千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part6

  1. 851 マンション掲示板さん

    >>848 匿名さん
    確かにマストではないですね。他の条件と同じように評価基準の1つ。たかが1つなんだから排除しなくて良いでしょう?
    フレンチやイタリアンのようなおしゃれな外食に限った話ではなく、都内とかに出かけなくても近所でいろいろな店が選べるというのはアピールポイントになる、というだけの話です。

  2. 852 匿名さん

    その町が結局都心通勤圏から外れたら無意味なのですけどね…。

  3. 853 匿名さん

    >>851 マンション掲示板さん
    けど、そこ考えたら、キリがないのでは?千葉駅とか美味しい店があるとか言われても、都心通勤圏から外れてるし、美味しいお店も繁華街の中に多いし、風俗たくさんあるし。

  4. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    自然環境や子育てのしやすさなんて言われても必要ないし、外食の楽しみもないような街に住む意味ないですね。地域の繋がりがイヤでマンションに住むのにママ友監視網があるし総武快速線以外は運賃や東京駅での乗り換えに難があるし。と言ってるのと変わらなくない?

  5. 855 マンション掲示板さん

    >>853 匿名さん
    千葉駅が千葉のよい街の一位だとはさすがに思ってないのよ。791さんが挙げている繁華街タイプの候補からも外せという意見に反対しているのです。候補になるくらいの魅力はあると思います。

  6. 856 通りがかりさん

    >>818 匿名さん
    一番ビックリした話に喰い付かれても(笑)本旨はその前です。
    ところで、農家って簡単になれないですよ。最初のハードルが高杉。

  7. 857 匿名さん

    >>854 匿名さん
    外食に固執しすぎですよ。いい街の条件に入れる必要はないよ。常磐線総武線(津田沼まで)、京葉線(海浜幕張まで)、TX線、この中から選ぶべき。

  8. 858 匿名さん

    孤独のグルメとか見てると個人店っていいなぁって思う

  9. 859 匿名さん

    >>857 匿名さん
    自然なんてたまに車で触れ合いに行けばいいんだし日常的に使える外食の選択肢がない街を考慮する必要ないですよ。TXとか京葉線とかありえないし、大動脈の総武快速線と常磐線から選ぶべき。
    と言ってるのと変わらなくね?

  10. 860 マンション掲示板さん

    >>857 匿名さん
    飲食店を条件に入れてもいいじゃないですか。それらの街の中で優劣をつけるときにも使えるでしょ。

  11. 861 匿名さん

    【スレで名前が挙がった駅の800m圏内での食べログランキングまとめ】
    千葉中央駅(全1153軒)1位4.27、20位3.58、100位3.40
    千葉駅(全1029軒)1位4.27、20位3.55、100位3.37

    松戸駅(全407軒)1位3.98、20位3.54、100位3.18

    柏駅(全916軒)1位3.76、20位3.60、100位3.37
    本八幡(全453軒)1位3.75、20位3.52、100位3.22
    船橋駅(全835軒)1位3.70、20位3.55、100位3.40
    西船橋駅(全229軒)1位3.70、20位3.37、100位3.07

    市川駅(全382軒)1位3.68、20位3.45、100位3.16
    津田沼駅(全380軒)1位3.67、20位3.45、100位3.11
    海浜幕張駅(全256軒)1位3.61、20位3.41、100位3.11

    柏の葉キャンパス(全150軒)1位3.56、20位3.30、100位3.03
    新浦安駅(全161軒)1位3.56、20位3.22、100位3.08
    浦安駅(全302軒)1位3.52、20位3.22、100位3.08

    流山おおたかの森駅(全180軒)1位3.47、20位3.22、100位3.02
    印西牧の原駅(全45軒)1位3.39、20位3.03、100位-
    八千代緑が丘(全115軒)1位3.37、20位3.06、100位3.00

    1位のお店の得点順、同点の場合は20位の得点順に並べたけど千葉中央駅が千葉駅より店の数も多いのにびっくり。印西の店の少なさにもびっくり。

  12. 862 匿名さん

    千葉中央駅はないわー。飲食店が多い「だけ」でしょ?
    駅前の三井新築物件もかなり苦戦してるようですし。

  13. 863 匿名さん

    >>861 匿名さん
    ここから、千葉中央駅、千葉駅、印西牧の原駅、八千代緑が丘外して、選べばいいよ。

  14. 864 匿名さん

    そうそう、千葉中央は千葉駅と同じと見て除外して、あとは3.5以上の店すらないおおたかの森、印西、八千代を除外して考えればいいよ

  15. 865 匿名さん

    3.7以上の店がない地域は文化レベルが低すぎるから千葉~西船橋の6駅で選べばいいよ。

  16. 866 マンション掲示板さん

    千葉中央は千葉駅に近すぎるから千葉駅でエントリーしましょう

  17. 867 通りがかりさん

    >>865 匿名さん
    船橋と西船橋が、貴方の言うところの文化レベルが低すぎない理由は、辛うじて3.7を満たすラーメン屋さん一軒及びトンカツ屋さん一軒が存在する理由だけな訳だが(笑)
    意味わかりますか?念の為聞いておきますね。

  18. 868 匿名さん

    >>867 通りがかりさん
    仮に食は文化という側面を認めるとしてもトンカツやラーメンは文化とはなり得ない。イタリアンやフランス料理ならOKということを仰りたいのですか?
    だとしたら残念なお考えと思いますが。

  19. 869 通りがかりさん

    >>868 匿名さん
    違いますよ。
    一定のレベル以上の店がない地域は文化レベルが低すぎるという輩の感性に対するアンチテーゼですかね(笑)

  20. 870 匿名さん

    >>869 通りがかりさん
    違うのであればどういう点がアンチテーゼになっているのか説明していただけますか?出来ないと思って言っているので逃げても結構ですよ(笑)

  21. 871 通りがかりさん

    食べログのポイントだけで街の価値が決まると本気で思ってるわけではないでしょう。都合が悪くなったら飲食店を評価から外そうとする人をからかってるだけじゃない。

  22. 872 通りがかりさん

    >>870 さん
    え!?簡単な話で、営利目的のネット企業のサービスごときで得た情報で、文化レベルをよく語れたなということです。




  23. 873 匿名さん

    >>872 通りがかりさん
    その趣旨のことを言いたかったならトンカツ・ラーメン云々書く必要はなかったしまあ残念な人なんだろなというのは知れちゃいますけど、トンカツ・ラーメンが問題なのではなく1軒しかない層の薄さが問題なんだ!に話を持っていくと「じゃあ20位が3.5もない西船は外しますか」にしかならないから悪くない返しだと思います。最初からそっちの路線で攻めればよかったですね(笑)

  24. 874 通りがかりさん

    >>873 匿名さん
    趣旨もなにも、そんなことすら見抜けないのね。
    OK、君のことはよく解りました。
    でも、笑顔で参加してね(笑)

  25. 875 匿名さん

    千葉駅エリアは外しましょう。とにかく、遠いんですよ、都内から。電車乗って通勤してる人、みんな目がしんでます。京葉線の通勤快速に乗るサラリーマンはもっとヤバい顔してますが……

  26. 876 匿名さん

    都内への通勤?仮に東京駅として今の時間で調べたところ
    ・津田沼から…総武快速線始発で30分。座れる。
    ・海浜幕張から…京葉線で37分。座席争い。
    ・柏から…常磐線快速で41分。座れない。
    ・千葉駅から…総武快速線始発で42分。座れる。
    ・流山おおたかの森から…TXと山手線で44分。座れない。

    千葉駅は津田沼に次いでラクそうに思えるけど。京葉線ほどはホーム離れてないし。乗車率考えるとTXが1番ヤバそうだけど8両化は2030年代前半なのかぁ。。うへぇ。。

  27. 877 マンション検討中さん

    >>876 匿名さん
    私はグリーン車使ってますが、千葉駅は通勤快適です。
    座ったまま品川いけますし意外と早い。
    千葉県から座れないで痛勤する人のほうがストレス溜まってそう。

  28. 878 通りがかりさん

    >>875 匿名さん
    みんなの目が生きている駅はどこですか?

  29. 879 評判気になるさん

    >>876 匿名さん
    なんかイメージと違いました。参考になりました。駅近に物件が少ないエリアはもっと時間かかりますね。

  30. 880 マンコミュファンさん

    千葉駅のやりとりがありますが、東京に依存しない独自の商圏を確立しているので、良い街と言えると思います。

    https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01248/

  31. 881 評判気になるさん

    都内へのアクセスの良さは、その街の魅力を論じる上での加点要素に過ぎないでしょう。昨今はリモートワークできる企業も増えているから、月に一度都心に出られたらOKっていうライフスタイルの人も一定数いるわけですし。

    それに街に住む人って現役世代ばかりじゃない。学生やシニア層にとって魅力的な街についても、この掲示板で論じる価値あるんじゃないですか。三井不動産が提供し始めた超高級サ高住だって、一発目は鴨川に建てました。都心アクセス2時間以上かかるけれど、自然環境とか医療体制面でのメリットの方がよっぽどあったから、鴨川で住宅供給したんだと思っています。

  32. 882 マンション検討中さん

    >>881 評判気になるさん
    最近は子育て終わったらマンション住み替える風潮もあるようですが、将来的には住み替えも難しくなる可能性もある訳で、シニア世代になっても生活利便性が高く飲食店も充実している繁華街駅近物件に子育て世代から住んでおくのが良いのではと考えています。

  33. 883 評判気になるさん

    >>882 マンション検討中さん
    確かにそういう目線で住む場所を選ぶのも有りですよね。

  34. 884 匿名さん

    >>876 匿名さん
    座れるとかどうでもいい。何で座りたい前提なの?(笑)30分程度立てれないほど足腰弱ってるの?

  35. 885 匿名さん

    >>881 評判気になるさん
    おじいちゃんと学生を考慮するとキリがないんだよ
    子育て世帯、共働き、都内通勤、これをベースに考える方がいいよ。

  36. 886 マンション検討中さん

    >>884 匿名さん
    体はジムでバキバキに鍛えてますけど座りたいですね。

  37. 887 匿名さん

    >>886 マンション検討中さん
    なぜそんなに座りたいんですか?

  38. 888 マンション掲示板さん

    >>884 匿名さん
    同じくらいの時間なら座りたいよ。876さんの例だと40分くらいかかるし、疲れるよ。立つにしても空いてるうちに手すりのところに行きたい。おじさんだから女性に近づきすぎないように気をつけないといけないしさ。

  39. 889 匿名さん

    >>888 マンション掲示板さん

    勤務先まで時間短いとこに住めばいいよ。

  40. 890 マンション検討中さん

    >>887 匿名さん
    座りたいと思うのに理由とか考えるんですか?
    何か面倒ですね。

  41. 891 匿名さん

    >>890 マンション検討中さん
    わざわざ座りたい意味が分かんないです。そんな少しの時間も立つのが嫌って、やばいですね。

  42. 892 匿名さん

    >>890 マンション検討中さん

    だけど、座って通勤できることは、いい街の条件とは無関係だと思います。

  43. 893 マンション掲示板さん

    何か主張が変わってきてない?短時間ならそりゃ座らないけど、876で示されているよい街候補から東京駅への時間は短時間ではないよね。座れる方がその点については評価に値するんじゃないの。もっと東京近くに住まなきゃだめと言うなら、おおたかの森も脱落だね。

  44. 894 匿名さん

    >>893 マンション掲示板さん
    千葉駅のことでしょ?外していいよ。おおたかの森も外してもいいけど、千葉駅より圧倒的にいい街なのでスレ主が外せないのでは?

  45. 895 匿名さん

    まぁどちらにせよ繁華街でゴミゴミしていて風俗やパチ屋だらけの千葉駅は「よい街」候補からはハズれるのではないでしょうか。

  46. 896 匿名さん

    千葉駅は駅周辺はゴミゴミしてて汚いからね。駅も再開発してるけど、若い人は都内へ買い物に行くと思うよ。

  47. 897 マンション掲示板さん

    >>894 匿名さん
    どの街がおすすめなのですか?

  48. 898 マンション掲示板さん

    >>895 匿名さん
    繁華街タイプの候補の一つなんでしょ。

  49. 899 マンション掲示板さん

    >>896 匿名さん
    都内に行きやすい街を評価しつつ、都内に買い物に行かれたらダメなのね

  50. 900 匿名さん

    >>899 マンション掲示板さん
    逆ですよ。若い人は都内に行くので、千葉駅は再開発してもまた廃れていくってことです。千葉駅で買い物なんてしないし、買うものないでしょ。千葉駅周辺なんてほっといて、もっと西側の新浦安、市川、船橋、松戸に金掛けた方が千葉にとってもいいと思うけどな。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸