東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 青梅市
  6. 新町
  7. 小作駅
  8. ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2011-02-28 09:18:03

ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
   青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
   青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米

管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)口コミ掲示板・評判

  1. 167 青梅人

    私もその通りだと思います。
    少なくとも私周りの地元民は誰もオススメなんかしませんよ。工業団地に住むこと自体ネック。夜は暗闇で子育てにも向かないことはたしか。高い買い物ですから購入者はなんとか[成功したんだ][良い買い物をしたんだ]と自己暗示かけるしかないですよね 気持ちはわかりますが

  2. 168 千ヶ瀬一筋

    サンクレイドルはヴェレーナと同じ時期に建ったがすでに完売してるよ!1300万円代はどこもやってるがそれを餌にキャンペーンでしてること。一室しかない1300万円代をくじ引きで決まったと聞いたよ。河辺町は一応青梅市の一等地だからとくに駅前は強いですな。ヴェレーナに幸あれ(笑)

  3. 169 無名

    あんなに宣伝してるのに入居数が半分にも満たないらしいですね。涙ぐましい
    見た目と広さだけで中身はスカスカ、そもそも二重天井・二重床すらでもない

  4. 170 マンション模索中

    周りに空き地が多いところも気になりますよね。夜は本当に真っ暗です(><;) 今建ってるプレハブの事務所も周りみたく砂利空き地になるのでしょうか“
    ヴェレーナ青梅前にドカンとそびえ立つ会社寮の派手な青色マンションも目立ちます

  5. 171 購入経験者さん

    他のヴェレーナの住人です。こちらは完売しましたが、マンション販売時期、この掲示板は荒れ放題でした。きっとここも悪質なのが跋扈しているのではないかと来てみたら案の定ですね。
    166はご自分が書かれていることそのものがネガキャンじゃないのでしょうかね?必要無いなら書かなければいいのに。
    167「周りの住人は誰も勧めない」というのは、何の根拠で書かれているのか?いったい何人に聞いたのか?
    169床や天井については、こちらでもさんざん言われましたが、入ってみれば何の問題もありません。
    このような根拠のない悪質な書き込みに惑わされずに、考えるべきです。
    あ、私は営業じゃありませんよ。

  6. 172 感動

    169さんの言ってる通り171デベの涙ぐましい努力にワロタ

  7. 173 多摩地区模索

    二重床
    http://www.izumi-j.co.jp/hp_sumiyoshi/ansin-anzen/niju-yuka.html
    二重天井
    http://www.izumi-j.co.jp/hp_sumiyoshi/ansin-anzen/niju-tenjo.html



    どちらにしてもヴェレーナは中身がチープな造りなのは変わりない。

    171はデベかどうかは知らないがスラブ厚もそれほどでもないし、二重天井:二重床と比べてみれば歴然に違うよ


    今の時世きれいごとを並べてマンション買いますか?
    疑いから入るのが懸命だよ

  8. 174 多摩地区模索

    161は勇気だしましたね!
    少し参考にしてもらって自分は失敗しないように構造や価格だけでなく周辺環境も模索しなければならない

  9. 175 近所

    毎週毎週ポストにチラシもいい加減ウザい。
    俺も地元でヴェレーナの近所に住んでるけど噂は確かに悪いね。良い話は聞いたことがないょ
    まぁしつこく毎週毎週チラシが来るんじゃ訳ありなんだなと誰もがおもうよな。
    工業団地で景色も殺風景で周り夜は暗いから子育てには危ないかもね。

  10. 176 ドンキー前


    175さん

    たしかにそれは言えますね~

    デザインも個性的で日立寮とあいまってかなり浮いてます

  11. 177 匿名さん

    シャトルバスを使わない住民なら、良いんじゃないの?

  12. 178 青梅新町さん

    目の前にある青い建物は、東芝の社宅では?
    営業さんの話では、元々ここは東芝の社宅があった場所で、東芝から長谷工が土地を買い取ってマンションを建てることになり、日総に話が来たようです。マンション自体も長谷工仕様にドームとオシャレな外観を貼付けた感じですね。営業さんもいったい青梅でこのマンションが売れるのかすごく不安そうでした。日総が倒産したら長谷工が売るのかな?

  13. 179 ドンキー前

    ごめんなさい
    東芝でしたね

    日綜は倒産したんじゃないんですか?

  14. 180 匿名

    今年の2月に約2000億円の負債を抱えて倒産
    それに伴って会社更正手続き


    たしかに修繕費のトラブルは問題になってます。
    3年足らずで5倍に跳ね上がった例もあるほど。

    青梅で修繕費と管理費だけで4万円超必至・・・

    しかもこのまま売れないとなると大規模修復も厳しいでしょう・・・おそらく

  15. 181 検討中

    安い価格にはカラクリが隠されてるんですね
    1から読んでると買う気になれませんよね…一度内覧したのですが構造説明が曖昧だった事と会社の現状も話してくれませんでした。
    ここで見てほんとかなと調べたら会社更正法って…
    内定取り消しも有名な話だったんですね。これでリストから外す決心がつきました。

    参考になれれば幸いです
    失礼しました

  16. 182 匿名さん

    経営破綻前と後では、幾らくらい価格に差があるんでしょうか?

  17. 183 物件比較中

    皆さんはじめまして。
    今週末に内覧予定なのですが結構問題点が多い物件なのですね(汗)

    気が落ちてしまいましたが、もう予約してしまったので・・よく注目して見てみます。

    デベさんの器量に期待してみます。

  18. 184 匿名さん

    内覧に行かれるんですね、よろしければどのような感じだったか、ご報告よろしくお願いします。
    HPを見る限りでは、とても素敵なマンションなんですが、いろいろとマイナスな問題があるようですね。
    すぐそばに「ラーレ」ができ、100%平置き駐車場、シャトルバス運行、価格も下がってきてる!駅から遠いとはいえ、いいんじゃない?なんて、思いましたが。
    「ラーレ」の建設予定地は、いまだ空き地のままのようだと聞きましたが、まだ工事は始ってないんですかね。

  19. 185 購入経験者さん

    検討中の方。このマンションはやめた方が良い気が致します。去年、5月契約し破棄したものです。
    ■○○した方がいい点
    ①年月とともに価格を下げている点。売行きがよくない。→価格を下げる→現価格では売れないため。→ニーズと価 格に開きあり。デベとお客様との考え方に開きあり。
    ②HP上にて構造について何も触れていない点。→触れられては困るから。→構造・設備で手を抜いている
    (特徴もない安価マンションを建設(ヨーロピアンデザインもどきのデザインを重視)
    ③駅から遠い。徒歩で駅へは非常に厳しい。
    ④マンション正面に畜産試験場が有り。(動物実験等が実施されてそう)。窓をあけた時の臭気が心配。
    ⑤小学校・中学校が遠い。子供の足で約30分。
    ⑥入居当初、修繕積立金ゼロ円。いずれ倍の修繕積立金になり回収されそう。
    ⑦構造・仕様面で安価に建築。①廊下部フェンスが鉄格子。下が丸見えでこわい。ベランダもまるみえ。 二重床・ 二重天井でない。②マンションから駅までのマンション専用バス。いずれ利用者がすくなければ廃止。片道@170。月額で考える と割高。
    ⑧デベ財力がない。
    ⑨価格を下げても人気がない。賃貸かする可能性大(今後の予想)
    ⑩来場者(アンケート記入者)へ○○スーパー3,000円券プレゼント。広告に3,000円プレゼンとしない物 件。客があつまらなから。 

    ①~⑩まででも生活および購入後の資産・修繕費で苦労しそうなマンションでした。

  20. 186 匿名さん

    何でこんな所にマンションを建てるのか?それにいくら安くても欲しいとは思いません。青梅線に入ると資産価値は落ちるのに駅から遠いんじゃ…。

  21. 187 匿名さん

    値下げだよね?
    レインボーシティって何?

    http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html

  22. 188 近所

    [臨時連絡]

    昨日夜に近隣で変出者が出没したのでヴェレーナにてお子様持ちの方は気を付けて下さい。

  23. 189 匿名さん

    畜産試験場は離れているので臭いはしないですよ。工場もありますが臭いは大丈夫です。

  24. 190 住まいに詳しい人

    >>189

    臭いぜんぜんあるよ!虫も多いし・・
    工業団地で臭いは大丈夫なわけない。
    はっきり言って臭いです。

    周り夜真っ暗なため毎年、痴漢や変人多数あり。
    最近はひったくり被害(まだ捕まってない)

    >>188

    また出たんですね・・

  25. 191 通りすがり

    レインボーシティ
    売れないから皮肉の策でしょう。

    中身はなにも変わってないし



    ところでプレハブのマンションギャラリー跡地はどうするんだ?
    ただの空き地になるのかな?

  26. 192 匿名さん

    夏~住んでいるが虫は多い。臭いに関してはまったく気にならない。風向き・階数なども関係してくるのかもしれないですが。今のところ大丈夫。
    そんなに変質者が多いなら警察の見回りなどはどうなのでしょうか?

    オザムはどうなったのでしょうか?

  27. 193 匿名さん

    たしかに暗くて死角が多いせいか不審者が出るのは近所仲間では有名な話ですよね。
    おまわりさんもたまにパトロールはしてるみたいですが、なかなか改善されないみたいです。
    ヴェレーナ住民にはかっこうの餌食になりかねないので気をつけてくださいね。

    臭いは少し気になるかもしれません。工業団地な為、空気が悪いのは確かです。

  28. 194 周辺住民さん

    >188さん

    本当に近所の人?
    近所の人のための連絡なら、こんな掲示板を使う意味が分からない。
    単なるネガレス?

  29. 195 匿名さん

    >>194
    ネガレスかではなく事実か嘘かの方が大事だと思うが

  30. 196 匿名さん

    >>195
    まったくその通り

    まあ、見れば物騒な感じは否めませんが・・

  31. 197 匿名さん

    188
    近所の為の連絡でわざわざって言ったって購入者は見るでしょう、まったく売れてないんだから心配して色々な掲示板みてまわるのが普通なんじゃない?ここもその中ひとつの情報手段なんだからさ。買って損する人もいてるんだし
    、このような事も大事だと思う。

  32. 198 匿名はん

    変質者ぐらいなら、俺の住んでいるところにも出るぞ。

  33. 199 土地勘無しさん

    こんな掲示板を見るより確かな犯罪発生マップがあります、
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

  34. 200 ご近所さん

    オザムの話はまた頓挫ですか?
    作る気配がまったくしません。


    去年に出来るって計画だったのに、ほんとにいい加減だな。
    嘘つきデベには参りました。

  35. 201 元購入検討中

    八割方ハンコウを押そうと思ってた者ですが、ここを見つけて皆さんの意見を参考にしていただき
    契約しなくて心より良かったと思っています。


    周辺状況やオザムの工事が未だに始まらない件、駅遠、工業地、目の前に聳え立つ目立ちまくりの東芝寮、未だに大量の売れ残りの問題は置いといて

    それよりも「構造」です。
    いまどき二重天井・床じゃないのは有り得ないです。

    内覧の時にデベさんからの説明がなく、自分から聞いたら言葉詰まりに曖昧な態度されました。
    デベさんも言いたく無いのはわからないわけではないのですが(^^;)
    外面だけで決めないように気を付けて下さい。

  36. 202 匿名さん

    一般的なマンションにはない、西洋風の外観など、コンセプトはよかったと思います。
    こういった外観のマンションって、今後はなくなってしまうのかな?
    周辺から見ていると、すごくいい雰囲気なので、ちょっと残念…

  37. 203 匿名さん

    >>201
    それも大事ですよね。
    私も価格に揺らぎましたが、その他は論外。
    候補リストから外して正解です。

    まったく売れない訳はそこにあるのだと解釈致しました。

  38. 204 物件比較中さん

    たしかに二重ではなく直張りなのはいただけない。
    このような派手な外観は敬遠したほうが無難です。
    デコレーション過多のマンションは外装の大規模修繕時にも大変な費用を必要とします。
    ヴェレーナシリーズは過去にも欠陥工事やコンクリートの塊やタイル落下して問題になったことがありました。
    耐久性やメンテナンスの面からみると疑問です。

    派手さより質。
    参考までに。

  39. 205 匿名さん

    施工は、長谷工がやってますので間違いないと思います。
    長谷工仕様の物件は、ほとんど直床です。
    外観は好みの問題もあると思いますが、今はどこも同じようなものが多いので、個性的なマンションを好む人にはよいのでは?

  40. 206 匿名さん

    個性的好きにはといいますが、7割も売れ残り。
    好み以前の問題だね。

  41. 207 某マンション管理人

    夜ベランダ向きが真っ暗やないかい(笑)
    ガーデンレジデンスが一番ひどいね、誰も住んでないくらい真っ暗。。。
    ここのコンシュルジュは暇そうでいいですね。

  42. 208 比較検討中

    最初から読みましたがやはりそんなに悪いのですか??
    日綜のホームページでは良い感じで値段も手頃なので内覧予約しようと思ったのですが直張りなのが一番ネックですね(><)
    普通、ホームページにも簡単な構造の説明(床・天井・壁厚等)が書いてあると思いますが、こちらには何も記載がないので何かあるのかな?と考えてましたが..
    二重構造でないので間違いなく響く..走りまわる小さな子供2人居ますし、周辺も物騒みたいなのでヴェレーナ青梅新町は諦めます。ありがとうございました。

  43. 209 比較検討中

    最初から読みましたがやはりそんなに悪いのですか??
    日綜のホームページでは良い感じで値段も手頃なので内覧予約しようと思ったのですが直張りなのが一番ネックですね(><)
    普通、ホームページにも簡単な構造の説明(床・天井・壁厚等)が書いてあると思いますが、こちらには何も記載がないので何かあるのかな?と考えてましたが..
    二重構造でないので間違いなく響く..走りまわる小さな子供2人居ますし、周辺も物騒みたいなのでヴェレーナ青梅新町は諦めます。ありがとうございました。

  44. 210 匿名

    うちもそうですが、小さな子連れの世帯、けっこう多いです。
    ペットを散歩されてる方もよくお見受けします。
    いろいろ懸念事項はありますが、住んでみて、思ったより良いというのが我が家の感想です。
    いまのところはたいして構造面で気になることはなく、
    好感触の住民もいるのだということも、把握しておいて下さい。

  45. 211 匿名さん

    >>210
    誰も住んでないんだから気にならないんじゃないのでしょうか。
    完売となれば色々と騒音トラブル等が出るのは明確です。

  46. 212 匿名さん

    >>210
    誰も住んでないんだから気にならないんじゃないのでしょうか。
    完売となれば色々と騒音トラブル等が出るのは明確です。

  47. 213 匿名さん

    購入者の方々このサイトけっこう来てるじゃん(笑)

    そして強がる気持ちもわかります。

  48. 214 匿名さん

    ん゛~
    ここは厳しそうですね~。

  49. 215 匿名さん

    まぁ売れてはいませんが住んでいる者の感想としては飛びぬけていい所もありませんが悪い所もありません。
    音に関しても上下左右いますが特に気になることもないですし。
    住んでいる方が少ないからかもしれないですが、いつもきれに掃除されています(笑)
    住民の方もきちんと挨拶してくださいますし。臭いの事についてもレスされていましたがうちも臭いの問題はありません。
    ただ夜間はオザム予定地の前は暗いのでそこは心配ですね。それにあの雑草はどうにかしてほしいものです。

    気になる点、悪い点は他の方が指摘しているので。

  50. 216 物件比較中さん

    ファミリータイプのマンションには2重床は遮音性の点で必須です。子供が飛び跳ねる
    音が階下にはっきり分かるようでは困る。 公式HPで構造に表記が無いのは
    悪く評価されてもしかたがないのではないか。 収納の問題など後からなんとかなるが
    共同体の問題は解決は簡単ではない。 周辺環境はせっかく静かなのにマンション内の
    遮音性に問題があるようでは購入も躊躇せざるをえない。 デベロッパーはもっと説明すべきでは
    ないのかと感じる。

  51. 217 建築関係

    2重床だから遮音性能が高いというのは間違い

  52. 218 匿名さん

    >>217
    間違いじゃない!ヴェレーナのスラブ薄の直床はいただけないよ。


    二重床も根太床と置床とありますが、今はほとんど支持柱と防震の付いた置床が支流でしょう。

    普通は。



    たしかにホームページにも記載されてないですね。

  53. 219 物件比較中さん

    ヴェレーナ青梅新町は立地場所が良くないですね。
    安くなっても駅からバスなのが辛いです。

  54. 220 匿名さん

    質問です。
    ラーレは造る気ないんでしょうか?
    気配は全くしないので・・

  55. 221 匿名さん

    管理費がかからないからありがたいですねwww
    あっという間に完売しそうだな。

  56. 222 匿名さん

    ラーレ、中止になることはないそうですが、
    着工は年が明けてからになるとか・・・。
    早くできてほしいです。

  57. 223 マンコミュファンさん

    221

    なにがあっという間に完売だ
    ぜんぜん売れなくて「完敗だろ」(笑)

    サブプライムショックで
    あっという間に倒産してるし・・



  58. 224 匿名さん

    そのダジャレは...
    「山田君ザブントン一枚もっっていって!!」

  59. 225 匿名さん

    223さんオモローです(笑)

  60. 226 入居済みさん

    モデルルームでHPの「華」で使われてるダインングの照明が可愛い~
    これはどちらのかしら。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  61. 227 匿名さん

    226
    住民ならプレハブにたまってる従業員に聞けばいいやん。
    どうせ売れなくて暇してるんやから。

  62. 228 匿名はん

    227 お前にきてない。

  63. 230 匿名さん

    安くなっての売れ行きはどうなんですか?

  64. 231 匿名さん

    何もわからずただチラシが入っていたので先日、モデルルームに行きました。構造説明が一切無くこちらから質問してようやく構造模型を見ました。構造の説明は一切なく、担当者は何か警戒しているのか建築関係の仕事ですかと聞いてくる始末でした。構造の図面も見せられないとのことでした。このスレを見て納得しました。

  65. 232 匿名さん

    構造図面は閲覧可能です。
    何か事情があるのでしょう。
    内、外装はどうにでもなりますが、
    構造に欠陥があると最悪の事態に陥ります。
    ここは、環境や管理にも不安があるようですが、
    あとは自己責任で慎重に考えるべきでしょう。


  66. 233 匿名さん

    売れてないマンションであることは確かですね。理由は色々あると思うが

    その1、駅に遠い、買い物不便、公共機関遠い
    その2、工業地区(低層階は将来日照条件で不安、格安物件は1、2階だけ)
    その3、構造的な問題(2重天井、2重床、遮音性、断熱性等)
    その4、夜の徒歩外出は怖い(周囲は工場地帯、夜は寂しい場所)
    その5、大規模すぎる(管理の問題で不審者な入り込む恐れがある)
    良い点
    その1、環境は静か(新青梅街道から少し離れている)
    その2、駐車場(自走式)が完備している
    その3、車の渋滞はない

    その他、シャトルバスの廃止化や新規スーパの予定があるが実現するのか
      あてにはならない。
      このマンションかなり売れ残りがでると思うがそれらが賃貸向けと
     ならないか不安である。

  67. 234 周辺住民さん

    あれだけ巨大なものを作ってしまったのですが
    一体がゴーストタウンやスラム街にはならないようにしたいです。
    建物の善し悪しや、価格の適正は
    調べていないのでわかりませんが
    景気の急な変化が不幸だったのかもしれません・・・

    私や近所の方の生活の感想では
    地域での買い物などは車をおもちの方であればそんなに不便ではないと思います。
    それよりも、あれだけ巨大だと駐車場から荷物と子供を連れて
    部屋まであがるほうが大変なのでは・・・
    とくに大きな荷物や家具などは・・・
    (私が以前、高層マンションに住んでいたときの経験ですが・・・)

    以前見た、屋上のカラスの大群の異様な光景は
    とても不気味でした。今はほとんど人の気配がしないせいでしょうか。。。
    昼間はともかく、夕方見上げると不気味ですらあります。(住んでる方ごめんなさい)
    でも、それはまだ入居が少ないせいだと思います。
    なので、このまま放置されるのは避けたいです。

    早く、大勢の若い方、子連れのご夫婦などがご入居されて
    活気ある街並みになってくれることを期待しています。

    感情的に悪評を書く理由も、良く書く理由も思いもない
    率直な一近隣住民の感想です。


  68. 235 匿名さん

    買い物が不便なら人気はないでしょう。ただでさえ不便な立地に買い物が不便ときたら余計に住みたいとは思えないです。

  69. 236 匿名さん

    郊外はロードサイドに大型店ができてますので、青梅街道沿いにお店ありますし、生活はそれほど不便ではないのではないですか?


  70. 237 匿名さん

    オザム予定地に区分けの線が引かれてますね。雑草もきれいに刈られてますし。そろそろ着工するのかな。

  71. 238 匿名さん

    2月着工、7月末オープン予定だそうです。

  72. 239 匿名さん

    三連休にモデルルーム、見て来ましたけど、結構、お客さん来てましたね。


    事前にこの掲示板読んで行きましたけど、そんなに売れてない雰囲気はなかったですよ(あくまで主観ですが)


    確かに駅から遠くて、夜は薄暗かったですけど、あの値段で、あれだけ共用施設が充実しているマンションは青梅線では、この先10年たっても販売されないんじゃないかと感じて帰って来ました。


    我が家はローン審査が微妙ですが、引き続き検討したいと思います。

  73. 240 入居予定さん

    賛否両論の色々な口コミが書かれていますが、百聞は一見にしかずだと思いました。
    意見は個人差があるのでしょうがないと思いますが、私はとても気に入ってしまいました。
    他の物件とも比較しましたが、広さや設備充実度に対するコストパフォーマンスの良さに
    驚きましたね。青梅市は郊外ですがカインズホームやスーパーも車があれば不便ないですし
    駐車場も安いから2台目もいけそうですし、個人的に満足度が他の比較物件よりも高かったので
    契約をしました。値引きも粘ったら頑張ってもらえました。
    週末は思ったより来場者が多く、条件の良い部屋から埋まっていっているようです。
    アウトレットマンション化するのかとも思っていましたが、日本綜合地所さんの他の計画も再始動しはじめたり
    更生会社として息を吹き返しているみたいだし、デフレの影響で価格が大きく下がったことや
    住宅ローン減税期間のタイミングなど世の動向を見ますと、ちょうど買いの時期だと見計らって
    動き出すひとが多いのかもしれません。みなさん考えることはだいたい一緒なのかな。

  74. 241 入居予定さん

    少し前の書き込みに天井が「二重構造じゃない」との書き込みがありましたが
    ちゃんと天井も壁も二重構造でしたよ?
    パンフレットにも構造に対する工夫点を細かに載せてましたし、
    配管の作業スペース空間など、むしろ良くできていると感心しました。
    二重床でなくて一重のスラブ式なのは「オープンエアバルコニー」の構造のことで、
    きっとこれを勘違いされた方が誤った情報を書き込んだのでしょう。
    あの誤った情報をもとに、入居を辞めたなんて書き込みまでありましたので正しておきます。
    また地震の多い日本において、「地盤が強い土地」というのも構造以上の魅力ではないでしょうか。
    この地盤の強さ&耐震構造なら関東大震災クラスでも壊れることはないでしょう。

  75. 242 匿名さん

    構造、構造と騒いでたのは同業の方のやっかみじゃないでしょうか。
    長谷工が施工のマンションは阪神大震災の時に倒壊しなかったそうですし、地盤が強いならなおさら〇ですね〜。

  76. 243 周辺住民さん

    このあたりには以前住んでいましたが、車があればまぁたいして困りません。
    スーパーは小作と羽村の間のオザムか、ちょっと高級スーパーなら羽村の福島屋があります。
    羽村動物公園の近くにはいなげやもあります。西友も羽村、福生にあります。福生の方が
    駐車場が大きくて楽です。奥さんが運転できないと徒歩圏内で買い物を済ますのは難しいですね。
    オザムあたりは自転車圏内です。
    ゴルフ練習場もいろいろあって便利。
    駅からは何とか歩けないことはないですが、毎日歩く気にはなれません。

  77. 244 匿名さん

    オザム予定地にプレハブが建ちました。測量も始まったようだし、夏の完成が楽しみですね。これで買い物が楽になるでしょうね。

  78. 245 匿名さん

    ここ、売れ行きどんな感じですか?
    気になっている物件なのですが・・・

  79. 246 入居予定者

    一時いろいろとあり、伸びがいまいちだったみたいですが、最近はかなりいいみたいですよ
    隣にオザムが確実に出来ると決まってから大分マンションの価値も上がったのではと思います
    生活的にかなり便利になりますからね

  80. 247 購入希望者

    ウィンドウショッピングの如く、見学に行って来ました♪

    マンションから歩いて1・2分の場所にスーパーのオープンが確定しましたね。
    これは便利この上ないです♪

    近くには新青梅街道もあり、色々な店も多く、ショッピングには不自由しませんね♪

    その後、また足を運びましたら、やはり安い物件は次々と売れ切れていました(泣)

    特にオープンバルコニーの一番安いのを狙っていましたが、これも売り切れでした(残念)

    ◇デメリットの立地は別として…
    マンションは広々とした75㎡以上で、間取りは勿論の事、内外装共にデザインも良く、青梅市内で見て回った新築マンションの中ではピカイチでした♪

    東京圏内のマンションも底値状態ですから、景気に左右されますが、買って損がないマンションだと強く感じました♪


    またまた見に行こうっと(笑)
    100㎡が、もっともっと安くならないかな~(願)

  81. 248 入居予定者

    7月、8月には完売の勢いだそうで。
    夏はオープンエアバルコニー羨ましいな。
    夏場の為の造りと言っても過言ではないね。
    俺はのとこは少し狭いけど我慢してビア呑むかな。


  82. 249 匿名

    オープンエアーバルコニーって日当たりはどうなんでしょうか?
    隣から丸見えのようだし。
    その分居住エリアを増やした方がいいきがします。

  83. 250 匿名

    オープンバルコニーですから、密室ではなくオープンなんでしょう(笑)

    プライベートを重視する方には向きませんね!

  84. 251 入居予定者

    日当たりは抜群でしょう。
    オープンなだけに。
    夜は夜風に当たりながら静かにまったりと酒を呑むのもいいですね。
    確かに隣のバルコニーも普通に見えてましたが隣は隣で楽しんで、こっちはこっちで自分なりの一時を楽しめば問題ないと私は思う。
    ああいうオープンエアバルコニーを選ぶ人は自分なりの和やかな一時を楽しみたい人たちが選んでると思うし。
    誰もじろじろ見たりしないと思うよ。
    まぁ確かに隣の人が見てるだとか、何だかんだ思ったりするような自意識過剰な方には向かない造りなのかもしれませんね(笑)
    まぁ購入者なりの最高な一時を過ごせれば最高の造りなんじゃないかなと思います。

  85. 252 購入希望者

    南側の庭のある1階が、ゆったりとしてベストなんだけど、高くて買えそうもないわ。

  86. 253 入居予定者

    値段交渉してみては?
    幾らか安くしてもらえると思いますよ。
    交渉に応じないようなら担当者を代えてもらうように頼むなど(笑)
    ちなみに私は交渉もせずに一番安い二階を購入したのですが、もう少し安くしてもらえたのではと少し後悔してます。
    まぁかなり気に入ったので敵が現れる前にと即購入だったので(汗)

    少しでも安くしてもらえるよう頑張って下さい。

  87. 254 匿名

    253番の入居予定者さん

    まさかまさか2階とは、86㎡のオープンエアバルコニーの部屋ですか?

    もしそうなら私が狙って契約に行ったら、2部屋とも売り切れてしまい、やむなく泣いて帰った部屋ですよ~(;_;)(T_T)

    ガックシガックシ。
    早い者勝ちだから仕方ありませんが……

  88. 255 入居予定者

    私もオープンエアバルコニーの物件が欲しかったのですが残念ながら私は普通のバルコニーです。
    私は最初から4LDKと決めていたのでオープンエアバルコニーの4LDKも検討したのですが少し高めだったので普通の二階の4LDKを購入しましたよ。(泣)
    今の時期なら迷わず4LDKのオープンエアバルコニーの物件を頑張って値切って買ってますね…(泣)
    まぁ狭いバルコニーですがそれなりに工夫して楽しみます。
    もし購入を検討されてる方は頑張って値切って購入してください。

  89. 256 匿名

    有り難う御座います。

    図面だけではなく、現状の空き部屋を見て確認できるのが安心しますね。

    売れ残りも、極わずかのようですから早めに契約しま~す(^_^)v♪

  90. 257 入居済み住民さん

    オープンエアバルコニーの使い心地についてレポートします。
    まず日当たりは十分です。しかも直射日光がギラギラ当たり過ぎるのでもなく
    日の明るさと適度な遮光性のバランスがうまくできてて暑すぎなくていいです。
    奥行き分の屋根と、吹き抜け空間が光量調節に寄与した設計と思われます。
    なので昼間そこで過ごしただけで日焼けしてしまうといいたことはなく、
    読書しながらティータイムなんて過ごし方も大丈夫そうです。

    次に丸見えだといったプライベートせいについてですが、
    吹き抜けの距離分3メートルくらい距離があり、またバルコニー手前半分の側面両側に
    ウッドパネルを立てたりしてセパレートの工夫をしている方が多いので、
    人の存在は分かりますが、しょっちゅう目線が合ってしまう様なことはせずにすみます。

    床のウッド素材は合成板らしく、木板と違い腐ったり傷んだりが起きにくいそうなので濡らしても安心です。
    水道パンとコンセントもついてて色々使えますし、夜は照明もつけられます。
    リビングの折りたたみ式ドアは大開放できますし、アコーディオン収納タイプの網戸もデザインが良く
    美観を損ねることなく虫の侵入も防げます。

    ということで、かなり高機能で快適です。少し値段が上がってでもお勧めします。

  91. 258 匿名

    257番の入居済みの方に、お聞きします。

    オープンエアバルコニーに出る窓にはカーテンは付けられますか?

  92. 259 購入希望者

    257番の入居済み住民さんに、お聞きしますので宜しくお願いします。
    オープンエアバルコニーに出る大きな窓には、ブラインドやカーテンの取り付けは可能でありますか?

  93. 260 入居予定者

    259番さんへ

    勝手に参加してすみません。
    多分259番さんも図面集をお持ちだと思いますが、今私が見ている限りだとカーテンレールが無いので取り付ければ可能だと…(汗)

    普通の答えですみません…(泣)

  94. 261 匿名さん

    友人がオープンエアバルコニーの部屋に住んでます。
    バルコニーへの窓は確かに大きく開放感があってとてもいいです。
    良い風が入ってきて、とても心地よかったです。
    カーテンは普通についてましたよ。
    ただ、ブラインドはひと工夫しなければ難しいのでは・・・

  95. 262 入居済み住民さん

    257番の者です。
    カーテンは普通につけられます。
    カーテンレールも最初から2本ついているので、カーテンもブラインドも付けられます。
    ただし、かなり横幅のある窓なのでオーダーカーテンがいいと思います。
    うちは長谷工のオーダーカーテンにしました。
    けっこう種類が多かったので選ぶのに疲れはしましたが楽しめましたよ。
    値段は抑えたかったので、安めのものを選びましたがインテリアとマッチしているので気に入っています。

    オーダーカーテンを他で探すのなら、個人的には八王子インター近くの村内家具に併設の「オーケー」に入っている
    カーテン屋さんがお勧めです。質感が高いのにドア1面(カーテン2枚)で1万円均一なので
    以前に買った時の満足度が高かったです。プラス料金でプリーツ加工をするとさらにかっこいいです。
    ただベレーナの窓はサイズが大きいので1万円均一の枠内からはみ出る可能性が高く、
    もう少し高くなるかもです。それでも長谷工より少し安いかもです。
    私は今回は奥さんが身重だったので、サイズ計測したり店を往復したりするのがおっくうだったので
    長谷工でデザイン選んで付けてもらっちゃいました。

    あと購入検討の方に情報提供させていただきますと、ホームページにも掲載の24時間換気機能は予想以上にすごいです。
    風呂場には窓がないですが翌朝には換気ボタンだけでカラカラに乾いているのでカビの繁殖リスクが低そうです。
    あとシンクのディスポーザーですが、生ゴミが消えてなくなるのが楽しくて仕方ありません。
    他にも住んでから知った機能ですが、宅配ボックスとオートロックが連動していて、
    宅配ボックスに荷物が届いていると、帰宅時に解錠すると音声でお知らせしてくれたりします。
    おっと、調子に乗って書き込みすぎました・・・興味のある方だけ読んでください!

  96. 263 購入希望者

    260番の入居予定者さん

    261番の匿名さん

    262番の入居済み住民さん

    回答を頂き、誠に有り難う御座いましたm(_ _)m平身低頭

    入居済み住民さん
    お得なカーテン情報と、メリット情報を有り難う御座います。
    非常に助かります♪

    デメリット情報としましたら、立地以外に何かありますか?

    すみませんが、また教えて下さいませ。

  97. 264 購入希望者

    入居済み住民さん

    ◇その他にマンションメリットが有りましたら、ドンドン教えて下さいませm(_ _)m

    ◇電車通勤でない方でしたら、新青梅街道&青梅インター&色んな店も近くに多くあり…

    ◇一番はマンションから歩いて1分以内の真横に、大きなショッピングモール(スーパーオザム&ドラッグストア&その他)が、今年の7月に出来る訳ですから…

    立地も決して悪くなく、この上なく便利ですね~(^_^)v♪

    ◇資産価値も他のマンションほど下がらないかもね~(^_^)v♪

    ◇…と考えますと、ヴェレーナ青梅新町を買える方に取っては、今が一番の買い時で、お買い得かも知れませんね~(^_^)v♪

  98. 265 入居予定者

    ホントにラーレの影響は大きいですよね。
    マンションから新設スーパーに歩いて買い物に行けるなんてホント生活的に便利になりますね。
    カートの貸出しもありますし。
    ラーレが出来る事によって暗かった近所の帰り道も明るくなり、帰宅時の安全面もグッと上がるでしょうね。

    デメリットではないのですが、この先の心配を強いて言えば、東芝さんの駐車場などに使っている空き地をこの先いつ手放して何が出来るのか…
    まぁ私はそれを承知で購入したんですけどね(汗)

    この先、東芝の電器店を創ってくれたら最高ですけどね(笑)
    何かしらショッピング系の建物であって欲しいですね(笑)

    現在、隣のダイアパレスの隣にある空き地もかなり経ってますので、何かしら建つにしても、まだまだ当分先の話かな…
    ちなみに噂ではダイアパレスの隣の空き地には一戸建て住宅が建つとか?ダイアパレス住民は言ってました(汗)

    まぁラーレでショッピング楽しみましょう(笑)

    余談で申し訳ありません…

  99. 266 購入希望者

    ◇私が上げるデメリットとしましては…

    世帯数の割には、管理費&修繕費が高い事ですかね。

    ◇300世帯以上なら、広さによりますが1万~2万が平均ではないでしょうか?

    ◇また将来、モデルルームのある公園側の空き地に、何が出来るかです。
    マンションか一軒家か?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸