マンションなんでも質問「非分譲住戸は王様部屋なのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 非分譲住戸は王様部屋なのですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-12 12:28:55

検討しているマンションに、非分譲住戸数件があります。
担当者に質問したところ、これは建設用地に居住していた住民の住戸だそうです。
1つの部屋はマンション内でも最大で、2部屋を1部屋にしているみたいです。
これって王様部屋なのでしょうか?
住民とうまくいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-12-19 14:08:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

非分譲住戸は王様部屋なのですか?

  1. 184 匿名さん 2009/03/06 12:24:00

    >>182
    >一棟大家がやっている賃貸マンションと変わらなくなる気がします。

    議決権さえ所定数以上持っていれば、何でもかんでも
    個人の思い通りになるという訳ではありませんよ。

  2. 185 匿名さん 2009/03/06 12:29:00

    一棟大家がやってる賃貸マンションと、区分所有のマンションとの間には
    その区分所有者の数に拘わらず、越えられない決定的な差というものがある。

    そこが解らないうちは、一棟大家がやってる賃貸マンションに住んでいた方が
    むしろ幸せかも知れないね・・・。

  3. 186 住まいに詳しい人 2009/03/06 15:33:00

    >>議決権も一人で33%持っている計算になりますので、最大勢力でしょうね。

    議決権は、持ち分割合&票数 というのが一般的です。
    その地権者さんは、票数では1票ですよ。

    もっと勉強しないと痛い目に遭います。

  4. 187 匿名さん 2009/03/07 07:14:00

    まぁ、こうして要らん先入観で「選択の幅」を狭めていく人もいる訳ね・・・。

  5. 188 匿名さん 2009/03/07 11:59:00

    181です。皆さんありがとうございました。ご報告です。

    前に住んでいたMSは広さにかかわらず1戸で1票でしたので、
    注目しているMS2か所に聞いてみました。

    2か所とも広さに応じて1戸あたり2票若しくは1票でした。

    一番気になっているMSは管理会社が以前入居していたMSと同じだったので、
    規約もほぼ同じかと思っていたのですが、
    地権者さんの意向も反映しつつひな形を手直ししたみたいです。


    なので単純に33%ではありませんでしたが、普通の人の10倍くらいの得票率を
    一人の地権者さんが持っていることになります
    (複数の地権者さんで30%ならまた違ってくると思うのですが)。

    管理組合の規約って入居前には読みませんが、契約前に見せてもらえるんですね。

  6. 189 匿名さん 2009/03/07 13:58:00

    >>188
    >普通の人の10倍くらいの得票率を一人の地権者さんが持っていることになります

    いや・・・だからね・・・
    まず言葉の問題として、「得票率」じゃなくて「議決権」だよね?
    で、それは専有面積割合だろうと戸数あたりだろうと、床をたくさん持ってる人が
    その分だけ多く持ってるのは当然の事なの。
    問題は、区分所有者間の決め事(つまり総会議決)は、議決権だけで決められるとは
    限らない、って事なんだよ。>>184>>186もそういう意味の事を言ってるの。

    >管理組合の規約って入居前には読みませんが、契約前に見せてもらえるんですね。

    当たり前じゃん・・・
    「マンション買うなら規約を買え」という有名な言葉が示すように、マンションを買う時には
    規約の内容を当然チェックするもんでしょ。入居前どころか、契約前に読むべき。
    貴方の手元に購入候補物件の規約(案)が無いなら、契約前に必ず入手することだよ。
    んで、そこに書いてある『総会の会議および議事』の部分をよく見てごらん。

     第■■条(総会の会議および議事)
     総会の会議は、前条第1項に定める議決権総数の半数以上を有する組合員が
     出席しなければならない。          
     2 総会の議事は、出席組合員の議決権の過半数で決し、可否同数の場合には、議長の
     決するところによる。            
     3 次の各号に掲げる事項に関する総会の議事は、前項にかかわらず、組合員総数の4
     分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する。              
     (以下省略:特別議決事項の項目)

    たぶん↑こんな感じの記載がある筈。
    要するに、総会の決議で決める事のうち、重要なものは「特別議決」と言って
    議決権としてだけでなく、組合員を分母とした「賛成率」も必要とされるって事だ。
    ある地権者が一人でたくさんの議決権を持っていたとしても、特別議決に際しては
    組合員として1人分の票しか持ってないのよ。

    地権者を色めがねで見て、その「特殊性」を必要以上に気にする前に、区分所有者として
    基本中の基本は押さえとかんと。
    「規約は入居前には読みません」じゃ、悪いけどお話にならん。

  7. 190 匿名さん 2009/03/07 14:18:00

    189さん 181です。ありがとうございます。

    まだよくわかっていないと思いますが、
    まずは組合員の半数以上が出席しなければ、
    そもそも総会が成立しないということでしょうか
    (総会が成立して初めて議決権が行使できるということ?)

    もし委任状がたくさんでている場合はどうなりますか。

    具体的にはどれくらいが「たくさん」なのかわかりませんが。
    ファミリータイプの住戸じゃないから
    管理組合参加への意識が低いとは言えませんが、
    正直そういう危惧を抱いています。
    これまた偏見と先入観かもしれませんが。

    よろしくお願いします。

  8. 191 匿名さん 2009/03/07 15:52:00

    >>190
    規約によるけど、>>189で挙げた例の場合だと「組合員の半数以上」ではなく
    「議決権総数の半数以上を有する組合員」が出席してれば成立する事になる。
    つまり、総会の成立要件としては「組合員数」ではなく「議決権数」の方でカウントされるってこと。

    ここで言う「出席」ってのは、実際にその人が総会の会場に足を運んだ場合の他に
    書類でもって意思表示している場合も含む。
    具体的には「委任状」と「議決権行使書」ってのがあって、前者は自分の総会における権利を
    出席者のうちの誰かに(規約に認められた範囲内で)委任します、という書類。
    後者は、総会での議案に対し、自分の賛否をあらかじめ決めて提出するという書類。
    どちらも、提出されればその人の組合員としての意思表示はされた事になるから
    総会における出席者としてカウントされることになる。

    >もし委任状がたくさんでている場合はどうなりますか。

    上述の通り、出席人数が極端に少ない場合でも、委任状を含めて「出席者」の定員を
    満たしていれば、ルール上総会は成立した事になるよ。

    ちなみに「白紙委任状」というのがあって、一般的な管理規約では、委任状の
    代理人氏名欄を無記名で提出した場合は理事長に委任する、と決めている場合が多い。
    賛否が分かれそうな議案の時に、あんまり白紙委任状が多かったりすると、結果的には
    理事長の一存で可決したように見えてしまう事もあるから注意が必要。

    いずれにせよ、委任状や議決権行使書を出して貰えれば問題ない。
    変な話だけど、総会成立要件だけを考えれば、例の地権者(33%分の議決権を持ってるとか
    いう人)が出席すれば、それだけでドカンと「出席者」が増えるってことだよね。

    まぁ、私の話も素人の聞きかじりの範疇だから、正確な事は売主か管理会社にどうぞ。
    規約にはローカルルール的な部分も含まれてるからね。

  9. 192 匿名さん 2009/03/08 01:02:00

    181です。 191様 大変詳しくありがとうございました。規約読みます。感謝!

  10. 193 匿名さん 2009/03/08 02:06:00

    >>192
    ここで敢えて言っとくけど、「議決権」はあくまでその地権者が大口として持っている
    という点は、事実として認識しておくべし。
    組合内での総意の採り方として、「議決権」をベースとする方法と「組合員数」を
    ベースとする方法があって、案件ごとに使い分けたり、より厳しい方のシバリを採用
    したりする事がある、と理解しとけば概ね問題は無いと思う。

    共用部分の日常的な使用方法についてルールを決める場合と、共用部分を
    資産として取り扱う場合とでは、実際に影響を受ける人が異なるっしょ。
    その辺りがチグハグな事にならない様に、規約には上記考え方が反映されてる。
    もちろん、規約は100%完璧なものとは限らないから、契約する前に(と言うよりも
    契約を検討する前に)管理運営の内容は確認しなきゃならんのです。

  11. 194 匿名さん 2009/03/09 01:42:00

    >>193
    ありがとうございます。レスを拝見したあと営業の方にきちんと確かめて計算したら、
    [議決権]自体は34%以上になりました。今は、これという具体的なことではなく、
    漠然とした不安しかないのですが。

  12. 195 匿名さん 2010/05/07 15:27:44

    王様部屋って、部屋全面が金箔と大理石なんですか

  13. 196 匿名さん 2010/05/07 16:03:21

    ↑違うよ、王様ゲームをするお部屋だよ

  14. 197 匿名さん 2010/05/08 15:50:50

    ↑洋楽を直訳で歌うお部屋じゃないの?

  15. 198 匿名さん 2010/05/21 05:22:57

    王様部屋かどうかわかりませんが、都心の地権者住戸に住んでます。

    ・マンション内では一番広い100㎡の角部屋(次は91㎡のプレミアム)
    ・バスは1620サイズのINAXの高級品、水栓はは全部グローエのドイツ製
    ・食洗機、特注のデザイナーズキッチン
    ・ルーフバルコニーからは、タワーも湾岸の夜景もきれいです
    ・リビングは20帖、玄関は4帖近く広々
    ・賃貸用の2LDKがもう一部屋あるので家賃20万円弱が毎月入ります。

    住み心地はいいけど、管理費は最も高い、管理組合から別格扱いされてます。

  16. 199 匿名さん 2011/05/10 05:41:54

    上げてみます興味がアリ

  17. 200 匿名さん 2011/05/10 06:31:32

    うらやましい。


    でも一般人の自分は収入が同じ程度に続くか、管理費、修繕積立、大規模修繕など心配してしまう。
    他の区画も所有し賃貸に出すならいいですねぇ。
    たまに、地権者住戸が売りに出ているのも見ますが。

  18. 201 匿名さん 2011/05/10 07:53:44

    私は地権者部屋を所有しているが、管理組合から特別扱いされたこともないし、普通の購入者と同じです。

    立て替えの時に、他所に購入し転居したので、部屋は貸しています。
    家賃は20万円弱。
    借入金がなく、経費が少ないので、税金は高いです。

  19. 202 匿名さん 2011/05/10 07:56:27

    立て替えの時に  ×
    建て替えです。申し訳ないです。

  20. 203 匿名さん 2011/05/12 03:28:55

    うちは実家が等価交換で2つ取得して相続したので月々50万円家賃が入ってきます
    将来の修繕に備えて管理費と税金など6万円を控除して全額貯金しております。
    自分は別にマンションを買ったので、狭いながらも楽しい我が家で暮らしております。

    地権者も色々で自宅の場合は売ると住めなくなりますが、店舗などはこの機会廃業して
    家賃趣入で悠々自適というのも有だと思います。
    デベの買収のおかげで少なからずライフプランが良い方向に向かったと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴェレーナ大泉学園
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸