旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[7]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[7]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-12 21:01:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    150さん
    早速、フラットを進めようと思います。
    (150さんは、どちらの銀行にされましたでしょうか?)

    ところで、他掲示板等で色々噂のグッドってどうなのでしょうか?

  2. 152 匿名さん

    私は担当の営業さんに、入居6ヶ月前にならないとフラットは申込みできないと
    言われたんですけど、そんなことなかったんですね・・・。
    まあ、どちらにしろ金利は入居時のものが適用されるので、焦る必要はないと
    思いますが・・・。

  3. 153 匿名さん

    >151さん
    グットロ−ンは最初の手数料がちょっと高め、銀行に比べて対応の面で考えてしまう事がありますが、
    あの金利を考えるととっても特だと思います。
    頭金2割以上用意出来る人で20年以上のローンを考えているのであれば、絶対お勧めです。

  4. 154 匿名さん

    150です。
    グッドローンと提携銀行の2つです。
    グッドローンは金利は安いですが手数料が高く、また提携していないためつなぎ融資が必要とのことです。
    ニコニコ住宅購入応援サイト では両者の比較ができますよ。うちの場合、やはりグッドローンの方が総支払い金額が40万ぐらい安くなりました。
    といっても今の金利での比較ですが。
    秋に提携銀行の本審査が降りれば、銀行の数年固定の安い物とフラットを組み合わせたいと思っているのですが、その場合はグッドローンだとなにかと不便かなと思うので、同じ銀行のフラットにしようかと迷い中です。

  5. 155 耐震等級について

    住宅性能評価書の詳しい表記を読めば分かるはずですが、耐震等級1の建物というのは、
    「極めて稀に(数百年に一度)発生する地震(阪神淡路大地震に相当)に対して倒壊、崩壊等しない程度」の強度を
    持つ、と規定されています。
    つまり、等級1といっても決してもろい構造になっているわけではないのです。
    ちなみに、等級2ならその1.25倍の強度、等級3なら1.5倍の強度を持っています。

    耐震等級3が必要なのは、官公庁や「ここが崩れたらライフラインがヤバイ」という施設ぐらいでしょう。
    それだけの強度を一般住居に求めると、コストがものすごくかかるはずです。
    センプレのあたりは、地盤もしっかりしているはずですし。
    気になる方は、区役所で配布しているハザードマップで、巨大地震が起こった時の
    想定震度がチェックできますよ。ハザードマップはMRにも置いてあるはずです。

    わたくしは、こんなことまで詳しく調べ上げた挙げ句、最終D棟の抽選で2倍の競争率で落選してしまいました。
    当選されたみなさんが、センプレで楽しい生活を送られることを心よりお祈りしています。
    もし、購入を取り止めたり、すぐに引っ越すことになったりする方が出た時には、
    中古でもいいから入居したいと考えています。
    それだけ気に入っていたのに〜〜〜〜(涙)

  6. 156 匿名さん

    このスレッド、126からしか見られなくなってしまったのですが、その前はどうしたら見られるのですか?([6]ではなくて)
    フロアーコーティングのことがいろいろやり取りされていたと思うのですが。
    先日のオプション会で、コーティングが割れてしまうことは無い、と断言されてしまいました。「割れることがあると聞いたのですが」と2度も質問したのですが。

  7. 157 匿名さん

    >155
    センプレ購入者です。
    確かに耐震等級1でも決して脆いことはないと思うのですが、免震・制震でない他のマンションは
    わたしの見た限りでは2以上でした。3は余り無いですが、せめて2は欲しかったな〜。
    なんでこんな所ケチったんだろ?

  8. 158 匿名さん

    >157さん
    横浜市青葉区都筑区周辺で私が出会ったマンションには、
    耐震等級1の物もいくつかありました。
    この辺は、比較的地盤がしっかりしているのかもしれません。
    ケチったのか不要と判断したのか、何とも言えないところですね。

    ケチったといえば、わたしはむしろ、
    「給水がヘッダー方式ではない」(パンフには「パラソルヘッダー工法」とありますが、実質は分岐方式)
    「北側の断熱材が折り返しになっていない」
    というあたりが気になりました。

    念のため申し上げますが、パラソルヘッダー工法が悪い、と言っているのではありません。
    さや管ヘッダーよりもコストがかからず、耐用年数的にも優れた、それなりに良い工法だと思います。
    ただし、配管図を見ると実質的には従来の分岐方式の配管になっており、
    いくら大きい給湯器が付いているとはいえ、お風呂とキッチンで同時にお湯を使うとどうなるか、
    というあたりが私の場合、どうしても気になってしまうのです。

    ちなみに最近の企業リリースなどを見ると、
    「パラソルヘッダー工法」ではなく、単に「パラソル工法」と表記されることが多いようです。

    重ねて申し上げますが、センプレにケチをつけるつもりは毛頭ございません。
    購入者の方の気持ちを害してしまったのであれば、お詫び申し上げます。

  9. 159 匿名さん

    >156
    右上、または右下の「レス数30でのページ」をクリックしてみてはいかがでしょうか?

  10. 160 匿名さん

    一割高でもいいから中古で売って欲しい

  11. 161 匿名さん

    >158さん
    建築にお詳しいことは推察されますが、有益な情報に基づく双方向コミュニケーションを
    する場と存じますので、該事実により購入者の方々に何を訴求されたいのかを明確に
    された上での記述書き込みがふさわしいかと考えます。

  12. 162 匿名さん

    別に購入してることが前提のスレじゃないでしょ。

  13. 163 匿名さん

     今日、センプレ概観見てきました。かなり出来上がってますね。
    気になったのは、幹線道路にルーバルが面したB棟高層の壁。ツー
    トンカラーでかなり目立ちます。ああいう外壁になるって皆さん、
    知ってました??

  14. 164 匿名さん

    >163さん
    ご指摘の箇所ではありませんが、何度か見に行って気がついたことは周囲の明るさによって
    色が違って見えることです。快晴の日の色がイメージイラストに近い感じでした。

  15. 165 匿名さん

    B棟に掛けられた、完売御礼のたれまく下の方にキャンセル待ち連絡先が、....。
    これってキャンセル待ちじゃなくてもうすでにキャンセル出てるんじゃないの?

  16. 166 匿名

    先週道路沿いのG棟の横を通ったのですが、建物はかなりできていたように見えたのですが、
    1階と地面との間にかなりの隙間があって、とても不安になってしまったのですが、
    どなたか気づかれた方いらっしゃいませんか?
    後からコンクリート流すのですよね…きっと…

  17. 167 匿名さん

    >165
    そのキャンセル、ローンが通らなかった人なのでは?

  18. 168 匿名さん

    どこの棟が空いているんだろう?
    A棟で安くなるんだったら考えたいな−。

  19. 169 匿名さん

    キャンセル待ちがあるかどうか電話したら、ないって言われていまいました。

  20. 170 匿名さん

    こんにちは!今日こんなうわさ聞きました。
    センプレに入居する人数と小学校への転入や、入学が予想できず、
    都筑小学校の校舎が不足するときは、プレハブになるとか・・・・
    どこに問い合わせればいいのでしょうか?

    3月か4月入居になると、4月より子供が小学校に上がりますが、
    転入届け?などどうなってしまうのでしょうか?
    心配になってきました。

    ちなみにわたくしもフラット35にしようと考えてます。
    銀行へ問い合わせをしたら、東急不動産が売主なら
    各銀行から担当が必ずいるので、営業へ相談してくださいといわれましたが、
    まだ相談にいってません。

    今日は暑いのですね。

  21. 171 匿名さん

    170さん、我が家にも来春小学校入学の子供がおります。
    うわさでなく実際に聞いたことですが、入居日が4月5日をすぎると
    事実上転入扱いになるので、学校側・入居者ともに手続きが面倒になります。
    ですのでデベの方にその旨を伝え、引渡し日など考慮してもらう必要があると思います。
    他のお子さんのいる方も、確認されたほうがいいと思いますよ!

  22. 172 匿名さん

    都筑区の小学校関係者の知り合いに聴きましたが
    予想以上に多いらしいですよ。間違いなくプレハブだと言ってました

  23. 173 匿名さん

    入居日は3月ではないのですか?4月になってしまうこともあるのでしょうか?

  24. 174 匿名さん

    住宅ローンの件ですが、フラット35をセンプレで取扱うと営業から連絡がありました(フラット35
    を希望しているので提携ローンは使いませんと言っていたからかなぁと思いますが)。
    グッドローンなど、ネット系のものは扱わないらしいですが、一部都市銀(名前忘れました)など
    のものは利用できるとの事。
    また、引渡し時期についても、3月24日よりも前倒しして、つなぎ融資等が必要にならないよう、
    配慮することは可能だという話です。3週間位前の話ですが・・・。

  25. 175 匿名さん

    すいません、ちょっと質問です。

    >グッドローンなど、ネット系のものは扱わないらしいですが
    こういうことをデベが決めるもんなんですか?
    購入者が決めることだと思ってましたが。

  26. 176 匿名さん

    175さんへ
    174です。
    言葉が足りなくて申し訳ありません。
    あくまでも、「提携ローン」の話です。
    なので、個人的に契約するのはどの住宅ローン会社でも問題ありません。
    ただ、つなぎ融資等の問題もあるので、フラットを利用するなら、提携ローンの方が
    良いかな、とは思います(営業の方も、その部分は考慮しますと言ってました)。
    私もずっとグッドローンで考えていましたが、今は今後予定されている(らしい)ローン説明会まで
    結論は延ばすつもりです。

  27. 177 匿名さん

    >161さん
    大変失礼いたしました。ご指摘のとおりです。
    自分が購入を検討している時に感じた疑問や悩んだ点を、
    購入者のみなさんがどのようにお感じになったか、知りたいと思ったのですが、
    確かに書き方が適当ではありませんでした。
    今後は気をつけたいと思います。

  28. 178 匿名さん

    どなたかセンプレでFPと相談された方はいますか?だいぶ前に聞いたら予約がいっぱいで無理ですといわれました。
    ローンのこと等具体的にいろいろ相談したいのですが・・・。ネット等で自分で勉強するしかないのでしょうかね。
    一つの銀行内でどのローンにするかを迷っている場合はシュミレーションを出してもらうなどいろいろ相談できると思うのですが、他銀行との比較などは相談できないですよね。グッドローンは提携していないので営業さんにも相談できないし・・・。

  29. 179 匿名さん

    >178さん
    いろんな銀行に相談したらいいと思います。相談会を土日でやっているところも多いし、他社を引き合いに出せば、
    他社の欠点、自社の利点をおしえてくれて参考になりますよ。
    グッドローンについては、フラット35であれば住宅金融公庫の相談会に出たらいいと思います。

  30. 180 匿名さん

    話を変えてしまってすみません。
    センプレ購入者です。
    幼稚園年少で入園を希望しています。
    現在都筑区とは離れた場所に住んでおりなかなか情報収集が出来ず困っております。
    同じような状況の方、経験のある方がいらっしゃいましたら幼稚園選びのコツなど
    お教えいただければ幸いです。

  31. 181 匿名さん

    現在都筑区の幼稚園の子供を通わせています。
    情報を得るには ビタミンママ というサイトをご覧になるといいと思いますよ。掲示板でいろいろ質問することもできますし、来年入園のための幼稚園情報誌も発売されています。

  32. 182 匿名さん

    >181さん
    有難うございました。
    早速検索してみます。

  33. 183 匿名さん

    センタープレイス、見てきました。やはりB棟の道路寄りの部屋の壁は、2色使いですね。
    パンフレットを確認したところ、道路側の上2階は2色使いでした。はじめから決まってい
    たのですね。ちょうど垂れ幕の上あたりでした。
     

  34. 184 匿名さん

    >>182
    ビタミンママの掲示板はよく荒れますから
    びっくりしないようにね。

  35. 185 匿名さん

    都筑区の人気の幼稚園への申し込みは並び屋をやとうなどをしなければ入れないという噂は
    本当でしょうか?幼稚園の数もたくさんあるようで迷いますね。

  36. 186 匿名さん

    重要事項説明書を改めて読んでみると、洗濯機置き場が内法58cm*58cmとあります。
    今使っている洗濯乾燥機はそれよりかなり大きく、入りません。リフォームしようにも、パイプスペースと廊下との壁に挟まれて不可。
    今時は大体の機種は大丈夫と信じていたのでショックです・・・・普通の洗濯機に逆戻りかぁ・・・・

  37. 187 匿名さん

    各棟のエントランス部のイメージがつきません。
    資料は図面でしか確認できないのですが、どんな感じになるのでしょうか。
    建物の顔になるのでかなり気になります。

    >186
    確かにサイズ小さ目ですね。
    重説にあったとすると全住戸共通ということでしょうか。
    ファミリータイプのマンションなのに配慮が足りないですね・・・

  38. 188 匿名さん

    うちは洗濯機はぎりぎりOKそう。
    でも横に風呂水ポンプなどは下げておけなさそうなので、やはり不便になるでしょう。
    それと気になるのが冷蔵庫置き場。
    うちの間取りはL字キッチンで、ガスコンロと洗面所との境の壁に挟まれる形で
    置くことになるのですが、ここの広さも微妙。。。
    冷蔵庫入ったはいいけれど、ドアが完全に開かなかったりして。

  39. 189 匿名さん

    重要事項説明書って、意外と「えっ?」って感じのもの多くないですか?
    うちがびっくりしたのは、修繕積立金。
    毎月払うのとは別に、先に何十万か入れますよね。
    それとは別に10年毎にまた何十万か入れていかなきゃいけなくなってるんですけれど、
    これって普通ですか?
    先に入れておく分に関しては、毎月の支払額を軽減するためのものかなと、
    納得はするんですが、10年毎って・・・
    だったら、毎月の支払額をもう数千円ずつ高く設定してくれた方が嬉しいかな。
    修繕積立金をするための積立を個人でしておかないと。

  40. 190 匿名さん

    修繕積立金、改めて見ると高い気がしてしまいますね。
    こんなにかかるものだとは・・・。

  41. 191 匿名さん

    >182さん
    ビタミンママの掲示板ですが、荒れていませんよ・・・というか
    かなりお行儀のいい印象です。
    (この掲示板を見慣れているせいかな??アラシが滅多に出ませんので)
    安心してくださいね。
    過去ログなども検索してみると、かなりの情報が得られると思います。

  42. 192 匿名さん

  43. 193 匿名さん

    幼稚園は、はっきり言って大変だと思います。他の地域とは全然違いますから、早々の情報収集を
    お勧めします。特にセンプレ周辺の幼稚園に通わせたいと思われるなら、大変です。
    なんで?と思われるでしょうけれど、ニュータウンは仕方ないのです。人口分布が偏っていますから。
    私も現在ニュータウンに住んでおりますが、まあーなんとベビーカー族が多いこと・・・
    これから、まだまだ子供達は増えるかと思います。でも子供達が多いことは街も活性化していいんですけどね
    小学校も中学校もパンク寸前の学校がたくさんあります。
    でもとてもお行儀の良いお子さんがたくさんですよ(時々お行儀が良すぎて首をかしげる事も多々ありますが

  44. 194 匿名さん

    長期修繕計画はあくまで計画案なので、必ずこの数字で実行されるとは限りません。
    入居後の管理の良し悪しも影響されます。
    10年ごとに一時金を取るか、毎年上乗せするかが代表的な方法です。
    ・・・・と営業が言ってました。
    私はこの表が30年先まで作られてないことに不安があります。
    本当に大きな修繕が必要になるのはこの頃ですから。

  45. 195 匿名さん

    D棟購入者です。A45枚つづりの『ご購入に際してのご注意事項』には
    洗濯機設置スペースの防水パン外形は640mm X 640mmと記載されています。
    契約前に営業のかたに聞いたときには、今の全自動もすこし前にはみ出すかも
    しれないけど大丈夫ですよって言ってました。
    うちの外付けの乾燥機が入るかヒヤヒヤではいらない場合はどこか部屋に置くことも
    検討しています。(汗)

  46. 196 匿名さん

    港北NTって関西出身の方が多いのですか?
    ちょと気になりまして・・・

  47. 197 匿名さん

    確かに関東より以西の方が、多いのではないでしょうか。
    新横浜が近く帰省が便利ですし、羽田までも高速バス、車ならかなり近いです。
    場所によっては高速を使っての帰省も可能では?
    東北出身の方が、千葉や埼玉よりを選ぶのと同じだと思います。

  48. 198 匿名さん

    洗濯機設置スペースについてですが、防水パン外寸法は640mm×640mmで、内寸法が580mm×580mmと
    重要事項説明書にあります。実際モデルルームで計ったところ640mm強ありました。
    置く場所にもよるとおもいますが、奥行が640mmではドラム式は奥行がおさまりませんね。残念です。

  49. 199 匿名さん

    モデルルームの説明をして下さる女性の方に8㎏の洗濯機はここに置けますか?と聞いたところ
    置けますよーなんて言ってたので信じてしまいました・・・
    私もちゃんと調べればよかったんですけど、まさかドラムが置けないとは・・・
    ウソになりそうだったら素直に分かりませんって言ってくれればいいのにな。
    契約しちゃったからサイズをよく見て買うけどさ。

  50. 200 匿名さん

    ななめドラム式は大丈夫ですね。某家電量販店の通販サイトで確認しましたが現行の機種(東芝、ナショナル製)はどれも
    防水パンの内寸法奥行540mm以上ならOKでした。センプレが内径580mm×580mmということなら問題ないですね。タテ型ドラム
    式も大抵の機種は大丈夫でしたよ。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸