東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 京王堀之内」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 堀之内
  7. 京王堀之内駅
  8. プレサンス ロジェ 京王堀之内
主婦さん [更新日時] 2020-05-21 09:37:58

プレサンスロジェ京王堀之内について情報をおねがいします。
まだ公式サイトがないので情報が少ないですね。。。

所在地:東京都八王子市堀之内3-19、20(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅より徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05m2~93.62m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション東京支店
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2013-05-01 00:23:20

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ 京王堀之内口コミ掲示板・評判

  1. 201 ご近所さん

    目の前壁になるのは1階だけですね。
    2-4階は電車、それ以上になれば前の桜並木が見えると思いますよ。
    駐車場に関しては線路とは逆の建物北側なので、鉄粉等の問題はないでしょう。
    というか、我が家もバルコニーがもろ線路に面していますが
    鉄粉等の被害は感じたことありませんよ。


  2. 202 匿名さん

    上の方の階だったら、眺めもよくて開放感がありそう。
    南向きだし、明るい感じがしますね。
    キッチンにパントリー付きが多いのかと期待したのですが、パントリーがあるプランの方が少なそうです。

  3. 203 ご近所さん

    広告には眺望については書かれてないようなの期待できませんね
    南側は線路の向こうが斜面と団地です
    北側は開けてますが、廊下なので窓は開けっ放しにはできないでしょう
    以前は丘の上に多摩テックの観覧車が見えてました
    となりの秋葉台公園は流星を見るのに適しています

  4. 204 匿名さん

    丘の上なら期待できるんですけどねえ。

    ここのアドレスは堀之内ですよね、たしか山王下あたりのアドレスは立地によっては丘上です。無論街へ繰り出すのに坂が行き帰りにあるわけで、眺望がいいからといって簡単には決断できないと思います。フラットで楽に往復したい人にはこっちのほうがいいでしょうね。その気になれば車も不要ぐらいの立地でもあります。

  5. 205 匿名さん

    鉄粉ってそんなに遠くまで、飛んでくるものなのでしょうか?
    確かに、線路キワキワに建っているような建物の外壁は、鉄粉で茶色く変色しているのをよく見かけますが、少し離れた場所に建っている建物は、影響受けていない感じがします。
    こちらは、1階部分には壁もありますし、風向きさえ気にしていれば、大丈夫なのかな?と思うのですが、どうなんでしょう?

  6. 206 ご近所さん

    線路のバラストは一面がひどく赤茶色ですが、低いながらも柵があるから影響はないと思います。
    雨の日は電車がしぶきをまき散らすから、風の向きによっては低層階のバルコニーにわずかにかかってしまうのかな。気にするほどではないですね。大規模修繕で再塗装しますし。
    スギ花粉が深刻です。

  7. 207 匿名さん

    鉄道に近い立地は鉄粉の被害が出ると聞いたことがあります。
    ただ、マンション建物に被害が出ると言う訳ではなく、200さんがおっしゃるように車に鉄粉がついて塗装にザラつきが出てしまうみたいですね。
    鉄粉は車体に突き刺さるように付着しているので、粘土状の専用クリーナーで鉄粉を除去するか、スタンドで拭き取りを頼むしかないみたいです。

  8. 208 匿名さん

    「レジデンスとしての品格を語る」デザインに、
    住まわれる方々は、きっと満足されることでしょう

  9. 209 ご近所さん

    先日の深夜に、線路の保線工事があったみたい。
    酔っ払ってたから気が付かなかったです。
    ご丁寧に、事前に作業内容と予定日時のお知らせが沿線の家すべてに京王から配られていました。
    線路を耕しながら動いていきます。以前何度か聞きましたが、ものすごい音です。
    1時間に100~200m位のスピードだとか。
    この作業をすると騒音と振動が軽減されるんだって。ありがたいね。

  10. 210 匿名さん

    環境はよさそう。そばにカントリー倶楽部があるのですね。
    土地に余裕があるというか。
    ゴルフする人はいいですね。近くにこんなCCがあって。
    マンションからも見えるのかな。
    緑が凄い多い感じがしますね。
    買い物が若干、不便かなとは感じますが。

  11. 211 ご近所さん

    買い物は便利ですよ。
    駅前の三和とMAXで一通り済みますし、ここからなら徒歩五分フラットなんで。

  12. 212 匿名さん

    近くには業務スーパーがありますからね。安心・安全・安価の豊富な商品があり
    業務用とあって量も多く家族が多いご家庭なら何かと便利なスーパーです。
    それに京王堀之内駅近くにスーパーもありますし
    物件駐車場が確保されているので小田急多摩線の
    小田急多摩センター駅前にいけば多くのスーパーがあるので買いものに
    困ることはないと思います。

    そして近くには堀之内番場公園があります。
    この公園はほとんどが広場なのが特徴で子供がのひのびと遊べる公園で
    遊具なども豊富にあるのも特徴です。

    物件、環境、駅近(通勤便利)、物件価格が安い
    などメリットが多くあります。

  13. 213 ご近所さん

    買い物は便利です。消費税が上がったので節約しないとね。
    中国産の食材なら業務スーパーがお勧め。個人で買われる人は少ないようですが。
    フードワンには三和よりも安い物があります。同じ会社なのですが。
    多摩センターの千歳屋と駅下にある生鮮市場内の九州屋には超お買い得品が必ずあります。
    日用品と飲み物はMr.MAXですね。

  14. 214 匿名さん

    ゴルフ場が近くにあると、緑が豊富で見た感じがとても美しくて良いですね。
    でも、反対に農薬などの被害などは大丈夫かな?とちょっと心配にもなります。
    今はどうなのかよくわかりませんが、ゴルフ場って草が生えないように農薬を大量に使うと聞いたことがあります。
    その農薬が雨などで、近隣に流れてくるとか。
    心配しすぎなのかな?そういう被害がなければ、とても良いと思います。

  15. 215 匿名さん

    詳しくはわかりませんが、ゴルフ場周辺の水質調査なんかは都がやってるみたいですよ。
    近いと気になりますね。今時そんなことは無いと思いたいです。

  16. 216 匿名さん

    駐車場も住戸分確保されているので抽選とか先着順は逃れられますね。
    ただ、屋外平面式と機械式だと平面式を希望する人が多いでしょうね。
    機械式は何度が利用してますが、不便ですから。
    駐車料金は、このあたりでは相場でしょうか。

  17. 217 匿名さん

    駐車場で機械式という言葉をよく目にしますが、その機械式とは、2階建て構造の個別の駐車場と考えればいいのでしょうか。
    その駐車場は下にある車をどかさないと上にある車を出せないと言うものですよね。

    それなら、地べたに平置きの駐車場が良いですよね。

  18. 218 ご近所さん

    バルコニーから駅のホームがよく見えそうですね。一番下の階だと無理みたいですが。
    出かける前に駅の状況を見れば、電車が遅れているかわかりそう。
    朝にダイヤ乱れがあると、ホームに人がいっぱい、もしくは電車がなかなか発車しないのです。
    堀之内で10分遅れでも、新宿に着くときには40~50分遅れになるかも。昼から行くか小田急に乗り換える方法もあり。

  19. 219 サラリーマンさん

    鉄道の状況を確認できるのはとても良いですね。
    丁度、線路がカーブしていて、それで駅のホームが見えていたんですか。

    確かに上の階層に住んでいる住人さん特権ですね、この鉄道風景は。
    それから、駅側にもう一つマンションが建っていますが、こちらは?

  20. 220 匿名さん

    線路がカーブしてるから、直線の所よりも音が大きいようです。
    南側の斜面からの反射音やトンネル内からの音は?
    窓を全開にした前提で確かめておかないとね。

  21. 221 購入検討中さん

    駅から近いのは魅力ですが、食洗機やディスポーザーが標準装備されてないのが残念…。

  22. 222 購入検討中さん

    この物件まだ売れ残ってるんですかね?

  23. 223 匿名さん

    公式サイト見る限りまだ残っていそう。
    このへんじゃ竣工前に完売難しいかもしれませんね。

  24. 224 匿名さん

    多摩境の長谷工の物件は早くも完売したぞ。
    広い公園のとなりなのに、ニュータウン通りの騒音がある場所なんですが。

  25. 225 購入検討中さん

    確かにゲートヒルズは完売ですね。
    ホームページ見ていても売主の力の入れようが違いますよね。

  26. 226 匿名さん

    ゲートヒルズはここよりだいぶ安かったよね。
    だからかなー。
    ディスポついてたり設備もよかったしね。

  27. 227 匿名さん

    現在、6戸販売中ですね。駅から近くてこの販売価格なら悪くないです。
    専有面積も広いですし。
    収納がWICプラス納戸がついているタイプがいいです。
    通風と採光を考えるとやはり角住戸などはいいですね。
    窓が多い方が部屋が明るくなりますから。

  28. 228 契約済みさん

    今日入居説明会出ました。まだ実感わかないですけどね。
    みなさんよろしくお願いします!

  29. 229 ご近所さん

    こちらの物件、植栽も完了してなかなか素敵ですよ。
    出来るまではここにマンションが出来るというのが想像出来なかったのですが
    周りとも馴染んで良いデザインだと思います。
    ご契約者さん楽しみですね!

  30. 230 購入検討中さん

    第1期で12戸売ってましたから半分まで減ったこと自体、
    売れ行き好調と言えるかな。

  31. 231 契約済みさん

    まだまだ売れ残ってるんすね。

  32. 232 契約済みさん

    後2戸みたいですよ。

  33. 233 契約済みさん

    内覧会楽しみですね。
    全く関係ないですが、近くにあるラーメン屋「虎空」美味しいですよ。皆さん是非。

  34. 234 ご近所さん

    このあたりはおいしいお店多いですよね。
    私はラトリエドルキャンがお気に入りです。
    最近は予約なしだとなかなか厳しいですが。

  35. 235 契約済みさん

    私はオコジュのランチが好きです。

  36. 236 匿名さん

    エントランスが道路よりもずっと高いのは不便そうだけど気持ちの切り替えができて悪くないですね。
    芝はきっと枯れます。芝が一番安いのでしょう。緑化面積にはしっかり貢献。
    コンクリートのガラは取り除いて欲しいもの。

  37. 237 契約済みさん

    エントラスまでの階段を一段一段踏みしめるたびにマイホームという実感が湧くと思います。

  38. 238 匿名さん

    収納が広いんですが、シューズ収納が少し少ないかなという気がします。
    玄関も少し狭いかな。
    しかし、リビングが広くて洗面室も広く取ってあるので暮らしやすそうですね
    駅からも近い距離なのも魅力があります

  39. 239 匿名さん

    1階の専用庭はどうして部屋よりもずっと低いところにあるのでしょうか?
    そういう物件は他にも多いですが、ここは線路わきだけに理由あるのかな?

  40. 240 契約済みさん

    >>239
    素人考えですが、排水や害虫対策の為かなと思っています。

    水害時庭の排水が間に合わないと室内に入ってくる可能性もあるでしょうし、害虫も入りやすくなるのかなと考えています。

  41. 241 ご近所さん

    今日前を通りましたが、ここの植栽良いですね!

  42. 242 契約済みさん

    購入した方に質問ですが、オプション何かつけました?

  43. 243 匿名さん

    最近の間取りはリビングに隣合わせた4畳程度のスペースに和室が設えられているケースが多くなっていますが、ここはしっかりと独立した6畳間の和室も作られていて良いですね。(Oタイプなど)
    ルーブハルコニーつきの最も広いプランはまさにファミリー向け!という設計で使い勝手が良さそう。少し収納が少ないかな?

  44. 244 匿名さん

    ホームページの設備仕様にパントリーを設置とありますが、
    画像の通りの簡単な棚が置かれているだけということでしょうか?

  45. 245 契約済みさん

    >>244さん

    パントリー付きの物件はまだ残っていましたか?
    多分、パントリー付きは契約済だったと思いますよ。

  46. 246 匿名さん

    広告にある南側からの外観完成予想図は角度的にありえないです。
    建物が10mくらい浮き上がってればCGのようにはなりそうでですが。

  47. 247 匿名さん

    駐車場100%ですね。
    バルコニーの形がいびつなのが気になります。
    洗濯物など干しにくくないのでしょうか。
    あまりテーブルなどは置けなそう。

    キッチンのパントリーは便利ですね。
    結構、買い置きのストックの場所に困るので。こういうスペースがあるといいです。

  48. 248 契約済みさん

    いよいよ明日は内覧会ですね。楽しみです。

  49. 249 匿名さん

    八王子市が政府の閣議決定で東京都で初めての中核市になることが決定しました。

    中核市になることで1200もの権限が東京都から八王子市に委譲されるので
    今後はいちいち東京都にお伺いをたてなくても八王子市独自の政策決定ができます。
    市民の意見を吸い上げる、きめ細かい市制がが期待できますね。

    八王子市長「中核市にふさわしい人材育成」 2014/5/27 日本経済新聞

    政府は27日の閣議で、東京都八王子市を2015年4月に中核市にすると決めた。全国では44番目で、都内では初めてとなる。認可保育所の設置認可の権限が都から市に移るなど、福祉や都市計画などの分野で都から約1200件の権限が委譲。市独自の政策を打ち出しやすくなる。

     石森孝志市長は「中核市にふさわしい人材育成が重要で、職員のさらなるスキルアップを図る」とのコメントを出した。中核市は人口30万人以上が申請の条件で、都内では八王子市町田市だけが満たしている。

  50. 253 匿名さん

    バルコニーは歪んでいるというほどではありませんが、Bタイプとか確かに形がガタガタしてますね。
    むしろ私は反対側の共用廊下に面した部分が気にかかります。
    2室ある洋室がどちらも共用廊下に面している為、プライバシーが心配な作りになっていますよね。
    結構今どき珍しい間取りじゃありません?

  51. 254 匿名さん

    外廊下に柱がないから、見た目はすっきりしてますね。雨水管もうまいこと隠れています。

  52. 255 匿名さん

    >>253さん

    他所の間取りも似たようなものでしたよ。

  53. 256 匿名さん

    >>253さん
    私も色々見ましたけどほとんどこんな間取りですよ。

  54. 257 匿名さん

    エントランスに行く階段が上品で高級感ありますね。地形の関係でたまたまそうなったんでしょうけど。
    自転車置場は安っぽく見えます。道路から見えないようにすればいいのに。

  55. 258 ビギナーさん

    この辺の環境は、静かなところなんでしょうか。
    東京と聞けば、どうしても車の多いところのイメージがあります。
    車の騒音などの心配はどうなんだろうとおもいまして。

    それから、もう直ぐ圏央道が湘南まで開業しますから、
    八王子バイパスもどのような変化が現れるのかな。

  56. 259 匿名さん

    >>258さん

    車通りの多いニュータウン通りから一本入っているので車の音は心配ないかと思います。
    電車の音がしますが、窓を閉めていれば眠れる程度の音だと感じました。

  57. 260 匿名さん

    確かに窓を閉めていれば電車の音は気になりませんでした。個人差はあると思いますが・・。

  58. 261 ご近所さん

    3階くらいの一番西のバルコニー側のタイル面に白い汚れが目立っています。エフロにしては大きいですね。何でしょう?
    随分前からあり、電車で通るたびに気になってました。

  59. 262 匿名さん

    >>261

    何でしょうね??
    購入検討の方は直接言ったほうがいいかも。

    とりあえず駅近はメリット大きいかな、駅前は買い物便利みたいだし、隣の駅にはさすがに見劣るけど生活圏内ということで利便性高めと評価していいと思うんですよね。

    ここって特急泊まりましたっけ??

  60. 263 匿名さん

    >>261さん
    何でしょうか?気になりますね。最近横浜の傾いたマンションの施工ミスとかあったんで気になりますね。

  61. 265 匿名さん

    >>264さん
    エレベーターはまさかの1基です。

  62. 266 匿名さん

    この物件ならエレベータは1台で十分です。保守料や将来の更新を考えると納得できるはず。
    新しい機材は速度が速いから、待つとしても時間はわずか。
    保守で停止するのは3か月毎に1時間ですかね。保守中でも、使う必要がでたら頼んで動かしてもらえるはずです。
    2週間前には予定時刻が掲示されるでしょう。

  63. 267 匿名さん

    3階のバルコニー側のタイルの白い汚れの件って結局なんなんすかね?

  64. 268 ご近所さん

    タイルの汚れどこですかね?
    気にして見てるんですが、よく分からないんですよね

  65. 269 匿名さん

    バルコニーの白い汚れは掃除したのかな?雨で突然消えるとは考えにくいので。販売関係者がここへの投稿を毎日チェックして販売に役立てているのでしょう。
    電車からモデルルームの明かりが一瞬見えました。

  66. 270 匿名さん

    このマンションはバルコニーの形が段々になってますよね?何でですかね?

  67. 271 ビギナーさん

    バルコニーの形が段々ですか。さてどうしてなんでしょう。
    でも使い勝手が良いのなら、そんなことは気にはしません。
    電車から部屋が丸見えになる方が、気になります。
    カーテンを閉めれば言いことですが、カーブしている線路の外側を沿って建っているから余計に見えてしまうのかな。

  68. 272 ご近所さん

    電車はあっという間に通過してしまうので
    部屋の中を見られるってことはないと思いますよ。
    ただ前の桜並木の遊歩道からはバッチリ見えますね。
    通るのは犬の散歩か近隣住民くらいですが…

  69. 273 匿名さん

    ここはもう建物内のモデルルームが公開されているんですよね。
    既に見学された方はいらっしゃいますか?
    部屋の様子や共用施設、周辺環境など、どのような事でも結構なので情報を
    シェアしていただけると助かりますです。
    最終期で残っている住戸数はどれくらいなのでしょう?

  70. 274 匿名さん

    >>273さん

    残り9戸みたいですよ、おそらく線路と同じ高さの部屋なんだろうなと思います。
    あの立地なら上か下から売れるでしょうねと不動産屋さんと話していました。

    周辺環境はいいと思いますよ、日用品の買い物は不自由しないし、駅まで近いし、夜に駅から物件まで歩きましたが街灯もあるし、小中学校、保育園、病院も近いです。

  71. 275 匿名さん

    この物件は立地の件で色々と書かれていますが、むしろ最近の物件としては食洗機やディスポーザーが標準装備されてない等の設備面でやや物足りない気がしますが…

  72. 276 匿名さん

    >>275さん
    食洗機はオプションで設置できますし、ディスポーザーつけると収納が減るし、何より耐久年数7年程度でディスポーザーに入れられないのもあるし、故障したら修理費高いしと思って私の場合はディスポーザーがないメリットを取りました。

  73. 277 匿名さん

    >>276さん
    確かにそうですね。考え方としてはディスポーザーがついていないメリットもありますね。

  74. 278 匿名さん

    >>277さん

    メリットとしては生ゴミを室内に残さないので悪臭がしない、ゴミ出しの量が減る事でしょうか。

    デメリットとしては掃除が面倒、スペースをとる、専用の浄水槽が必要、つまりがあって逆流したら悪臭が凄い、ランニングコストが高い、低階層ほど詰まるリスクが高いです。

    エアコンもお掃除機能付きのものをダスキ○さんに依頼して洗浄してもらうと普通のエアコンより高いんですよね。
    排水口も単純なものが掃除しやすいしコストも安いのではないかと考えました。

    一度使ってみたい気持ちもありますが、タマネギの皮すらディスポーザーにいれてはいけないと説明を読んだら気持ちが萎えました。

  75. 279 匿名さん

    友人に必須だよ!と言われて食洗機オプションでつけました。
    結果、使ってません…
    うまく利用されてる方もいるかもしれませんが、ためずにその都度洗いたいタイプなので、結局手洗いで済んでしまっています。
    こんな事ならその分収納にあてたかったなぁ。

  76. 280 ご近所さん

    駐車場横の道路に面してる白い大きな壁は、美しく見えるのは今だけでしょう。
    すでに白いもの(エフロ?)が僅かですが出ています。素人目にはシールの間隔が長すぎるような気が。2m間隔でもクラックが入るものです。
    塗料にもよりますが、雨のたびに汚れのしま模様が目だってきそうです。
    お互いに気にしないのが最善の方法ですかね。

  77. 281 匿名さん

    >>280さん
    エフロだとかシールとかって普通素人なら分からなくないですかね?(笑)

  78. 282 匿名さん

    些細なことでも問題を見つけたら売主に指摘して補修してもらいましょう。

  79. 283 匿名さん

     食洗機はあると便利だと思いますが、そう思われない方もおられるのですね。。。
    手荒れがしてしまったりとか、お皿が多かったり家族が多かったりすると、
    一気にがーって洗えるのはいいのですけれどね。
    でもそれによってキッチンの収納が大きくそがれるのが確かなので、
    良く見極めた方が良いのかもしれないですよね~。
    それにしても人それぞれですな。

  80. 284 匿名さん

    確かに今の時期は、ディスポーザーが欲しくなりますが、規制が多くて使いづらいですね。
    それなら堆肥になるとかいうタンクに生ゴミを入れるようなもののほうがベランダでガーデンするならいいかなと思った位です。
    食洗器はウチは2人なので必要ないと思いました。

  81. 285 匿名さん

    若い家庭だとたいして料理しないから、ディスポーザも食洗器も必要性は低いですよね。弁当惣菜を毎日買うからプラスチックゴミはすごい量になりそう。

  82. 286 匿名さん

    車は手放したくないので駐車場が100%はいいですね。
    売るときにも、駐車場100%とだと売りやすい要素になってくると思います。
    ここら辺は、緑が多くて公園もあり癒されそう。
    マンションの内容も大切ですが、周辺の環境も大切ですよね。

  83. 287 ご近所さん

    そろそろ竣工?
    コンクリートやクロスの糊が乾ききってないから、入居したらよく換気して乾燥させる必要あります。電車の音がうるさいですが窓をしっかり開けましょう。
    電車からも見えますが工事期間中は窓はほとんど閉めっぱなしです。室内が汚れますからね。

  84. 288 匿名さん

    >>284さん

    段ボールコンポストはあまりランニングコストもかかりませんが、出来上がるのに3ヶ月かかり、毎日かき混ぜる事が必要になります。
    あと虫は平気ですか?虫が平気ならチャレンジされても大丈夫と思います。

  85. 289 マンコミュファンさん

    ディスポーザーにも規制が多くあるんじゃ使いづらいですね。
    そのディスポーザーってそんなに使いづらいのにどうして付けてくるところがあるのかな。
    規制が多いんじゃあっても意味がないですよね。
    面倒な感じだから普通にゴミで出したほうが早いかな。

  86. 290 匿名さん

    規制が多いってほどでもない気がします。慣れたら楽だと思いますけど。。
    絶対必要とは思いませんが、あったら便利ですよね。

  87. 291 匿名さん

    ここでディスポーザーと食洗機両方付けたらキッチンの収納が足りなくなりそうですよ。

  88. 292 ご近所さん

    ここまだ売れてないんですね

  89. 293 匿名さん

    やっぱり線路レベルの部屋が売れ残ってるんですかね?

  90. 294 匿名さん

    残りは3階ですね線路の高さは躊躇する方が多いでしょう。
    無料でオプション付けて売り切るでしょうね…

    多摩センターの某マンションは家具カーテン付きで売り切ってましたから同じようにするのかもしれませんね。

  91. 295 匿名さん

    確かに!>291さん
    あれば便利かもですけれど、その分収納はまるっと減ってしまうから
    あればいいというものではないと思うし。
    そのマンションの規模に合わせて考えて行ってもいいと思います。
    そういうのよりも
    フルフラットのフロアとか、サーモバスとかそういうのが充実している方が
    生活に直結しているというか使い勝手がいいんじゃないかなー(^^)

  92. 296 匿名さん

    早く完売すると良いですね。なかなか難しいのかな…
    駅近物件で良いと思うんですがね。

  93. 297 匿名さん

    FaithOneという詐欺業者がマンション内に出入りしてるみたいなんで、みなさん気をつけてください。

  94. 298 匿名さん

    「室内のお手入れの説明に来ました」とか尋ねてきてるのは何なんでしょうか?
    体調不良だったので断りましたが、説明に回るものなんですかね?

  95. 299 匿名さん

    点検を装う業者には特に注意しましょう。
    「説明にきた」と言う人も怪しい。

    ガス給湯器の点検のふりをしてサビの防止が必要とウソ言って高額器具を取り付ける悪質業者を別のマンションで見たことあります。
    水道水は健康に悪いと脅して売る大きな浄水器
    耐久性をよほど高めるらしいフロアコーティング
    なぜか高価な換気扇のフィルター

    玄関マットのレンタルは、お店じゃないんだから必要ないですね

  96. 300 物件比較中さん

    最終期になりました。
    残り5戸なので時機に完売しますよ。

  97. 301 匿名さん

    「説明にきた」を管理人さんに報告へ行ったら多発しているらしく…絶対にドアを開けないでと言われました。

  98. 302 入居済み住民さん

    FaithOneという業者は完全に詐欺業者です。パンフレット記載の住所はバーチャルオフィスです。
    橋口と名乗る男が水周りの説明といって来たみたいです。直接文句言っておきましたが皆さんも気をつけてください。

  99. 303 周辺住民さん

    通勤で電車から見るとカーテンの付いていない部屋が目立つ気がします。自転車置き場にも自転車が全然ありません。まだ引越ししていないだけならいいのですが、完成後、電車の音を確認しようと思ったのですが・・・。

  100. 304 匿名さん

    >>303さん

    まだ半数しか入居してないからそう見えると思いますよ。

  101. 306 ビギナーさん

    ここは殆ど多摩ニュータウンみたいなところに思えますけど、やはり多摩ニュータウンの一部なんですか?
    違いますか?
    でも住宅街もどんどん広がってきているよですよね。
    この周辺は戸建てとマンション系のどちらが多いのかな。マンションなら戸建よりは安く済むだろうけど。

  102. 308 ご近所さん

    三和の上にカラオケボックスが開店しましたね。
    何ができるのか地元住民に知られないように工事やってました。ニュータウン計画の一環で建てた商業ビルのはずですが、おかしな方向に向かいました。最初は三和が経営するスポーツジムでした。深夜に店から出てきた若者が騒いだら反対運動が起きて閉店に追い込まれるかな。

  103. 309 匿名さん

    カラオケボックスで反対運動が起きたりするのでしょうか。
    もちろん騒いだりされたら迷惑ですが。

  104. 310 ご近所さん

    今、夜中の1時回ってますが、駐車場で騒いでる人がいますね。ずいぶん若い方達のようですが…。
    この近隣はマナーある住民の方達ばかりだったので残念です。

  105. 311 匿名さん

    駐車場100%完備というのは良さそうですね
    MRでは和室の畳がブラックですね。こちらはカラーは選択可能なのでしょうか?
    自分的にはブラックではなくてたたみの若草色がいいなと感じました。
    ブラックだとほこりが目立ちそうです。

    キッチンのデザインはなかなかおしゃれですね。変わったデザインが魅力的

  106. 312 ここの住民

    22日の夜うるさかったですね。。ほかの方も聞こえていたんですね。
    駐車場で騒いでいたんですか。

    電車の音がうるさくない道路側の部屋で窓を開けて涼しく寝ていたのに。
    とても残念でした。
    なんであんな遅い夜に大きな声でずっと同じ名前叫んでいるんだろう。それも若い女性の声。

  107. 313 匿名さん

    購入を考えていますが、一番公園側の部屋はまだ空いているのでしょうか?公園側の最上階をが希望てすが。

  108. 314 ご近所さん

    京王がレール交換の準備をしているみたい。騒音が減るといいですね。
    電気代が高いから、寝る時はエアコンを使わず窓を開けるといいです。

  109. 315 匿名さん

    今年の夏は、夜もエアコンを入れないと眠れないです。
    クール商品なども利用していますが。
    後、やはり防犯面で、窓を開けて寝るのはできないです。
    バルコニーが線路側なのが気になりますが。
    上の階なら、気にしなくても大丈夫ですかね。

  110. 317 匿名さん

    完売厳しそうっすね。駅近の立地は良いと思うんですけど…やっぱり線路かそれとも他の要素?

  111. 318 匿名さん

    間取りは、特に問題も無さそうですから、カーブした線路の外側だから?
    それが内側だったら良かったのかな。
    それともただ単に、電車がうるさく思っているからかな。?
    やっぱりそこへ行ってみて、どんなところなのか確認してみるのが良いんじゃないかな。

  112. 319 匿名さん

    深夜の騒音ですが、近くに若者が利用するような娯楽施設があるのですか?
    ここは線路に近い為、電車の騒音ばかりが気になっていましたが、人による騒音が出てしまうなどは予想外でした。
    近くにカラオケ店ができたそうですが、その影響でしょうか・・・
    今回たまたまだといいですね。

  113. 320 匿名さん

    319>>さん
    カラオケ店は駅前なんで若者の騒ぐ声は影響ないと思いますよ!

  114. 321 匿名さん

    まあ、騒音といわれても、そんなにうるさいものなのか、線路も近いからね。
    電車は朝から夜まで走っているでしょうけど、
    窓を開けていれば電車の音も響くものでしょうね。

    電車が好きな人には丁度良いアングルですね。(笑)

  115. 322 匿名さん

    完売せずに、こっそり値下げで売り切るのは目に見えてますね。
    駅に近いけど、ただそれだけしか売りがないし。電車音は毎日、しかも朝晩問いませんからね。慣れればLuckyですが、慣れないとノイローゼになります。

  116. 323 匿名さん

    確かに駅近ぐらいしか売りがないっすね…

  117. 324 匿名さん

    >>321
    年末年始もいつでも一年中早朝から深夜まで電車が走りっぱなしだよ。
    電車が好きな子供も、そんなのほんのいっとき。子供が受験生になった時とか心配になるよ。

  118. 325 匿名さん

    人によって捉え方は違いますよね。。
    車の交通量の多いニュータウン通りや野猿街道沿いと京王線沿いの騒音で比較したらまだ京王線のほうがいいかもしれませんよ。深夜も時間問わず大型車は走りますし、排気ガスや深夜の騒音等で窓は開けられません。

    このマンションの近くに住んでますが、このマンションが建ったおかげで壁になったのか音は小さくなりました(笑)
    やっぱりそこに住んだらうるさいのかなぁ。

  119. 326 匿名さん

    音の問題は人によると思います。
    実際マンションを見に行きましたが、思ったほど音は気になりませんでした。
    自分にとっては車の走る音より、電車の音の方が断然心地よい音に感じました。
    静かな所に住みたい人には向かないと思います。
    音が気にならない人はすぐ慣れそうな感じです。

  120. 327 匿名さん

    入口の木が枯れかけてますね。植栽には特に関心もないけど材料費を安くおさえすぎたのでしょうか。
    植わっている木の種類をみると、何年か後には荒れてきそうですね。

  121. 328 ご近所さん

    そうですか?
    植栽の趣味は良いなぁと思ってたのですが。
    ヤマボウシやケヤキを選ぶあたり個人的には好きです。
    どちらかというと和風な植木チョイスですよね。

  122. 329 匿名さん

    >>328
    管理するから、普通は荒れないと思います。

  123. 330 ご近所さん

    道路に飛んだ落ち葉の掃除やってくださいね。ケヤキの落ち葉ってギザギザがあって掃除しにくいです。掃除が大変だから新しいマンションでは見かけません。
    成長したら倒れそうな場所に植わってますね。

  124. 331 ご近所さん

    >>330さん

    ご近所なんだしそんな言い方しなくても良いのに…

  125. 332 匿名さん

    >>322
    再販業者に一括売却するのでは?

  126. 333 匿名さん

    本当に苦戦してそうですもんね。やっぱりデベロッパーのネームバリューも影響してるんすかね…

  127. 334 匿名さん

    デベのネームバリューは大きいですね。三菱や野村等、一流デベだとそれだけで売れますから。
    まぁ、出べのプライドもあるし、中身も良い物多いですが。

  128. 335 購入検討中さん

    実際にこの物件の中身はどうなんですかね?

  129. 336 匿名さん

    >>332
    先日、電車からどんな感じに見えるのか確認しに行きましたが、結構売れてましたよ。さすがに今さら再販業者に頼ることもないでしょう。因みに、多摩センターの三菱も見て来ましたが、極端な仕様の差は感じませんでしたよ。それよりも気になったのは、三菱の営業マンのレベルの低さで、質問をすると動揺しているのが見え見えで、まともに答えることができないわ、事務所に戻れば20分くらい帰えってこないわで、本当に最悪でした。私はそれ以来、大手に対する見方が変わってしまいました。

  130. 337 入居済み住民さん

    床きしむ音しませんか?

  131. 338 匿名さん

    >>336
    バカなの?販売価格が二倍も違う三菱のパークハウスと比べるなんて。ここを買う層が多摩センターのパークハウス買えるわけ無いのに。

    仕様の差がは歴然だし。
    営業マンがあなたを買えるレベルの人間じゃないと踏んで対応が悪かっただけでしょ。

  132. 339 匿名さん

    >>336
    電車からどう見ても空室目立ってますよ。
    そしてこのスレで三菱のネガティブキャンペーンしてもしょうがないでしょ?

  133. 340 匿名さん

    >>338
    そー怒んないで三○さん。バレバレだよ!
    あ、ごめんなさい、三○ブランドだけど、所詮子会社だったね。お疲れ、子会社三○さん。あんまり書くとイメージ悪くなりますよ。所詮欠陥マンションしかつくれないんだから。やっぱり野村だね。

  134. 341 匿名さん

    >>338
    バカだとか買えるレベルの人間じゃなかったとか、言葉を言葉を慎んだらどうだね!大体、糾弾に値するような内容でもなかろう。私はここの物件はまだ見ていないが、三菱の感想を申し上げると、突出して優れているとは到底思えなかったぞ。いずれにしろ、個人の見解は千差万別なんだから、品性の欠片もない物言いはやめべきだと思うぞ。

  135. 342 匿名さん

    >>340
    野村もこのところ長谷工ばっかりだからなぁ、どうなんだか。それから三菱地所レジデンスは子会社ではないぞ!正確には、三菱地所の住宅事業部と三菱地所リアルエステートサービス、それに藤和不動産が3年くらい前に経営統合したものだよ。別に三菱の肩を持つわけではないが、いい加減な情報はよくないので、訂正しておく。因みに、何と言ってもデベのリーディングカンパニーは、三井であることに異論を持つ者はそうはいないであろう。

  136. 343 匿名さん

    自分には買えない物件を見に行ったり、悪口やめようよ。恥ずかしいよ。
    ここの物件が三菱のパークハウスブランドと同じ土俵で話ができたり比較できるレベルじゃないんだからさ。
    同じ値段だったら誰でもパークハウス買うだろ?
    同じ値段でここ買うやつなんていないだろ。
    それがすべて。

    あと、野村は殆ど長谷工だよ。野村が売ったる庶民向けのオハナとかね。

  137. 344 匿名さん

    >>343
    確かに、最近の郊外プラウドは、長谷工が多いですね。

  138. 345 匿名さん

    三菱が欠陥しか作れないって言ってるのがいるけど、(正確には売主であってつくってるわけではない)どこでも似たりよったりだよ。たまたま三菱がリークされてバレただけ。このマンションなんてどうなってることやら。

    で、欠陥が見つかって三菱はどうした?手付金の2倍の金額を簡単に払ったんだよ。あそこの物件は手付だけで1500万円。その二倍で3000万円を出したんだよ。何十戸にもね。三菱だからあれだけの補償が出来たんだよ。あれだけの補償をしても工事がストップになってもビクともしないんだよ。

  139. 346 匿名さん

    何かあったときの補償に問題ないのは、やっぱり大手。 中小デベは、何かあった場合、とても持ちこたえられない。

  140. 347 匿名さん

    >>343
    買えもしないとか赤の他人のあなたが言うこと自体ナンセンスな話であって、近隣エリアの比較対象で見学に行くことを批難するのは、やはりおかしいよ。それから同じ価格なら三菱を選ぶのが当然と言うが、同駅同様立地だったら一概にそうとも言い切れないと思うぞ。とにかく、人様を小馬鹿にするような発言は聞き苦しいし、それこそ、この物件に明らかに興味がなさそうにもかかわらず、ここの掲示板に張り付く意味がわからんが…。

  141. 348 匿名さん

    同価格、同駅同様立地だったら、メジャーの中から選びます。野村、三井、三菱、住友あたりから選びます。
    マンションのセンスも良いし、あとあと何かあっても安心。

  142. 349 匿名さん

    >>348
    価値判断基準は人それぞれでいいじゃないの!センスとかだったら、モリモトとかすごくいいと思うし、例えば都心の高額エリアに行けば、メジャー以外のすばらしいマンションが多数点在しているのが現実。お金があったら、必ずしも安心感だけで選ばない人種もいるし、ファッションとかも一緒で、自分的にはすごくイケてると思っていても、人はどう見ているかわからないということだよ。

  143. 350 348

    同駅同様立地だったら、メジャーより安価でないと候補にもならない。

  144. 351 匿名

    >>350
    よく読め。同価格、った書かれてるだろ。

  145. 353 入居済み住民さん

    なんだか白熱してますね…
    この前も質問したんですけどシートフローリングなのにきしむ音しませんか??

  146. 354 匿名さん

    永山のパークハウスとここで最後まで悩みましたよ。
    価格もそこまで大差なかったし。
    長谷工だけどね、センスはパークハウスより良い気がします。スタイリッシュな内装で。
    結局日医大にお世話になるから、永山買ったけどね
    ここ決して悪くないですよ。
    だからパークハウスブランド買える人はここ買わないったいうのは思い込み。

  147. 355 匿名さん

    >>354
    パークハウス選んでる!
    あまり説得力ないなぁ

  148. 356 匿名さん

    >>355

    言われちゃいました…

    でもね、本当悪くなかったんですよ!
    なので、いまだに気になりここ覗いてるわけで。
    デベだけで判断されちゃうのは惜しいな。

  149. 357 匿名さん

    >>356
    プロがマーケティングしてるから、価格も仕様もたいして変わらないし、何もないんだけど、あとあと何かあっても安心とか思っちゃいます。マンションは高いしね。

  150. 358 匿名さん

    >>350
    だから、一概にそうとも言えないエリアがあるってことぐらいわからないのかなぁ。まぁ、どうでもいいけどね。

  151. 359 匿名さん

    >>358
    どのあたりのエリアですか?知らないんで教えてください。

  152. 360 匿名さん

    >>359
    麻布、広尾、青山、松濤、代々木上原、代沢、深沢、代官山、城南五山etc…。ネット検索してみれば、あなた方のご存知ない超高額系マンションがたくさんヒットするはずだ。ブランドエリアはネームバリューだけで選ばれないことがよくわかると思うよ。思い込みだけで、上からものを言うことは、みっともないからやめませんか。

  153. 361 匿名さん

    360です。因みにこの話は、三菱の営業さんから聞いた話です。

  154. 362 匿名さん

    >>354
    価格差、ありますよ。
    一番安い部屋同士でも1000万差がありましたよ。
    私も両方見ましたが、仕様も明らかにパークハウスが上でした。永山だからパークハウスでも一番安かったしお買い得でしたが、てが届きませんでした。

  155. 363 匿名さん

    >>360
    そのエリアで、同価格、同駅同様立地だったら、間違いなく、メジャーの中から選びます。野村、三井、三菱、住友あたりから選びます。
    なんで、そのエリアで、同価格、同駅同様立地なのに、わざわざ中小デベを選択するの?

  156. 364 匿名さん

    >>362
    一番安い部屋で1000万円差って本当ですか⁈私も永山の三菱さんを見ましたが、3Lの70平米台で2900円台もありましたからね。ということは、同クラスが1900万円台からあるっていうことなんですね。それはお安いや!

  157. 365 匿名さん

    >>364
    その価格差なら、中小デベを選ぶメリットがありますよ。

  158. 366 匿名さん

    >>363
    わからない人だね。本当に呆れてしまうわ!それも現実なの。しょうがないじゃない‼︎頼むからさ、よく調べてからものを言おうって。あなたが大手がお好きなのはよ〜くわかったから。でも、大手好きのあなたが何故居座るのか⁈全く不可解な話だね。

  159. 367 匿名

    >>364
    あー!あの闇の部屋ね。1日で1時間も光が当たらないんだよ、あれは部屋じゃなくて倉庫だよ。目玉で出してたけど、「こんな部屋住む人いるの?売れるの?」って営業マンに聞いたら「普通の人は買わないけど、この値段でしか買えない人は飛びつきます。」って言ってた。
    あれは客引きの倉庫部屋だから言われるまで記憶になかったよ、ゴメン、ゴメン。

  160. 368 匿名

    >>365
    メリットって言うか、ただ単にお金がない貧乏人ってだけでは。

  161. 369 匿名さん

    >>362

    354です。
    私が検討したこちらの物件が3800くらいで
    パークハウスが4000ちょっとだったのです。
    3LDK同じような間取りで、平米数は若干こちらがひろかったです。

    ちなみに永山のウリは御影石と玄関の変なセキュリティ…
    営業さんに猛アピールされました。あとミストサウナか。
    正直どうでもよかったかも。

    あとこちらの最安物件価格は2800万くらいでしたよー。
    庭のある真ん中らへんの部屋。
    私が行った時には売り切れてました。

    初マンション購入であんまり気にも止めなかったのですが
    ブランド重視される方多いんですね。
    私は立地くらいしか重要視していませんでした…

  162. 372 匿名さん

    >>366
    そのエリアで同様立地なんてないし、同じエリアで同時期に販売されることも稀だから、中小デベを選ぶだけでしょ。妥協しても商社系、電鉄系かなぁ。
    同価格、同駅同様立地だったら、大手でしょ。一等地と言われてる場所は、大手の方が良い場所を抑えてると思うよ。地方なら、ここのデベも強いのかもしれないけど、東京の人は知らないんで、ゴメンなさい。って感じですね。

    あと、私は、あなてのあげたエリアのどこかにも家あります。(一応、複数戸ね。) 360さんのあげたエリアが微妙にミーハーが入って都心に詳しくない感じだから、地方出身の営業さんかな?

  163. 373 匿名さん

    >>371

    そうです、そうです。
    永山のパークハウスはそんなに高くなかったんですよ。
    他のところのパークハウスは高いんですか…。

    なので、永山のパークハウスとここって駅からの距離とか
    周辺環境が似ていて悩みました。
    こちらの物件隣りにある公園も素敵ですよねー。

  164. 374 匿名さん

    >>373
    でも納得して購入されたんだから良かったですね。

  165. 375 匿名さん

    >>374

    はい、ありがとうございます。
    堀之内に住んでいるので愛着もあったのですが
    日医大に親が入院することになったことが決め手でした。
    って、個人的な話ですみません!

    街として堀之内が大好きだし、この物件に思い入れもあってしゃしゃり出てきてしまいました。
    永山でも堀之内のようなステキな公園やお店を見つけたいと思います。

  166. 376 匿名

    >>375
    文面を拝見していると素敵な方ですて。荒れている方々が沢山いるのでほっとします。親御さん、早く良くなると良いですね。
    永山のパークハウスは、駅から徒歩四分なのに駅とは離れていて高台に位置していてとても良いですよね。羨ましいです!

  167. 377 匿名さん

    >>353
    半年くらいだったかな?はきしむ音がしますが、なくなりますと説明してもらいましたよ!
    心配しなくていいみたいです

  168. 378 入居済み住民さん

    ≫377さん
    ありがとうございます。
    そうなんですか!半年したら床鳴りしなくなるんですか?

  169. 379 匿名

    >>378
    そんなの嘘ですよ。半年間鳴ってて急に鳴らなくなるなんてあり得ません、、、

  170. 380 匿名さん

    貧乏タウン永山だの、闇の部屋だの買って住んでる人がいるのに失礼にも程があるだろ!それから、都心の高級住宅街に複数戸家を所有しているとか、いらねぇ情報をほざき、ガキの口げんかみたいなことばっかり言っている妄想ちゃんも、ホント頼むから消えてくれ!ここは、3千、4千万位の予算で必死に検討してる人たちが情報を求めている掲示板なんだ!真剣に検討している者たちを邪魔せんでくれ。

  171. 381 入居済み住民さん

    >>379
    やっぱりそうなんですね(泣)
    これは施工の問題ですか?最初はこんなものかと思ってたんですが、住んでるうちに床鳴りが気になってきて今は疑問を感じてます。

  172. 382 匿名さん

    >>381

    半年点検のときに指摘すれば直してもらえますよ。
    それまで待てない、ということであれば営業さんに相談してみたらいかがですか?

  173. 383 匿名さん

    管理会社の評判はどうてすか?
    あまり聞いたことのない管理会社ですね。

  174. 384 匿名さん

    >>380
    マンションの売りは土地、建物等を 区分所有者でシェアすることで(戸建と比較して)良い立地、設備、建物を安価に買えることです。
    駅から徒歩4分で悪くないと思います。都心でないから、リセールは期待できないですが、人に貸しやすいと思いますが、どうでしょう?
    また、何戸か地元の投資家さんが買ったような物件だと良い感じですね。また、行灯部屋は好き嫌いは、ありますよ。

  175. 385 匿名さん

    >>382
    合板でも木は生きてるから、
    床なりは気候で発生することも多いです。

    夏は湿気で木が膨らんでフローリング接続部の凹凸に力が加わって床なり。
    乾燥する冬は、乾燥で木がなりやすくなります。
    ワックスを塗っているとワックスの割れ。
    幅木と床に隙間がないとなるときもあります。

    アフターサービスできくのが良いと思います。

  176. 386 匿名さん

    >>381
    自分はどうして音がなるのか詳しく説明してもらったんですが、それで安心してしまってその時説明してもらった理由を忘れてしまいました…。すみません。
    下に音が響かないための構造みたいのを説明してもらいました。
    半年経っても鳴るようなら、アフターサービスの点検の時に言えば対処してくれるのではないでしょうか?

  177. 387 匿名さん

    窓を開けて十分に換気してコンクリートや内装を乾かしましょう。窓を閉めてエアコンを使っていると換気できず、冬になるとそこらじゅうにカビがはえるかもしれません。電車の音を気にしないことですね。
    工事期間中は雨が多かったし、窓は閉めきったままでした。

  178. 388 匿名さん

    24時間強制換気じゃダメなんですか??そういうのを防ぐための換気システムだと認識しているのですけれど。天気の良い乾燥している日はなるべく開けておくといい、という風な認識でよろしいのかな?
    どちらにしても気になることがあったら早めの問い合わせが一番良さそうですね
    何もないならそれでいいし

  179. 392 匿名さん

    いま、竣工記念で30万円分のオプションサービスをしているようです.オプションで30万円だとどんなことが出来るのでしょう.工事を入れなくてはいけないようなオプションは既にできないと思われるので,棚を設置したりとかという雰囲気になっていくのかなと思います.これが実質的な値下げなのかもしれないですね.

  180. 393 匿名さん

    金額もこっそり値引きするでしょ。

  181. 394 匿名さん

    苦戦してますね。明らかにまだまだ空室目立ちますね。10部屋以上は未入居じゃないかな〜
    コッソリ値段下げるしかないね

  182. 395 匿名さん

    ここの物件じゃありませんが、うちも床なりする部分があります。
    そぅいえば、ここ最近よく鳴るようになってきているので、乾燥が原因なのかもしれませんね。
    それでも、数年前はこんな音していたという記憶がないので、やはり早めに対応してもらった方がよいのでしょう。

    オプションで30万円ですか。
    食器棚くらいは入るのかな???

  183. 396 匿名さん

    それくらいは入るんじゃないでしょか。
    オプションの家具って結構高いですからね(汗)
    物件に合わせて作ってあるし、設置してもらえるという事もあるので
    その分の上乗せもあるのかもわからないけれど。
    このキャンペーンも今月末までっていうことだそうですが。

  184. 397 匿名さん

    モデルルームのお部屋は安いなと思うのですがもともとこの額だったのでしょうか?ずっと見ていないと価格の変化ってわからない。バルコニーが線路方面向きになるのかな間取り図を見てみると 複層ガラスを使ったり防音綿での配慮はあるようですが暮らしていくと実際はどうなんでしょ?

  185. 398 匿名さん

    今は線路沿いじゃなくても複層ガラスは当たり前ですからね。

  186. 399 匿名さん

    ここ駅近で間取りが広いのに安いですね。
    そう思ったら、南側が線路なんだ。
    ベランダが見えちゃいますね。電車から。
    あと、電車の音はどれくらい聞こえるのでしょうね。
    そこまでうるさくないなら、あまり問題ないですが。

  187. 400 匿名さん

    電車の音は昔に比べると線路の改良もあるので、キキーとか耳につくような音はへってきているとは感じられますが
    煩いかどうかは人によって感じ方も異なってきますしね。幸い棟内のモデルルームがあるのだから確かめることが出来るのはgoodかも。あと外からどの程度見えるのかも確認できます。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸