旧関東新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 溝の口駅
  8. ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】
TIVE子 [更新日時] 2006-11-20 16:01:00

以前新聞で大きく出ていましたね。どうなんですか?

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-26 16:20:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    私は間取りがイマイチだったので見送りました。

  2. 323 匿名さん

    TVCMってどんなのですか?
    東急車両内のTVの広告はみた事あるのですがいっしょかな?

  3. 324 匿名さん

    ここの隣にある久本小学校賢いんですね

    私立中進学率
    東小倉63.4% 西丸子50.5% 鷺沼44.2% 白山43.8%
    久本43.2% 富士見41.7% 西梶谷 37.2%

  4. 325 匿名さん

    賢いのは、向かいにある洗足学園小学校です。
    ↓今春の進路一覧・・・昔は半数位が桐蔭学園中に進学していたのに。

    http://www.senzoku.ed.jp/shinro1.html

  5. 326 匿名さん

    ってことはあのエリア全体賢いんですね

  6. 327 匿名さん

    営業さんがすごいいい人ですし、ここに決めたいんですけど、
    駅から10分以上ってのが決め手にかけるんですよね。
    武蔵小杉のタワーより溝の口が安いなら買いたいんですが、
    どうですかねー

  7. 328 匿名さん

    >>327

    そのへんは自己判断で。
    人の意見で高額物件を買うのは危険ですよ。

  8. 329 匿名さん

    私は、溝の口の賃貸マンションに住んでいますが、マンションを購入したく次の中から色々研究しました。
    ・小杉、・タマプラーザ、・あざみ野、・青葉台、・港北ニュータウン
    その中から、やはり溝の口が一番とT&Pに決め、かなり早い段階で契約しました。
    私は、溝の口の生活の便利さや街の活気が好きです。また音楽が好きで、ベストリアンデッキのストリート
    ミュージシャンの演奏を聴くとやっぱり溝の口に帰ってきて良かったと毎日思います。
    溝の口駅周辺はごちゃごちゃした感じもしますが、T&Pはお隣のKSPのお陰で、緑が多く、静かで川崎
    とは思えない、とても良い環境と満足しています。
    駅から少し離れていますが、人間少しは運動はしないと体に良くありませんし、街並みやお店を見ながら歩く
    のも悪くありません。
    今の小杉は、休日に閉まっているお店が多く、私には活気が感じられず好きになれませんでした。
    また今井町?の三井&住友のガーデンズ***は7F建てだったと思いますが、とても高額でした。
    KOSUGIタワーは、戸数が多くなりますから、土地代や管理費が安くなるはずですが、どんな価格設定になる
    んでしょうね?
    小杉はこれから10年位開発が進み騒々しくなるのでしょうね。
    長くなりましたが、T&Pの建設現場を毎週のように見に行き、早く入居できる日を楽しみにしています。
    (^−^)

  9. 330 匿名さん

    私も契約しました。
    きっと来年末なんてすぐ来るんでしょうねー。

  10. 331 匿名さん

    昨日KSP前を車で通りました。着々と工事が進んでますね。
    私も検討したのですが、予算の関係上、川崎市内の別の物件を契約しました。
    (宝くじが当ったら、間違いなくT&P契約してました)
    こちらは学校も近いし(しかも噂では進学校)申し分ない物件だったのですが。
    契約された方々が羨ましいです。

  11. 332 匿名さん

    電車の中からみたらKSPを軽く超えていたのですが今何階くらいなのです?

  12. 333 匿名さん

    今、23階だと思います。

  13. 334 匿名さん

    私も小杉より溝の口の方がいいと思いますね。駅周辺はにぎやかさもあり、
    緑もあり。

  14. 335 匿名さん

    武蔵小杉タワーは駅隣接ですよね?
    武蔵小杉には東横須賀線がのびて来ますよね〜。
    横須賀線の線路は夜中でも貨物が通ってるので、騒音は相当なものになると思うな〜。
    基本的に武蔵小杉の駅周辺って清潔感は無いし、タワーを購入したとしても、人に貸すことを
    目的として、自分では住まないかな。ということで私も溝の口T&P派です!

  15. 336 匿名さん

    329>
    武蔵小杉の今井西町のガーデンズ×××って7階もなかったと思いますよ。価格も南向きの最上階でも5000万円台なので、そんなに高価ではなかったと思います。

  16. 337 匿名さん

    >>326

    最上階で5000万円台ならそんなでもないですね
    ここの最上階は1億近かったよね。

  17. 338 匿名さん(329)

    今でもHPがあります。
    「ガーデンズコート武蔵小杉」

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00025...

    5階建てでした。最上階の南西角部屋は6980万円と記載されています。
    それと比べればT&Pの方が割安と私は判断しました。

  18. 339 匿名さん

    良いマンションでしょうか?

  19. 340 匿名さん

    ガーデンズコート武蔵小杉は第1種中高層住居専用地域なので、まず立地が違いすぎて
    ???なのですが・・・。当然T&Pの方が割安でしょう。

  20. 341 匿名さん

    安くて施設が多いのはお得っぽいですもんね

  21. 342 匿名さん

    溝の口でマンション探していますが、ここが一番良いですね。

  22. 343 匿名さん

    バルコニーの窓四枚中で一枚しか開かないというのは
    何階ぐらいから上ですか?

  23. 344 匿名さん

    高層マンションの低層階って魅力はなんだろう----
    共有施設、緑地の多さ、見たいときは展望室で高層の楽しみも味わえる、
    超近代建築に住める。
    他にあったらおしえてください、ブレーンストーミングとして、またこれからの
    選択の道筋として。

  24. 345 匿名さん

    価格では?

  25. 346 匿名さん

    高層階は生理的に抵抗がある。とか

  26. 347 匿名さん

    価格

  27. 348 匿名さん

    何階までが低層になるんでしょうね?売り方を見てると8階までが低層?

    価格も大きいですよね。
    と言うわたしは中層です。
    色々悩みました。
    低層で広さを取るか、狭くても眺望を取るか(予算があるもので・・・)。
    余裕のある人は両方手に入れたかもしれませんが。

    低層でも高層でもいい所も悪い所もある訳で、要は気に入る物件かどうかってコトじゃないかな。

  28. 349 匿名さん

    本契約はまだですが、我が家は子供がいるのに狭くても眺望をとってしまいました・・・
    2LDKはやっぱり狭いですかね〜・・・・・ まだ悩んでます

  29. 350 匿名さん

    >>348

    ここのMSの定義では20階以下が低層では?
    ベランダがガラス張り仕様なのは21階からですよね?

  30. 351 匿名さん

    ここは中層って定義が無いみたいですね。
    2?階(私も忘れた)からが眺望重視の高層階仕様でそれ以下はみんな一緒。
    低層Or高層、高層仕様以下の階は間取り一緒なら値段ほとんど変わらないし。

  31. 352 匿名さん


    みなさんこんにちは私もこのマンション現在検討中です。
    先週末MRでもらった冊子の38ページみると21階以上の階が大きな窓の眺望仕様とかいてありますね。
    それ以下の階は従来のマンションと同様の作りで窓は標準サイズで、
    バルコニーも20階以下はガラス張りではなくコンクリートのようです。
    これみると多少高くても21階以上がいいかなぁ・・けど、20階と21階の価格差どれ位あるのでしょう??

  32. 353 匿名さん

    ここは

    21〜32(高層仕様-値段高)
     2〜20(低層仕様-値段安〜中)みたいですね

    10〜20階の普通のマンションで言う所の中層価格が下層よりかなりお高いのなら一番損な気が
    東側には目の前にKSPがありますし、高層買わないなら2〜9位の低層が一番お得な予感。

  33. 354 353

    普通のマンションでしたら

    21〜32(高層-値段高)
    10〜20(中層-値段中)
     1〜 9(低層-値段安) ですから

  34. 355 匿名さん

    東に住んだことのアル方に質問です。
    私は南西にしか住んだことがないのですが、ここは西と東のみ(南は高すぎて・・・)
    東の高層に決めたのですが、午後から暗いのでしょうか?
    子供がいると、帰ってきてからしばらく明るい西側がいいかな〜と思ってたんですが。
    どうなんでしょう?

  35. 356 匿名さん

    南を買ってもここの用途地域は何が立っても法律的にはおかしくないので
    これ以上日当たりが悪くならない東はお得ではと思います。
    テーマパークありのド〇キ〇ー〇とかできたりして・・・。

  36. 357 匿名さん

    >>355

    過去にも書かれてるけどタワーマンションの東側は日没まで結構明るいですよ。(照り返しで)
    都庁とかサンシャインとかに夕方に登って東側みてみればイメージ湧くと思います。
    十分な明るさを確保するには、KSP+5階分位の高さは必要かも知れませんが。。

  37. 358 匿名さん

    21階以上と低層では窓の大きさが違う?

    以前友達から、モデルルームは天井高や窓の大きさ等々一番良い仕様になっていることが多くて
    実際に入居したらずいぶんイメージが違う。あのモデルルームは何階仕様です・・・って話も聞くから
    自分が住みたい階の部屋は実際はどうなのか確認した方がいいよ・・・とアドバイスを貰っていたので
    営業さんにも聞いてみたけど、天井高や窓は基本的にはどの階も変わらないと返事をもらったよ。
    (もちろんベランダの仕様は違うし、高層階では窓の開閉も含めて違いがあるだろうけど。)

  38. 359 匿名さん

    >>358

    モデルルームで貰った大きな白い冊子の38ページ目みて
    はっきり絵付きで21階以上と以下の窓の違い載ってるから

  39. 360 匿名さん

    356,357さん
    ありがとうございます。
    高いビルにあまい登ったことがないので(田舎モンですっ)
    ぜんぜんイメージがわからなかったんですが、
    東の日照に関して教えていただき、ホッと一安心です。
    これで、今週末の本契約に少し安心して望めます!(まだまだ2LDKの不安は残ってますが・・・

  40. 361 匿名さん

    >天井高や窓は基本的にはどの階も変わらないと返事をもらったよ

    【基本的には】←ここがポイント

  41. 362 匿名さん

    タワーパークスはデザイナーズマンションとありますが、
    どこらへんが?
    主人はすべてだ!というんですが、外観だけのように思えてならないんですが・・・
    (契約者です)

  42. 363 匿名さん

    幼稚園に通わせる予定の方います?
    どこの幼稚園がいいんでしょうかね??
    受け入れも大丈夫なんでしょうか?

  43. 364 匿名さん

    >【基本的には】←ここがポイント
    きちんと担当者に確認されてみては?
    契約済みの方ならもちろんご存知だと思うし、
    違う認識の方がいる以上、パンフレットだけでは心もとないのでは。

  44. 365 匿名さん

    358です。
    うーん・・・確かに。(冊子を見てます)
    契約する課程で営業さんに確認したのですが・・・。
    冊子の従来工法が「21階以下」という意味だと、モデルルームとあまりにもイメージが違いすぎますよね。
    契約図を引っ張り出し見てみたら天井高はリビングダイニング洋室和室共2500MMになってるけど
    さすがに窓の大きさは明記されてない。
    再度確認しないといけないですね。

  45. 366 匿名さん

    今日夜ですが、久々にマンション建築状況を見に行ってきました。
    23階柱まで出来上がって、もうすぐ24階の床と組合わさる状況でした(*^_^*)
    二子玉川駅ホームから見るとKSPの羅針盤(←でいいのかな?)を余裕で超えてますね。
    KSP側下から見上げると首が痛い位で、全貌が出来上がる頃は「おぉ!」って位なんでしょうね!

  46. 367 匿名さん

    たしかに。もう首が痛い・・・。

  47. 368 匿名さん

    朝通勤時、電車から見えるマンションが日を追う毎に高くなっていくのがわかります。

  48. 369 匿名さん

    今までパンフレットやチラシの完成予想図しか見ていないので、実際に368さんの言うように、日ごとに
    高くなっていく姿を見てると完成が待ち遠しいですね。
    通勤の二子玉川駅ホームから見るマンションの眺めが今自分の中のお気に入りです。

  49. 370 匿名さん

    368です。今鷺沼に住んでいて、毎朝6時7分の電車に乗り、
    5分後溝の口駅を過ぎる時の一瞬しか見る事ができません。
    帰りのにこたまはもう真っ暗。今度土日に行って見ますよ。

  50. 371 匿名さん

    この物件は見送りましたが興味があるので板を覗かせてもらっています。
    だいぶ背丈が高くなったと知って、溝の口在住の私は今夜家の近くで
    見えそうなところに、帰宅の途中で行ってみました。
    はい、だいぶ高い、です。でも夜はクレーンの突端の赤ランプが点滅
    しているのはよく見えるけど370さんのように暗くて、全体はよく見え
    なかったです。現地までいかなくても、忙しいみなさんが途中から
    見えそうな場所でもうまく見つかったらお知らせします。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸