千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2024-02-12 06:12:24
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 330 ご近所さん

    千葉のTX沿線開発はすごい勢いですよね。
    南流山の木地区の複合開発にセンパのアリーナ建設。おおたかの森のSC増床や小中新設校に、柏の葉の三井ガーデンホテルや東大のビルなど、これだけ平行して開発や計画をしているエリアはどこを見てもないでしょう。柏たなかにもスーパーができますね。どの駅もまだまだ開発の余地はありそうですし、おおたかの森は北口西口がこれから。
    駅それぞれにカラーがあるのも良いですよね。
    都市軸道路が開通すれば、交通の利便性も上がります。
    末永く人を増やして、より住み良い沿線になる事を期待するばかりです。

  2. 331 匿名さん

    江戸川の河川堤防が老朽化対策してるように思えないけど。まぁ行政もそんな金ないか。

  3. 332 匿名さん

    江戸川も利根川も堤防が決壊することはまずないでしょう。しかもTX沿線には随所に調整池があります。大雨が降ってもそれなりの対策ができています。

  4. 333 周辺住民さん

    TXは羽田成田直結線に伴う、新東京駅に同じく乗り入れるのではないかと言われているようですが、詳しい情報をお持ちの方がいたら、教えてください。

  5. 334 匿名さん

    流山市や一部議員がご執心なだけでTX自身は乗り気ではない。仲通り地下では費用対効果が悪すぎる。
    同時乗り入れの話も直結線に先を越されると実質的に乗り入れが困難になるので沿線自治体が陳情しているだけで進展しているわけではない。

  6. 335 匿名さん

    これは個人的な見解だけど、東京延伸はあまりにも費用対効果が悪すぎると思うの。
    だったら8両化の早期実現と速達性の強化を優先してほしいの。
    それなら既存の設備を少しいじるだけで実現可能なんだし。

  7. 336 匿名

    http://ibarakinews.jp/mobile/news.php?f_jun=13716516047761

    二ヶ月ぐらい前の記事です。さて、どうなりますかね。

  8. 337 周辺住民さん

    茨城新聞の情報ありがとうございます。
    引き続き東京延伸に向けて議員や自治体のみなさまには頑張ってもらいたいです。
    記述によると延伸は早くて10年先の話しですから、延伸話し以前に8両化実現は間違いないでしょうね。
    さらに新東京駅同時着工ですと工費が大幅に減るともあります。
    これで費用対効果も良くなるのでは?
    当初は利用客が1日平均30万人となると延伸した方が利益があがると言う話しもありましたよね?
    TXの場合延伸予算も既に確保しているとも聞いています。
    後は国や東京都にも思惑があり、温度差があるだけのようですね。

  9. 338 匿名さん

    337さんや東京延伸賛成派の方々とケンカするのが目的ではないですからね、と予防線を張ってからw

    東京延伸で1800億なら、その1800億を違うことに使った方が…と思ってます。
    北千住を2層化して通過待ちができるようにするとか、
    守谷を改修して真ん中の2線とつくば方をつなげるとか、
    これらの改修と高速運転化を進めて停車駅を見直せば
    秋葉原つくばを35分くらいまで短縮できると思うし。

    東京駅から丸ビルの下のホームまで歩いているうちに
    秋葉原まで行けちゃうことを考えたら、
    いま検討されているホーム位置で東京延伸をすることにどれだけ意味があるのかな、と。

    そもそも「つくばエクスプレスにとって、東京延伸はなぜ必要なのか」が、
    いまいちはっきりしてないのが苦しいと思うんです。
    便利になるんだから良いじゃん、とか、「東京」の響きに憧れるんだべさ、とかいうレベルの理由ではなく、1800億を投じてまで東京延伸が必要であるという理由がいまいちわからない。

    東京延伸が成されればそりゃうれしいけど、積極的賛成!とまではなぁ、って方
    少なくないんじゃないかな、と思う次第なわけです。

  10. 339 匿名さん

    TXの東京延伸、お願いしてるお願いしてるはもう聞き飽きた。何が理由で話が進んでいないのか、何をすれば話が進むのか、をはっきりさせてほしい。ひたすら陳情を続けていればそれだけで話が進むなら今までと同じようにただひたすら陳情を繰り返していれば良い。そうでないなら、壊れたレコードのように陳情を繰り返すだけでなく、具体的に何をすれば話が進むのか、を考えて行動にうつしてほしい。

    もう「8市町合同で国に働きかけています」は聞き飽きたよ

  11. 340 匿名さん

    要望書で「直結線と同時施工でないと実現困難」とか「最後の機会」と煽る割には盛り上がってないなぁ。
    水面下で動いてるようにも思えないし。
    直結線は国策になって調査予算もついたというのに・・・

  12. 342 匿名さん

    >341
    あ、久しぶりじゃないですか!
    いつもいつもくだらねぇ書き込みお疲れさまでーす。

  13. 343 匿名さん

    この先少子化が進むと、人口はどんどん都市部に集まるので、
    郊外の町の人口が増えて大きく発展することはないでしょう。
    したがって、これから多大な時間と費用をかけて、TXを東京駅まで延伸させる理由がない。

  14. 344 匿名さん

    乗り換えが多少不便でも、私はTX東京駅直結がうれしい。
    スムーズに羽田空港に行ける事はもちろん、新幹線に乗るにも、秋葉原でのJR乗り換えの現状よりは早くなるのは間違いない。
    それに丸ノ内線との乗り換えは、至近になるのでは?
    TX混雑解消、速達性向上は当たり前という前提で、現在人口急増中のTXの将来人口の勢いを削がないためにも東京駅直結 のインパクトは必要だと思います。
    もちろんその他、新御徒町駅での大江戸線直結などの構想もあってもよいと思います。

  15. 345 匿名さん

    ないよ、アキバのまま。支線だよ。

  16. 346 匿名さん

    直結線が着工に向けて動き始めてしまった今となっては、TXが調整を急いで一緒に工事するというのは時間的に無理。となると東京延伸は事実上廃案。
    もともと仲通り地下はTXのための用地だったはずなのに、浅草線の連絡線構想が頓挫したあおりで直結線に横取りされてしまったのは想定外だったね。
    まあ、鉄道会社の経営としては延伸しない方が良いし、住民も早く値下げの恩恵を得られるのだから悪い話ではないと思うよ。
    どうしても東京でなきゃ嫌だという方は、もうすぐ常磐線の一部が東京駅に行くからそれ使ったら?

  17. 347 匿名さん

    来年の常磐線東京駅直結も楽しみですね
    柏や北千住で乗り換えると、東京駅だけでなく
    川崎、横浜、小田原、熱海、伊豆まで繋がるそうですよ

  18. 348 匿名さん

    常磐線JR本気出すとこわいね。TX終わり。

  19. 349 匿名さん

    JRが頑張ってくれた方が、TXも集客力アップを考えなくてはならず
    かえっていいかもしれないですね
    ライバルがいると切磋琢磨しますからね

  20. 350 匿名さん

    東京駅なら乗り換えればいいだけ。普段行かないし。沿線に住んでいてもTXは静か。JR、東武はうるさい。この違いは大きい。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸