旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 豊田駅
  7. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
懐かしい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/



こちらは過去スレです。
ビバヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビバヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    私も検討中です。
    バルコニーにいると、やはりお隣の音はよく聞こえますか?
    また、窓を開けてリビングにいるとお隣の音は気になりませんか?
    すみません、変な質問で。。。

  2. 302 匿名さん

    298さん>
    そうですか…私も覚悟した方がいいですかね…。
    しかし、大規模はどこでもそうだとのことですけど、例えばどこの住宅なんでしょうね…気になります。
    少なくとも、現時点では無法地帯にされるような方々はいらっしゃらないと思いますけど、
    近隣住民・購入検討者の方々にも安心感を持ってもらえるような住宅にすべきでしょうね。

    300さん>
    ネットで検索してみて下さい。すぐにわかりますよ。
    ここで、説明するよりは個人で調べた方がいい言葉ですから…。

    301さん>
    隣の方がどのような音を出すかによって変わってくると思いますよ。
    一度現地を見学されて、体感されるのをお勧めしますね。
    しかし、比較的今の時期は寒くなってきているので、窓を閉めている方も多いと思うので、
    自室バルコニーを空けた状態での隣の部屋の音に関しては未知ですね。
    また、購入を検討されている部屋の場所によって聞こえてくる音が異なると思います。
    V棟の南側ならば交通量の多い道路に面しているだとか、
    G棟は庭園で遊ぶ子供達の声が昼間聞こえるとか…。
    なお、我が家は基本的に騒音は聞こえてこないと思っていますよ。

  3. 303 匿名さん

    ドキュン【どきゅん】[名]
    人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。
    この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。
    石田氏は氏のウェブサイト上で、学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような
    荒んだ人生をおくるのは必然であるという趣旨の発言をしている。
    このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、現在では、
    社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。

    使用例:「ドキュン逝ってよし」
    類義語:ドキュソ、**


    いままでの発言をまとめると格安の大規模は管理組合が出来るまで(その後も)、**たちの無法地帯となるとの見込み

    住宅はその価格設定からある程度経済階層が均質化してくる

    **たちというその人も実は**だということに気がついていない。

    **ばっかりだと罵りあう。

    結果として
    やはり**たちの無法地帯となるようであればみな**なので改善の余地ナシ。

  4. 304 匿名さん

    303さん、そのようなロジックは天に唾するようなものですよ
    つまり、**批判してるお前らだって同じ穴の狢の**じゃん、って批判するお前も**じゃんって・・・
    だいたい経済階層と学歴と人々のもつ良識をイコールでくくれるだなんてものすごい雑駁な話です
    不毛だからこの話題はもうやめましょう

  5. 305 かに

    こんばんは。なんだなんだ掲示板の雰囲気が少し違ってきてますね。
    304さん、賛成です。
    やはり、書き込む以上、少しでも建設的なものであるようお互い気をつけましょうね。
    あと…、いつのまにかまた匿名ばかりになってきちゃいましたね。
    なんとなく、残念です。
    では気を取り直して!
    セミさん、うちもスカイポール取り付けることにしました!

  6. 306 匿名さん

    騒音といえば、飛行機の音に驚きました。
    特に曇りの日、雲が低いせいかとんでもなく大きな音がするもんですね。
    うちはガーデンの西側ですが他もそうですか?

  7. 307 匿名さん

    職場の関係で、この周辺(八王子市および日野市)で何箇所か引越しを繰りかえしてきましたが、
    横田基地に向かう飛行機の大きな音はビバヒルズに限ったことではなく、辺りではどこに住んでいても
    聞こえます。おそらく横田基地を中心とする半径10km圏内は似たようなものかと思います。
    軍用機が主なので、民間機にくらべると騒音対策が不十分なところもあるようです。
    問題といえば問題ですが、これを問題視すればこの多摩地域には住めないかな。
    個人的には、最初は驚きますが、すぐに慣れます。
    線路の近くで、夜中や早朝にも響く電車の音に比べれば、大したことはないと思います。
    (深夜、早朝には基本的に飛行機は飛びませんから)
    ちなみに、私が住んでいるG2棟からは、中央線の電車の音は全く聞こえません。
    予想外に快適です。

  8. 308 匿名さん

    G3棟でも、中央線の電車の音は全く聞こえませんよ。我が家の場合、上下階、お隣ともにはお子さんがいるようですが、
    日々の生活音も全くといっていいほど聞こえません。お気遣いいただいているのかとも思います。
    おかげさまで、音に関していえばビバヒルズはとても快適な住まいで、我が家は満足しています。
    昼間は、ガーデンで遊んでいるお子さんの声が時折聞こえますが、微笑ましいと思いこそすれスト
    レスに感じるようなことはありません。

    飛行機の音は確かにびっくりですね。私の場合は、「豊田の空も飛んでるんだー」と驚きました。というのも、
    私は以前に、羽村、福生、昭島と住んだ経験があり、横田の飛行機騒音はこんなもんじゃあなかったので。。

    慣れないうちはびっくりするような音なことも確かです。G3棟でもけっこうな音ですよ。
    307さんの仰る通り、横田の飛行機を気にしてちゃあ、多摩には住めません。(笑)
    飛行の頻度もそう多くないので、私は、ビバの他の魅力と相殺にしたらプラス!と思ってます。


  9. 309 匿名さん

    >>305
    かにさんすみません、私コテハンの方で溢れる掲示板の雰囲気って
    好きではありません。なんか馴れ合いみたいに見えてしまって・・。
    匿名でも書き込み内容には十分配慮して書き込みするようにしますので
    どうぞよろしくお願いします。

  10. 310 若輩者

    まぁ、コテハンであろうとなかろうと、みんなで日々の生活の情報交換の場にしていきましょうよ。
    個人的には既に名乗ってしまったので、このまま行かせて頂きます…。

  11. 311 かに

    確かに、309さん、毎回同じ名前が連なっているとその他の人が参加しにくくなってしまいますもんね。
    前言“残念”を取り消します。自由にいきましょうねン。
    飛行機の音、確かに驚きましたが、ものすごく近くに見えるもんですね。
    私は始めそのほうにびっくりしてしまいました。
    音もすごいし“落ちてるんじゃないのか!?”と。
    でも既に慣れました。
    情報交換の場。
    早速ここで話題になった内容について書面で配布されましたね。
    ほぼ明確な回答だと思いました。
    皆さんもう読まれました?

  12. 312 ぶち

    最近引越作業が中断していて、久しぶりに先週末に一度行ったきりなので
    こちらで話題になっていることも、実際にどのような様子なのかわからず
    やきもきしながら読んでいました。
    書面で何やら配布されているそうですので、明日あたりちょっと寄ってポストを覗いて来ようと思います。
    ポストと言えば…
    先週ポストの中をチェックに行った際に、ふと「ポストの外側ってどうなってるんだろ?」と魔が差して
    ドアを開けて外に出て、中に戻ろうとしたら「ガチッ。」
    ………あ、オートロックって、こういうことなんだ…。
    引っ越してもしばらくは、ちょっとした用事でも必ず鍵持って出なきゃいけないみたいです、私は。

  13. 313 わん

    皆さん、購入したとき値引きしてもらいました??

  14. 314 かに

    値引き!?無かったですよ!
    てか、考えても見なかった…、交渉の余地あったんですかね。
    値引きじゃなくてもオプションサービスとか。

  15. 315 わん

    何軒かマンションを見てますけど、結構ありますよ。値引き。。。

  16. 316 匿名さん

    初期のほうに契約したものですが値引き交渉してもダメでしたよ。
    売れ残っている物件はどうかわかりませんが
    私の時は振込手数料すらまけてくれませんでしたから。

    ところでポストって近いところではどこにあるがご存知の方いますか?
    意外と見当たらないので郵便局までいったのですが・・・。

  17. 317 ぶち

    ポスト>「サニーショップあきやま」というお店にあるようですよ。
    240でにゃおさんが場所を案内してくれてますよ〜。

  18. 318 匿名さん

    値下げせず売れ残り続けるか、値下げしてでも完売してくれるか。
    意見の分かれるところでしょう。

  19. 319 匿名さん

    残ったものを全て賃貸にする可能性もありますね。そうすると。。。結構問題ありますね。

  20. 320 匿名さん

    >ぶちさん
    ありがとうございます。
    ちょっと上のレスで書いてあったとはチェックせず申し訳ないです。

    残った物件、夜になるとまだちらほら暗い部屋があるので
    結構ありそうな気がするのですがちょっと気になったので。

  21. 321 匿名さん

    賃貸となると、
    住む人間はマンションの価値なんて関係ないので騒音問題やゴミ問題が発生しやすくなるのでやっかいです。

  22. 322 匿名さん

    どこかの都市で売れ残りを賃貸にして、ラブホテルにしたっていうのありましたよね??

  23. 323 かに

    らぶほー!?それはちょっと…ペットを抱いて歩かないどころの問題じゃないですよ。
    320さん、まだ引越ししてない人もいるでしょうから何ともいえませんよ。
    でも、全体でどのくらい売れ残ってるんでしょうかね。
    私としてはあまり値下げして欲しくないなぁ。
    怪しげな企業の事務所とかに使われたりして…。

  24. 324 匿名さん

    需要がない部屋(階・間取り・棟など)なのだから値下げは当然なのではないでしょうか?

    皆さんが買ったのはその条件に対して買った値段の需要があるということ。
    安くして売れるならその値段が適正だっただけです。

    自分は値下げしてないのにというネガティブな考えは精神衛生上よくないですよ。

    それよりも売れずに賃貸に出てそれこそ怪しげな事務所になるほうが私はいやです。

  25. 325 匿名さん

    洋服やバックだって
    売れなきゃバーゲンで値段下げるもんね。
    本当に欲しいと思っている品物をゲットしたいなら
    売れてしまう前に買う。
    マンションも同じです。

  26. 326 匿名さん

    長谷工の友人経由で購入しました。
    色々交渉してもらってすっごく期待してみたのですが、値引き無しでした。
    今買ってるひとはみんな同じだとおもわれます。

    ちなみに今値引きしてるかは知りませんが、してたとしても、324さんの言うように、
    適正な値段だったと思います。安くても今の気に入った部屋以外だったらヤダし。
    びばさいこー

  27. 327 匿名さん

    売れ残るのは、可能性大でしょうね。。。そしたら安くなるか、賃貸になるか。

  28. 328 匿名さん

    前のレスでタクショクのお弁当屋さんが
    不在時の空の発泡スチロールの回収の問題で
    利用を見合わせているというレスがありましたが、
    生協(多分)の空ボックスは共用廊下に出している
    みたいですね。
    玄関前に出すのは世間では一般的な方法だと思いますが
    ビバでは玄関前に置きっ放しにしない何らかの対策を
    とって欲しいものです。

  29. 329 かに

    なるほど、みなさんの仰るとおり、値下げしなきゃ売れない部屋はそれが適正な価格なんですね。
    建屋全体の価値が下がっちゃうのかと思いました。ふむふむ。

    空ボックスの件ですか。
    うちも生協の利用を検討してるんですよね。
    確かにボックスを出しっぱなしはよくないですね。
    でも現時点で共用廊下での回収しか手が無いのなら回収日当日に廊下に出すとか
    利用者の配慮が不可欠ですよね。
    もしくはどこか一角に“空箱返却スペース”なるものを設けるか。
    出前の食器とかもそこへ返すとか…まるでセルフサービスの返却口みたいですね(笑)

    それで言うと、古新聞の回収、これもどうなるんでしょう。
    日野市のごみカレンダーには、
    “出来るだけ販売店の回収を利用して云々”と書いてあるように思いました。
    ごみ置き場は本来日野市の回収ポイントですよね。
    日野市では新聞は紙袋に入れず紐でくくれと…
    販売店の回収は専用の紙袋があるので
    これに入れたのでは、ごみ置き場に出しちゃいけないんですよね?

    で、販売店にどうやって回収するのか問い合わせたところ、
    今のところ各戸玄関口への回収は不可能なので、
    10月は一時的にごみ置き場へ出してくれとの回答でした。
    11月の古新聞回収どうするんだろう。
    日野市の回収へ回そうかな…。

  30. 330 匿名さん

    共用部分については各個人のモラルが問われるところですね。
    美観を損ねないようにするのはとてもいいことだと思うのですが、
    あまりにも杓子定規に何もかもだめといってしまうと、本当に住みにくく
    なってしまうような気がします。
    共用廊下は私物置き場ではないですが、子供の三輪車が置いてあれば、
    ”ああ小さい子が居るのね”とか生協のボックスがあれば、”宅配してるんだー”
    とか少しばかりの生活観が垣間見られるのは、むしろ微笑ましかったり安心感を
    感じたりするのは私だけでしょうか?
    何も私物が置かれていない整然とした廊下も美しいかもしれないけれど、
    付き合いが無い限り中にはどんな人が住んでいるかも分からず...なんてほうが
    気味が悪いのではないか?と私なりに広い心でいようと思っています。
    もちろん許容できる限度、程度というのはありますが。その線引きが
    個人によってまちまちだから杓子定規にならざるを得ないのかな。

  31. 331 匿名希望さん

    私も330さんに同感です・・・
    安心感や親近感を感じます。

  32. 332 匿名さん

    私も同感です。
    廊下は確かに共有かもしれないけれど、ベビーカーや一輪車を置くくらいであれば特に気にしません。
    うちの子はベビーカー時代は過ぎましたが、もし現在がその時期であれば、是非置かせて欲しいと思います。
    但し、あまりに美観を損ねたり、通る邪魔に待ったりするようでは困りますが・・・。

  33. 333 匿名さん

    私は全くそうは思いません。
    何が許容でき、何が微笑ましいのかなんて人それぞれ違う主観の問題です。
    生協を使っている人は「回収箱を少しぐらい置いたって邪魔にもならないし微笑ましい」と思うかもしれません。
    子供のいる人は「三輪車を少しぐらい置いたって邪魔にもならないし微笑ましい」と思うかもしれません。

    でも、何が許容でき、何が許容できないかは人によって違います。
    少なくとも私は共用部分に私物を置いて微笑ましいなんて思いません。
    前にも話題になりましたが、では子供の友達の自転車なんかも入り口に置いて構いませんね?
    だったら、私の自転車も入り口に置くようにしても構いませんよね?
    車のタイヤなんかも入り口に置いても構いませんよね?
    車もエントランスに駐車するようにしても構いませんよね?

    だって生活観があって微笑ましいんですから。

  34. 334 匿名さん

    個人的にはベビーカーくらいいいかなと思います。(一輪車はいいとは思いませんが...)ただしルールが改正されない限りは今現在のルールを厳守すべきだと思います。

  35. 335 匿名さん

    333みたいな人がいるからやっぱ難しいんでしょうね。。。

  36. 336 匿名さん

    あらら、皆さん「これくらいならいいじゃん」みたいな
    方向に進んでしまっていますが、そういう傾向って
    良くないと思いますよ。
    ベビーカーが良いなら一輪車もいい、一輪車が良いなら
    自転車だって・・ということになりかねますね。
    ルールはルール。不便なこともそりゃあると思いますが
    しっかり守ることが誰もが住みやすいマンションに繋がると思います。

  37. 337 匿名さん

    ルールは追加削除していくもの。
    今の管理規定はあくまでも管理会社が決めたもので今後住民が変えていくもの。

    常識や許容範囲が人により異なる以上、全部が全部ルールにしてしまうと生活が不便になり、
    結果として誰もが住みにくいマンションに繋がります。

    「廊下云々言うならベランダでの喫煙は止めてほしい。リビングにいて臭う。」
    といって規約をかえたらどうだろう?新築だから家の中ですうなと言われ、ベランダでもすえない。
    敷地外に出てすって帰る?

    などなど。

  38. 338 匿名さん

    ベランダでの喫煙はほとんどのマンションで問題になっています。
    ベランダで煙を焚く行為が禁止されているマンションは山ほどあります。

    っていうか最近荒らし目的の人が掻き回しているようにも思えますね。

  39. 339 匿名さん

    来客駐車場を既に利用された方はいらっしゃいますか?

  40. 340 匿名さん

    物事の加減や按配がわからない人は厳密なルールを求める。先にルールがないと
    心配で自分を律することが出来ないから、他人にもそれを求める。
    生徒手帳に「廊下を歩く早さ」や「すれ違う人との距離」まで決めていた学校が
    ありましたが、そんな教育を受けていた人なのかもしれません。

  41. 341 匿名さん

    >>340さん
    同感です。そういう人間は他人のすることに過敏に反応するコミュニケーションの苦手な人に多いですね。

  42. 342 匿名さん

    >>339さん、来客用駐車場使いましたよ。
    フロントで予約して先払いで、ダッシュボードに置く証明書のようなものをいただきました。
    確か一時間100円でした。連続で24時間が限度だったと思います。

    >>333さんのおっしゃること、四角四面に聞こえてしまいますが、わかるような気もします。
    確かに主観に頼るのでは線引きが難しくなってしまうんですよね。
    マンションが各戸にゲートを設けるようになったのも、それ(曖昧化)を避けて、
    個人の所有部分と共有部分を厳格にわけるためだったと聞いたことがありますが、
    ビバは全戸にゲートがあるわけでもないですし。。。
    うーん。難しいですね。。。
    確かに、340さんのおっしゃるように規則への感受性って世代差がありそうですが、
    とにかく個人攻撃にするはやめましょうよ。

  43. 343 とら

    生協、便利ですよね。
    重たいお米や水なんかは玄関前まで運んでくれると助かります。
    将来年をとったときにもお世話になりそうな気がします。
    これが宅配BOX使用となると、そこから運ぶのが大変。
    しかも利用者が多くなれば宅配BOXはそれでいっぱいになり、
    普通の宅急便が入れない状況もでそうですし。
    出前は一般的に普通、容器は玄関前にだしておけば回収に来てくれますよね。
    生協も一般的に普通、玄関前にだしておけば回収してくれますよね。
    一般的普通許容できるものなら、規則改正で認めても良いかと思います。
    美観という点では損なうものがありますが、
    生活しているので利便性良くないと住み難いマンションになってしまうので。
    規則で切り詰めてくマンションではなく、みんなが笑顔で住めるマンションにしたいです。

  44. 344 若輩者

    ルールを守る人。守ろうとする人。守らせようとする人。守ろうとするけど守れない人。
    守らなくてもいいって思うから守らない人。守れという人に拒否反応を示す人。
    守る気持ちはあるけどすべて守る必要もないと考える人。他にもいろんなケースがありますね…。

    確かに性別、性格、世代、感受性、思考などを含めても「人間の考え」ですから、
    色々な捕らえ方があることでしょう。
    そうなると、「管理組合でこういう規則があるから、守らなくちゃ。でも、そんなことしたら不便だよね。
    だから、うちは他人に迷惑をかけない程度ならいいか。」ってことも起こることでしょう。
    これが正解か不正解かは全くわかりません。正解の尺度に個人差がありますから。
    私は、思うんです。管理組合や販売会社がなんのために「管理規約」を決めたんでしょうか?
    もう何度も誰かが書いていると思いますが、「安全・快適に住みやすくするため」ですよね。
    別に今決まっている規約全文は永続的ではないはずです。改定できるじゃないですか。
    今は、なんにも基盤がない状態で発足した管理組合ですから、
    あくまで一般的な規則を何にも知らない私たちのためにあらかじめ販売会社・管理会社が決めてくれただけですよ。
    これから入居者である私たちが作っていくんです!歴史も管理規約も。
    確かに今は不便を感じるかもしれませんが、入居してからここで話題になったことは、
    一部の管理組合の方々も見てらっしゃいますし、(200番台に書き込み有り)
    その方を通してにはなってしますが、改善・注意されてきているではありませんか。
    ですから、少しずつでもいいんです。みなさんで気づいたことは、けなしあうのではなく、議論しましょうよ。
    その結果必要とあれば、私も管理組合に意見を通達してもらえるように、管理会社などに電話してみますから。
    みんな環境・条件は違えどもビバヒルズ居住者の仲間じゃないですか…。

  45. 345 匿名さん

    若輩さんに、賛成です。
    「歴史も作っていく」っていいですね!
    たくさんの世帯の集まる集合住宅ですから問題もたくさん起こるでしょうが、
    問題の共有ができたら民主的な手続きを経てひとつずつ解決していけたらいいなと思っています。
    配布されたという理事会からのお知らせを見逃してしまったのですが、
    集合ポストの掲示板には貼ってあるのを読みました。
    かにさんの言われるようにここで話し合われた多くのことがきちんと明記されて
    とても嬉しくまた心強く思いました。
    ここを見て問題提起してくださった理事の方にお礼申し上げます。
    名乗られるときっと重荷に感じられるでしょうから
    どうかこのまま匿名でこの掲示板にも参加していてくださいね。

  46. 346 匿名さん

    便利に利用したいのはわかりますが・・・
    ベビーカー、その他生活雑貨は是非玄関内に置いて頂きたいです。
    玄関内に置けない理由ってなんでしょうか?
    そんなに狭い玄関でもないですよね。
    生協のボックスも玄関内に置けないのですかね。
    利用した事ないのでよくわからないのですが、配達も回収も
    不在時に来るのですか?
    配達は在宅中に来るなら、つぎの配達時まで家の中で保管する
    べきかと思います。
    とにかく廊下を荷物置き場にするのはやめましょう。

  47. 347 匿名さん

    トランクルームに鍵かけないで入れておけば良いと思いますよ。
    それなら不在時にも取り出せるし、玄関前もスッキリ綺麗で
    誰にも不快感を与えず平和です。

  48. 348 匿名さん

    玄関にベビーカーはやっぱり狭いんだと思いますよ。
    特に、赤ちゃん連れてお出かけのときってきっと片手に抱っこ、
    片手に荷物、それに上のお子さんかなんかの手があったりしたら
    もういっぱいいっぱいなんだと思います。
    (子どもいないんで想像で書いていますけれど)
    346さんは塗れたカサを郵便かけや窓の柵にひょいとかけるのも目障りだとお感じでしょうか?
    私にとってベビーカーはそれが発展すると車まで置くぜってなもんではなく
    むしろカサの方に近く、お互いサマの気持ちで許容範囲なんです。
    これも主観だってことは承知の上で書いていますけれど・・・
    347さんのトランクルームはよいアイディアですね。
    でもベビーカーは入らないですね(涙)。

  49. 349 匿名さん

    私も348さんと同じ思いです。

  50. 350 匿名さん

    やっぱり置いてはいけないって決まりが現状あるのですから、それに従うのは
    当然のことだと思います。
    不便であれば、これからルールを改正すればいいだけのこと。
    現時点では、すでにあるルールに従わなければ、本当に曖昧になってしまい、
    今後のマンションの運営などにも支障をきたしてくると思います。
    つべこべ屁理屈は言わないでルールを守って行きましょう!!!

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸