところと比べると、差がありすぎますね。
    Intel系のLANチップと相性が悪いのかな?
    旧居からいろいろ持ってきて試してみます。

  94. 444 匿名はん

    437 さんが一番早そうですね。うらやましいです(*^_^*)

  95. 445 がーでんず

    パソコンのこと、苦手でなかなかついていけませ〜ん。すみませ〜ん。

  96. 446 まる

    ガーデンズさんと同じく、私も速度調べてみたいなぁと思うのですが
    やり方が分からない(−−;)
    とりあえずは遅いのですね。
    それ以前に我が家のパソコンは何をするのも遅いもので(苦笑)

  97. 447 あぐり

    別サイトで調べてみました。
    動物で評価されるのですがウチは「ひょう」でした。
    スピードレベルで言うと早いほう(上から2番目)だそうです。

    ただ、以前住んでいたマンションのヤフーBB(ADSL)とあまり変わらないように
    感じます。なぜ〜〜?

    サイト名がわからなくなったので、また調べて書きます。

  98. 448 がーでんず

    今、ゴミを捨てに下に行ったら、集合ポストのところに山盛りにお米が落ちていたので、
    管理人室に言いに行きましたら、愛想の悪いおっさんがで〜んと座って、なかなか動こうともしませんでした。浪速管理は嫌い。私は今回でマンション3回目なのですが、こんな気分の悪い管理会社は無かったです。今朝出会った掃除の方たちは感じよく挨拶して下さって、気持ちいいな、と思っていたのに。
    私たちは管理費を払っている、いわばお客さんのようなものなのに、あのえらそうな態度は何やー
    管理組合が発足したら、管理会社を検討したほうが良いと思います。

  99. 449 海姫

    が-でんずさん。
    その管理人さん、「う〜〜ん。。。」って感じですねえ〜。
    浪速管理がダメじゃなくてそのおっちゃんがダメなのでは?って思いますね。
    まだそのおっちゃんを見かけた事がありません。
    違う管理人さん、掃除担当の人達は気持ちよく挨拶してくれますね。(^-^)

  100. 450 人生師匠

     先日、20mのLANケーブルでリビングから繋ごうと思っておりましたが、母ちゃんにそんな不細工なことはヤメテ!と一喝され、本日大枚2万円をはたき、バッファローの無線LAN Air station G ハイパワーなるものをを購入してまいりました。ちび助が寝静まり早々に接続(やや悪戦苦闘)しました。流石ハイパワー!?ただいま本体より一番離れた部屋(とは言っても、狭い間取りですが・・・)でも、強度5電波状態100%でございます。
    ちなみに、転送速度は・・・
    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2006/10/04 22:12:16
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 6837.231kbps(6.837Mbps) 853.44kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 524.79kbps(0.524Mbps) 65.52kB/sec
    推定転送速度: 6837.231kbps(6.837Mbps) 853.44kB/sec
    これって、結構いい感じなんではないのでしょうか?

    さてさて、がーでんずさん。イヤな思いをされましたね。
    「怒っちゃだめ」って、私偉そうに人には言えない立場なんですが・・・
    しかし、お百姓さんが丹精込めて作ったお米をこぼしたまま放置する住人もいけません。
    重たかって手が滑って落っことして袋が破れてしまわれたのでしょうかね・・・?
    その米をたどっていけば・・・犯人が・・・という冗談は、さておき「管理人さん」そうなんですか、もっといけませんな。ちょこっとちり取りでも持ってきてサッサッと掃けばいいだけですのにね?まぁ海姫さんが言われるように、おっちゃんが、たまたま駄目な状態であったと思いましょうよ。
     でも、見て見ぬふりをしないで管理人さんに言いに行かれた、がーでんずさんは偉い!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸