旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[7]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[7]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-12 21:01:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    すみません、カップボードってひょっとしてcupboardのことでしょうか?

  2. 102 匿名さん

    友人の話では,カーテンは生地を選びアバウトな寸法で契約をすると,入居時に出来上がった各部屋について,もちろん寸法もバッチし。
    高いだけのことはあるなと思ったそうです。建物が完成してから正確に採寸するのでは?私は,リビングだけお願いするつもりですが,今回は
    キッチン周りのことで疲れ果ててしまって,カーテンにまでいけませんでした。なんであんなに疲れたのかなー???

  3. 103 匿名さん

    3日に子連れで行くのですが、皆さんお疲れの様子で、なんだか心配です。どうなるんでしょう?
    でも我が家はオプションは高いので、見る品物を限定して行く予定です。
    いいもの見るとすぐに欲しくなってしまうので・・
    フロアーコーティングですが、友人宅がオプションでフロアーコーティングされている床なのですが
    なんだか本当に、マニキュアみたいに塗られた床になってしまうんですね。好みだと思うのですが
    私はワックスがかかった床の方が自然なツヤが出て好きなので、コーティングはしないつもりです。
    もちろん個人的見解です。

  4. 104 匿名

    フロアコーティングはサンプルが置いてありますよ。
    確か、ハイグレードタイプだと「つや消し」が選べるので
    何も塗っていないフローリングと見た目は変わりありません。
    ただ、小さいお子さんがいる場合は傷は目立つそうです。
    テカテカした床はワックスなどでごまかせるそうですよ。

    お子様を遊ばせておくスペースは一応ありました。
    テレビもあったと思います。
    時間がかかるのは商品によって担当者が全て変わるので
    その待ち時間もあるのかもしれません。
    室内は非常にエアコンで冷えていました。
    小さいお子様がいらっしゃる場合は上着が必要かもしれません。

  5. 105 長文-1

    明日、オプション会に行かれる方もいらっしゃると思いますし、また、何かの参考になれば、
    と思い、先週オプション会に行った時の、特にフロアコーティングに関して報告させて頂きます。

    フロアコーティングについては、販売居の方に下記のような質問をし、回答を得ました。
    あくまでも販売員およびメーカー(施工会社?)からの返答なので、その辺は考慮してください。
    ・フロアコーティングの白割れについて
    コーティングした上に物を落とした際に、白割れを起すかどうか、ですが、ずばり起します。
    実際に会場にあったサンプルを、誰かがハイヒールか何かで歩いたらしく(販売員の証言)、
    サンプル自体が白割れしていました。
    特にサイレントダーク(でしたっけ?)で、ツヤ有りにしたものは、見事なほどです。
    ウッディウォームなどは、それ程目立つと言う程ではなかったですが、サイレントダークでツヤ有り
    を希望されている方は、考えた方がよいかもです。
    ・白割れの修復について
    白割れしたものを修復できるかどうかについて、聞きました。
    部分修復は可能だそうで、初期のころで若干であればサービスしますと、言われました。
    これは販売員ではなく、恐らく施工会社ではないかと思います。
    と言うのも、販売員が確認に行った後の返答であったためです。
    ・コーティングの磨耗について
    コーティングは、特にリビングの出入り口などから磨耗が始まるそうです。
    ツヤ有りならツヤがなくなる。ツヤ無しなら、つやが出てくる、と言った感じだそうです。
    ツヤ有りを選んだ場合、ツヤがなくなったときにWAXを塗ることでツヤをある程度再生できる
    そうです。
    ただし、滑りやすくなるので注意が必要との事。

  6. 106 長文-2

    ・メンテナンスについて
    水ぶきが出来るのは、上記でも言及されていますので省くとして、化学雑巾は不可だと言われました。
    これは、薬品に埃等がくっついて、汚くなるからだそうです。
    割と一般的な話ですか。。。
    ・剥離について
    はやり、磨耗してきて耐用年数が過ぎると、当然、再施工したくなりますので、完全剥離が出来るか
    を聞きました。
    この部分で、クレームになると、色々な所で書かれているので、重要な部分ではないでしょうか。
    回答は、過去に1度だけ、完全剥離が出来なかった事例があるそうです。
    この事例は、ツヤ無しのパターンだそうで、ツヤ無し加工はツヤ有りに比べ、1工程多く、その結果、
    剥離が難しくなったのではないか、と言うことでした。
    では、その場合どうするのか、と言うことですが、可能な限り修復いたします、と曖昧な返答を
    頂きました(^^;

    皆さん、如何でしょうか。
    結論、私は契約しました。
    コーティング自体よりも、最後は東急アメニックスを信用した、と言うところでしょうか。
    うちは小さな子供がいるので、あっという間に傷だらけにしてしまうのは、目に見えてますし、
    数ヶ月に一度のメンテナンスを継続するだけの、気持ちの強さが持てなかったのも理由ですが。

    最後にですが、販売員についてです。
    色々言われていますが、私は販売員に対して、特に悪い印象は持ちませんでした。
    どの販売員も、売ろう、と言うよりは参考程度に、と言う感じで、まだ決定までに時間のあるこの時期
    には、ぴったりだったと思います。
    しつこくなく、無理強いもせず、変に媚びるような事もなく。
    あくまでも参考として、と考えると、それ程気にするような事もないと思います。
    個人的な印象ですが。

    長文となりましたが、何かの参考になれば幸いです。

  7. 107 匿名さん

    水を差すようで、申し訳ないですが、次の掲載を見た後だと、フロアコーティング少し考えてしまいます。
    フローリングって30万くらいでリフォームできるんでしょうか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41663/

  8. 108 匿名さん

    確かにフロアーコーティングは床の傷を保護する為に有効な手段だとは思いますが、くれぐれも絶対では
    ないという認識の上でやられた方がいいと思います。私もコーティングを考えていて、いろいろなサイトを
    検索していましたら、以下のサイトを見つけました。参考になりますよ!
    105さんの様にきちんとした事実を確認した上で契約されるのでは、後で後悔せずにすみますよね。
     http://www.burnish-club.com/

  9. 109 58です(105とも同一ですが)

    57、60さんへ

    お返事いただいたにもかかわらず、返信が遅くなりまして、申し訳ないです。
    お勧めのメーカーと言うことですが、特に家具は個人の好みに左右されますので、
    返答が難しいです。
    センプレにも、メーカーや販売店の方がいらっしゃると思いますし。
    そういう意味で、あくまでも個人的な私の好み、として、聞いていただければと思います。

    まず、個人的にはカリモクは大好きです。
    検品もしっかりしていますし、商品もしっかりしています。
    難点は、高額であることでしょうか。
    今回の組み立て家具はあれですが・・・。
    正直、日本のトップメーカーと言って間違いないと思います。
    次に、マルニです。
    現在のうちのダイニングセットとキッチンキャビネットはマルニです。
    割と地中海系というか、ちょっと独特なデザインのものが印象的ですが、私好みのシンプルな
    ものもあります。
    また、コスガ、シラカワもよいメーカーです。
    どちらもシンプルなものがよいですが、和風家具が好きな方であれば、シラカワがお勧めです。

    以上のメーカーサイトを見ると判ると思いますが、基本的にシンプルなものが好みなので、
    そう言うメーカーがどうしてもお勧め、となってしまいます。

  10. 110 58です(105とも同一ですが)-2

    さて、今回話題になっているキッチンキャビネットですが、キッチンの色指定にも大きく関わって
    来ると思います。
    例えば、ウッディウォーム系であれば、非常に選択の幅は大きくなると思います。
    あの手の色であれば、幅も種類も多く種類も豊富です。
    組み合わせとしては、その上に上置きを付けるのも手ではないかと思います。
    また160あると、家電系を真ん中あたりにまとめられるものも結構あります。
    オーダーでなくとも、希望に近い家具は必ずあると思います。
    組み立て家具はどうしても角の処理が単調で、その所為で安っぽく見えたりします。
    今回の売りは、部屋のカラーに合わせられるという一点だと、割り切って、例えばIDC大塚など、
    (因みに私はIDC大塚ではありませんでしたが・・・)大きいショールームで徹底的に要件を
    だして色々見せてもらうのが得策ではないでしょうか。
    ただ、IDCは販売員が結構付いて回るので、好き嫌いがはっきりしそうではあります。
    今回は色々聞けていいかもしれませんが。

    取り留めのない話になってすいません。
    よい家具が見つかることを・・・。

  11. 111 105です

    108さんのサイトは大変参考になります。
    私も、このサイトで勉強し、最後まで迷っていたクチです。
    メンテナンス講座の「ハードコーティング是か非か?」は契約前に読んでおくべき
    重要な部分です。
    このリスクを背負ってまで、コーティングと言う道を選ぶか、です。
    私はこの問題を夫婦でかなり話しました。
    で、上の結論ですね・・・。
    やるだけの事はやったのだから、まぁ、子供が何かしても大目に見られるのではないかと(^^;
    結局、何が一番よかったかを判断するのは自分だと思います。
    業者や販売員の所為にする前に、自分の出来る範囲できちんと検討をしていたかを考えて、
    自己責任だと納得出来るだけの事をしておくのが、多分、精神衛生的にもよいのではないかなぁと、
    思います。
    フローリングの張替えは、高いですよぉ(^^;

  12. 112 匿名さん

    ほんとに! 何年か後、フローリングを張り替えるのは、大変だと思います。
    家具も置いてあるし、工事の申請(うちの実家では張り替え時管理組合に申請してました)や
    近所への工事中の音の説明・お詫びなど、
    よっぽど思い切らないとできないのでは。入居前にコーティングしといた方が気が楽かと……。

  13. 113 匿名さん

    フローリング素材にもいろいろあるみたいで、購入後に張り替える際は、
    分譲マンションの一定の質(フローリングの)水準を守るために
    業者さんが提案した木材にNGが出て、
    結局見積もりが変わってしまうこともあるんです。
    (ちなみにそれはパークホームズでしたので、センプレはどうなるかわかりませんが)

  14. 114 匿名さん

    えーっそんな事もあるんですね。なんだかとっても参考になる意見がたくさんあって勉強になります。
    これから入居に先駆け、皆さんの貴重なご意見、参考にさせていただきます。
    家具の情報もとても参考になりました。ありがとうございました。

  15. 115 匿名

    オプション会に置いてあったカウンター下収納は白でしたが、
    キッチンのカウンター(上の台)は何色なのでしょうか?
    MRに行けば分かるとは思いますが、記憶にある方はいらっしゃいますか?
    オプション会での担当者に聞いたところ...「何色でしょうね?」と
    質問系で答えられてしまいました。

  16. 116 匿名さん

    108さんありがとうございます。大変参考になりました。私は、無難な所で、ワックスを考えたいと思います。

  17. 117 匿名さん

    >115さん
    白だったと思います。
    営業さんも言っていたし、新しいモデルルームもそうだったと記憶しています。

  18. 118 匿名さん

    簡単な質問ですが、フロアコーティングのツヤありとなしではどちらがお勧めですか?

  19. 119 匿名さん

    オプション会って今どこの棟までおわったのですか?うちはまだ何の連絡もありません。
    あと契約時、駐車場の抽選を7月にやると言われましたが、これも音沙汰ありません。

  20. 120 匿名さん

    もしD棟の方でしたら秋ではないでしょうか?

  21. 121 匿名さん

    駐車場の抽選は本当に7月なのですか???

  22. 122 匿名さん

    駐車場、抽選いつなんでしょうねー。
    うちは2期購入ですが、くわしい事はまだ聞いてないです。

    118さん、ツヤなしの方が一般的には無難みたいですよ。
    オプション会の担当の方が言ってましたが、つやありは全面的にギラギラしてしまうらしいです。
    いかにも、という光るのが好きな人はツヤありを指定するらしいですが……。

  23. 123 匿名さん

    駐車場の抽選ですが、前に営業の方は、11月位とか言っていた気がします。
    私も2期購入者ですが、連絡はないですね。
    最終販売も終わったので、販売担当から契約担当へ業務が全面的に移管されると、聞きました。
    それが終わって、落ち着いてからではないかと思いますが。

  24. 124 118

    122さん、ご返答ありがとうございます。
    一般的にはツヤナシなんですね。
    我が家はツヤナシにします^^

  25. 125 96

    >105,106さん
    以前フロアコーティングについて質問したものです。
    とても細かいレポートで参考になりました。
    ありがとうございます。
    今もワックスにするかコーティングにするか(全く別物ですが)迷い中なので、
    オプション会で話を聞いてよく考えたいと思います。
    今は子供がいないので「ワックスがけ頑張るぞ!」と思っていますが、
    子供ができたらそういうわけにもいきませんものね。
    しかしコーティングはかなり高額のためなかなか手が出ないのが実際です。
    何年かしたらまたコーティングし直さなければならないので、出費は
    結構な額になりそうですし…。


  26. 126 105です

    こんばんわ。

    迷っているうちは、不安要素を徹底的に質問された方がよいです。
    また、会場にはビデオも上映されていて、剥離したりする映像が流れています。
    これも、言えばその場面を見せてくれたりするので、参考になりますよ。
    ワックスは、家具が設置されることも十分に考慮した方が良いと思います。

    コーティングは確かに高いです。
    3LDKで、当日契約でも25万程度かかります。
    高い買い物なので、後悔しないように、十分話し合いをすることをお勧めします。

    あ、あと、当日はかなり時間がかかります。
    あっという間に夕方になっていたりです。
    秋でもいいものは、秋に回しても良いかもしれません。

    では、来年3月、センプレで会いましょう!!

  27. 127 “

    オプションつながりで…
    お風呂の防カビ・防汚を検討されている方いらっしゃいますか?
    3年保証とのことですし、掃除がかなり楽になるのでは?と期待
    してるのですが、実際どうなのでしょう。

    あと、インテリアオプションよりも安く済ます方法はいくらでも
    あると思うのですが、入居時にすべて完璧な状態になっていると
    いうのはいいなぁと思ってます。
    どこかの掲示板に、オプションでなく自前で準備すると(希望する日時に)
    エレベーターが使えなかったりいろいろと制約がある、といった書き込み
    を見たことがあるのですが、実際そうなのでしょうか?
    一斉入居は初めてなので、わからないことがたくさんです。
    こちらでもいろいろとお勉強させてください!

  28. 128 匿名さん

     オプション、かなり高いですね。秋のオプション会までまだ時間があるので、
    インテリアショップを回る予定です。(特にカウンター下の棚は高すぎ!!)

  29. 129 匿名

    カウンター下の収納は高いですよね!
    ウチは見た目スッキリの部屋にしたいと思っているので
    カウンター下には収納が欲しいと思っています。
    128さん、もしカウンター下収納の品揃えの良いお店がありましたら
    情報お願いします。私もショップめぐりをして見つけたら書き込みます。

  30. 130 匿名さん

    ウチは質問したい内容をさらっと聞いただけだったので、
    オプション会は1時間半強で終了しました。
    11月と1月のオプション会までいろいろなものを見て回ろうかと思っています。

    販売員はそこまで押しが強くなく、行く前の心構えはなんだったんだろうという感じでした。

  31. 131 匿名さん

    提携ローンの案内はいつ頃くるか聞いた方はいらっしゃいますか?
    最近ある銀行で仮審査をして審査が通りました。
    まだ本審査はしていないため、他の商品と比較したいと思っているところです。
    以前センプレの担当者に聞いたときには「まだ未定です」と言われました。
    10月に金消会があるので夏の間には連絡があると予想しているのですが…。

  32. 132 匿名さん

    130さんとまったく同じです。
    販売員の方は思ったよりも感じのいい方達でした。
    我が家も説明をさらっと聞いて、次回のオプション会まで他社との金額を比較して
    考えてみようと思っています。

    ローン、そろそろ色々な商品の比較していかなければいけませんね。
    まだ何もやってないので・・・

  33. 133 匿名さん

    今日、設計変更の通知がきたのですが、別紙3参照くださいと書いておきながら、別紙3が
    入ってありませんでした。
    別紙3はキッチンコンロの仕様変更後の写真等でしょうか?
    どんな感じか教えてください。

  34. 134 匿名さん

    133さん
    うちも同じく、別紙3が入っていませんでした。マイナーチェンジと書いていましたが、どのような変更なんでしょうか。すこし心配です。

  35. 135 匿名さん

     別紙3、うちにも入っていませんでした。明日、連絡してみたいと思います。

  36. 136 匿名さん

    「ガスビルトインコンロ仕様変更に関してのご連絡」というA4横印刷の1枚紙(写真)が
    別紙3だと思います。時がうつれば新商品もでるので、新商品に変えたのだと思いますよ。
    (型番は省略)

  37. 137 133

    みなさん未着のようですね(笑)
    まぁ、マイナーチェンジなので古いタイプになるってことはないと思うのですよね。
    そう信じています。
    それはそうと、昨日インテリアオプション会に行ってきました。
    キッチンキャビネットをお願いする予定ですが、やっぱり高いですね。
    ただ、ゴミ箱等が入る設計のがあるのでちょっと無理してでも買おうかと思っています。
    あと、家具もみると欲しくなりますね。
    ダイニングテーブルやソファーの見積もり何故かいっぱいもらってきてしまいました。
    入居までの残り9ヶ月貯金に励むしかないですね。
    私が契約したのはG棟なのですが、予想以上に高齢の方が多かった印象でした。
    ここにいる人たちとご近所さんになるんだなぁって思い、きょろきょろ周りを見ていた
    不審人物は私です。

  38. 138 133

    >>136
    別紙3添付されていましたか?
    新商品ということは使い勝手はよくなってそうですね。
    教えて頂き、ありがとうございます。

  39. 139 匿名さん

    設計変更があった場合は購入者の署名が必要かと思っていました。
    通常、どれくらい大きな変更があった場合に意思確認が必要なのでしょうか?

  40. 140 匿名さん

    138さん
    別紙3とは記載されていませんでしたが、コンロの比較写真が載っていましたので、
    それとわかりました。デザインが少し変わっただけです。

  41. 141 匿名さん

    住宅ロ−ン悩んでます。
    フラット35がいいなーと思っているのですが、最近始まったフラット35優良住宅支援制度の
    3つの項目の内ひとつも基準を満たす項目がセンプレに無かったのはショックでした。

  42. 142 匿名さん

    耐震等級はいくつなのでしょうか?

  43. 143 匿名さん

    >142
    耐震等級は1〜3級まであり3級が一番耐震がありますが、センプレは耐震等級1-1、耐震等級1-2とも1級です。

  44. 144 匿名さん

    137さん
    私も日曜日オプション会に行きました。
    私もキョロキョロしてましたので、不審人物は一人ではなかったようですね。
    キッチンキャビネットにゴミ箱が入ってすっきりするのは魅力的だったんですけど、3万円上乗せとは・・・
    シンク下の引き出しにゴミ入れるのはダメかな〜なんて思ってます。
    みなさんはゴミ箱どうしますか?

  45. 145 匿名さん

    >センプレは耐震等級1-1、耐震等級1-2とも1級です。
    これってどういう意味ですか?一番弱いってこと?

  46. 146 匿名さん

    私も検討段階から気になってました。もう買っちゃったけど。
    詳しい方いませんか?
    そういえば、不動産コンサルタントの会社に物件調査
    されてた方もいましたね。指摘されなかったんでしょうか?

  47. 147 匿名さん

    私はフラット35の利用を検討していますが、
    センプレは、
    ①省エネルギー性能 →省エネルギー対策等級4の住宅
    ②耐震性能 →耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上の住宅
    ③バリアフリー性能 →高齢者等配慮対策等級3以上の住宅

    のどれかを満たしているのでしょうか?
    (満たしていると、当初5年間の融資金利を0.3%優遇するそうです。)

    少なくとも、①はダメみたいですね。

  48. 148 147

    自己レスすみません。
    契約時にもらった設計住宅性能評価書【コピー】
    によるとセンプレは・・・

    ①省エネルギー対策等級=3
    ②耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)=1
    ③高齢者等配慮対策等級(専用・共用とも)=1

    ということなので、
    0.3%金利優遇は受けられないってことなんですかね?

    残念!&スレ汚しすみません。

  49. 149 匿名さん

    契約時は公庫申し込みをしましたが、やはりフラットは魅力です。
    フラットの申し込みを既に進められている方いますでしょうか?

    営業にはちょっと待ってと言われてます...

  50. 150 匿名さん

    フラット35、自分で2つの銀行に申し込みをしました。現在審査中です。
    営業さんがちょっと待ってと言われたのは、しばらくしたら公庫のように申し込みの代行をしてくれるようになるかもしれない、と言うことだと思います。確かにそうなったら言われた通りに書いたり必要な物をそろえればいいので楽ですよね。
    自分でやるのは面倒かナーと思ったけれど、わからないことは営業さんに聞けば教えれくれるし、契約書のコピーなども用意してくれたり、必要なところにハンコを押してくれたりしました。
    優良住宅支援制度を利用できないことがわかった時はショックでしたが・・・。(勝手にセンプレは条件をみたしていると思い込んでいたので)

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸