旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    囲まれ棟は、日照・通風その他欠点を認識した上で、でも仕様・内装は優れているし
    高級物件の一部なんだから、と納得できて買うんだったらよいのでしょう。
    ただ、実際住んでからのことを考えると、玄関前は常に目の前に王様棟がでんとそびえたっていて
    その日陰になっている、という状況を考えると、買う気になれませんでした。
    258さんでないですが、できあがって内覧会で間違いなく唖然とする自分が想像できて。。。
    まあ部屋の中に入っちゃえば、超低層でない限り、意識しないで住めるのですが。

  2. 263 登録組

    要するに路線単価だけ見た場合、荻窪以西の地域と同程度ですから、
    ゆったりとした環境を重視されるなら、そちらを当たった方が良いわけで。
    但し駅から遠いものが多くなるとは思いますが。
    要は自分が何を最も重視するか、で判断するしかないですよね。
    との物件もメリットばかりではないはずですから。
    あと、センスなどの好みの問題もあるので。
    山手線の外側であろうと、最寄り駅は山手線東京23区内。
    通勤に便利。町民が割合団結していそう。(防犯に効果があると思われます)
    それなりに商店があり、町が活気づいている。
    40周年事業なので手抜かりが少なそう。
    自分としてはこれを重視しました。
    都内でゆったりとしたスペースがほしいならもっと高額の物件になってしまうでしょう。
    敷地内ではなくても、隣接するマンションなどにかなり近い場合も多いですし。

    青田買いの場合、予想していたイメージと異なるかもしれないというのは宿命ですね。
    自分が好きな部屋を選べる、という場合、現在はほとんどが竣工前なので、
    仕方ないと思ってます。

  3. 264 258

    ここの商品のグレードは問題ないと思います。立地やマンション棟の配置計画
    についても自分の判断が絶対とは当然思いませんし、金銭感覚も
    千差万別ですから自分の判断の正当性を購入者の方や検討されている
    方に強行に主張するつもりは毛頭ありません。
    物件が気に入った方・気に入らなかった方がフリーに感想を語り合う場ってのは
    実は検討者にとっては大変参考になるので、「偏向」せずに進んでいってほしいなと
    今でも思っています。匿名であることからどうしても「煽り」「業者?」的発言は
    まじってしまいますがそこは各々がフィルターを駆使しなければ。

  4. 265 匿名さん

    age

  5. 266 匿名さん

    わたしも本当にそう思います。
    別に野村不動産に限ったことじゃなくどこのデベロッパーもそうですが
    新築マンションを煽って買わされるのに抵抗があるひとは絶対多いと思います。
    即日完売御礼とかキャンセル住戸発生とかです。わたしはプラウド駒込のモデルルーム
    で商談しましたが、いきなり「希望する」住戸の選定に入る。モデルルームに来た
    時点で買うことは決まっていてあとはどこを買うかを決めるだけ、ということ?
    モデルルームはいくつもみていますし、ある程度ほんとうに購入する客と参考に
    見学している客を選別したい気持ちはわかりますが、ココではまるでベルトコンベア
    にのせられているようで「具体的に検討していない」と言った瞬間に
    返されそうな雰囲気でした。買う気があっても萎えますよ。8000万円
    の買い物が限りなく軽く扱われている。800万円のクルマを買うときは
    このマンションの100倍は濃密な商談ができたけど。ちょっと
    トラウマになるくらいこのマンションの現場んではいやな思いした。
    野村不動産が扱う案件はみんなこうなのですか?ここは一回の戸数が
    多いから特別なんでしょうか?

  6. 267 匿名さん

    >266
    そうそう。本郷の物件もそんな感じだったよ。個別住戸選定の
    話に乗らなかったら、そのまま放置。ふと見るとその担当者は
    他のお客の相手をしていました(笑)。仕方ないのでお見送り
    もなく帰りました。頭金3割以上あったのに。

  7. 268 匿名さん

    この駒込は、あれだけ派手に宣伝したし、あの値段をわかっててMR訪問した人は少ないので、
    MR訪問者の数自体は異常なくらい多い。歴代○位だとか。例えば、板橋・北あたりで3LDK3500-4500万
    で探している人がこの物件もそんなもんかと思ってたくさん見に来ていた。そして価格表を見てびっくり
    というわけ。10人中7,8人はそう。だからノルマ厳しい営業としては、そういう買えない貧乏人と判断すると
    全く相手にしない。買う気があってかつ実際に買える客を見分けることだけに必死。
    他の物件でもそうだけど、ここは最たる例かもね。

  8. 269 登録済み組

    >266さん
    セールスの接客の善し悪しで、
    マンション自体の評価も左右されますよね。
    幸いなことに、プラウドの私たちの担当者は程よく距離を保ってくれ、
    自然にこちらから要望書も提出するような形になりました。
    ここに決めるまでMR巡りも結構しましたが、(もちろん冷やかしのもあります)
    会社によって対応は様々でしたが、
    個人的にはこちらの掲示板でよく話題になるような
    <ダメセールス>に遭遇することはありませんでした。
    これって稀なケースなのですか?

  9. 270 同じく登録済み組

    私も269さんと同じ印象です。うちは資産家でもなく、頭金もそんなに無いのですが、
    これまで廻ったところでどこでも皆さんがおっしゃるような営業に当たったことはなく、
    ラッキーだったのかなあ、と思いました。
    もちろん今回のプラウド駒込にも悪い印象は持っていません。
    うちは色々変な質問をしたのですが、どれにも誠実に答えてくれました。
    「買う」か「買わない」しかなく、その中間はないのだから、
    迷っているにしてもデベの方は自分の売っている商品に対して、
    希望と合うところがあるかどうか考えたいのは当然じゃないかと思うのですが。
    いずれにしても、今これだけのマンション・ラッシュで、買い手市場なのだから、
    売る側のペースに引き込まれずに、自分のペースを押し出すことは
    可能なのではないでしょうか?

  10. 271 独り言

    いろんな状況というか、いろんな日に周りをみておこうと、今日は
    六義園に行ってきました。なんかライトアップをはじめたみたいで
    紅葉をみにくる人でいっぱいでしたし、なんと染井橋側の門も
    開いてました!

    六義園の1辺で不忍通り沿いの通りも結構いろいろお店があり
    楽しめそうです。通勤は三田線を使うか南北線を使うか迷いますが
    三田線で巣鴨ではなくて、たまには千石から歩こうかと思いました。

    プラウド駒込も巣鴨側の門が開くといいのになぁ。

  11. 272 266デス

    レスありがとうございます。
    全部が全部わたしのような感想ならあんなに売れてはいない、と
    思います。ただ、冷静になって考えると、上記で発言しておられる方
    がいましたが(失礼な表現ですが)有象無象がいっぱいきすぎて
    営業担当の方も過労で死にそうだったのかもしれません。確かに
    あのながーい順路の果てまでいった最後に予算は4000万です
    と言われればどっと疲労感、でしょう。野村の人件費がたかーい??
    営業マンが順路にぜーんぶくっついて説明するっていう方式に
    ムリがあったのではないかと思います。どうせ素人が聞くことなど決まって
    るんだからモデルルームの各所には時給1200円のご夫人をおいといて
    順路を終わったあとお花がついてるボードをみてもなお戦意を喪失していない
    客を各戸撃破にあたり野村エースを投入すりゃよかったのじゃないのかな。
    一階の商談からモデルルームに行くまで野村の営業マンの視線=「こいつ金
    もってんのかなー」ビーム&トークが相当いたかったです。買う気がなかった
    わけではないがあの喧騒のなかで8000マンの商談をする気にはとっても
    なれなかった。営業マンが「いつもはもっと混んでいるんですよ〜」と
    言うのが余計カンにさわったかも。わたしは新築物件を買うのにはむいてません。
    ココが悪いとは決して思ってませんので念のため。
    業者に煽られるのが大嫌いな天邪鬼なお兄さんの独り言です。

  12. 273 業界人

    野村は土地仕入れから企画、販売まで一社でやってますが
    販売が一番優秀&給料高い&発言力ある
    8000万の予算あるよという方と野村営業の年収は
    あんま変わらなかったりする。(キャッシュフローのはなしね

    272が言う営業スタイルはもっと安い物件ならありだが
    ここはないんじゃないか。確かに場所柄いろんな客がくるが
    だからこそ金もってるやつがきたら逃がしちゃいけないのよ・・・・

    パートのオバサンじゃ説明だけだから。冷静に考えりゃ高いのはだれが
    考えたって明らかだから最初から金持ちはくらいつかなきゃ。考える時間を
    与えたらだめ。

  13. 274 匿名さん

    >273
    ツッコミがツッコミになってない。
    100%わかっとりますわ。
    ここはもう野村の完勝決定。1期であそこまで釣れたんだから。2期が囲まれ棟
    とか関係ないよ。素人はもっと感覚的だよ

  14. 275 匿名さん

    あの億ションのモデルルームは何のためにあるのか。もっと同タイプの住戸がたくさん
    発売されているようなやつのモデルルームを作ればいいのに、あんなの見せられても
    何の参考にもならない。たった一部屋の億ションために高いコストをかけてモデルルー
    ムを作って、それを数千万の物件を買う人たちにコスト転嫁してるなんて、野村商法も
    モラルがないよね。あれ見て、自分もこんなとこに住めるんだなんて勘違いする人なん
    かいるのかね?

  15. 276 匿名さん

    野村は潜在顧客をその気にさせるのが上手。希望住戸の割り振り調整も巧み。

    地所や三井はこの点が全然なってない。よろしかったらどうぞ的な淡泊な
    営業姿勢と無きに等しい割り振り調整。で、売れ残ると値引き。
    お客の立場からは、終始こちらに主導権がある後者の方が良いと思うけれど、
    ビジネスとして見るとヘタクソだなぁと思う。

  16. 277 匿名さん

    暖炉付きのやつをみたところで自分が買うのは80㎡前後のふつーの3LDK。うわあ素敵、暖炉がついてるんだあなんて勘違いするひとはいなくて「自分はこんなに高級なマンションの一戸に住めるんだ!」と5000−6000万の部屋しか買えない(比較的・相対的に)貧乏なひとに夢をもってもらうためにあのモデルルームつくったんだと思うよ。野村の「この物件は特別」という洗脳があのモデルルーム順路の最後の暖炉で駄目押しされる、と。それはこのテの200−300戸の大規模物件ではどっこのデベでもやってることで3つモデルつくれば超高級仕様・ちょっといい仕様・ふつー仕様を見せるよね。同じようなのいくつもつくってもしゃーないじゃん。TV広告費用とか巨額のモデルルーム費(プラウドでまあ1.8億ってとことかな)が全部の購入者にうすーく転嫁されるのもしゃーない。276さんのご意見はもっとも。やっぱりノム証母体・S友の割り振り・客への食いつきはすごすぎる。すごすぎるゆえにおれはノム・S友から新築物件買うのは抵抗ある。ハンコ押した後いっつまでも「まるめこまれたか」「だまされたか」「こいつの査定に貢献してるだけか」という危惧が残るような気がするから。三菱三井のおっとり営業マンにおれはココしか買わんのだ!という方が気持ちいい。実際何千万の買い物でコッチに主導権がないなんて話どー考えたっておかしいよ。まおれはTVCMをやる物件は絶対かわない

  17. 278 匿名さん

    >277
    この場所が高級と信じて買った方の夢を壊すべきではないと思います
    契約者はきょうも六義園及び巣鴨前風俗を散策し希望・妄想を膨らませている
    ハズですから。建物の配置がスラムとかそんなことよりも以前。
    ソープの前通っていく物件に8000万は絶対払えん

  18. 279 匿名さん

    >277
    何マジレスしてんだバカ
    騙されたいやつのための騙されたいやつによる騙されたいやつの物件だここは
    JR反対側のやつには入居後一生嘲笑われる物件

  19. 280 登録者

    またですね、荒らし。
    もういい加減にしてほしい・・・・

  20. 281 匿名さん

    モデルルームは確かにお金かけてますね。
    模型だけでも数千万かかってるって言ってましたよ。

    しかし、山手線の車窓からプラウドを見上げるのは悔しいでしょうね。
    駒込を通過するたびにやっぱ買っときゃよかったって思うかも。
    街のシンボル的な存在になることは間違いないと思うので
    結構心をくすぐられますが、どうしてもあの詰め込み配棟が気になりますね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸