横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 植木
  7. 大船駅
  8. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 
匿名さん [更新日時] 2011-07-24 17:41:17

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ鎌倉植木の杜口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >21さん

    20です。
    そんな話を聞きました、って程度なので聞き流してください。
    実際に私が調べたわけでもないので
    無責任な事を書いてしまったならスミマセン。

    それとは別に、と書いた通り単に気に入った間取りが
    予算内だったから契約したという事です。
    もし売りに出すとしたら実家に入る時という感じなので
    資産価値等も考慮しませんでした。

  2. 23 匿名さん

    最近まったく書き込みがないですね。
    あの場所柄、年配の方が多いのでしょうか?

  3. 24 匿名さん

    日当たりがあり買い物も便利、車の騒音も少なそうで、なかなかの物件なんですが、検討するにも、ほぼ売れてしまったようです。抽選住戸は無かったのでは?休みの日には、オープンエアーリビングバルコニーで朝食を食べ、昼間はサマーベットなんぞで昼寝する。そんなことが可能だったんですけど・・・

  4. 25 匿名さん

    私は購入しました。やはり環境が良いし、住宅地域で静かなのが気に入りました。さらに南向きのオープンエアバルコニーでマンションを感じさせない空間が決めてですね。入居予定の方も30代の方が多くコミュニケーションも増えそうな感じです。実際にモデルルームで見かけたご家族の方も穏やかそうな方を見かけました。売れ残りも少しなら残っているようですよ...。

  5. 26 匿名さん

    家も購入しましたよ〜。オープンエアリビング素敵ですよね。家はいつも平日の昼間にモデルルームに行くのでほかの購入者や検討中の方にお会いすることがなかったので、売れ行きとか年齢層とか心配していましたが、25さんの書き込み見て安心しました。
    緑もたくさんありいい環境なので入居がたのしみですね。

  6. 27 匿名さん

    私も購入しました。引渡しを楽しみに今からバルコニーに装飾する緑を探してます。ただ、水廻り設備機器がスタンダードなものばかりなのでオプション設備で食洗器を付けましたが、他は高額すぎるので後から自分で交換しようと考えています。まずはコンロをガラストップにしようかな〜。

  7. 28 匿名さん

    植木小学校などの学校情報があれば教えてください。子供の環境が心配です。

  8. 29 匿名さん

  9. 30 匿名さん

    29さん、購入を決めた方にその発言は止めましょう!
    バルコニーだけできめたわけでもないし、「まっ、気に入った人が買えば」と言うような人は人を傷つけます

  10. 31 匿名さん

    植木周辺は住宅街でとても静か。
    中学校も制服は無くなど個性を生かした教育を方針にしているエリアです。
    唯一欠点は坂が多く道路幅も狭い事ですね。
    大船駅前も順次整備され、バス停や送り向かいの駐停車も今よりずっとよくなるようですよ!

  11. 32 匿名さん

    購入された方いますか?

  12. 33 匿名さん

    エアコンの室外機置き場は、オープンエアリビングとは別の窓の外に
    ありますよ〜。
    カタログのイメージで住めるとは思っていませんが、どこのマンションでもそれは
    同じでは??

  13. 34 匿名さん

    南向きのバルコニーだしね〜

  14. 35 匿名さん

    私も購入しました。
    20代後半ですが、確かにMRでお見かけするのは
    雰囲気の良さそうな30代くらいご夫婦が多かったですね。

    27さんは食洗器のオプションをつけられたのですね。

    我が家でも食洗器とガラストップコンロは必須要綱なので色々調べたところ、
    後付けで半額くらいのお店をみつけたので、オプションでは付けませんでした。

    まだまだ先だと思っていたら、あと半年くらい。
    購入済みの皆様、楽しみですね。 宜しくお願いします!

  15. 36 匿名さん

    購入しました〜。
    私も20代後半ですが、年齢の近い方が多そうでうれしいです。

    食洗器は必須ですね。特にあのキッチン丸見えなので・・・
    後付の方が安いし、新しい型を付けられるかな〜と思って
    保留にしてます。
    たまに現場の前を通るのですが、完成が待ち遠しいですね!

  16. 37 匿名さん

    NO.35さんへ。
    半額くらいのお店!!!ぜひおしえてください!

    うちは食洗器つかったことがないのですが、みなさん必須なんですね。
    とても気になっていたものなのですが、オプションだと高いから。。。。
    後付だと、色が違ってしまうのでは?
    あと、MRのかたに伺ったら、キッチンの保障がなくなってしまうようなことを
    言っていたのですが、、、、

    うちも20台後半なので、年齢が近いご家庭が多いとうれしいです。
    食洗器とかのオプション会は終わりましたが、そのあとってオプション会あるんでしょか??

  17. 38 匿名さん

    35です。

    食洗器とガラストップコンロの見積もりを取ったのは
    「ガス機器net」というところです。
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/gas/

    ビルトインコンロが 定価¥174,300 → ¥104,800(工賃込み)
    食器洗浄機が 定価¥187,950 → ¥147,700(工賃込み)
    という回答で、
    マンションのオプション会で言われた値段より15万ほど安くなりました。

    ただ、これは概算見積もりで正式には現場を見てから…ということなので、
    若干UPする可能性もありますが、さすがに15万はないかな、と。

    面材も型番を教えてもらっているので、これも後から手配できます。


    営業担当者から、オプション会はどうしても高くなるので、
    後から変更が難しい場所だけで良いのでは?というアドバイスもあり
    コンセントの位置変更・扉変更くらいしか頼みませんでした。


    あとはインテリアオプション会などが予定されているようですが
    これも参考までに行こうと思っています。

    ご参考までに…


    他にも良いお店などがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  18. 39 匿名さん

    35さんどうもありがとうございました。
    オプションって本当にたかいんですね。
    参考になりました。
    うちも検討してみます。

  19. 40 匿名さん

    皆さんこれからよろしくお願いします。オプションで食洗器を購入しました。食洗器はビルトインタイプなので後から取り付けようとすると一旦ワークトップをはずして引き出しキャビネットをはずしそこへ食洗器用のキャビネットと食洗器本体を入れる必要があります。後から購入するのではかなり工事代がかかりそうですよ〜。あと、給水工事と排水工事が必要になりますし...。
    カウンターの上に据え置く食洗器なら後付け可能ですが、せっかく対面キッチンなのでカウンター上には置きたくなかったので、高くてもオプションにしてしまいました。
    ビルトインコンロや水栓などは後から容易に交換できるのでオプションにせず後で取り替えようと思ってま〜す。

  20. 41 匿名さん

    36さんへ
    オプションの食洗器は最新式の松下電器産業製「汚れはがしミスト」の最新式のものです。
    安心してください!
    キッチンの不満が一つあります、何で収納がスライドではなく扉何でしょうか?対面キッチンでアッパーキャビネットがなくただでさえ収納スペースがないのに。スライドタイプならたくさん物が入るのに残念。

  21. 42 匿名さん

    卓上型食洗器はやっぱりかっこ悪いでしょうか?

  22. 43 匿名さん

    せっかくオープンタイプのキッチンだから卓上も邪魔ですよね。
    でも、購入したばかりなら捨てないで使わないともったいないですね。
    私はオプションでつけました。

  23. 44 匿名さん

    坂道がきつそう。どなたか実際に歩いてみた方いませんか?

  24. 45 匿名さん

    思ったより、きつくはなかったよ。ただ、車はかなり走っています。それもかなり早いスピードでね。子供には心配です。

  25. 46 匿名さん

    45さんありがとうございます。
    MS前の歩道も整備されそうだけど、学校までの道路が狭く不安ですね。
    陣屋坂バス停も発着本数が少なそうだし、坂降りて植木バス停まで行かないとバスに乗れそうも無いし...

  26. 47 匿名さん

    陣屋坂バス停の発着本数が増えるといいんですがね

  27. 48 匿名さん

    坂はやはりきつそうですね!

  28. 49 匿名さん

    久しぶりに工事中の現場行ってきました。坂道は運動になる程度に考えればそんなにつらくはないんじゃないかな?緑がたくさんあり休日は散歩も楽しめそうです!

  29. 50 匿名

    ここの購入者の方に伺いたいのですが・・・
    住宅地で環境が良いのは魅力なのですが、かなり不便な立地のような気がしてます。
    バスを利用するにも本数が多い大通りのバス停まで行く事になり、
    最寄の大船駅へもバスは遠回りするからかなり時間がかかるはず。
    旦那様の通勤がマイカーの方が多いのかなぁ。
    買い物にしてもコーナンモールから近くはないし坂もキツイので
    荷物を持っての移動は大変そう。
    購入者の方は日常の買い物はどこへ何を使って行こうと考えていますか?
    あと小学校も低学年の足だと20分くらいはかかりますよね。
    しかも通学路も交通量が多い道なのに歩道は狭くて危なそうなのが不安。
    お子様と実際に歩いた方います?

  30. 51 匿名さん

    私は、それほど駅から遠いとは思いません。
    確かに、駅からすぐは便利かもしれませんが。
    あと、大通りに面していると道路の音うるさいと思います。
    コーナンのある道まででれば1時間に4本はバスがありますよ!
    そんなに不便ではないと思うのは私だけでしょうか。
    買い物も、コーナンのところのライフで十分ですし、価格も
    高いわけではないと思います。坂道でも歩いて5分ほどなので、
    いいと思いますが。毎日大量買いするわけでもないし、重いものは
    主人のいるときにすればいいと思うし。

  31. 52 匿名さん

    私は、現地の近くに住んでいます。
    ココを選んだ理由は色々ありますが、その中でも大きな決め手に
    「植木の町が好き」というのがあります。

    確かに駅に近いとは言えませんが、最近のような涼しい天気の時は
    歩いて行くのも気持ちのよいものです。
    雨の日などはバスが遅かったり、不便なところもありますが
    それを差し引いても環境の良さが気に入っています。

    最初の頃は、やっぱり駅から遠いのが気になっていましたが
    住み慣れてみればそれが日常になります。

    自分たちにとって「駅近」が重要なのか、閑静な「環境」が大切なのか。
    それぞれの価値観があると思います。


    小学校までは歩いたことはありませんが、車のあまり通らない抜け道の
    ようなところを、子供たちの集団がのんびり歩いているのを見かけます。
    なかなか微笑ましいですよ。

    買い物は、ライフで水が無料なので(笑) ほぼ毎日利用しています。
    足を伸ばして、大船の仲通商店街で新鮮な野菜や魚介を買うのも楽しいですよ。

  32. 53 匿名さん

  33. 54 匿名さん

    53さん
    この物件は共有施設、特に充実していませんよ。
    無駄がなくシンプルです。
    日綜だからと言ってすべてがゴテゴテのヨーロピアン風なわけでもありません。
    駐車場の件も購入した方は理解しているのではないでしょうか?

    日綜の物件だと、どこのスレでも同じ批判があがりますね。


  34. 55 匿名さん

    近所の者です。
    大船行きのバスはそれほど時間はかかりません。徒歩でもマイカーでもバスと同じ道を使うのが
    一番早いです。
    渋滞する通りもさけていて良い抜け道です。
    ただ、藤沢駅に行くバスは遠回りしていて時間がかかります。
    マイカーなら別の道を使うのでずっと早く着きます。

    道の細さと歩道のなさは困りますが、お子さんを私立の学校に通わせようと思う場合、栄光学園、清泉は徒歩圏ですし、湘南白百合も比較的近いです。
    うちは来年引越しを決めているのですが、もう少しいても良かったかとちょっと残念に思うところもあります。
    夏はセミ、晩夏からは虫の音が賑やかで、なかなか良いところでした。

  35. 56 匿名

    この物件は修繕積立費+管理費+駐車場(0円)が2.0〜2.5万と安いですね。
    一般的に安い金額で済むと言われている大規模+自走式駐車場物件でさえも、
    きちんとしたデペなら2.5〜3.0万くらいは見込んでいます。
    それでも5年経てば1〜2割は値上げするケースがほとんどです。

    この物件は機械式駐車場って事を考えると月1万以上少ない気がします。
    ここのデペは売りやすくするために入居当初の金額を安くしておくのかな?
    しかし足りない分は結局は入居者が管理組合で値上げを決めて補充する事になります。
    早い段階で値上げをしとかないと、10年ごとに必要な機械式駐車場のメンテナンス代
    (50万〜/台)さえ捻出できなくなり、入居者が一括で払う事になってしまいますよ。

    契約前の方はデペに長期修繕計画書を見せてもらい説明をしてもらいましょう。
    きちんとした計画をしていれば5年後・10年後は大幅に値上がっているはずです。
    また契約者の方は近い将来の負担増をきちんと考えて余裕をもったローンを組む事を
    お勧めします。
    短期固定金利プランやギリギリでローンを組んでいる人はかなり危険ですよ!

  36. 57 匿名さん

    管理会社は管理組合になるべく出費させるのが利益を生むようなものです。
    ですから高い業者を紹介し、過度なメンテナンスを提案してきます。
    もともとデベが作る修繕計画なんて、余分なものばかりです。
    修繕費用は最初から高くして余らせるのもひとつの方法ですが、低くしておいて削るものは削ってたうえで、足りない分を後で補充すればいいだけでしょう。

    売りやすくするのはあたりまえで、言い換えれば買いやすいわけで問題とは思っていません。
    修繕費用が安いのと、デベの質が低いのはなんの論理的に相関性もありません。

  37. 58 匿名さん

    購入者です。
    修繕費は5年後からちょっとずつ値上げして、一括でどかんと徴収はないように
    していくという計画書を見せてもらいました。
    一括よりは徐々にのほうがいいかなぁと思います。

  38. 59 匿名さん

    大船駅まで自転車を利用すれば簡単にいけますが、自転車置き場が不足していてなかなか止められないようです。駅前の整備を早く行ってほしいですね。

    ところで購入された方にお聞きしますが、浴槽はたまご型と標準型どちらを採用されましたか?
    私は浴槽段差がいやだったので標準型に変更しました。

  39. 60 匿名さん

    駅前の整備がしっかりしてくれないと通勤通学大変ですよね。
    うちはお風呂は卵型です。もうひとつのヒーリングのほうは横幅が狭かったので
    やめました。

  40. 61 匿名さん

    購入者です。今日のような大雨の日はマンション前の坂上のほうから川のように雨水が流れていそう。排水設備などしっかりしていればいいけど。
    ところでマンション近くの武田薬品工業跡地に「イトーヨーカドー、三越」の大型ショッピングセンターが計画されているとうわさを聞きましたが本当ならますます便利になりそうですね。

  41. 62 匿名さん

    ご購入された方へ。サウスアリーナ鎌倉はご覧になりましたか?

  42. 63 匿名さん

    武田薬品の跡地って湘南鎌倉病院って聞きましたよ〜。

  43. 64 匿名さん

    営業の方の話だと、病院は違う場所だったかと思います。工場跡地に、イトーヨーカドーだったら、もっと、便利になりますね。ただ、渋滞は、発生するので、近所は、混みますね。自転車なら・・・帰りは坂の上りになるけど・・・

  44. 65 匿名さん

    ヨーカドー魅力的ですね!大船のヨーカドーがなくなるって話聞いたことがあるので、
    移るのかな??ヨーカドーはポイントがあるのでできるとうれしいです。

  45. 66 匿名さん

    湘南鎌倉病院は、グランマークスというマンションの裏(向かい?)の空き地に建ちます。
    ヨーカドーは随分前から噂になっていますが、どうなんでしょうか?

  46. 67 匿名さん

    62さん
    今日、大船駅の東口でサウスアリーナの水色のさわやかTシャツを着た人たちが
    数人でチラシを配っていました。
    同じ場所でグランシティのチラシ配りもいましたが、こちらは普通の私服の若者。
    こういう細かい所で宣伝にお金をかけているかどうかがわかりますよね。

    今は予約で結構込んでいるようなので、そのうち平日にでも覗いてみようと思っています。

  47. 68 匿名さん

    植木地区には病院が少ないので、総合病院が欲しいですね。
    総合病院はコーナンの近くにできるんですか?

  48. 69 匿名さん

    ガラスの事なんですが音は静かだと営業の方が話していましたが、冬場の結露が心配です。
    購入された皆さんは結露対策どのようにお考えですか。
    やっぱり除湿機など置かないとダメでしょうか...

  49. 70 匿名さん

    結露ですが今の住んでいるところにもお風呂の24時間換気がついていて、うちは24時間換気しているので結露気になったことはありません。でもしていないと、結露すごいそうです。
    植木の杜も24時間換気あるのでしていれば平気ではないでしょうか?

  50. 71 匿名

    62さん、グランシティとサウスアリーナで迷ってます?
    このふたつのマンションは特徴がかなり違うので、あなたが何を重視するかだと思いますよ。

    まず静かな環境を取るか利便性に優れた環境を取るかです。
    特にJRの駅まで歩けるか歩けないかは大きな違いです。

    あとサウスアリーナのほうが金額は高いと思います。
    ただ将来売却する可能性があるなら、サウスアリーナの方が結局は安く済むかもしれません。
    基本的にマンションは利便性を重視する人のほうが圧倒的に多いので、
    金額の下がり幅も少なく、しかも売却もしやすいのです。

    まずは両方のモデルルームに行ってみて検討してみてくださいな。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸