千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part6

  1. 751 買い替え検討中さん

    海浜幕張って風が吹くと止まる京葉線しか使えないのがネック。
    駅周辺にマンションが建てられない、ほとんどが借地(ベイパークは所有権)。
    コスパがいいのがウリでしょうかね。

  2. 752 匿名さん

    せっかく海に囲まれた千葉なんだから、海に近いことが評価ポイントになっても良いと思う

  3. 753 匿名さん

    >>749 マンション掲示板さん
    新築の供給が少なくて予算内の新築タワマンで絞るとほぼ選択肢がなく流れてきているだけで、街が人気かというと微妙に思う。新築が売り切れたらそれで終わりでしょう。

  4. 754 匿名さん

    >>752 匿名さん

    東京湾…

  5. 755 匿名さん

    >>752 匿名さん
    千葉の海沿いは基本的に工業・業務施設なので、むしろ評価が下がるポイント。
    京葉線沿線は一部の千葉都民以外には評価低いよ。

  6. 756 匿名さん

    >>755 匿名さん
    一部でもメリットとして高く評価する人がいるなら、評価観点に入れるのが公平では?

  7. 757 匿名さん

    工業・業務施設が評価の下がるポイントなら、ビルだらけの都心はかなりポイント低いのでは??

  8. 758 匿名さん

    海浜幕張は地元の公立小中学校の学力が県内トップクラス(中学はかなり私立に流れますが)な点が子育ての面でポイント高そう。
    個人的には、ちょっと無機質な街の雰囲気と住宅エリアから駅まで距離のあるところがあまり好きではないのですが。

  9. 759 匿名さん

    今日八千代台を車で通った。
    ひでえ道路の作りとアップダウンは総武線と京成線ならではの町並み。
    要は296沿いはひどい環境。
    ただ、旧街道がゆえの店の面白さはあった。
    こういうのは一概にいい街って決められない。

    新浦安、海浜幕張、印西みたいな広大なシムシティが良い人もいれば、
    柏の葉、おおたか、八千代緑が丘、津田沼南口のようなコンパクトに再開発された街を好む人もいる。
    柏、千葉、船橋、本八幡のような繁華街に魅力を感じる人もいるし、
    成田など職住が身近だったり歴史環境に誇りを持つ人もいる。

    話が長くてごめんなさい。

  10. 760 匿名さん

    成田は住職が身近だったりもします。

  11. 761 マンション掲示板さん

    >>759 匿名さん
    千葉の街歩きをしたくなりました。

  12. 762 匿名さん

    流山や幕張持ち上げてるにわかは空港関係者がたくさん住んでる高級住宅街とか知らなそう

  13. 764 通りがかりさん

    染井野とか季美の森ですかね?
    ユーカリが丘と公津の杜も空港関係者が多そう。
    そういう言えば、印西の小林に三菱が開発した超高級住宅地がある。

  14. 765 マンション検討中さん

    >>762 匿名さん
    ここって高級住宅街を語るスレだったんですね。
    では思う存分高級住宅街について語って下さい。

  15. 766 マンション検討中さん

    >>765 マンション検討中さん
    よい街なので色んな見方があるのでは?
    おおたかの森はもうお腹いっぱいです。

  16. 767 匿名さん

    >>764 通りがかりさん
    印西はいい街じゃないし、ダサい。

  17. 768 購入経験者さん

    千葉の高級住宅街といえばチバリーヒルズでしょ。

  18. 769 匿名さん

    >>762 匿名さん
    どこ?

  19. 770 匿名さん

    都内通勤の社畜の視点ばかりで語られすぎということ。

  20. 771 通りがかりさん

    千葉のよい街を抽出する条件(仮)

    1、ご夫婦のうち1人又は両方が都内区部でフルタイム就労している子育てファミリー
    2、持家or賃貸、マンションor戸建は問わない


    千葉のよい街として評価する視点(仮)

    1、交通利便性が高い
    ・都心に近い
    ・複数路線が使える
    ・電車の混雑状況
    ・高速インターが近い
    ・周辺道路の渋滞状況
    ・余暇の選択肢が豊富
    ・進学先の選択肢が豊富
    2、自然環境や公園が多い
    3、子育てしやすい
    4、買い物が便利
    5、病院が多い
    ・救急医療体制を含む
    6、飲食店が多い
    ・バラエティーの多さを含む
    7、街並みが綺麗
    8、歩行者に優しい
    ・街全体の高低差が少ない
    ・高規格の歩道が整備
    9、嫌悪施設が少ない
    ・性風俗店
    ・パチンコ店
    ・ラブホテル
    ・生活環境に負荷等をかける恐れのある工場や事業所
    10、災害リスクが少ない
    11、コスパが高い
    ・リセールバリューを含む

    千葉のよい街は、流山おおたかの森
    対抗馬となり得る可能性のある候補は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安、印西牧の原(仮)
    穴場は、流山セントラルパーク

    皆さんの意見を参考に、とりあえずこんな感じにしてみました。

    補足が必要と思われる部分として、海をプラス評価すべきという意見がありましたので、「2、緑や公園が多い」を「2、自然環境や公園が多い」に変更しました。

    また、嫌悪施設にラブホテルを追加しました。つか、嫌悪施設に変わる良い表現はありませんかね?実際には必要不可欠な施設なので、関係者に悪いなーって感じがしてきました。

    ところで、>>759さんの分類するところの繁華街をベースとする、千葉のよい街候補はありませんかね?
    現状の候補は、津田沼を除いてシムシティと再開発コンパクトシティばかりなんですよねー。

  21. 772 匿名さん

    >>758 匿名さん
    小学校からそんな環境だと人格歪むと思うなぁ

  22. 773 通りがかりさん

    >>770 匿名さん
    地元勤務の社畜編は一段落したら纏めたいと思うので、ちょっと待っててください。
    前提を限定しないとエンドレスになるので暫しお待ちを。

  23. 774 匿名さん

    >>772 匿名さん
    その理由は?

  24. 775 匿名さん

    >>770 匿名さん

    都内通勤が大前提だよ、千葉のいい街を選ぶには。
    都内通勤しないのに、千葉に住む意味ある?それ目的以外で住むに値するとこぜろだよ?(笑)

  25. 776 マンション検討中さん

    >>775 匿名さん
    ストレス溜まってるんですか?

  26. 777 マンション掲示板さん

    繁華街タイプとして千葉駅を推します。再開発で綺麗になり、今後も続く予定。新築マンションの予定も多い。治安悪そうなエリアが確かに目立ちますが、東口の一帯以外は普通の住宅地ですよ。

  27. 778 マンション検討中さん

    >>771 通りがかりさん
    柏の葉はちょっと外れるとラブボが数件あるんだよな。だから検討から外しました。

  28. 779 マンション検討中さん

    >>778 マンション検討中さん
    数件→数軒

  29. 780 マンコミュファンさん

    >>771 通りがかりさん
    市川駅、本八幡駅をお忘れでは。行徳駅も人気です。
    また、新船橋駅と塚田駅は再開発もあり人口増加が続き良い街です。おおたかの森ほどの街の規模感はありませんが、船橋駅を日常使いできつつ船橋駅のごちゃごちゃ感を回避できるので良い街としては最強かと。
    流山セントラルパークは体育館しかない街なので、ここを入れちゃうと他の多くの何も無い駅が含まれてくるので無しですね。ただのおおたかの森押しからの視点で近隣の柏の葉キャンパス、セントラルパークを含めて押しているようにしか見えません。

  30. 781 通りすがりさん

    12. レジャー施設が多い、少子化対策に積極的
    ・レジャーホテル
    ・カップルズホテル
    ・ブティックホテル
    ・ファッションホテル

  31. 782 匿名さん

    >>780 マンコミュファンさん

    行徳は水没可能性地域

  32. 783 匿名さん

    >>780 マンコミュファンさん
    塚田は外した方がいい。都内まで乗り換えなしで行ける路線限定にした方がいい。京成、北総、東葉高速は除いて。

  33. 784 マンション検討中さん

    >>780 マンコミュファンさん
    スーパーとホムセン、そしてドラッグストアができるから適当な田舎でいいかも。
    おおたかの森住みだけどゴミゴミしてきた。

  34. 785 匿名さん

    >>782 匿名さん

    行徳は町が汚すぎる。

  35. 786 匿名さん

    >>780 マンコミュファンさん

    新船橋駅はないな。
    ただのマンション駅だし、駅前に中規模のイオンしかない。

  36. 787 匿名さん

    >>783 匿名さん

    都内までのりかえなしが重要な人は都内にすめばいいのに、
    と毎回思う。
    それができないから性格が卑屈になるのかな。

    あえて言うと都内でも山手線一駅止まりは論外。
    せめて都心横断か都心縦断してないと。


  37. 788 通りがかりさん

    自然環境が重要な人は農村地区の市街化調整区域にすめばいいのに、
    と毎回思う。
    それができないから性格が卑屈になるのかな。

    あえて言うと自然環境が豊かでもコンビニすらないところは論外。
    せめて生活基本インフラは完備してないと。

    この見解も成立するの?(笑)

  38. 789 匿名さん

    >>778 マンション検討中さん
    柏インターにあったエルアンドエルみたいな目立つホテルは減ってます。
    それでも柏の葉エリア周辺は工場地域や巨大倉庫、中古車屋に郊外型パチンコ店とNIMBYな施設に囲まれている感があり、三井は良くこの立地で今の評価を築き上げたなと感心します。

  39. 790 匿名さん

    >>680 検討板ユーザーさん
    ショッピングセンターは老巧化して周辺に大規模な施設ができると途端にオワコン化するし簡単に撤退するよね
    野田のNOA、八千代のフルルガーデン半減、イトーヨーカドー東習志野店閉店とか

  40. 791 通りがかりさん

    千葉のよい街を抽出する条件(仮)

    1、ご夫婦のうち1人又は両方が都内でフルタイム就労している子育てファミリー
    2、都内まで乗換えを要さない
    3、持家or賃貸、マンションor戸建は問わない

    千葉のよい街として評価する視点(仮)

    1、交通利便性が高い
    ・都心に近い
    ・複数路線が使える
    ・快速や特急が停車
    ・電車の混雑状況
    ・高速インターが近い
    ・周辺道路の渋滞状況
    ・余暇の選択肢が豊富
    ・進学先の選択肢が豊富
    2、自然環境や公園が多い
    3、子育てしやすい
    4、買い物が便利
    5、病院が多い
    ・救急医療体制を含む
    6、飲食店が多い
    ・バラエティーの多さを含む
    7、街並みが綺麗
    8、歩行者に優しい
    ・街全体の高低差が少ない
    ・高規格の歩道が整備
    9、子育て支障施設が少ない
    ・性風俗店
    ・パチンコ店
    ・ラブホテル
    ・生活環境に負荷等をかける恐れのある工場や事業所
    10、災害リスクが少ない
    ・津波リスク
    ・液状化リスク
    ・浸水リスク
    11、コスパが高い
    ・リセールバリューを含む
    12、住宅供給量が多い

    千葉のよい街候補(駅圏)は、、

    シムシティタイプ:新浦安駅、海浜幕張駅、印西牧の原駅

    再開発コンパクトシティタイプ:流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅

    繁華街タイプ:本八幡駅、津田沼駅、千葉駅

    皆さんの意見を参考に熟考してアレンジしてみました。考え過ぎて1時間も掛かったw
    点数付けは相当先になりそう。

    アレンジした理由は、明日以降にレスします。
    お休みなさい(´・ωゞ)

  41. 792 マンション検討中さん

    >>791 通りがかりさん
    おおたかの森はお腹いっぱいだって。
    駅の乗降客数7万しかいないのに過熱し過ぎ。

  42. 793 マンション掲示板さん

    私は県内勤務ですが、791さんにまとめて頂いた条件は都心に通わない人にとっても資産価値の維持できる街という面では大いに参考になりますし、まずはこの方向性での選定に賛同します。
    下り電車で通勤するのもなかなか快適ですよ。

  43. 794 匿名さん

    総武線沿線おしの人は、例えばおおたかの森と比べて、どういう点で住み良い街なのか教えてほしい。

    今のところ、総武線のグリーン車が使えるということくらいかな。これも街の魅力ではないよね。

  44. 795 マンション検討中さん

    >>794 匿名さん
    逆におおたかの森はどこが住みやすい街なんですか?

    グリーン車がどうこう言うなら、住みやすさに以下も関係無いと思われます。
    ・都心に近い
    ・複数路線が使える
    ・快速や特急が停車
    ・電車の混雑状況
    ・高速インターが近い

  45. 796 匿名さん

    おおたかの森が劇的に変わったのは、この1~2年のことでコロナ禍の最中。
    最近の状況は千葉県民はもちろん、おおたか以外の流山市民の多くは知らないと思われる。
    だから評価するのは難しいよね。

  46. 797 匿名さん

    >>787 匿名さん
    仕方ないじゃないですか。都内都心部に住もうと思ったら、1500万円以上の年収が必要ですし、そんな人あんまりいないです。

  47. 798 匿名さん

    県内勤務の人の意見は不要かと。千葉ってやはり東京のベッドタウンなので。

  48. 799 通りがかりさん

    >>791です。以下理由。

    条件に、都内まで乗換えを要さない旨を追加しました。合理的な線引である程度絞らないと、エンドレスになるので悪しからず。

    視点に、快速や特急が停車を追加。
    これは単に漏れました。

    視点に、住宅供給量を追加。
    どれだけよい街でも住宅供給量が少なければ、これから移り住もうとする方にとっては、実質的に役立たずの街ですよね(笑)

    よい街候補を駅圏タイプ別に分類。
    どなたかがしてくれた分類が万人に分かりやすいと思い導入しました。

    よい街候補の穴場としていた流山セントラルパークを削除。
    確かに現状はたいしたことないし、おおたかの森と近過ぎ。

    よい街候補に、本八幡駅を追加。
    市川駅など近隣駅も調べてみたのですが、本八幡が頭一つ抜けてるかなと。

    よい街候補に、千葉駅を追加。
    千葉県なので千葉駅はマストということで。つか、千葉駅周辺は様々な街機能が目白押しなので、比較の物差しとしても加えたい。

    因みに、松戸市内の候補が一つもないけど大丈夫かな?松戸市市川市と同程度の人口を抱えてるよね。



  49. 800 匿名さん

    >>799 通りがかりさん
    千葉駅は外して松戸駅を追加すればいいよ。実質、千葉駅から都内へは痛勤になり、通勤できるんじゃなくて、してるだけなので。総武線は津田沼まででいいよ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸