旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(9階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(9階)
匿名さん [更新日時] 2006-12-22 12:52:00

公式HP
http://www.mmtowers40.jp/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

L棟第一期 登録受付11月12日〜20日、抽選11月21日です。

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30

8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-30 10:55:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    購入者の皆さん、営業に連絡して、ConstructionReport送付しろと要求しませんか。

  2. 323 匿名さん

    失礼ですが、説明されてわかるのですか? それに、今でも現場に案内してるでしょ?施工者に聞いてみればいいじゃないですか?それにあまりにも設計者、施工者のレベルが違いすぎると思いますよ。

  3. 324 匿名さん

    >321さん
    コットンの掲示板覗いてみました。
    難しい議論がされていて、正直私のような素人にはよく分かりませんでした。
    あなたはコットンの購入者ですか?
    もしそうだったら、ConstructionReportの内容を教えてくれませんか?
    同じ免震構造だし、どのような作り方をしているのか興味があります。
    ぜひ。

  4. 325 匿名さん

  5. 326 匿名さん

    >322
    三菱地所はちゃんと設計性能評価受けてるって、パンフレットにあるし
    構造説明会でも説明してたでしょ。耐震等級3も住宅性能評価機関等連絡協議会
    の試験ガイドラインに基づいて解析したって言ってるし。
    耐震等級2以上を取得するには、指定性能評価機関の試験を受けたあと、さらに
    国土交通省の大臣認定を再び取得する必要があるとも書いてあるよ。
    そこまで信用できない会社かなぁ〜

  6. 327 匿名さん

    深刻なお話ちゅうに恐縮ですが、今日見てきたよ。
    また高くなってた。4階ぐらい?

    L棟も基礎工事真っ最中だったよ。
    だんだんわくわくしてきた。

  7. 328 匿名さん

    私もみてきました。
    横浜駅と桜木町の間のJRの中から見えてきましたね。
    感動!!
    今年何階までできるか楽しみです。

  8. 329 匿名さん

    324さん

    コットン購入者です。フォレシスの掲示板に書き込んで良いのでしょうか・・・汗
    たまたま姉歯事件で周りの掲示板も気になって見ていたものですから。迷惑でしたら
    飛ばしてくださいね。

    コットンでは契約者向けの販社さんの専用HPがあり、毎月月末頃に工事の進捗状況の現場画像が
    UPされています。恐らくフォレシスや他物件でも契約者向けに似たようなHPが
    あるのではないかと思います。

    今回自宅に送られてきた「コンストラクション・レポート」ですが、たまたま姉歯事件と重なりましたが
    こうしたレポートを竣工までに三度に分け、分かりやすい冊子としてレポートとして契約者宅へ発送
    されるようになっていたようです。(ネット利用していない契約者の為でもあるでしょうね)

    レポートでは様々な進捗状況の過程の画像と合わせて「どういう内容の工事なのか」「何故必要か」
    的な解説が記載されており、素人の私にも「なるほど」と納得できるわかりやすい物です。
    詳細を記載すると色々言われますので書き込みませんが、恐らくフォレシスさんも工事が進むと
    こうした内容を開示して下さると思います。
    マンションの立地やテーマ,グレード等々違いますが、我々のマンションを設計・監理している三菱地所設計は
    かなり信頼できる会社だと思いますので信用しようじゃないですか!
    横浜港を囲む同時期に出来るマンション同士、充実した横浜ベイライフが出来ることを期待しましょう。

    他物件の掲示板で出すぎた真似をしてしまったかも?スイマセン

  9. 330 “

    >>325

    人様のマンションを気にする前に、自分の稼ぎを気にしろ。ローンも通らない自営業者の
    話は聞きたくない。

  10. 331 325

    こういう買いたくても買えないやつが悪評を流すのが、掲示板の怖さ。

  11. 332 331

    331は325ではなく、321、325へのレスです。

    管理人さん、321、325関連のレスは荒れる原因を作っているやつなので
    削除したほうがいいと思います。

  12. 333 匿名さん

    >331
    325さんの内容は悪評ではありません。
    むしろ330や331の様な紋切り型の表現で煽動してしまうのが掲示板の怖さ。

  13. 334 匿名さん

    確変に同感!

  14. 335 匿名さん

    私も333さんに同意。

  15. 336 匿名さん

    333は325の自演だと思うが、330も325もどっちもどっち。
    まとめて削除してしまうのが適当です

  16. 337 333

    >336
    自演ではありませんが、不毛な議論です。

  17. 338 匿名さん

    お願いします。必要以上にもめないで欲しいです。

  18. 339 333


    今回の事件は姉葉に関わった企業だけでなく、業界全体の信頼を揺るがす問題です。
    社会的に信用度の高い地所なら安心できるかどうかという事ではなく、デベロッパーが購入者、居住者の不安感を払拭する為にどんな対応をするかが問われていると思います。
    その為には、既述の性能評価や構造計算書がどんなプロセスでどの様な機関の基で作成されるのかという様な事を説明、公表していく姿勢が重要だと思います。
    同時に消費者も単に供給者や公共機関を糾弾するだけでなく、不安や疑念を感じているならデベロッパーに対して説明を要求し、自らも積極的に関わっていくべきです。

  19. 340 匿名さん

    333へ

    構造計算書が適正かどうかは、第3者に検証させなかえれば確証は得られない。
    再検証のためには、最低でも数十万のフィーが必要だし、フォレシスのような超大型物件の場合、
    再検証は、100万円以上かかる。

  20. 341 匿名さん

    税制詳しくないので、皆様のご意見を賜りたく。
    引渡しまでに消費税が上がった場合、それ以前に売買契約していても、支払い義務が生じる可能性があるのでしょうか。
    前回の消費税増税の際は、契約時期が増税以前の場合は免除されていたが、次回は法律改正により、
    すでに契約していても、「引渡しが施行後」の場合は税率が上がった分は支払い義務が生じる可能性があるとの説を聞きました。

  21. 342 匿名さん

    >>341
    R棟は消費税UPしないから問題ないが、L棟は消費税分価格がUPする可能性はあるね。
    残念ながら、法律だからしかたないよ。いやなら買わなければいいことだ。

  22. 343 匿名さん

    >341さん

    L棟契約者ですが、先日の重要事項説明会で、消費税率UP時に前回のような
    経過措置が取られなかった場合には、消費税分の差額を追徴で取られることが
    説明がありました。気になるのなら、自分の希望の部屋の差額がどのくらいの
    金額か営業さんに確認されてみてはいかがでしょうか?

  23. 344 匿名さん

    >343さん
    ありがとうございます。少し調べてみます。しかし、税率がどこまで上がるか分かりませんね(笑)
    今日の日経の経済教室で、コロンビア大学の教授が「危機は終わった 消費税増税は不要」と書かれておりましたね。
    ポイントは「小さい政府を目指すこと」との事でした。私も同感でございます。
    政府税調にも意見を述べたいと思います。

  24. 345 343

    >344さん
    >しかし、税率がどこまで上がるか分かりませんね(笑)

    それはごもっともです。でも、消費税は建物分だけに課税されるので、
    気になるようでしたら建物代の内訳がどのくらいか聞いてみてもいいかもしれません。
    何%上がったらこれくらいの金額という大体のイメージはつかめると思います。
    うちの場合安い部屋なので(笑)、仮に2〜3%アップして追加分を取られても
    せいぜい100万以下で済みそうです。

  25. 346 匿名さん

    >>343
    え、そんな説明されてましたっけ
    眠くて聞いてなかったかも orz

  26. 347 匿名さん

    >346
    重要事項説明書18ページ目⑥(←機種依存文字。「まるろく」)に書いてます

  27. 348 匿名さん

    三菱地所社長 耐震偽造「マンション需要、影響は軽微」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000014-maip-bus_all.view-...

    流石!大手デベは違いますね!

  28. 349 346

    嫁がちゃんと聞いててくれました
    あー2年は長いなぁ

  29. 350 匿名さん

    日本ERIも偽造見逃してますね。

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051130AT1G3002O30112005.html

    ここは大丈夫なのでしょうか?建築確認(代行)機関は「日本ERI」ですよね?

  30. 351 匿名さん

    ここの建築確認機関って(株)都市居住評価センター
    なんじゃないの?個人的には別に日本ERIだったとしても
    だからどうということもないけど。
    そもそもこれだけ「安全性」をプッシュしている物件なんだ
    から、もしそれが信じられないなら、信用するに足りる情報の
    提供を怠っていることを理由に契約解除を申し出たらよいの
    では?

  31. 352 匿名さん

    建築確認なんてハッキリ言って何処だって良いの!
    何処が設計し、何処が施工してるかだ!
    それさえしっかりしてればなんら問題なし!

  32. 353 匿名さん

    そうかな?
    設計、施工がしっかりしている事はもちろんだけど、
    さらに、きちんと審査してくれる所が良いと思うけど。

  33. 354 匿名さん

    ↑そりゃあそうだけど、何かが欠けるとしたら
     審査だよと352さんが言っているのが判らない
     人は、ここに来ない方がいいよ。

  34. 355 匿名さん

    土壌汚染、設計問題とここは大変だねえ

  35. 356 匿名さん

    >354
    おのれ頭おかしいぞ

  36. 357 匿名さん

    おのれは五条西洞院のほとりに候ふ翁に候ふ

  37. 358 匿名さん

    >>355
    土壌汚染、設計問題ともに問題はないよ。おばかさん

  38. 359 匿名さん

    完成物件を専門的に調査もせずに
    問題がないと言う人がいる以上、
    こんな事件が絶えないのだろう。

  39. 360 333

    340へ
    もちろん改めて検証すれば多額の料金がかかるでしょう。
    しかし私が主張しているのは、社会問題化しているこの事件に対して、業界を代表する大手デベロッパーの取組み姿勢について言及しているのであって、消費者が負担しなければならないという事でありません。
    しかも、既に検査を受けている訳ですから兎に角再検査の必要があるというのではなく、その結果、機関等を公表する事が今後は重要であると思われます。
    最終的にそのプロセスについて信頼性が低ければ、再検証も必要になるかもしれません。
    という事です。

  40. 361 360

    上述訂正です。
    既に検査を受けていると申しましたが誤りでした。失礼しました。

  41. 362 匿名さん

    >>333

    甘いな。調査費用は結果が欲しい奴が負担しないと、満足な結果は得られない。
    国に任そうが、民間にまかそうが、販売会社に任せてはあまり意味がない。
    お手盛りになるに決まっている。
    例えばフォレシス、建物全体で百万円以上の調査費用がかかっても、住民全員で負担すれば、1戸あたり、1万円
    にも満たない金額で調査は実施できる。
    信頼できる第3者に調査させて、デベロッパーに結果をつきつければいい。
    君の言っていることは、裁判する相手に、弁護士費用を出してもらうのと同じだ。

  42. 363 360

    >362
    おっしゃる事は全て当たり前の事で特に反論すべき事はありません。
    申し上げたのは340の「100万かかる」という内容に対して(文脈から大きな負担がかかって大変だという意味に捉えました)回答したのであって、仮にこの物件もしくはデベロッパーに対して信用度が低ければ、費用対効果の高い検査を自ら依頼して実施した方が望ましいのは当然です。
    また、検査結果や機関を公表する事はそれらが信頼できるものかどうかという事を問いただす事にもつながります。
    社会的にも大きな責任を負っている企業が行う公表というのはその様に捉えてもよろしいのではないでしょうか?
    飽くまでも、地所は具体的にこの事件とは関わりないと思いますが、業界に対する不信、その業界を代表する大手
    としての取組み方があるのではないでしょうか?
    具体的に不信な点があるならば、購入者あるいは消費者として362の方法を積極的に採用するべきです。

  43. 364 匿名さん

    キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!

    耐震偽装ホテル、舞鶴・京丹後にも 京都府、再計算せず
    「プラザホテル舞鶴」(鉄筋コンクリート造り8階建て)
    設計:平成設計 施工:鹿島建設関西支店
    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512020044.html

    なんで鹿島くらいスパーゼネコンでも見抜けないのか?不思議?ちなみに、2ちゃんねる 結構面白いよ!

    業界の話しは建設・住宅業界板へ
    http://money4.2ch.net/build/

    建築の理論や学問に関する話題は、土木・建築板へ
    http://science4.2ch.net/doboku/

  44. 365 匿名さん

    >>363

    当たり前のこととはずいぶん失敬な物言いだな。
    デベロッパーの信用度にかかわらず、調査というのもは、第3者がやるべきものだよ。
    ERIにせよ、市役所の建築確認にしてもオフィシャルな検査機関で、その見解は法律論で言えば
    オフィシャルなものだが、その検査は杜撰だったというのが問題の本質だろ。

    お金の問題ではなく、検査をやる人間のやる気の問題なんだよ。
    利害関係のない第3者に検査を依頼すれば、問題は解決する。
    再検査を依頼すれば、100万以上の金はかかるが、その前段階として、構造図面を目視で
    検査を依頼しても、ベテラン建築士なら、ERIや役人の検査よりも、的確な判断ができる。
    なぜなら検査する人間の能力が高く、やる気があるから。
    金の問題ではなく、やる気と知恵の問題だ。

  45. 366 匿名さん

    >>363

    更にいうと、不動産会社なんかははなから信用できない奴らの集団だ。千のうちほんとはひとつの
    センミツと言われているのが不動産会社。三菱地所は、その中ですこしまともというだけ、
    トヨタとかソニーのような超一流と一緒に考えられてもこまるよ。

  46. 367 匿名さん

    OAP土壌汚染隠蔽  三菱地所
    耐震偽装ホテル施工  鹿島建設

    どちらも業界大手の会社ですよね!なぜ?

  47. 368 匿名さん

    構造審査ミス隠蔽 日本ERI

    誰を信じれば良いの?

  48. 369 匿名さん

    不動産屋を信じるな。疑ってかかれ

  49. 370 360

    >366
    失敬ととられたなら謝罪致しますが、至極当然の事です。(”問題の本質だろ”という書き方もも失礼だと思いますが)
    即ち
    検査機関が信用できない→自らここなら大丈夫と思う機関に調査を依頼する=費用がかかる。当然の事ではありませんか?
    また、別にお金のかかり方は私の方から問題にしたわけでもありません。340で言及されていたからそれに対して返信した限りです。
    三菱地所を信用できる出来ないとか、超一流であるかないかという事も問題にしていません。
    ただ、業界の大手として社会に及ぼす影響を考えると問題に対しての関わり方が重要だと申しているのです。
    したがってデベロッパーはどういう方法で検査を行いどの様なチェック機能がはたらいており、その結果問題があれば
    明らかにするなど情報を発信する必要があると思います。
    更に今回の偽造発覚で重要なのは姉葉だけではなく、同様な件が他にもあり得るという事です。
    検査機関の実態、検査方法について改めて開示する事が必要ではないでしょうか?
    公開する事はデベロッパーに対しても適切な対応を行うための一種の縛りにもなります。もし虚偽の報告を行え
    ば多大な経済的損失を被ると共にこれまで築き上げてきた信用を失い兼ねないからです。

  50. 371 匿名さん

    >>348
    三菱地所社長 耐震偽造「マンション需要、影響は軽微」って何?
    これだけ社会問題化しているのに・・・暢気って言うか、凄い自信ですね。

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸