京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都六角通 堂之前町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. プレミスト京都六角通 堂之前町ってどうですか?
買い換え検討中 [更新日時] 2014-06-06 12:11:56

プレミスト京都六角通堂之前町についてお伺いします。
憧れのエリアではありますが、実際住み易さなどはどうでしょうか?

また、検討中の方とも情報交換していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/rokkaku/
所在地:京都府京都市中京区六角通烏丸東入堂之前町240番
交通:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅から徒歩3分
   阪急電鉄京都線「烏丸」駅から徒歩5分
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩5分
間取り:1LDK~3LDK
総戸数:65戸
専有面積:41.56m2~91.42m2(一部住戸のみトランクルーム面積1.6m2・1.8m2を含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-12-28 19:03:38

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト京都六角通 堂之前町口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    ローン減税考えるなら逆に8%になってから買った方がお得な可能性が高いですよ?

    2000万円くらいのローンなら増税前の方が良いでしょうけど、
    5%消費税+増額後ローン減税というおいしいとこどりは一切させてくれないようなので。

  2. 82 匿名さん

    ここ最近では最高の立地ですね。眺望以外は。


    そう言えばこのプレミストはシアーズじゃないんですね。

    プレミストは烏丸五条、御所西、御所東とシアーズが販売してきて、全部まだ売れ残ってますからね。
    こちらでどんな価格がついてくるのか楽しみです。

  3. 83 匿名さん

    地元業者曰く
    用地取得価格から考えると
    坪260万から280万らしいです。

  4. 84 匿名さん

    260は凄いですねえ パスしますw

  5. 85 匿名さん

    坪280万〜って他業者さんから聞きました。

  6. 86 匿名さん

    けどここは仕方ないと思います。

    ちょっと前の東洞院蛸薬師のザレジデンス並の価格はつくでしょうね。平均で坪単価300万くらいは行くかもしれません。

  7. 87 匿名さん

    学区に関係ない東京のお金持ちのセカンド、サードとして上から埋まっていくと思います
    六角堂で北の景色いいし、部屋から見えなくても屋上からの送り火は4つ位見えるはず
    たまにしか来ないから普段の眺望はどうでもいい立地が全ての方達ってたくさんいますから

  8. 88 匿名さん

    この場所で11階建てだと屋上でも4つは無理かも。周りにけっこう高い建物多いですし....

  9. 89 匿名さん

    この立地で十一階建てだと、屋上からでも見えないだろ

  10. 90 匿名さん

    普段の日と、何かある特別な日で眺望が変わるってことはないだろ。何かすーっと騙されそうになった

  11. 91 匿名さん

    東側も今は駐車場だけど、そこにビルが建ったら最悪

  12. 92 匿名さん

    坪280だと60平米でも5,000万を超えますね。
    セカンドとして考えてますが、閉塞的な立地から鑑みると
    少し検討し直した方がよいのでしょうか。

  13. 93 購入検討中さん

    まだまだ出てきますよ 焦らずに 今はバブルピークですから

  14. 94 匿名さん

    坪280万〜
    まあ妥当な価格なのではないですか?
    もちろん、まだ周辺でも物件は立つでしょうから
    焦らずにじっかり探すのも悪くないかもしれません。

  15. 95 匿名さん

    坪280万なら相当良い条件がそろってないと買う気しませんね

  16. 96 匿名さん

    87です
    毎年この近くのマンション屋上で見させて貰ってるので、見えると思ったのです
    そこも同じ位の高さですが、4つと半分見えますので
    勿論、北に見えるのは小さいですけどね(;^_^A
    でも十分分かるくらいです
    11階まで上れば、周りもだいたい同じ位だし、隣接する高い建物がなければ遠くの山の上に灯る文字ですから割と見えます
    ただ、フォルム東洞院三条は15階でしたね
    隣接してますし、妙法は見えないでしょうね
    七条の東山にも大きな天の川みたいなイルミネーションが見えていましたが、あれは何なのでしょう?

  17. 97 匿名さん

    屋上に上がれないマンションも増えてきてますが、ここはどうなんでしょう
    この近くは15階なら余裕で全て見えますね
    妙法はかなりくっきり見えますね

  18. 98 匿名さん

    普段は上がれなくて送り火の日だけ解放しているマンションが多いと思います
    管理組合で決めるのかな

  19. 99 匿名さん

    しかし周りが大きな建物に囲まれているのが難ですね。

  20. 100 匿名さん

    屋上に上がらないと見えないというのもイマイチですね。

  21. 101 匿名さん

    でも一日の為に北東向きの部屋は選べないから仕方が無い

  22. 102 匿名さん

    それに北東向きの部屋から見える可能性は殆どないし...

  23. 103 匿名さん

    モデルルームの外観が出来ていましたが、斜め前のザ レジデンス2号館?という程のそっくりさです
    マンション外観の全貌何故まだ発表しないのだろう、と思っていましたが…

  24. 104 匿名さん

    最近のマンションは外観とかエントランスが地味ですね
    バブルの頃はもっと曲線が多かったり、エントランスもヨーロッパ風だったり
    特に京都は街並みに合わせる為か地味ですね

  25. 105 匿名さん

    11階建て
    角住戸率92% 60戸
    どんなプランニングなんだろう?

  26. 106 購入検討中さん

    高島屋裏待ち どっちが高いかなあ

  27. 107 匿名さん

    戸数や場所からいってもこっちの方が高そう

  28. 108 匿名さん

    内廊下仕様なら、殆どの部屋が角部屋になりますね

  29. 109 匿名さん

    普通の長方形なら角は4つしかないからコの字形にでも建てるのかな?

  30. 110 匿名さん

    髙島屋裏の方が高いとかあり得ない。

    ここは場所からして相当高くても売れると思う。

  31. 111 匿名さん

    高島屋裏の方が高いなんて誰も思ってないでしょう
    戸数も少ないし場所もいいし、こちらの方が高いでしょう

  32. 112 匿名さん

    ここは場所良いし、戸数少ないし、相当高くなりそうだが、残念ながら眺望は期待できない

  33. 113 匿名さん

    というか価格高すぎでしょう。
    場所で勝負というのも限界があります。
    私は止めます。

  34. 114 匿名さん

    どのくらいの価格なんですかね?

  35. 115 匿名さん

    もう価格発表されているんですか?
    神社の向かいって風水的にどうなんでしょう・・・

  36. 116 購入検討中さん

    場所はいいとおもいますが、日当たりはあきらめるしかないかなぁ。

  37. 117 匿名さん

    この場所なら平均単価で坪280〜300程度は仕方ないかなと思いますね。
    平均がそれ以上だとさすがにないかな。

  38. 118 匿名さん

    ま、大和は建設中にあちこちの現場で火事起こしてるから、無事販売されればよいが

  39. 119 匿名さん

    あちこちって最近の物件以外にもあったんですか?

  40. 120 匿名さん

    価格発表はいつ頃でしょう?

  41. 121 匿名さん

    モデルルーム見学はいつからでしょう
    資料請求したらどの程度の資料が送られてきますか?

  42. 122 匿名さん

    5月から販売開始のようですね。
    それまでは価格もオープンにはならないものなのでしょうか。
    全部で65戸もある大きな物件なので、とても期待しています。

  43. 123 匿名さん

    外観は地味そうですね
    神社の向かいだから合わせてあるのでしょうか

  44. 124 匿名さん

    >>外観は地味そうですね
    >>神社の向かいだから合わせてあるのでしょうか

    地味なほうが落ち着いた感じでいいと思いませんか?
    確かに周囲の雰囲気に合わせている感は否めないですが
    京都という土地柄的にも和を基調に考えてのデザインかと思います。

  45. 125 匿名さん

    落ち着いた方がいいかもしれませんが、地味だと
    高級感が出にくいですね
    ここはそこそこいいお値段になりそうなので
    それなりの高級感は欲しいですね

  46. 126 匿名さん

    そこそこどころか、恐ろしい値段になりそうな予感....

  47. 127 匿名さん

    あの外観でおそろしい値段になるなら多分やめますね
    眺望も良くなさそうだし、設備もそれほど良くなるとは思えないし
    隣との壁の厚さや床の厚さなど、基礎の部分も気になります

  48. 128 匿名さん

    最近、京都市内で増えるプレミストですが、どれも高過ぎると思います

  49. 129 匿名さん

    烏丸の火事の処理でお金が要るんでしょう・・・

  50. 130 匿名さん

    今日、住宅展示場の家事のニュースがあったけど
    ここは関係ないのかな?

  51. 131 匿名さん

    資料来たけどワンフロアにいろんなタイプあるパターンみたいですね。
    ちょっとファミリーユースだと手が出しにくいかなー

  52. 132 匿名さん

    でもすごくせまい間取りもあるし、最高でも91くらいだから
    そんなに広い間取りはないですね
    41だと一人でも狭そう

  53. 133 匿名さん

    売れる値段にするとそんな設計になるんだよなあ

  54. 134 匿名さん

    いくら場所が良くてもあまりに狭いと買う気しないな

  55. 135 匿名さん

    価格は発表されていないようですが、モデルルームに行けば教えてもらえるのでしょうか?

  56. 136 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。
    90平米で約9000万の価格設定でした。
    まだ、最終決定ではないと営業マンは言っていましたが・・・。
    みなさん、どう思われますか?

  57. 137 匿名さん

    あり得ないですね(笑)
    外観やエントランスも価格に見合う感じではなさそうですしね
    モデルルームはどうでしたか?
    設備はもちろん価格に見合ったものなのでしょうか?

  58. 138 匿名さん

    高いですねえ バブルピークかな

  59. 139 匿名さん

    バブルに建物がついていってない様な
    あの頃は見るからに高そうな建物でしたからね

  60. 140 匿名さん

    今は景観法があるから高そうな外観にできないんじゃないかな

  61. 141 匿名さん

    41平米のは4000万ってことかな
    すごいですねえ

  62. 142 匿名

    高いですね。来週見に行こうかと思ってましたが、パス。

  63. 143 匿名さん

    広い部屋の方が買う人は買うのでその値段でも、さすがに41平米で同じ坪単価はつけませんよ笑

    まぁこの場所ならそんなもんじゃないですかね。

    さすがに御池のローレルコートよりは高くても仕方ないかと…。

  64. 144 匿名さん

    ローレルコートより高いのか・・・
    あそこはそれなりに珍しくディスポーザーもついてたし
    設備にそこそこ力入れてたからね
    ここも最低ディスポーザーくらいはついてるんでしょうね

  65. 145 匿名さん

    ディスポーザーはついていませんでした。
    ちなみに41平米は約3500ぐらいでやはり高い価格設定だと
    思いました。六角堂のブランドでしょうか?

  66. 146 サラリーマンさん

    六角堂にブランドなんかねえよっ!

  67. 147 匿名さん

    場所も四条烏丸付近ならともかく、中途半端だし眺望も悪そうだし、
    仕様設備もしょぼいのに価格だけ高いならここはパスしようかな

  68. 148 匿名さん

    四条烏丸にあまりに近過ぎるとまた微妙ですし、中途半端と言っても徒歩5分以内だから場所としてはベストに近いかと思いますが。
    少なくとも御池より北に行くよりは全然良いと思います。

    けどまぁセカンド狙いですよね。

  69. 149 匿名

    自分的には、もう少し東に入ってたら検討したかもしれません。
    ここだとかなりのクルマが、抜け道として入ってくるんですよねー
    あと、ファミリー専用ではないですしね。

  70. 150 匿名さん

    それは東に行っても一緒でしょ?

    てか抜け道に使ってる人なんていないと思うけど…。

    車が少ないとは言わないけど、みんな何らか用事があって乗り入れるエリアだよ。

  71. 151 匿名さん

    神社が向かいにあるとあまり良くないって聞いたけど・・・

  72. 152 匿名さん

    ええ!90平米で9000万ですか。
    ここって南側はビル壁みることになりますよね。
    東の駐車場もマンション建てるのに十分そうだし、かなり分が悪いのに、それでも値段は超強気なんですね。
    でも窓から六角堂が見えるのは魅力的な気がするな。北だけど……。
    立地的にも便利は便利だし、とりあえず様子見かな。

  73. 153 匿名さん

    数年前ならもっと良い立地の良い設備で
    今よりかなり安かったですね
    あの頃無理して買っておけばかなりハイクラスな
    マンション買えましたね
    やはり15階建だから割安なんでしょうか

  74. 154 匿名さん

    もっと良い立地で15階ってどこらへんのマンションですかね?

  75. 155 匿名さん

    六角堂のすぐ北にあるマンションは15階建てですよね。
    前に見たときは、結構な中古なのにかなり高かったです。

  76. 156 匿名さん

    それってフォルムですよね?

    あれは数年前というか、もう今年で築10年でしょう。

    10年超える中古には住みたいとは思えません。

    さすがにそろそろ下がるんじゃないですか?

  77. 157 匿名さん

    ロジュマンは坪230だそうです
    気持ちが向こうに傾きつつあります
    ここは高すぎる・・・

  78. 158 匿名さん

    どっちも止めておいた方が良い

    高杉

  79. 159 匿名

    〉それは東に行っても一緒でしょ?

    〉てか抜け道に使ってる人なんていないと思うけど…。


    東洞院が、下り一通で五条まで抜けてるので、烏丸が混んでると入って行きますね。
    この辺りの東西の道は、東に抜けてないので寺町に近づくほどクルマ減りますね。

  80. 160 匿名さん

    有名芸能人の住んでるマンションなんか、もっと便利な場所で
    眺望も良く設備も良いと思います。
    でもここより安かったはず。

  81. 161 匿名さん

    ずっと安かったね。ここより眺望も良いけど、あそこでも最上階からの眺望はでかい壁が邪魔して大したことないけど、ここよりは良い

  82. 162 匿名さん

    でもあそこは五山の送り火が全部見えるって言ってましたね。

  83. 163 匿名さん

    それはパンピーの部屋とは別の最上階プレミア仕様の部屋だけでは。さらに言うと、鳥居は見えないから見えるのは四つ。

  84. 164 匿名さん

    もう少し西のマンションからは鳥居も見えるみたい

  85. 165 匿名さん

    五山見えたからどうやねんって思いますけどねー。

    基本市内の上の方では一戸建てでも大抵一つくらいは見えるでしょ。

  86. 166 匿名さん

    ここの売れ行きが今後の相場を決めるかな
    バブルピークなのか まだまだなのか
    坪330って相当だと思うけど こればっかりはわからんしな



  87. 167 匿名さん

    京都市内のプレミストはいま、高過ぎてけっこう売れ残りが出始めてるから、ここも値下げしないと苦戦すると思う。

  88. 168 匿名さん

    五山が見えるってことは眺望がいいってことだから、送り火の日以外もそれなりに価値はあると思うけど

  89. 169 匿名さん


    >>もう少し西のマンションからは鳥居も見えるみたい

    その辺りに15階建て、ありましたっけ?

  90. 170 匿名さん

    烏丸通りより西にはいっぱいありますね。
    四条通りの南側も見えるんですね。

  91. 171 買い換え検討中

    サンクタス四条烏丸に住んでいます。11階。
    プレミストの11階検討中。91㎡。変わる価値はあるかな?

  92. 172 匿名さん

    ないと思う。

  93. 173 匿名さん


    「烏丸通りより西にはいっぱいありますね。
    四条通りの南側も見えるんですね」

    そこら辺まで出ちゃうと、ちょっとな〜〜 って
    感じ。

  94. 174 匿名さん

    >171さん
    サンクタスは確か南側が抜けてますよね?
    しかも11階なら眺望も良いのでは?
    交通や買い物の便もここより良く仕様設備もここより良はず
    変わるメリットは何でしょう?

  95. 175 匿名さん

    159は全然京都のこと知らない人なんですかね。
    寺町が近くなっても車は十分多いです。
    基本この辺りに車がないことを期待するのがおかしい。

    東洞院は四条通りで詰まるので大丸横はいつも車が並んでますよ。
    が、四条通りの河原町~烏丸間はそもそも混んでるし、御幸町~烏丸近辺までなんとなく車は多いです。
    けど、だからこそこの辺りを縦に抜け道として使う人は少ないです。
    抜け道に使うなら烏丸より西を使いますね。

    しかもこのマンションは六角通り沿い。烏丸から来て六角を曲がって東洞院を抜け道に使う人なんてほぼいない。
    あっても御池から入ってくる人でしょう。
    てことで抜け道に使う人でこのマンションの前が混むことはないでしょう。

  96. 176 買い換え検討中

    171です。眺望は抜群ですが、74㎡で狭いのが不満。91㎡が魅力です。
    ともかくモデルルーム見てみます。ご意見ありがとうございました。

  97. 177 匿名さん

    176さん
    眺望抜群なんですか?もったいないですね
    今サンクタスが新築で販売してたら即買いしたいです

  98. 178 物件比較中さん

    私はサンクタスなら、部屋によっては中古でも買いたい。
    11階なら万々歳!
    171さん、ぜひプレミスト六角をお買いになって、今のところを売りに出してください(笑)

  99. 179 買い換え検討中

    171です。葛藤しています。確かに眺望抜群。桃山城まで見えます。車で通勤していますが
    問題もありません。セカンドで買ったつもりが、田舎の家を売ったので、プレミストの11階
    をと考えました。モデルハウスを見て、夫婦で話し合って決めたいと思っています。何がプライオリティ
    か、ですね。いろいろ教えていただいてありがたかったです。参考にさせていただきます。今は太陽サンサンですが、北向きはやはり寒いのでしょうね。本当に悩みます。

  100. 180 匿名さん

    サンクタスの11階は中古でいくらぐらいなんでしょう?
    ディスポーザーもついてるんですか?
    こんな街中で眺望抜群は魅力ですね
    しかも南側なので理想的です

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸