旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. 北見方
  8. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分



こちらは過去スレです。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-22 23:21:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん

    今朝電車から多摩川を見たら、多摩川と兵庫島の池がつながってました。
    昨日の雨はすごかったんですね・・・。

    昨晩は地上に避難してる車が多数ありましたが、359さんのおっしゃるように、1時間あたりとか1日あたり何mmまでの雨量なら問題ない、などの目安が知りたいですね。

  2. 363 362

    ↑後半は地下の駐車場の話です。

  3. 364 KEN

    引渡しの際に竹中工務店の人に聞いてみたことがあるのですが、
    「床上浸水するぐらいで無ければ大丈夫」
    と言ってました。
    もちろん正式に保証してくれないでしょうけれど

    私も地下駐車場なので次の台風が心配です。

  4. 365 サウスマン

    久しぶりの書き込みです。

    私も昨日はあわてて車を地上に避難しました。
    夜遅かったので激しく濡れつつ。

    そして今朝、浸水していないか一度確認してから車を駐車場に戻しました。

    やはりあのリクコスからのメモははらはらさせますよね〜。

  5. 366 センター

    ゼネコン社員さん、スクールはどちらに行かれるのですか?
    真冬でもインドアなら夜間にもできそうですね。
    川崎市営のコートはうちも毎月申し込んでますが、全然抽選に当たりません。
    中でも等々力は倍率高くって・・・。
    早く皆さんでテニスしたいですね!

  6. 367 サウス

    いつからテニスサークル掲示板に・・・・

  7. 368 匿名さん

    地震が続きましたね〜。
    防災用品を準備しようと話し合っていた矢先だったので
    ちょっと驚きでした。皆様は何か準備をされているのでしょうか。
    よろしければアドバイスをお願いします。

  8. 369 トマトマン

    私もインドアテニススクールに興味あります。近くにいいとこあったら教えて
    ください。

  9. 370 匿名さん

    367さん
    会社にミネラルウォターと丈夫な靴(足首をしっかり支えるもの)、地図など。
    赤ちゃんのいる家庭はミルク缶とミネラルウォーターを多めに。
    寝るときにはずしたメガネはハードケースに。
    挙げはじめるときりが無いです・・・・。

  10. 371 匿名さん

    >370さん
    ありがとうございます。
    そうですね。家ばかりでなく会社にも必要ですよね。
    地図なんてものも頭にありませんでした。
    早速リストに加えさせていただきます。

  11. 372 匿名さん

    理事会の案内みたいな紙が来ていましたが、議題の提案は具体的にどうしたら
    良いかご存知でしょうか。
    サウス前の機械式駐車場に規格外の日産ムラーノをとめている方や、
    禁止されている学習塾されている
    http://www.e-juq.net/search/juku4.php?code=kng5659
    をどうどうと広告されていたり、管理規則を無視されている方の
    対応を議題で上げてもらいたいと思います。

  12. 373 西側住人1

    理事会への提案は書面で管理組合ポストに入れておけば良いと思いますよ。
    たしか・・・。

  13. 374 mitsu

    ども。皆様。台風、地震と今後わが身に降りかかったらと思いつつ、
    やっと2徹とかが何度か重なり、2週間ぶりに休み状態のmitsuです。

    >ゼネコン社員さん
    お待たせしています。11月は28日頃には落ち着くと思います。
    もし、メンバーが集まりそうでしょうから、早めに一度やられてください。
    ちなみに、インドアのテニスコートはどちらですか?
    今通っているクラブもインドアで、雨の日も気にせず出来るので是非教えてください。
    来年の1月から通う予定でいます!
    (テニス板になりすぎてすいません!)

    >ALL
    週に一度風を通しに週末通いしているのですが、集会場で遅くまで会議されているのは
    なにかしらの議題であがっているのですよね?
    一生懸命お忙しい中集まられているのですが、中間報告とか議題内容が不明確ですよね?
    あれって、ポスト前とかの掲示板に張り紙されているのですか?

    あと、防犯カメラの件なのですが、たまたま知人でセキュリティに最近熱心な方から
    人柱報告を頂いたのでお伝えします。
    1万2千円ぐらいで、無線防犯カメラをゲットされてました。飛ばす先はAV形式のケーブルです(音声はモノラル)。
    ようは、テレビで見られます。画質はそれなりですが、やはり暗いと顔が鮮明に映らないので、
    よく、一戸建ての駐車場についている、対人センサー付ライトと組み合わせると、安価に
    構築できそうですね。録画は、ビデオデッキでするのか、PCにつないで、ぶんぶん録画するのかは
    不明ですが、あと、工事の免許を持っている人がいらっしゃれば、身内で構築できるかもしれませんね。
    ただ、電波が2.4Gでどこまで飛ぶのか未検証ですので、また改めて。
    1人千円出してもかなり多く設置できそうな気もしますが。。。

    ちなみに議題の提案は、理事会のポストへ投函でしたよね?

    ちなみに掲示板の件ですが、取り急ぎ、テニスの後にお食事会でも開いて
    皆さんとの話のついでにちょろっと話が出来れば幸いです。
    それなら、テニスしない人でも参加ができますよね?

    一個人的にはお食事会はモモで。。。(苦笑)

  14. 375 匿名さん

    まったく話をかえてしまって申し訳ないのですが、来年度、幼稚園入園を
    希望されているご家庭は少ないのでしょうか。

    願書はすでに妻がもらってきていますが、入園できるか不安なようで、
    複数の園を併願するかどうか迷っているようです。来年度入園希望の
    ご家庭はやはりそのような対処をされるのですか?

    一番近い、諏訪幼稚園が便利では?と父親は簡単に考えすぎなんでしょうかね。

  15. 376 匿名さん

    >375さん

    諏訪幼稚園はプレや兄弟枠などで、一般枠は数名(片手ほど)と説明会で言われたそうです。
    ご存知かわかりませんが、高津区は幼稚園超超激戦区です。
    子供にあった幼稚園を探すと言うより、なんとか入れる幼稚園を探すと言うほうが正しいかもしれないです。
    うちの子は高津幼稚園に通っているのですが、昨年までは先着順だったのですが(前日昼頃から並んでいた)、
    今年から抽選になりました・・・
    諏訪幼稚園も抽選なので併願するのがベストだと思います。

    昨年我が家は4つの園の願書をもらいましたよ。
    願書代だけでも結構かかるのが痛かったですね。
    確か諏訪は1000円だったような・・・

  16. 377 匿名さん

    >376さん

    何も優先枠を持っていない場合には、たとえ複数に併願したとしても、全部断られてしまって、
    結局どこにも入園できないということも実際あるんでしょうか?
    県外から越してきた者なので、その実情には本当にびっくりです。
    ここは幼稚園も保育園も超超激戦区・・・。
    就学前にどこにも入れなかったらどうしよう・・・。
    心配です!!

  17. 378 匿名さん

    >376さん

    諏訪の入園説明会(3年保育)に参加した者です。

    >諏訪幼稚園はプレや兄弟枠などで、一般枠は数名(片手ほど)と説明会で言われたそうです。

    とありますが、それは2年保育の情報ですよね?
    3年保育の一般枠は約40名と説明をうけました。

  18. 379 ゼネコン社員

    またテニスネタですが、生活情報の一部ということでご勘弁を。

    >センターさん、mitsuさん

    インドアテニススクールは、用賀にあるグリーンエイトテニススクールに通っています。
    今度は中級になってしまいました。
    246、環八経由で車で30分くらいです。
    綱島にもインドアがあります。いなげや?の上だったと思います。

    寒くなるので、一度やっときましょうか。
    11月20〜23日くらいであたってみます。

    >368さん
    うちは、かつて使っていたリュックに登山用具一式と水・食料・衣類等を
    入れたままで、出しやすい場所に保管しています。
    多分1日分くらいしかないですが、ないよりは安心です。
    リュックでなくとも、家族の人数分の袋があればよいと思います。

    つづいてグルメ情報です(笑)
    高津駅を出て、府中街道を渡り、246方面に5分くらい歩いたところに
    「寿し長」という店があります。
    外観もインテリアもちょっとおしゃれです。
    寿しは小さめで上品なタイプで、約2〜4000円のコース、5〜7000円の小鉢付、
    おまかせ等です。
    キスやカレイ等の洒落たねたもあります。
    手前の郵便局と駐車場が共用で利用できます。
    興味のある方は一度どうぞ。

  19. 380 サウスマン

    幼稚園は大変ですよね。
    私も数年前に夜中に並びました・・・。
    皆さん頑張ってください!

    寿し長はある意味ともメジャーですよね。
    あのミスターとゆかりがとも深く、いろいろなメディアで取り上げられて
    ますよね。

  20. 381 376

    すいませんでした。私の友人は2年保育希望だったのでそちらの情報だったのですね。
    375さん、驚かして申し訳ありませんでした。
    3年保育も40名とはやはり昨年より圧倒的に少なかったんですね・・・
    現在、諏訪に通わせている友人がいるのですが昨年入れ過ぎたのでは?と、
    今年の人数が諏訪幼稚園の規模に丁度良いと思うと言ってました。

    諏訪は昨年見学に行き、第一希望だったのですがいろいろと検討した結果断念しました。
    >何も優先枠を持っていない場合には、たとえ複数に併願したとしても、全部断られてしまって、
    結局どこにも入園できないということも実際あるんでしょうか?

    確かに何人かいました。
    どうしても、この幼稚園でなければ嫌という理由でなければ2年保育の方は、
    4月までにはキャンセル待ちなどで入園できてましたよ。
    3年保育だとやはり希望人数がものすごい多いので、抽選に落ちた場合3年を諦めて翌年に
    受ける方が結構いました。
    高津区同様、隣の中原区宮前区も厳しいけど割りと転勤族の家庭が多いので、
    3月辺りにはキャンセル枠が発生します。
    入園式前なのでバタバタはしてしまいますが。。

    ご希望の幼稚園に入れると良いですね。
    頑張ってください。

  21. 382 匿名さん

    377さんへ
    うちは、今年3年保育で諏訪に入園しました。
    抽選があって、うちは無事当選しました。(多分1.2倍位の競争率?)
    落選した人は2年保育に優先的に入園できるとの説明でしたが、
    当選した人のキャンセルとかで、殆どの人が3年保育で入園できたそうです。
    ただ、諏訪は何かと規則が厳しいですよ。
    377さんのご心配、よく理解できます。諏訪がだめでも高津幼稚園にバス通学
    とかもあるので、あまりご心配されないように。ご参考までに。

  22. 383 匿名さん

    この辺りで安くコンタクトレンズを購入できるのはどこでしょうか?
    眼科も近くにあるような場所をご存知の方がいたら教えてください!

  23. 384 匿名さん

    老婆心ながら・・。
    高津幼稚園は最近ものすごく過熱しているのでかなり厳しいですよ、多分。
    溝口の駅付近に続々とマンションが建ってますし、タワー型も近々建ちます
    しね。

  24. 385 匿名さん

    >諏訪がだめでも高津幼稚園にバス通学_・・・

    って、↑に高津幼稚園も抽選になったと書いてあるので大変なのは変わりないのでは?

  25. 386 サウスの住人

    うちも横浜で幼稚園入園に苦労しました。2年保育希望だったのでまず3才で
    プレ保育に通いました(プレの申し込みに夫が早朝5時にならびました)
    複数の園のプレ保育をかけもちしている人もいましたよ。プレで園とつながりを
    持っていたほうが、抽選だけに賭けるより確実だとおもいます。
    でも苦労してせっかく入った幼稚園だったのに1年で転園し現在諏訪幼稚園に
    通っています。(ここのマンションを衝動買いしたため)入園金等二度払いでとほほです。

  26. 387 匿名さん

    子育てするには不便なところと今ごろきずいた。

  27. 388 匿名さん

    ゼネコン社員さん
    368です。防災追加ネタありがとうございます。
    考え出したらキリがないとはいえ、何もないよりはいいですよね。
    少しづつ揃えていこうとおもいます。

  28. 389 匿名さん

    不便ではないわな〜。自然もあるし〜。
    きずいたではなくきづいた〜でしょ〜。

  29. 390 匿名さん

    私もコンタクトレンズを探しています。
    溝の口近辺で何軒かあるようですが、どこがいいのか迷っています。
    土日でもしっかりした眼科の診療を受けて、購入ができるところを探して
    いるんですが、ご存知の方がおられたら是非宜しくお願いします。

  30. 391 匿名さん

    372さん、あくまで私個人の意見ですが、学習塾程度は問題ないんじゃ
    ないでしょうか。管理規則がどうなっているか、わかりませんが、住人に
    迷惑を掛けるわけでもないと思いますが。
    それに、ホームページまで晒して特定個人を非難するというのは
    いかがなものかと思います。(私は決して塾経営者ではありません)

  31. 392 匿名さん

    幼稚園は大変なようですね。我が家は再来年度の入園になるのですが、
    マンション内でも同じ学年のお子さんが多いので、今から心配です。

    やはりここから通園可能な園といえば、諏訪、高津、たまがわ・・でしょうか。
    洗足幼稚園も近いようですが、園バスは近くまで来てるのでしょうか。
    来年の幼稚園選びの参考にもしご存知の方がいらっしゃいましたら
    教えていただけませんか。マンションには高津幼稚園のバスが来るのは
    知っていますが、他の幼稚園に通っている方もいらっしゃるんですよね。

  32. 393 匿名さん

    391さんへ
    たぶん個人避難は別として372さんは
    塾の件にしろ車の件にしろ管理規約に違反しているならば
    守ってほしいということではないですかね。
    塾がよくて車がだめじゃ〜管理規約なんてあってないもの
    だと思いますよ。
    規約があるならば守る。これが大原則ではないんですかね。
    ひとつ例外を認めたらズルズルとなんでもOKになっちゃいますよね。

  33. 394 匿名さん

    392さんへ
    質問の答えにはなってないのですが、諏訪、高津、たまがわは全て抽選です。
    特にたまがわは近所枠、兄弟枠でほとんどとられ一般枠は微々たるものでした。
    確か数人だったような?
    洗足は月謝が高いです。それに洗足の場合他の幼稚園と併願するのは難しいかもしれません。
    11月1日に願書提出、2日に面接、3日に合否発表でした。
    大体の幼稚園は11月1日に提出&面接、その日発表又は2日に発表。
    いずれにしても2日までに入園金を支払わなくてはならないので、洗足と併願すると支払った入園金を
    諦めなくてはなりません。(あくまで洗足第一希望で3年保育が絶対条件の場合)
    溝の口近辺はここ2〜3年でマンションがものすごく増え、更に来年も建ち続けるので、
    今年も激戦ですが再来年の方が超激戦と聞きました。
    うちは兄弟枠で下の子が諏訪に来春入園予定ですが幼稚園問題、異常ですよね。

  34. 395 匿名さん

    391さん
    私も393さんに同感です。学習塾程度の「程度」とは何を基準に線引きするのでしょうか。
    それなら保育所は?ピアノ教室は?風俗は?まわりに迷惑かけなきゃいいんでしょ?
    と、なし崩しに乱立してしまう可能性を否定できませんね。例外を認めるべきではないと
    思います。(学習塾、利用したいのはやまやまなんですが・・)

  35. 396 ECO

    学習塾程度は問題ないんじゃないでしょうか。住人に迷惑を掛けるわけでもないと思いますが。
    とありますが、なぜ言い切れるのですか?
    住人の子供たちですら、色々悪戯していますよね。(キッズルーム破損)
    HPを拝見すると住居として利用よりも・・・・。
    仮に管理規則を無視されていた場合どう対処されるのですかね。

  36. 397 匿名さん

    何度もすみません。
    コンタクト情報お持ちの方いましたら、お願いします。

  37. 398 匿名さん

    規則・規律周知徹底はこの一年が勝負でしょう。時間が経つにつれて
    だれてきますから。規則違反、だらしない生活って周りに伝染します。

  38. 399 匿名さん

    >390さん、397さん
    コンタクト情報ですが、私は溝の口のメガネスーパーを利用しています。
    理由は、眼科が併設・別個に処方箋がいらない・眼科診断に余分な料金がかからないからです。
    (その分コンタクト代に上乗せされているのかもしれませんが)

    きちんとした眼科をお望みなら、確か溝の口駅前のビルにコンタクト店と眼科が隣同士で独立しているところがあったと思います。
    富士コンタクトって名前だったと思います。
    http://www.fujicontact.com/shop.html
    眼科も土日にやっているかはわからないので、是非問い合わせてみてください。

    渋谷まで足を伸ばされてもOKという方であれば、渋谷のほうが沢山土日営業のコンタクトショップありますよ〜。


    >391さん
    学習塾をマンション内で経営するのは問題だと思いますよ。
    学生の頃アパートの一室を貸しきった学習塾で塾の講師のバイトをしていましたが・・・
    子供達は確実に悪戯します。大人の理論は通用しません。
    夜遅くに大声を上げたり、勝手に立ち入り禁止のハズの屋上に入ってしまったり。
    住民の方から再三の苦情が来ていました。
    (うるさい・迷惑・眠れない・自転車を入り口の前に違法に止められてビルに入れないなどなど)

    やはり管理規約は守っていただきたいものですね。
    オンラインのみの対応(いわゆる在宅業務みたいなもの?)ということであれば問題ないと思いますが、子供達がマンション内まで入ってくるとなると・・・問題が多そうです。

  39. 400 匿名さん

    『学習塾程度は』と書いて、皆様からお叱りを受けている371です。
    一つだけ、弁解させて下さい。皆さんの書き込みを読むまでは、
    学習塾といってもマンションの中でやるものなので、家庭教師に毛が生えた
    程度に考えていました。皆さんの意見を読みながら、不特定の多数の子供が
    出入りする専門の学習塾となると確かに問題かもと、考えが揺らいでます。
    ただ、管理規則も住民の全員が気持ちよく生活できるようにある訳ですから
    規則は大事ですが、規則第一ではなく、住民第一の考えが必要と思います。
    うまく表現できませんが、あまりにも直ぐに管理規則では、という話になっている
    ようで、ちょっとギスギスし過ぎるんじゃないかと思いました。
    私は該当しませんが、規格サイズ以上のクルマを知らずに買ってしまった方は
    直ぐにはどうすることもできないと思うんですが。ちょっと甘すぎますかね?

  40. 401 匿名さん

    規格サイズ以上のクルマ・・・
    重要事項説明はみなさん受けたはずですよね??

  41. 402 匿名さん

    >私は該当しませんが、規格サイズ以上のクルマを知らずに買ってしまった方は
    >直ぐにはどうすることもできないと思うんですが。ちょっと甘すぎますかね?

    確かにこれは直ぐにはどうしようもないと思います。
    でも、それを黙認するのではなくて、対処法を考えたほうが良いとも思いますよ。
    例えば、2年以内に規格サイズ内の車に買い換える約束をするとか。
    勿論その場合は念書付きで。
    まぁ、どのような対処を行なうか・決断を下すかは理事会次第なのでなんとも言えないですが。

    「管理規則」にあるということは、きっと何らかの危険予知をしてそういう規則を作っているんだと思います。
    そしてその規則に納得して皆さんこのマンションを購入しているハズですよね?

    「自分はこうしたいから、これで良いんだ。これぐらいなら規則破っても平気だろう」っていうのを皆が繰り返したらどうなるでしょうか?
    厳しいように聞こえるかもしれないですけど、やはり初めが肝心だと思っています。
    個人バッシングはいけないと思いますけど、そういう規則を守れないなら最初からマンションで暮らさない方が良いのでは?

  42. 403 匿名さん

    管理規則に潔く従う事がどうしてギスギスし過ぎという表現になるのでしょうか。
    住民第一だからこその規則遵守でしょう。個人のごね得は許さないという強い
    姿勢が無いと、結局住人全体の不利益につながると思いますが。

  43. 404 匿名さん

    マンションの規約を守るのは共同で生活していく上で当然の事だと思います。
    でも、今回の車の問題は、単純に外の駐車場を探し移れば良いのではないですか。
    「買い換えさせる」とはちょっと行き過ぎているように思います。

  44. 405 ECO

    404さんに同感です。車の件ですが『買い替え』は極端過ぎますよね。
    こういう反応は住人として嬉しいです!やはり皆が安心して暮らしてゆく
    為には、私一人ぐらい・・・って考えられる人がいると辛いです。
    確かに近所で駐車場を借りると金額の差は大きいのですが
    規格外の車両を機械式の駐車場はまずいと思います。
    例えば、保守、メンテナンスの際、故障の原因が規格外の車両と判明した場合
    払わなくていい費用を住民が負担することにもなりかねません。

  45. 406 匿名さん

    402です
    すみません、確かに「買い替え」は言い過ぎでしたm(_ _)m
    近所に駐車場を借りるということでOKですよね。
    そこまで考えがまわりませんでした。
    マンションの駐車場に拘るのであれば、車の買い替えをお勧めしますが、外部の駐車場に行くのなら問題ないと思います。


    >故障の原因が規格外の車両と判明した場合
    >払わなくていい費用を住民が負担することにもなりかねません。

    この場合は規格外の車両をとめていた方が負担すれば良いのでは?
    一番怖いのは、原因が分からなくて故障して・・・って時かな。
    どうしても規格外の車両を勘ぐりたくなりますから。

  46. 407 匿名さん

    無事まとまりましたね。このネタは。
    後は理事会にお任せですね。

  47. 408 匿名さん

    これだけ大きなマンションだと、いろいろな方がいますね。
    でも、私ひとりくらい・・・が、359世帯になると、
    とんでもないことになってしまいます。
    どうしても短時間の駐車をしなくてはいけない状況だとか
    (子供の具合が急に悪くなったり、など)
    誰にでも起こり得ることだと思うので、
    規則規則でがんじがらめにするのもどうかと思いますが
    基本的にはいけないことはいけない、の姿勢が大事だと思います。

    サウスの緊急車両の場所に停めている方は明らかに確信犯です。
    普通に敷地内に入ってきて、躊躇なく飛ばしてあそこに停めます。
    その後普通にマンション内に鍵を自分で開けて入っていきます。
    多分ご自分の駐車場に入庫するのが面倒なのでしょう。
    普通なら青空駐車=レッカーですよね。敷地内では
    警察の手も及ばないと、何かで見たことがありますが
    それをご存知でやっているのでしょうかねぇ・・・

    学習塾に関しては、管理規則(案、なのかな?入居前に
    頂いているものです)に、はっきりと禁止と書いてあります。
    理由も書いてあります。個人攻撃は良くないと思いますが
    自分は守っているのに、この人は・・・みたいになる前に、
    私たち住人はまずもう一度、管理規則に目を通して、
    うっかり自分が違反をしないようにすることが大事なのかもしれません。
    この間私ももう一度きちんと読み返してみました。

    せっかく購入したマンション、しかも大規模なので
    仲良くできれば、みなでクリスマスやお正月の飾りつけを
    メインエントランスにして楽しんだり、
    うっかり規則を破っている人を角が立たないように
    注意することができる可能性は高いと思います。
    そうしていきたいですね。

  48. 409 ECO

    こういう前向きな発言は良いですね!
    同じマンションに入居されたのも何かの縁ですし、皆で協力していきましょう

  49. 410 匿名さん

    知識不足で申し訳ないのですが、
    このマンションで町内会とかあるのでしょうか?
    以前、このマンションは、他の町内会には属さないって、
    聞いた気がするのですが。
    近くの公民館で、お祭りの練習をしていたり、
    駅の方で、ハッピを着ている人がいたりするのを見ると、
    楽しそうだなぁと、思いまして。

  50. 411 匿名さん

    規格外の車って何がいけないのかな〜
    立駐がきちんと動いていれば、あまりうるさく言う必要もないと思います。
    無論、これが原因で止まったりした場合は、規則で制限されていることを
    盾にお話をすればいいと思います。

    学習塾も一緒と思います。
    規約違反であることを先方に伝えつつ、何かあれば金銭的負担を願う旨
    伝えておけば問題ないことと私は感じます。

    たばこの時から少々苦々しく見てましたが、せっかくのマンションコミュニティです。
    がんじがらめの縛りばかり言ってると、ちょっと興ざめです。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸