千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-01-15 00:10:41
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-12-05 01:23:06

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17

  1. 451 匿名さん

    50坪規制などという言葉は知らんと言うだけです。今ネットで調べたら、土地の最低面積が50坪以上なければならないという規制の事を言うようですね。

    ニュータウンは計画的に土地を区画するため、この様な規制があるのでしょうな。しかし、だから「高い」というのは違うでしょう。牧の原の戸建てエリアも1700万円台の土地が分譲されてました。高くてもせいぜいそんなもんです。

    それと、ご存じないみたいですが、ビックハウスの隣の広大な空き地(大塚エリア)にも60戸の分譲地がオープンする予定のようですよ?あなたこそ地元情報をご存じないようですね。URがどんどん未処分地を放出しているので、戸建て用の土地もまだまだ出てくるでしょう。それこそマンション用地は残っているのでしょうかね。駅前の主要な場所にはほぼ立ちまくってますが。

  2. 452 匿名

    日医大には安い戸建てあったけど、完売した?

  3. 453 匿名さん

    ビッグハウスはよく買い物にいきますし、大塚の分譲ははじめから見ていますから。
    原野にぽつんと1軒はなれて建っていた時代からですよ

  4. 454 匿名

    >451
    それならマンションは希少価値だね。
    やっぱり買いか!

  5. 455 匿名さん

    >453
    では「今話題になっているところと、トライアルの南、桜台だけですね」という文章とは矛盾しますな。
    大塚はかなり人気で、既に400世帯以上が入居。この度の開発で、あの一帯は500世帯規模の新興住宅街として完成する。

  6. 456 匿名さん

    いや、マンションの有意性がないならマンションを買う必要はないでしょう。

    高額な駅前の土地を購入するのは厳しいので土地をみんなでシェアする、それにより駅近のエリアで居住できるというメリットがあるのに、駅前の土地が埋まっていて、徒歩10分以上かかるマンション物件しか無くなったら、そのマンションの価値は必然的に下がる。ちょっと歩いても戸建てを選ぶがね。

  7. 457 匿名さん

    昨年末から急に戸建て戸建てと連呼する投稿が増えていますが、ある種の意図を感じますね。
    それぞれ考え方はあると思いますが、他の方も書かれているように、ここはマンションコミュニティなので地元以外の方は、この地域のマンション購入目的の方が主に閲覧していると思います。戸建ての良さは、戸建ての購入を検討される方が閲覧するスレで書いた方が良いのでは。

  8. 458 匿名さん

    賛成!
    マンション好きのところに書き込まれてもね。
    マンションの良さはいくらでもあるけど
    今までここでも語り尽くされてるから、以前のレス見てくださいとしか言えない。
    マンションも売りつくされたから戸建てに誘導なんだろうけど。
    日医大の戸建ては、日大前と同じになるかな。大手HMに囲まれていて微妙。
    今戸建てなら西白井、白井2駅使えるオリックスの白井小町おすすめ。2600万か800万で買えるから

  9. 459 匿名さん

    いや、戸建てとマンションを比較して買う人の方が圧倒的に多いのだから、いいとこ、悪いとこを知り尽くした上で購入するのが望ましい。戸建て投稿にムキになって反論するとは、やはりこのスレッドはマンション業者が暗躍しているんですかね・・・気持ち悪い・・・・

    ちなみに白井こまちですが、両駅使えると言っても駅から離れてますし、かつ目の前にラブホが見えるじゃないですか。
    あのあたりの道路は水没注意的な看板が立っていたりと、一度でも行ったことのある人なら、積極的にはお勧めしないんじゃないですかね・・・?

    確かに綺麗な家ですが、土地という観点から見れば、他にもいい土地はまだまだあるでしょう?

  10. 460 匿名さん

    CNTも海外からの帰国ラッシュが始まりましたね
    やっぱり成田からのアクセスでココに決めた人が多い証拠ですね。

  11. 461 匿名さん

    >451
    おたずねします。
    あなたは戸建て所有者らしいが、どちらに建てられたのですか?
    千葉ニュータウンに建設されたなら、50坪以上ということは初歩中の初歩ですが?

  12. 462 匿名さん

    マンションコミュニティーで戸建てを一方的に主張して浮いている方がいますが、不自然なことに以前のネガさんは出てこないですね。
    ここは、マンションコミュニティーなので主にマンションのことを語り合うべきではないでしょうか。戸建ては戸建てのスレで主張してください。
    このスレで、マンションはダメだダメだというのは、ある意味嫌がらせのような気がします。いかがでしょうか?

  13. 464 匿名さん

    個別の各物件スレでダメダメ戸建バンザイ言うなら分からないでもないけど、
    ここは特定の物件を扱う場所ではないから
    それなりの主張があればまだ許容範囲ではないの?

    ここを追い出されて各物件スレッドにこられても困るというのもあるけど。

    いやだったら相手にしないでほとぼりが冷めるのを待つか、
    削除依頼等で管理人に介入を要求するくらいしかないでしょう。

  14. 465 匿名さん

    そうですね。子供の少ない今は普通のことです。あの世まで財産持っていけませんから、子供に残してくれます。うちも残してもらいました

  15. 466 匿名

    >464
    もう勤務時間終了らしく戸建てくんいませんよ

  16. 467 匿名さん

    >461
    50坪以上という条件は区画開発をする業者や販売業者の方なら詳しいのでしょうが、買う方はそんなこと気にして買ってませんよ?
    業者から「このエリアは50坪以上の土地区画開発が条件なんですよ。あはははは」なんて言われたことも無いですしね。

    あなたが知っていることを他人も同じように知っていると勝手に決め付けないで下さいね。

  17. 468 匿名さん

    >462
    いえ?そうは思いません。マンションコミュニティというマンション購入を検討するための総合的な掲示板であるとの認識ですので。戸建てとマンションのそれぞれの優劣を語りあい、どちらを選ぶべきか公平な判断を下せるようになる方がよほど健全なサイト運営でしょう。

    マンコミだからといって、都合の悪い情報は語らず、いい部分だけつまみ食いして消費者が後悔するのをサポートする必要もないですしね。

    私はただマンションが戸建てより優れている点を事実として淡々と語ってほしいだけなんですがね。

    結局何にも出てこないのでは、やはりやましい事があるのでしょうかね?業者の皆さん?

  18. 469 匿名さん

    >463
    もっと具体的な証拠を示してほしいものです・・・

    1000万円の生前贈与を受けたのですよね?そうすると今の税制ならば非課税です。平成24年の最新情報では、住宅取得資金の贈与税非課税枠を利用して住宅を購入した方は12%程度しかないんですよ。100人中90人は親から贈与なんて受けていません。
    つまり、親から金をむしり取って家を建てられる方がレアケースなんですよ。

    親に迷惑かけたくないと子供が思ったからなのか、それとも親にお金が無かったからなのかは分かりません。

    しかし、親から土地を複数譲り受け、さらに資金の贈与までされてマンションを購入??

    残念ですが庶民が抱く普通の感覚ではないですよ。土地を持たない家もあります。土地があっても実家だけというケースが多いでしょう。兄弟2,3人いれば、一つの土地を分けて行かねばなりません。売却して金で調整する事もあるでしょう。土地が無い実家もあるんじゃないですかね?当然のように語らないで下さい。

    甘ったれぶりにむしずが走りますわ。

  19. 470 匿名さん

    貴方が主張している都合の悪い情報とはなんでしょうか?
    ここを閲覧している人は、CNT東部のマンションを選択した人か選択しようとしている人たちです。マンションを選択する時点で、マンションのメリット、デメリットは十分検討しています。
    そこにずけずけとマンションダメダメ、一戸建が最高と書き込んでくる人はスレ〇〇〇ではないかと疑ってしまいますよ。
    一戸建てのスレで思う存分に書き込んでください。
    CNT東部地区のマンションについてのスレですから。
    だけど、「消費者」と書き込むところなどは、事〇者丸出しですけど(笑)。

  20. 471 匿名さん

    e戸建でも相手にしてもらえないんだよ
    市長選あたりで出てきた政治くんと似た雰囲気だよね

  21. 472 匿名さん

    それが分からないから教えを乞うているのですよ?業者さん(笑)

    マンションを選択しようとしている人が見ているんですよね?

    私はそのような方々と様々な視点で情報を交換したいんですよ、業者さん。

    マンションを売るために戸建てとの比較をされると都合が悪いんですか?業者さん?

    マンションがだめで一戸建てが最高などと書いていませんよ?一戸建てのいい部分を列挙しましたが、それに対するマンション派の反論・意見を聞きたいと言っているのです。それだけですよ。分かりますか?業者さん(笑)。

    沢山の人の意見を元に、戸建てを買うべきか、マンションを買うべきかの判断材料にしたいと言っているんですよ?何度も同じような内容を書かせないでください?業者さん。

    マンションのスレで戸建てを語ってはならないとのルールなどどこにもありませんよ?業者さん?

    私は一消費者です。消費者が自らを消費者と語ること=業者、と言う発想と因果が分かりませんよ?業者さん。

    妨害ばかりしていないで、マンションの強み・弱み、そのうえでなぜマンションがいいのかをあなたの言葉で語って下さいよ、業者さん。いい加減にして下さい。

  22. 473 サラリーマンさん

    まぁそれぞれいいとこあるんだし、他人は他人でどっちでもいいんじゃないかな、というのが正直なとこかな。
    ちなみにうちは土地が付いてこないからという理由でマンションを購入した。

    私は長男、妻はいわゆる地主の長女で女兄弟のみ。妹達は未婚。
    将来どちらかの土地を継がねばならないわけで、そんなとこに土地付き一戸建てを買ってもややこしくなるだけ。
    こんな理由でマンションにする人だっているって紹介程度に取ってもらえれば。
    ただうちは親からの援助は一切なし。もらったらこれまたややこしくなるしね。

    自由な書き込みはいいけど、ここはマンションスレだから必要以上の戸建て押しは不要だよね。
    賢い方なら分かると思うし、これ以降の書き込みの有無で賢い人かサルかってのが分るね。

  23. 475 匿名さん

    業者、業者と連呼しているけれど、この千葉ニュータウンスレには業者なんていませんけどね。
    自分も含めてみな住民ですよ。
    それに、今戸建ての宣伝を排除したいマンション業者なんて千葉ニュータウン東部にはいないと思いますけどね。
    売り物がもうほとんどないもの。

  24. 476 匿名さん

    >>467

    本当?
    坪数なんて一番大事なことじゃないですか。
    30坪でいいと思ってもこの千葉ニューは50坪からですと言われませんでしたか?

  25. 477 匿名さん

    >473
    最後の捨て台詞無用。事実だけ書けばいい。さりげなくけん制しようとする投稿スタイルも小賢しいと受け取られてしまう。

  26. 478 匿名さん

    >475
    どうでしょうかね。結局マンションのいいところについての投稿も出てこないし、比較情報の提供もない。
    泥棒にあなた泥棒ですか?って聞いて「ハイ、私は泥棒です」って言うか言わないかとおんなじレベルじゃないですかね。否定投稿ばかりしないで建設的な投稿をして無実の罪を晴らしてはどうでしょうか?

  27. 479 匿名さん

    >476
    言われてません。大体戸建買うのに30坪なんてちゃちな面積で買いませんよ。
    進められたのは「この土地は無理ですが、向こうの区画の土地は隣接する2つの土地をワンセットで購入して120坪(60坪×2)にすることができます。広いお庭を造ることができますよ」ってなことくらい。

    「もっと小さくていい」「半分にしてもらえる?」などと、そんなみみっちい事口が裂けても質問したりされたりしないですよ。恥ずかしい。

  28. 480 サラリーマンさん

    買い替えを考えていて、マンションか戸建てかで迷っています。

    現在はマンションに住んでいて戸建てもいいかなぁと思っているのですが、
    戸建ては特に以下の三つが気になっています。

    ・平面の余裕
    ・冬の室温
    ・眺望

    今のマンションは 100m^2 の 4LDK で、1フロアです。戸建ての場合、多くが
    二階建てなので、トータルで同じ広さだとしても1フロアの広さは半分になって
    しまいます。友人の戸建てに遊びに行くことがありますが、広いといって案内され
    ても、いつも明らかに狭いと感じてしまいます。

    ふたつめは室温です。今のマンションは南の部屋は何もしなくても冬でも昼間
    25、6度になります。夜でも20度前後。基本的に暖房はいりません。
    これも同様に友人の戸建てに行くと寒いです。断熱で暖かいでしょうと話して
    くることが多いですが、適当に相槌でごまかしてます。

    もうひとつは眺望。現在の部屋は7階にあるので景色が非常にきれいです。
    スカイツリーと富士山がほぼ同じ方向に見えるのも気に入ってます。

    この三つは特に気に入っているんですが、戸建てに行くと失われてしまうのでは
    ないかと気にしています。戸建てに住んでしまえば慣れるということなのかもしれま
    せんが、実際のところ、マンションから戸建てに引っ越した人がいれば感想を
    聞きたいと思っている点です。

  29. 481 匿名さん

    なるほど。つまり、裏返せばマンションの良さは、眺望・コンクリート厚による断熱効果・平屋と同じで1フロアにすべてが収まる、ということですかね。

  30. 482 匿名さん

    居住環境にまめな人は戸建てを選択し、あまり手をとられたくない人はマンション選択がいい。戸建ては庭の雑草対策は必須項目かな。

  31. 483 匿名さん

    >479

    広い土地をと言うことで120坪を進められたのですか?CNTC駅徒歩数分としたら土地代だけで4000万円ですね。予算は総額1億円くらい?

  32. 484 サラリーマンさん

    それと「土地(宅地)=資産」というのもわからなくはないのですが、それが最大の
    優良資産であるとも考えていません。

    資産とは自分の保有しているすべての有価物全体で考えるべきで、その視点で見た
    場合、宅地はいくつかのデメリットがあります。まず、今後の人口減少を考えると
    国内の宅地の総価格は減少します。つまり宅地資産はマイナスサムゲームです。
    また、固定資産税がかかります。切り売りもしづらいです。

    一方、日本には現在流動資産税がないため、資産の保全には流動資産にもメリットが
    あります。利息収入や配当収入のようにインカムゲインも狙いやすいです。切り売りも
    簡単です。特に株式は倒産リスクもありますが、基本的にはプラスサムゲームです。
    他の資産への転換も容易です。

    このような視点で資産形成・相続を考えた場合は、自分の総純資産に対し、土地の
    割合はどの程度であるべきなのか、人生設計の中で総合的に見当すべき内容だと考え
    ます。

    *ちなみにマンションを購入した場合も宅地の共同所有者になりますので、マイナスサム
     ゲームの参加者になります。ただ、大規模な土地を一斉に売却することになるので
    宅地以外への転換も容易です。これがうまくいけば一戸建ての宅地よりは需要が増え
     るかもしれません。

  33. 485 匿名さん

    >483
    いえいえ、最近の売り出し価格は安いですからね。そんなにしませんよ(笑)
    しかも120坪はさすがにいらなかったのでね。そんなに金もかけられないし。

    庶民らしくふつーに買いましたよ。

  34. 486 匿名さん

    ちなみに大塚ですか。大変あそこにお詳しいですな。
    あそこは小学校大変で有名ですが、木刈小学校まで延々と歩いていますな。スクールバスでもないもんですかね。プラウドはスクールバスだしますね

  35. 487 匿名

    そういう売り方するのはあそこだろうな。
    それから考えてみたってマンション業者が正月から販売がほとんど終わった地区の地区板にとりついてる?
    俺なら嫌だわ。
    すべて仕事忘れたい。
    戸建て買って舞い上がってるんかね。
    たまにいるな。

  36. 488 匿名さん

    戸建てといっても千葉ニュータウン区域外はおすすめしない。

    大人からして異常にマナーが悪い。
    車見てもそう。

  37. 489 ご近所さん

    ここらへんは広くても狭い地域だから。
    地域で情報よく共有してるのが特性。
    だからこのスレが賑わう

  38. 490 匿名さん

    桜台の地価は高いよ!
    戸神も

  39. 491 匿名さん

    >486
    結果的に購入したのは大塚ではなかったのですが、あそこは売り出し時に見に行きました。URがプレハブ立ててエラそうなおっちゃんがいてね。ハウスメーカーの連中がパンフ配ったりしてましたよ(笑)。今思えばあそこを買っておけば・・・なんて思ったりもします。まあ、あとのまつりですが。

    最初は空き地だらけでしたが、今じゃアッという間に新興住宅街になってしまいましたよね。ビックハウスもできてかなり便利になったんじゃないでしょうか?

    かみさんの買い物中に暇つぶしで外を散歩していたら、ビックハウスの道路挟んで向いにある空き地へセブンイレブンが建設中でした。スーパー隣の広大な空き地にも大住宅街を建設すべく宅地造成中。あそこの地区が一番勢いあるんじゃないですかね?

    スクールバス云々についてはさすがに知らないですが、大人になるとだんだん歩かなくなるし、子供のうち位は沢山歩かせて、体を鍛えた方がいいんじゃないですかね。

  40. 492 サラリーマンさん

    CNT東部で一番駅近の戸建てというとここになるかな。
    http://www.athome-center.com/iniwano/kukaku.html

    エストリオからの買い換え組みも数世帯あるらしい。余裕あるね。
    55坪となるといには野地区では狭小住宅の部類になるけど、普通に生活する分には十分かもね。

    いには野も残す住宅地は旧村役場の前(今造成中)くらいしかないから、この後どうするんだろう。
    地味に周りを開発していくのか、印旛中央の計画をドーンとやるのか。

    舞姫の日綜マンションがそろそろ動き出すのかな…?

  41. 493 匿名さん

    桜台が結構高めなのは知っていますが、戸神ってどうなんです?詳しい方ぜひ。

    比較的駅に近い住宅地とはいっても、ダイエー撤退後には坂道を転げ落ちるかの様な落ち目の駅南エリア・・・。

    あの辺りの情報は最近収集していないのでわかりませんが、新規売り出しってやっています?

  42. 494 匿名さん

    そんな一度潰れた会社の事なんかアテにしてもねぇ。待つだけ無駄。
    中央駅のレジデンスやセンティス周りを期待した方が良いのでは?あっちの方がタカラレーベンのみたく途切れる事が無く供給ありそう。

  43. 495 匿名さん

    土地だけで3000万から4000万か。
    上物建てるといくらかな?55坪前後でしょ?
    それでもほぼ売れている。
    エストリオは取得価格から値段下がっていないから、買い替えも楽だと思う

  44. 496 匿名さん

    >>493
    戸神は6500万の住宅というのが頭にあります。
    駅南が斜陽とは思いませんが、まだ建てられる土地があるのが発展できる要素にならないでしょうか?
    また戸建てならあのくらい静かなほうが暮らしやすい気がします。

  45. 497 匿名さん

    >>493

    戸神台でしたらレジデンス西に今大住宅街が造成中、入札待ち中です。
    あそこは広い敷地条件ですから、かなり高くなるのではないですか。

  46. 498 匿名さん

    日医大エリアは大丈夫なんでしょうかね。

    酔っぱらって終点日医大で降りたとき、あの閑散とした風景には恐怖すら覚えましたから・・・

    温泉はまだやってます?確かつぶれてましたよね?空き地の量も半端じゃない。人影は見えず、「ちかんに注意!」とか看板があって。あの様子じゃ痴漢すらいないんじゃないですか??

    セブンイレブンにたどりつき、明りが見えたときはほっとしました・・・セブンの隣にナリタヤができるんですよね?それ以外、ランドロームはダメ。あとはヴァリオでしたか?あそこは行った事がないんですが、営業しているんですかね。

  47. 499 匿名さん

    土地は、50坪くらいだと1700万くらいじゃないですか。

  48. 500 周辺住民さん

    >>498
    ヴァリオは例の ㈱千葉ニュータウンセンターとか千葉ニュータウン駅前センタービル㈱ 絡みの物件で
    ランドローム跡も含め間も無く更地にして返還されるはずだよ。
    今営業している店舗のいには野内の移転先も決まっているし。

    小学校もキャパ的に学区変更の話すらあがっているくらいだし、これ以上の発展は望んでないんだよね。

    ナリタヤができてしまえば、あとはセブンイレブンもマツキヨもあるし、大学病院にいかなくても
    普段使いの小児科・内科、歯医者、それに動物病院もあるし、理容室、美容室、学習塾も飲食店も複数ある。
    小中学校を含めて徒歩5~10分圏内にこれだけ揃っていれば普段は十分なんだよね。

    もともと静かに暮したくて いには野を選んだわけだし。

    確かに駅前にでーんと空き地が広がっているからインパクトあるけど、あそこは元々住宅が建たない計画。
    結構多くの人がこのままでいいんじゃない?と思っているのが現状だったりするわけで。
    このあたりの感覚は牧の原や中央を選んで住んでいる人達とは違うのだと思う。

    今くらいのペースでゆっくりと必要なものが揃っていけばいいんじゃないかな。
    個人的には耳鼻科と整形外科が欲しいかな。まぁこれは各自持病によって違うだろうけど。

  49. 501 ご近所さん

    皆さん今年の福袋どこ行きました?
    私は今年は妻の実家に帰省中でどこも行けませんでした…。

    うちはよくBIG HOPのワイルドワンでスノーピーク社の福袋を購入してました。
    こちらはキャンプ用品ですね。
    あとイオンモール3Fにローラアシュレイがあった頃はそこのも。こちらはカバー類が中心。

    大抵その2点を毎年買っていたのですが、皆さんのお勧めがありましたら教えてください。
    来年の参考にしてみたいと思います。

  50. 502 匿名さん

    >496
    >497
    ありがとうございました。過去には高い住宅が売りに出ていたんですね。
    今は地価も下落していることから、やはり1500万円~1700万円前後というところでしょうかね。

    上物を無理しないで立てれば4000万円前後で納められるかな、ってなところでしょうか。

  51. 503 匿名さん

    >>501
    その手の内容なら御自分のブログでやりなさい。

  52. 504 匿名さん

    >500
    やはり更地で返還される予定でしたか・・・また空き地が増えちゃいますね。印象の問題なのでしょうが、駅前にたくさんの空き地があると心理的に不安になっちゃいます。

    爺さんばあさんがあえて病院の近くを選んで居住しているという話も聞いてますし、もともと空き地があろうがなんだろうが、必要なものさえあれば別にどうでもいいっていうのはあるんでしょうね。静かな環境というのも間違いないですし。

  53. 505 匿名さん

    >503
    別にいいじゃねーか。

  54. 506 匿名さん

    マンション検討に全然関係ないじゃないですか、福袋なんて。
    住民板のスレッドなら、まだ分からないでもないけど。

  55. 507 入居済み住民さん

    お買い得の店が近くにあるかどうかはマンション選びの参考になると思う。

  56. 508 サラリーマンさん

    うちもスノーピークまたはユニフレーム(今もあるのかな・・・)あたり。
    あのWILD-1は本当に重宝する。

    ローラアシュレイも我が家は1回だけ購入したけど1万円にしてはお得な内容。
    皆、開店と同時にダッシュしてたのが印象的だった。釣られて私もダッシュしたっけ。
    ただローラアシュレイの柄が万人向けとは思えないし、ニトリも似た柄が多いので割り切れれば…(笑)

    イオンモールで一番人気の福袋って何だろう。
    そういえばイオンにエルブレスできたんだよね。福袋買っとけばよかったな・・・

  57. 509 匿名さん

    関係ないけど地域の情報としてあげると、年々千葉ニュータウンが商業地としての重さを測る目安にはなります。
    今年は各店順調の一言です。年末年始たくさんの人がきています。千葉ニュータウンの店は激こみでした。福袋ですが1日にも関わらずたくさんの人が開店と同時に殺到したみたいです。娘が行ったときには並んでいる店も多かったらしい。私が嫁と昼過ぎに行ったら、あらかた完売でした。このモールの福袋は良心的な気がします。私たちも一つづつ買いました。
    残り物には福があるでした。町ねたすみません

  58. 510 匿名

    509です。
    うちは自分よう普段着にRight-onの最後の一つ。嫁は1階の鞄やの5000円のでキャスキドソンのトート2つはいって大満足していました。自分も1万円で満足です。そのローラアシュレイの福袋娘が嫁に買ってきたけど、良かっですよ。
    嫁の部屋用ですが、カーテンをグリーンに買い替えてあわせていました

  59. 511 匿名さん

    投稿数も増え始めた。やはりたくさんの意見がさまざまな視点で自由に行われている方が健全だな。

  60. 512 マンコミュファンさん

    >それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

    こういうコンセプトだからスレ主も特に縛りを設けるつもりはないんだろうね。
    5年も続いているんだから運営側もそれで問題ないという判断なのだろう。

    あとはモラルとマナーを守って、空気を読んで、というところだな。

  61. 513 匿名さん

    >イオンモールで一番人気の福袋って何だろう。

    ビームスとシップス、次がアローズ

  62. 514 匿名さん

    >484
    宅地を金融資産の一部としてとらえるのならば理屈上は正論ですね。でも悲しいかな理屈だけではとおらないのが現実。

    人口減少を考えれば戸建やマンションのような不動産投資なんて怖くてできません。でもなぜ買うのか。その町が好きで、生活していきたいと思うから買うんですよ。仮に価値が下がったとしてもそこで生活し続けるのだから別に構わん!という思いや感情が働くからです。

    ファンドだってそうでしょう?毎月分配ファンドなんて理屈上は複利効果もなく、単なる取り崩しでしかないのに、実際は人気があった。分配などせず、運用益を元本に組み込んで複利運用する方が効率がいい。でも売れない。年金や利息のように毎月お小遣い感覚で受け取れるというのが爺さんばあさんに受けた。無知からくるものでしかないのだが・・・

    土地を金融資産としてだけではなく自分自身の「価値」としてとらえると、論理だけでは語れないのです。

    >415
    >416
    >429

    はまさに各個人によって生まれる価値からくるものです。

  63. 515 匿名さん

    >>507
    CNTセレブご用達のマルエイに業務スーパー
    この高級店二軒があるからここを選んだ、そんなご家庭は多いですね。

  64. 516 匿名さん

    流石にそんな奴はいないと思う。

  65. 517 匿名さん

    マンションの良さは管理を購入するところにあって、戸建ての良さは、管理を自己責任の下におけるところにあると思う。
    個人の価値観はそれぞれで良いのだけど、あなたが列挙した415・416・429は価値観を述べるというよりは、押付けているようにしか読めないけど。

  66. 518 匿名さん

    >517 は>514 に対するレス。

  67. 519 匿名さん

    >517
    そうか?おれは意見や個人の価値観を述べているとしか見えないが?

  68. 520 匿名さん

    >519

    読解力は、それぞれの人に備わった能力だから致し方ないが、下記はどうしても自己の価値観を押付けているとしか読み取れ無い。

    >マンションはいくらお金をかけて修繕しても、自分のものになるわけではありません。戸建ては、屋根・外壁・基礎も全て自分のものです。
    >どう考えても戸建ての方が生活しやすいでしょう。マンションを買えるお金があるなら、戸建てを検討した方が良いと思います。
    >空中に浮かぶ一室を「自分のものだ!」と言い張るこの虚無感たるや・・・。
    「あの土地は俺のものだ」と言える確かな価値がやはり魅力ではないか?

    「虚無感たるや」とは、マンションを購入した人々に対する〇〇としか読み取れませんが。いかがでしょうか?

  69. 521 マンション住民さん

    >>515
    業務スーパーといえばその隣の鉄板焼き屋さん、最近はどう?
    一時期ニュータウン外からも人が押しかけ大変な事になってたけど・・・。

    空いているなら一度行ってみてもいいかなと。

  70. 522 匿名さん

    >520
    ①マンションはいくらお金をかけて修繕しても、自分のものになるわけではありません。戸建ては、屋根・外壁・基礎も全て自分のものです。⇒単なる事実です。マンションの共用部はあなたの個人所有物ですか?

    ②どう考えても戸建ての方が生活しやすいでしょう。マンションを買えるお金があるなら、戸建てを検討した方が良いと思います。 ⇒思う、と書いてますよね?単なる私の意見です。

    ③空中に浮かぶ一室を「自分のものだ!」と言い張るこの虚無感たるや・・・「あの土地は俺のものだ」と言える確か
     な価値がやはり魅力ではないか。
     ⇒空中に浮かぶ一室と土地を比較したとき、土地の方に価値が魅力ではないか、という私の意見を提起しているだけ
      です。

    ちなみに「マンションを購入した人々に対する〇〇」の、〇〇とはなんです?ちゃんとぼかさずに書きましょうよ。

    「押しつけだと思う!」というあなたの意見を押し付けられているように私は感じますがね?

  71. 523 匿名さん

    >521
    あそこはいまだに混んでますよ・・・。時間制限がないんですって??
    そのためお客がいつ帰るのか、どれくらい待ち時間がかかるのかも分からないらしいです。

    だから沢山人があふれる。

    ちなみに私は行くのをあきらめてます。だんだんその様な店舗運営をしている店側のオペレーションにムカついてきちゃって・・・そこまでして鉄板焼きと称するうどんやらなんやらを食うために並びたくないですからね。



  72. 524 匿名さん

    >522

    全く、ご自身で書かれたような説明ですね。多分、そうだと思っていたけど。読解力の違いだと言いましたけど、他の方に迷惑となるので、ここでやめましょう。

  73. 526 匿名さん

    ここで、親から金もらって家建てた、それ普通じゃんとか言ってる人は、自分の甲斐性なさを公言しているようなもんじゃない。甲斐性のない人の話はどこかつまらない。

  74. 527 不動産購入勉強中さん

    戸建の具体的な情報を頂けるのはありがたいですが、ここで一般的なマンションvs戸建論争をされても、何も新しい情報は得られないですよね。千葉ニュータウン特有の事情に基づいた議論なら別ですが。

    ちなみに、レジデンスの西の戸建は、土地代だけで最低2000万はいくと思いますよ。千葉ニュータウン中央の駅近ですからね。牧の原と同等の1700万ってことはないでしょう。

  75. 528 匿名さん

    土地が狭いから安いよ。

  76. 529 匿名さん

    親から金もらって家を建てるとかって(笑)俺は断ったけどね。いい年して親にたかってんじゃねーよ。

  77. 532 匿名さん

    もともと463(すでに削除されています)で、親から土地をもらい、金も贈与されて家を建てるのが当たり前、という発言があったのですよ?

    >469

    をみましたか?親から土地や金を贈与されて家を建てる人など稀なんですよ。それがさも当然であるかのように語るから反感を買うんです。

    自分が恵まれている事にすら気づかず「え?そんなの当たり前じゃないですか」って投稿してしまうその感覚が狂っているといっているんですよ。

    確かに贈与されて家を建てる人もいるでしょう。しかし、それは口に出して語るような話じゃありませんよ。

    自分で何もできないくせに一丁前に家を建てて大黒柱気取りか?調子に乗ってんじゃねーよお坊ちゃんのくせにって、子供までばかにされるでしょうし、親は親で甘やかしてるって思われます。かえってばかにされるだけです。

  78. 535 匿名さん

    いえ、違いますよ。勝手に私の家庭の事情を決めないでくださいよ・・・

    親から贈与の話はありましたが、私は親の老後のことを考え、ちゃんと貯蓄しておくよう諭して受け取りをしませんでした。

    いい年して親の所得にたかるという事へのやましさ、みっともなさ、恥という概念が強く、むしろ私がこれからは親の面倒を見てやらねばいけないという思いがあったからです。

    親にお金がなかったのか、それとも子供が贈与を拒んだのか、親にお金があるが親が贈与をしないという決断をしたのか・・・そんなものはわからないでしょう。

  79. 536 匿名さん

    >534
    >534

    533・534は、>531が言わんとしていることを全く理解できていない人たちだ。
    463の考え方が社会の常識かどうかを言っているだけ。
    俺にとって463は、家買う稼ぎもないのに家買って大丈夫かとしか思えない。
    そんな人に情報交換するこの場で、親にせびればいいじゃないと自己主張されても意味がないと思う。

  80. 537 匿名さん

    そう。家を買うということは自立するという事。親から贈与され、その家に住み、友人等を招き入れてどういう会話をしているのだろう。

    「どう?いい家だろ?」
    「すごーい!頑張ったねー」
    「いやー、大したことないよ」

    とか語ってるのか?情けなさすぎる。自分の稼ぎで買えないものは買わない。当たり前の事だ。

    親の所得にたかって金をもらい、土地を譲り受け、それがレアケースだという事にすら気づかず、「そんなの普通だよ」と言い放つ放蕩息子・・・

    支払に窮するようになったら、また親にたかるのかな?「お父さん、本当に申し訳ないが今月はちょっと使いすぎちゃって・・・支払が3万ほど足りないんだ。助けてくれないかな?」なんて。

  81. 538 匿名さん

    ちょっと住宅への贈与というのは考え方が違います。
    まわりにも戸建てに3000万贈与し、残りはローン組ませたとか、
    頭金だけ贈与したという親はたくさんいます。
    その方たちに共通するのは相続税にもっていかれるより、子供たちに
    贈与したいという考え方です。
    とくに相続税のラインもかわりかなり低い財産からも相続税が徴収されるという
    ことになりますから、その考え方を非難するものでもないし、
    良い解決方法でしょう。遺産の先渡しですか。その場合、親に何か生活上で経済的問題が
    起きた場合は子供がきちんと面倒を見ると言う暗黙の約束はあります。

    これから安部ノミクスの行方ではインフレが加速する場合が考えられます。
    その時のための金融資産の逃す方法として不動産を買うという選択肢もあるわけですから。
    この問題は10人10色色々な考え方ができますので
    もう終わりにしませんか?

  82. 540 匿名さん

    親からの贈与や相続税対応についての議論の意味は全くありませんね。法律にも規定がありますから。しかし、情報交換のこの場で資金は親からもらうのが当たり前などと書き込むことはどうかなということです。

  83. 542 匿名さん

    生前贈与で数千万失っても手元に十分お金が残る?その時点で普通じゃないでしょ。

    相続税が低いラインに変更?何をおっしゃる。基礎控除の変更があって、8000万円もの遺産がある場合でも以前は0円、それが将来的に170万程度の相続税がかかるかもしれない、というだけでしょう。

    税率も1億以下なら変更なしで、控除額も変わらない。税制変更で相続税の影響を受ける人というのはそもそも高額な遺産を保有しているという事ですよ。頭金で3000万贈与というのも一般的な感覚からいって相当高額です。

    相続税は4%程度しか課税対象者がいなかった。基準変更で8%程度になるかもしれないと想定されているだけであり、結局100人中90人は相続税の課税対象にならないんですよ。相続税とは高額所得者が資産を溜め込まないようにするため没収する仕組み。所得分配を促す効果があるので、一般人にはやはり縁遠いものです。

    その相続税を回避するために生前贈与するという時点で、普通の人じゃないんですよ。それを「土地ももらった。金ももらった。親から金をもらって家を建てるのは当たりまえ」というその感覚が変だといっているのです。

  84. 545 サラリーマンさん

    正直、贈与など個々の事情によって違うんだからここで語るようなことではないでしょ。
    私は贈与や土地があると面倒な環境にいるので自己資金でマンションを購入しています。

    まぁ、うちも持てる側なので、持てる者の苦しさも分らないでもないですが。
    何の苦労もなく庭付き土蔵付きの400坪の土地建物と複数の賃貸物件が相続できれば苦労しませんよね…。

    ただここでそんな事を話してもこれ以上の実りはないですし、CNT東部に限った話題でもないので
    続けたいならば自分でスレを建てたらいかがでしょう?

    支持されたらこのスレみたいに続くでしょうし、逆の場合は自然と淘汰されていくはずです。

  85. 546 匿名さん

    >543
    まっとうな理屈で負けた子供が「おまえの母さんでべそ」っていう感じだね。
    ちょっとカッコ悪い。

  86. 547 匿名さん

    >544
    あなたが荒らす原因になっているのがまだわからないのですか?他人のせいにしてにげてるんじゃないよ?

    自分のレアケースな住宅取得事情を他人にも共通するものだと勘違いし、他の人から反発を食らっているんですよ。

    親からお金をもらって土地をもらってマンションを買って当たり前というその傲慢な意見を詫び、早く皆に謝罪をし、健全なスレに戻すよう努力しなさい。開き直ってないで。

  87. 548 匿名さん

    >543
    早く退場しなさい。幸せは感じるものです。私、とっても幸せですよ(笑)
    論破されて悔しいのはわかりますが、これ以上投稿するとあなたの無知と恥知らずな住宅取得事情がさらに暴露され、上塗りされる事につながります。傷は小さいうちに直しましょうね。

  88. 549 匿名

    荒らしているのは547だと思うけどね。あ、そうと聞き流せばよいと思う。
    今までも某ブランド戸建ては同じような贈与組が多いという真偽不明の書き込みあったけど、ここまで荒れなかったよ。
    同じマンション組なので、ヒートアップしたのかな。

  89. 550 匿名さん

    もうこのくらいで贈与だ相続税対策だは、もうやめにしませんか。自己資金か親族資金かは、それぞれ事情はさまざまでしょう。話が横道にそれて、誰かさんが言ってるように、あーかんべーレベルに落ちています。それ言い出した時点で、ゲームセット。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸