神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2023-11-13 15:16:18
【地域スレ】西宮市・芦屋市・神戸市東灘区山手の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

芦屋・西宮・東灘区山手でマンションを物色中です。
これからこの近辺でよさそうなマンションって出てこないですか?
どうか詳しい方ご教授ください。

[スレ作成日時]2007-03-05 17:05:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ

  1. 152 匿名はん

    また変な風に発展しましたね。
    東京が云々というのも阿呆だと思いますが、今の集中度合いで関東大震災が来たら、関西も困りますよ。こういう集中ぶりを何とかしなければという課題はあるけれど。だいたい東京に移動しているのは大阪資本で、名古屋や京都とは違います。あまり土地に執着がないのですね。多分。阪僑とはいいえて妙ですな。野村・住友・伊藤忠・双日等皆そうですし、源流をたどれば、三菱岩崎家の墓も京都にあります。積水は今でも大阪ですし。後何があったかな…。大和ハウスも長谷工も大阪やな。まだまだあるでしょう。というわけで、江戸に移った大阪企業が、育ててもらった故郷を、感情的にぼろくそ言うなんて人間のすることではないですが、それが大阪人ですなぁ。143さんはその典型かな?ひょっとすると、江戸でも失敗して大阪にも帰れず自暴自棄なのかも。合掌…

  2. 153 匿名はん

    >>143
    戦前からの文化や歴史で蓄積で生み出された高級邸宅地と、
    単なる成金(セレブ)が集まっただけの下品な街を一緒にしてもらっては困る。
    それらを比較することは先代に対しての冒涜ではないか。

  3. 154 目神山

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0524/041496.htm?o=0&r=1

    ここに面白い投稿があった。

    >いわゆる阪神間に住んでいる人は、みんなとは言いませんが、
    >ちょっと頭おかしいんじゃないの?っていうぐらいプライドの
    >高い人が多いような気がします。神戸や西宮に住んでるだけで、
    >それも小さい家に住んでる人に限って、大金持ち気取りで、
    >すました顔して、感じ悪いったらないですよ。

    全くその通りだな。
    「小さい家に住んでる人」を「分譲マンションをローンで買った庶民」
    に置き換えると最近の傾向としてはさらにしっくりくる。

    >お子さんがおられるとのこと、教育のためにも(人を見下す人間に
    >ならないよう)よく見て考えられたほうがいいですよ。

    これもその通り。

  4. 155 匿名はん

    154みたいなのがいるから当該エリアは発展しない。わざわざ何故に目神山などと書く?彼の地を羨ましいとでも思ってるのだろうか?このスレは変態続出すぎ。

  5. 156 匿名はん

    あと、戸建の延床120平米とマンションの120平米は全然違うぞ。階段と廊下考えたら100平米か間取りや階層によっては下手すりゃ80平米でも折り合いかねない。平屋じゃあるまいし。

    とでも書いておこうか。

  6. 157 匿名はん

    不思議なことに同じ値段例えば5000万円のマンションを買った場合でも

    芦屋≧東灘区、夙川、苦楽園>北摂>>>その他(尼崎、大阪市内etc)

    の順で態度(選民意識)がでかくなり実態を伴わない根拠無き
    居住地に対するプライドの高さを形成してゆきます。

    不思議なものです。

  7. 159 マンコミュファンさん

    8000万円程度の庶民向け芦屋マンション住まいの主婦が住居と居住地区の自慢をさりげなく匂わせつつ芦屋語りし、尼崎や西宮の平地を見下すような発言をしておりました。しかしその会話の輪の中には豊中市の300坪のお屋敷に住んでいる奥さん(上場企業オーナー一族の娘さん)がいたのです。彼女が内心笑って「芦屋さん」の痛さを哀れんでいたのは言うまでもありません。阪神間の山の手に住むと、それ以外の地域には自分より貧乏な人しか殆どいないような病に陥って恥をかく人がいるようです。

  8. 160 匿名さん

    山奥で造成代しか土地値のないとこよりはマンションのほうがいいです。

  9. 161 ビギナーさん

    だいたい考えてみなはれ。

    マンチョンデベロッパーからして「プラウド」「○○ヒルズ」なんて言う勘違いを助長するような死ぬほど恥ずかしい名前をつけているのが日常茶飯事。
    なんだよプラウドって(笑) 集合住宅をローンで買って住むことでどれだけ凄まじいプライドがうまれるんだ?(笑)

    これじゃあ「現代の長屋」であるマンションを買った「現代の百姓」であるサラリーマン世帯の主婦に勘違いがでてきてもおかしくない。

    デベが悪いね。

  10. 162 阪神間の人間は、日本一プライドが高い。

    86 名前: 神戸っこ 投稿日:2005/01/11(火) 13:58
    私は神戸の出身です。
    私はずっと大阪は神戸にかなわないと思っていたし、どこよりも
    神戸が好きでした。
    結婚して大阪市にしばらく住んでから泉大津にきました。
    その時もずっと神戸のことを懐かしく思っていました。
    でも最近とても大阪が、泉大津が好きです。
    もちろん神戸よりも好きになりました。
    大阪ってざっくばらんで懐が深い。そんなところがとてもいいです。
    神戸はね・・(阪神間も含めて)プライドばっか高くて・・
    住んでるところがいいの悪いの、品がいいの悪いのとか、
    広い家見るとあそこは土地の値段が安いからとか、ちょっと閉鎖的というか
    しんどい面があったけど、泉大津ってすごくフランク!
    市が小さいから公共機関に行くのは便利だし、交通も阪神高速、阪和自動車道、
    あと電車も急行が停車するし、空港にも乗り換えいらず。
    とっても住み心地いいです。ほんと、ずっとここに住みたいです。

  11. 163 匿名さん

    山奥とか埋立とか関係ない。住めば都ってことで。いい話ですね。

  12. 164 匿名はん

    住所を比べるのが三度の飯より大好物なのが土地柄ですよね、阪神間の。
    へたに色々な所がブランドブランド煽るから、勘違い庶民まで頭が溶けて変なプライドを持つようになってしまう。

  13. 165 匿名はん

    神戸、阪神間に憧れて移り住んできました。こちらに引越しが決まったときには、本当に嬉しかったです。けど、幼稚園のお母さんと付き合いをしていていく内に、だんだんとわかってきました。皆3千万から高くても5千万程度のマンションか、ミニ戸建に住んでるくせに、やたらとセレブ気取り。人の持ち物から家の中のインテリア、電化製品を値踏みして、自分の持ち物をさりげに自慢してくる嫌味な人がホント多い。

    以前住んでいた地域でも、いわゆるインテリ層が住む高級住宅街はありましたが、そこの住民は常識、マナーもきちんとしていて感じの良い、落ち着いた人がほとんどでしたので、こちらの地域もそういう所だと期待して来ましたが、本当にガッカリです。
    阪神間って、3千万台のマンションに住んで、セレブ気取りする勘違い庶民が多い地域だったんですね。日本全国、3千万〜5千万程度の住宅にローンで住んで、セレブと勘違いしている人達がいるところなんて、他にはないのではないのでしょうか?
    町並みは美しくて道路も鉄道も便利で、住むには本当にいいところだとは思うのですがね。

  14. 166 匿名はん

    うちの近所にそんな人いないんですけどねぇ。。。
    神戸の山手って言っても普通の住宅街なのにね。確かに静かで落ち着いてはいますが。坂はきついし・・・

  15. 167 匿名はん

    まあ、ブランド品が気になる人、車が気になる人、クレジットカードの色が気になる人、家が気になる人、人それぞれでしょう。
    金で買える、tangibleなものにしか目がいかないのも、その人次第。
    それも年にもよるし。いつまでもいい年してそれしか目がいかないとか。

    金で買えない別嬪で素直な嫁さんとかの方がよっぽど重要だと思うけど。
    芦屋の大丸周辺とかで強欲なオバサン見てると、そう思ってしまいます。

  16. 171 匿名はん

    >阪神間って、3千万台のマンションに住んで、セレブ気取りする勘違い庶民が多い地域だったんですね。日本全国、3千万〜5千万程度の住宅にローンで住んで、セレブと勘違いしている人達がいるところなんて、他にはないのではないのでしょうか?

    そうです、他にはありません。まさにそれが特徴なんです。逆に言えば安く買った人間でも勘違いして自慢したり他と比べて誇りたくなるような、不思議な土地パワーがあるとも言えますね。海と山と川と松並木と坂道がある風景がそうさせるのかもしれません。

  17. 173 ご近所さん

    芦屋川はあかん?

  18. 175 ご近所さん

    岩園は?

  19. 181 匿名はん

    まぁ阪神間でナンバーワンの住宅地は松下幸之助邸があるあたりでしょう。

  20. 184 匿名さん

    >>181 それってどこ?

  21. 186 匿名はん
  22. 187 匿名さん

    なんや・・・西宮か。

  23. 188 匿名さん

    >>187
    まあ当然だろ
    景色もいいし

  24. 189 匿名さん

    >>187芦屋って灘や甲陽や女学院のような進学校ないよな

  25. 190 芦屋

    >>187
    というわけだわかったかい
    スラム民ちゃんw

  26. 191 匿名さん

    最近伸び悩んでるなあ芦屋は、地価上昇率も一位は甲風園だし。

  27. 192 匿名さん

    >>187
    おっさん、変な関西弁しゃべるな(笑)

  28. 193 匿名さん

    <西宮>日本最大級SC 阪急西宮ガーデンズ (08年秋完成)
    http://www.hankyu-dept.co.jp/kessan/gp10/nishinomiya.html

  29. 194 匿名はん

    素直に楽しみですねぇ。神戸阪急のようにならなければと心底願います。

  30. 195 匿名はん

    芦屋には芦屋が誇る芦屋大学がある。
    灘、甲陽、関学に匹敵する名門中の名門。

  31. 196 関西の常識

    関学=甲南=芦屋

    阪神間が誇る3大アホボン大学。

  32. 197 匿名はん

    甲陽=阿呆は決して入学できない高偏差値ボン御用達

    灘=阪神間やボンというカテゴライズを超えた関西が誇るスーパーブランド

  33. 198 匿名

    >>195
    芦屋大学は恥になっても自慢にはならないよ。

  34. 199 近所をよく知る人

    >>196
    この人こそ馬鹿じゃないの?
    この3大学が=になるわけねーだろ!

  35. 200 匿名はん

    どうでもいいけど、関学と一緒にされちゃ灘甲陽もひくでよ。

  36. 201 匿名はん

    本質的には甲南も関学も芦屋大学とアホボン度でなんら変わらんよ。特に内部進学のアホボンの頭の悪さは尋常じゃない。受験して入学してきた連中も入ってからは遊ぶ事しか考えていないし実際遊びまくり。関学でも堂々と授業中に生徒のが寝ているし教授も注意しないし諦めている。チャラ学校。

    まぁそれはともかく関西の問題は、東京一極集中によって灘などから東大にいくような優秀な頭脳を持った連中が関西に就職しないことでしょう。

  37. 202 匿名はん

    どうでもいいけど、アシダイと一緒にされちゃ、流石の内部上がりの関学甲南のアホボンもひくでよ。

    確かに灘甲陽等々から東大京大早慶等々にいった連中の大半は東京で就職しますわな。大ガスや関電あたりでのんびりゆっくりしたい連中が一部帰るぐらいで。だから発展しないというのは言い得て妙かも。滞留してるんだよ。人も思想も。

  38. 203 匿名はん

    201さんの仰るとおり、灘は関西に残る人は少ないね。
    中央官庁に行くと、やたら灘の人に会うけれど。
    知人にも、公立高校を落ちて中学浪人して灘に入った結果、京大から某電気メーカーを目指していたのに、東大に行かざるを得なくなり、東京系某大商社に入ってしまって人生設計が狂ったなぁと言ってる人がいました。
    一方、割合甲陽は、地元で開業医とか弁護士とかしている人が多いような気もするが。関電とか大ガスにも多いんでしょうか。
    だから発展しないというのは極論でね。正確には、地域に執着しない阪僑的関西人(除く京都)気質のために、個々の人は、場所や国に拘らずに結構雄飛している結果でしょう。問題は、彼らが他の地域の人々のように出身地に深い愛情を示さないことでしょうか。
    東京に集中しているのは大阪の会社が中心だから、全て同根のような気もしますね。
    というわけで、阪神間という成熟した良い住環境を整えた人々の末裔は去り、その結果、私のような貧乏人の末裔でも一億ちょいだせば、先人の遺産を安く利用できるわけ。これって、冷静に考えると関西にいることのメリットであるので、私は阪神間ライフと、これが可能になった職業選択に満足しております。しっかり江戸で一億円以上70平米以下のマンションを買うために、故郷を捨てた関西人に頑張ってもらいましょう。ほなさいなら!

  39. 204 匿名はん

    あー、なんとも悲哀を感じるなぁ。関西人は東京に行くと言葉も含めて
    己がアイデンティティーに人一倍、どの地域よりも半端なく拘るくせに
    (関西が地方とすら考えていない)、ほったらかしの郷里は半分寝てる
    ような状況。で、転勤組が東灘や西北で金を落とすのを冷めた目で半分
    馬鹿にして模様眺めしてるだけ。

    甲陽は京大嗜好が多いからね。灘は浪人してでも東大が多いから。

    いずれにしても、関西でマトモな働き口がないことは大問題だよ。
    医者か自営かしか道が残されていない。新卒で在阪企業に入らない限り。
    そうすると恐ろしく視野が狭く上昇志向のない人物が出来上がりやすい。
    嗚呼。

  40. 205 匿名さん

    日本は家柄社会なんだから学歴がどうのこうの言っても始まらない。

    学歴で括るより育った環境で括ったほうが、共通性を見出すことができるよ。

  41. 206 匿名はん

    あら学歴ない人?苦手な話題だから他に振るってのもどうかと。それも家柄?

  42. 207 匿名はん

    というより、あなたの言うマトモな家柄で、お金あれば、教育なんて
    必然的に付いてくるもんだと思ってたが、違うの?
    今時家柄だけ謳って教育にすら金かけない家なんてこの日本にあるの?
    ひょっとして何か図星で怒ってるのかな。だったらごめんあそばせ。

  43. 208 匿名さん

    今時とか意味が分かりません。 いつの時代も家柄が大切ですよ?

    日本の大学は740校近くありますけど殆どが存在意義がありません。育ちの悪い人が点数だけで教育を受けたというのも不思議なことです。

    有名高校や有名大学を出てるからといって社会的階層は変わらないのですから・・・。

    例えば、イギリスのイートン校はお金があっても勉強が出来ても入れません。校風にあった人ではないと入学できないみたいですね。

    年間400万の授業料が払えないと入れませんが・・・。

    校内で尊敬される生徒は、勉強が出来る生徒でもなくスポーツ万能な
    生徒でもなくリーダーシップがとれる生徒だそうです。

    しかも本当に優秀な生徒は神官になるというから凄いと思う。

    エリート校とはこうでないとダメですね。

  44. 209 匿名はん

    >エリート校とはこうでないとダメですね。

    別にイギリスの学校システムが偉いわけでもない。

  45. 210 近所をよく知る人

    馬鹿馬鹿しい話はやめて、本題に戻ってよ。

  46. 211 匿名はん

    確かに本題からははずれているが、何故か妙に面白いが。

  47. 212 匿名はん

    208はイートン卒業して講釈をたれてるのだろうか?
    行くべき学校がないからと、入れないのを独善的に解釈していないか。
    ひょっとしてアシダイOBなのか。

  48. 213 匿名はん

    慶応幼稚舎と芦屋大学は東西の2大ボン収容施設ですからね。

  49. 214 匿名はん

    おいおい、幼稚舎さすがに怒るぞ。

  50. 215 匿名はん

    でも芸能人とかヤキウ豚とか低俗人種の、バカ息子とかが平気で紛れこめるんだから芦屋大学となんら変わらんよ。小学校から入学できるような私学は、親の遺伝子がバカでも入れるようになっていてオツムのポテンシャル勝負ではないからね。

    夙川プリスクールなんてアホ芸能人や成金やスポーツ選手の子供だらけで下品な外車の展示会状態だけど、金さえ持っていれば頭の悪い親の子供でも入れるわけで、そんなもんはブランドモンであってブランドではないわけです。

  51. 216 匿名はん

    怒りと暑さで脳みそ溶けたのでしょうか。友達いますか?

  52. 217 匿名はん

    マジレスすると、阪神間は西宮北口の塾や灘甲陽等の一流どころは
    あっても大学は全部ダメでしょ。私学のトップが関学で国公立の
    トップが神戸大学では、一流の人材が流出するのは仕方無いでしょう。

    阪神間はまるでアカデミックな文教都市であるかのように誇っていますが
    それは一部分だけを都合良く解釈した虚像であり、実際はアホボンの集まりで
    有能な人材は他に流出するシステムといったほうが正しいぐらいなのです。

  53. 218 匿名はん

    まあ、京大はともかく、阪大は理系の学校だしな。あんまりさえない。
    でも関西の大学が弱いからって就職先さえ魅力的なら関係ないはずだが。
    住商、住銀や伊藤忠でも関西に貼り付ける訳じゃないし、昔のように。
    あと私学のトップは、関西人的には普通同志社ですよ。学部にも寄るが。
    どうやら関西の人じゃないようですね。

    私立進学校と浜、のぞみ、アップ(研神館)みたいな塾は充実してる。
    確かに。アホボンの集まりに結果的になってるのかもしれないな。
    痛すぎる。

  54. 219 匿名はん

    それとね、「東京の値段は異常。阪神間はリーズナブルでコストパフォーマンスが高い」と言っている人もかなり偏っていますよ。

    はっきりいって阪神間も世界的に見れば異常な高さです。東京の人が「関西には死んでも住みたくない」といっているのを軽蔑しつつ、自分も「地方都市には住みたくない」「阪神間以外の関西には住みたくない」と内心思っていませんか?

    東京人が東京ブランドを捨てられないのと同様に、阪神間にこだわる人間もブランドが捨てられず阪神間を離れて棲家を検討する事を恐れているのです。

    1億円以上の邸宅ばかり立ち並ぶエリアは地方の政令指定都市にも存在し、関西にも阪神間以外にも存在するわけで、阪神間という拘りを捨てればより区画が広くより便利な場所に同じ値段で買えたりもします。でもはなから検討すらしない。

    そこで聞きたい。なぜそこまでして阪神間(主に西宮、芦屋、東灘の山手)に固執するのですか? それって結局東京****の人が東京以外には死んでも住みたくないといっているのと同じ類じゃないんですか。

  55. 220 匿名はん

    >>218
    同志社が阪神間にあるなんて初めて聞きました。

  56. 221 匿名はん

    >>220
    なんで、阪神間で大学を探す必要があるの?
    都心三区で大学決めろって言ったら東大はずれるぞ。
    普通関西で語るだろが。このとうきょうもんめ。

    >>219
    地縁的選好性っておわかりですか?

  57. 222 匿名はん

    >>219

    その答えはですな、

    そこに海があり、山があるからだよ。

    博多や札幌や仙台がいいとこなのは知ってても、じゃあ割安だしそっちに移住するかって普通の人はならんでしょ。それを地縁的選好性といいます。私は違うという人は海外でもどこでも行けばいいだけ。

  58. 223 マンコミュファンさん

    関西経済の中心地(本町、淀屋橋、北浜)で勤めている場合にしても、そこから半径20kmの範囲にある良質な郊外住宅街は決して阪神間だけではないのです。でもある種の人間は狂信的なまでに北西方向、六甲山麓に拘る。

  59. 224 匿名はん

    それってどこ?帝塚山?北摂とか?

    そこに海と山はあるのかい?

  60. 225 匿名はん

    もっともぽい事言っていると自分では思っているんだろうが、
    結局東京の特定区に異常に拘って他を馬鹿にしている連中となんら変わらんよ。
    君も間違いなく阪神間というブランドに執着して阪神間以外を「論外」と見下している人間。

    山だ海だとかいっているが、六甲山や瀬戸内海なんて薄汚れているしそれ以前に誇ったりするほどの景観や自然じゃないよw なにひとつ国の名勝や天然記念物にすら指定されてないでしょw 日本国内にも遥かに優れた景勝地や本物の自然はいくらでもあります。

  61. 226 匿名はん

    気持ち悪いヒトだなぁ。んじゃ宮島でも天橋立でも宮古島でも西表でも勝手に住みなよ。

    このへんは関西人じゃないとわからんのよ。よそもんかえれ。君って言うな。笑

  62. 227 久出ヶ谷町

    >関西人じゃないとわからんのよ

    だから
    「まともな関西人はみんな阪神間に住みたがっている」
    「阪神間のよさがわからない奴は見る目のない馬鹿」
    「関西で金があるのに阪神間にすまないなんて信じられない」
    「海と山に挟まれて黒松と人工道水路沿いの桜があって谷崎が愛した世界以外はモダニズムがないから嫌」

    というのが思い上がり、自惚れ、勘違いだと言っているわけです。
    所詮ブランド固執人間なのに、それを認めたくないだけ。
    京都や奈良や須磨にもいい高級住宅地はいっぱいありますよ〜。

  63. 228 ライト坂

    阪神間の人間がしばしば地方や関西の他の地域を見下したり軽蔑したり蔑んだりしている価値観は、本質的には東京の人気区の人間が他を馬鹿にしたり関東の人間が関西を馬鹿にしたりするのと同じ種類の思想だという事だけはちゃんと理解しておいたほうがいいよ。はたからみて異常すぎる勘違いプライドを持った人間が阪神間にこれ以上増えないようにする為に。

  64. 229 匿名はん

    だから奈良や京都や須磨に住めって。過剰に意識しすぎじゃないの?
    実際住んでる人もいるわけで。誰も阪神間が最高なんて言ってないだろ。
    幻聴?

    阪神間の人間が阪神間を好む理由を勝手に聞いてきて、理由を答えたら
    自惚れだ、勘違いだ、暴言も甚だしい。
    大体なんだよ、そのクデガヤとかライト坂とか、山奥の造成用地じゃ
    なかったのかい。

  65. 230 匿名はん

    今まで住んできて好きだって言ってる感覚を、よそもんがブランド固執だとか、どういう了見でほざいてるんだよ。阪神間にせよ、須磨でも垂水でも明石でも陣内ノリカの加古川でも高砂でも姫路でも兵庫県南部の、瀬戸内の人間は大体、海と山があるから好きだと思ってるんだよ。それを北摂だ帝塚山だ、いかねーちゅうの。

  66. 231 匿名はん

    ああ、尼崎は抜いとこう。アマは「大阪圏」だからな。

  67. 232 匿名はん

    武庫之荘は「西宮圏」な。お約束。

  68. 233 匿名はん

    所詮東京から来たデベ要員なんだろうが、もっと勉強して来いよ。
    地縁的選好性なんだよ、とどのつまり。

  69. 234 ゴロゴロ岳

    世の中(日本)には2種類の住宅地が存在します。

    住所を比較する事や優劣をつける事を好み棲家にステータスや
    ブランドを求める(ええとこに住んでますねーを重んじる世界)
    住民が多く住んでいる地域か、それ以外かです。

    今更言うまでもありませんが、阪神間は日本を代表する前者です。

  70. 235 奥池遊びの広場

    どうでもいいけど狭い世界で生きている人達は別にすまなくてもいいから
    他の地域の邸宅街も一度は見てご覧よ。

    京都の下鴨とか北白川、奈良の百楽園や登美ヶ丘、学園北、
    箕面の桜ヶ丘2丁目、東豊中町2〜3丁目、新千里○町、雲雀丘花屋敷
    などまだまだ色々あります。

    自分ん家に近い汚い山や海や人工水路を必要以上に過大評価、賛美するのは
    勝手だけど、以外といいところは色々とありますヨ。

    あまり自分ん家から見えるテリトリー内ばかり賛美していると井の中の蛙に
    なって嫌われますヨ。

    阪神間の人間は、気取っている意識やプライドが高い意識がない人間が
    ひじょうに多い。実際は日本でもトップクラスの高慢なプライドと住所に
    対するセレブ意識、階級意識をもっている勘違い人にね。
    人気ランキングで上位にあるからといって阪神間の住民がその他の地域から
    概ね好感度をもたれていると思っているなら、脳味噌が溶けていますので
    考えをあらためたほうがよいですマジで。

  71. 236 匿名はん

    自分の住んでいる所を愛する事や好きだという事にはなんら問題ないし素晴らしい。しかし阪神間の多くの山手地域はそうではない。東京の都心人気区の住民がしばしば他と比べて貶すのと同様に、自分のところへの愛情表現だけには留まらず他の地域を見下したり、人を住んでいる所で判断したり、住所に偏見を持ったり、些細な範囲内で比較したり格付けしたりする事を好む人間がひじょうに多い。

  72. 237 賃貸住まいさん

    なんか、話題がずれてきていると思うのは私だけでしょうか・・・?
    最初の課題に戻ってもいいですか?
    夙川の苦楽園マドリーゼのモデルルームの横にまたモデルルームを
    建設しはじめたようですが、どこのマンションのかご存知のかた
    いらっしゃいますか?

  73. 238 匿名はん

    >>237 プレティナージュでしょ。

    >>235 京都や奈良や箕面北摂のいい場所並べて、お宅こそ住宅地オタクだろ。そんなの知ってる上で、興味ないっての。

    まだ福岡のほうがいいわ。楽しいし旨いし。
    兵庫除いた二府三県とか、かなりイヤ。
    阪神間も妙なの多いがもっとやだ。
    それだったら都内のほうがマシ。

  74. 239 匿名はん

    >兵庫除いた二府三県とか、かなりイヤ。

    そう。それが多くの阪神間住民の根底にある(井の中の蛙的)自惚れと
    差別意識と空虚な勘違いプライドなんですよ。

    >>154>>162>>165の方も述べられていますけどね。

    日本で最も勘違い度が高く差別意識が強く住所に格付けと値踏みが
    大好きな土地柄です。

    「阪神間が好き」なんじゃなくて「関西は阪神間以外は糞」がこの地域の
    多くの人間のアイデンティティなんです。

  75. 240 匿名はん

    239はコンプレックスの固まりやね。

  76. 241 匿名はん

    阪神間の多くの人間は、人の住所を聞いて常に勝った負けたと判断している生き物なんです。これは違うといっても虚しいだけです。間違いなくそういう人が多い土地柄ですから。そうではないと思うのなら、この地域においてあまりにも鈍感なだけです。阪神カーストという言葉もあるぐらいで、地域階級差別意識は全国でもだんとつのトップクラスですよ。

  77. 242 匿名はん

    >>236は、阪神間というより、むしろ京都だな。
    よそものが下賀茂や白川にいっぺん住んでみろ。どない言われるか。

    奈良だって学園前はともかく、閉鎖的やぞー。ふっるーい人達。
    箕面はいいけど遠いやろ。豊中や千里に積極的に住む意味は何?
    あえて言えば阪神間を嫌って北摂に住む理由がわざわざあるの?
    親戚でもいるなら、地縁的選好性があるならともかく。

    阪神間で十分いい感じに田舎なんだよ。さらに田舎である必要なし。

  78. 243 匿名はん

    東京以外の多くの高級住宅地は、阪神間ほど差別意識がなく大らかですよ。
    例えば同じ金額1億円とか2億円とかで家を買った場合でも、その後のプライドの高さと比較時の自慢と他を蹴落とす精神は

    阪神間>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外

  79. 244 匿名はん

    高級住宅地の立派な邸宅に住んでいても、他の人の家にあまり興味が無く
    比べたりしない人はいるけど、阪神間となると話は違います。

    芦屋や夙川のマンションに住んでいる人が、阪神間以外の他の地域の邸宅を
    見たら「ここは地価が安いから戸建てぐらい誰でも買えるだろうしうちのマンションのほうがステータスがある。こんなとこには住みたくない。」とかそういう事を言うガラです。実際は全然手が届かない値段なのにねw

  80. 245 匿名さん

    なんとまぁくだらないスレですこと
    たかが集合住宅の区分所有権に、ここまで熱くなれるのは
    ある意味素晴らしい!

  81. 246 マンコミュファンさん

    自分が希望するようなとこに住めなくて僻んでるだけ。
    芦屋や東灘はやっぱりいい住宅地でしょ。これは間違いない。
    俺は買えんから西神住みやけどやっぱり羨ましいと思う。

  82. 247 匿名さん

    別にマンションの話だろうが、戸建の話だろうが普通の話だと思うがな。
    ほんとコンプレックスなのか、気味悪い。

  83. 248 マンコミュファンさん

    「たかが集合住宅ごときの区分所有」であるにも関わらず
    異常なまでに住所にステータス、ブランドを求める人が
    この地区には多いのです。
    だからデベのサイトや広告にも痛いぐらいブランドを強調したものが
    多いでしょ。

    憧れるのは勝手だけど、新たに住もうと検討している人は
    この地域は日本でも屈指の差別意識が強い(住所や地域をウザイぐらい
    誇ったり比べたりひじょうに細かい範囲でランク付けする、
    他の地域にケチをつけたり人を住んでいる所で判断するetc)事だけは
    理解納得した上で購入する事をお奨めします。

  84. 249 購入検討中さん

    西宮市、8年後に「50万人都市」と推計

     阪神・淡路大震災後のマンション建設ラッシュなどで増加を続けている
    西宮市の人口が、二〇一八年までに五十万人を突破する見込みであることが、
    四日までの同市の推計で分かった。

  85. 250 匿名さん

    あのー、むしろ戸建だからという理由だけで異常なステータス、ブランドを感じてる人が多いのが阪神間や芦屋だと思うのですが。客観的に判断して。

  86. 251 匿名さん

    芦屋、東灘も昔は良かった、、、

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK・3LDK

55.66m2~71.05m2

総戸数 42戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S:サービスルーム(納戸)

87.87m2

総戸数 76戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸