埼玉の新築分譲マンション掲示板「戸田市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 戸田市ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:31:00
【地域スレ】戸田市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸田市についていろいろ知りたいのですが・・・。

住環境についてや今後の戸田市の展望など、どんな情報でも結構です。

たくさんの情報が集まることを期待しております。

皆さまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-16 14:05:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸田市ってどうですか?

  1. 307 匿名

    あれ?知らないの、戸田公園近辺の土地持ちだけど、駅前の地主さんがうんて言わないから、中央病院側が開発しないんだけどね。その人いわく昔から住んでて駅が勝手に近くに来たと言ってたけど。

  2. 308 匿名さん

    >>307
    そうでしょうね。
    そうじゃなきゃ駅前のロータリーも他の駅より不自然な形にはならないかとおもいます。

    戸田公園はそこに住み続ける方が多くいる地帯だから大きな施設が出来るのを反対していると聞いています。

    だからその地域にいる方々と共に発展できるような安心して生活できる街にしていこうという案になったのでしょう。

    そういった理由で開発が進まない場所は多くありますよ。

    私が言いたいのは、それなら買い物がしやすい例えば大山や十条のような街なら街を歩けば何かしら店につく街というのもアリなのでは?ということだったのですが……

    そんな街にはまずならないということなんでしょうか?

  3. 309 匿名

    307です。そこまでの規模にはならないと思うけど。まだ新しい駅なので土地所有者の相続によって、駅開業30年50年後に変わって行くんでしょうね。現にサミット戸田公園駐車場隣の小さな土地も、売買されましたし(坪170万円でしたが)。

  4. 310 匿名さん

    >>308です。
    可能性は0ではないということですね?
    小さいながらも活気のある店が並べばいいなと思います。

    十条の商店街は大規模ですよね。
    大型商業施設なんていらないなんて声をよく聞きますから。
    流石にあそこまでは無理でしょうね。

  5. 311 匿名さん

    戸田公園は商業化が進まない分、都心に近いのに静かな住環境を享受できる貴重な場所になるかもしれませんね。現に人気のエリアです。

  6. 312 匿名さん

    都心に近いのに緑が多いのは魅力ですよね。

  7. 313 匿名

    307です。ありがたいです。戸田公園駅出来るまで田んぼばかりで、戸田公園駅所在地には前は、××さんのこえだめがあった程の場所でした。もっと前の戦中には大前地区には家が28件しか家がなかったそうです。それが現在ではマンションが建ち何百何千件の家が建ちならんでいます。これからの発展も望みますが、治安の悪化(引ったくり、空き巣等)も増えて、駅出来る前の静かさもよかったなと思う事もありますね。

  8. 314 匿名さん

    >>308です。
    確かに私が子供の頃の戸田といえば、田んぼだらけで草むらなんかもあって、ひっつきむし(むしといっても植物ですよ)を集めて投げ合ったり、つくしを採ってきて食べたりしてました(笑)

    治安は確かに悪くなりましたけど、蕨よりましですかね。

    暴走族はうるさいですが、彼らは子供には悪さはしないですし、寧ろ子供が一人で夜歩いてるのを見て、「一人は危ないから早く家に帰れ」と言っているのをたまたま見ていた私を捕まえて「送ってやれ」なんて言われちゃいました(笑)

  9. 315 匿名さん

    隣の京浜東北線沿いは賑やかなだけど、ゴミゴミしていて都内と変わらない。

    だから、埼京線沿線は同じ都心近くでも今のような自然があって落ち着いた環境の方が、将来資産価値上がるかもね。

  10. 316 匿名

    蕨は日本一小さい市に8万人くらい住んでますからごちゃごちゃしてます。発展させる土地がない。
    そんな街なのに、西口商店街は死んでます。活気のあるのは機祭りくらい。

    その点、戸田はこれからの街だから期待できますね。

  11. 317 匿名さん

    戸田市は結構人気なんですね。なるべく都内でと考えましたが、もう一度情報集めてみます。

  12. 318 匿名さん

    北赤羽、浮間舟戸よりはいいかもね。
    でも都内が検討できるんだったら、断然都内がいいでしょ。

  13. 319 匿名さん

    >>314です

    >>318さんの言う通り、都内イケるなら私も都内薦めます。

    戸田は埼京線がやられると身動きがとれなくなります(T^T)

    自転車等で京浜東北まで出なきゃならなくなります。

    その点、東京はメトロがあるので出勤しやすいかと思います。

    個人的には板橋区の加賀の物件がいいです。

    庶民の味方十条商店街があるし、大学病院すぐそばだし、板橋区役所駅から三田線、歩くとチト遠いですが、京浜東北までありますし、桜並木も近くにあります。

    後は、王子駅前の飛鳥山の物件もいいかな、と。

    私の予算で無理だったので断念しましたが……

  14. 320 匿名さん

    >>319の補足です。

    戸田の良い点は、公共料金がめちゃ安いです。比較すると……

    水道代(北区)2688円>(戸田)1963円
    下水道代(北区)1974円>(戸田)756円
    住民票交付(北区)300円>(戸田)200円
    です。
    ガス代は一緒です。

  15. 321 匿名さん

    >>319

    予算があれば都内が良いのはみんな一緒ですね。

    低予算の割に都心アクセスや行政サービスが便利な所が戸田市の良さだと思います。

  16. 322 匿名さん

    そうですね。

    埼京線、月曜の台風でも他が遅延や止まったりしてる中、大宮←→新宿を折り返し運転でほぼ遅延なく頑張ってましたし、戸田に期待です♪

  17. 323 匿名さん

    私も賛成!!
    戸田市埼京線&低地&倉庫街などと言われ馬鹿にされ過ぎだと思いますよ。
    完全に過小評価されてますねー。

  18. 324 ご近所さん

    はっきり言って、終電早い以外はマイナスポイントも少なくてかなり住みよいですよね。5年住んでいますが私は気に入ってます。

  19. 325 匿名さん

    和光、朝霞、志木の人達からは、JRと私鉄の違いで羨ましがられます。

    何だかんだ言って埼京線は最強です!

  20. 326 匿名さん

    私は大宮から新幹線にアクセスできる点が非常に便利と感じています。クルマでも、関越、東北道へも近いし。なにせ北国に帰省する機会が多いので。

  21. 327 匿名さん

    工場がマンションや商業施設に変わっていけばかなり資産価値上がりそうですね。
    マンション買うなら今がベストです!

  22. 328 匿名さん

    >>327
    でも、工場や倉庫は何処に行くんでしょうね?

  23. 329 匿名さん

    北戸田は工業と住宅の街にするようなのでそちらと、後は駅から離れたところが工業地帯みたいです。

    資産価値が上がるのは行政の街になる戸田かもしれません。

    戸田公園は緑と住宅の街になるので、場所を選べばと言うところでしょうか。

    どちらにせよ戸田にするなら今のうちに買うのが良いと思います。

  24. 330 匿名

    戸田市民ですけど、銀行支店長さんと話したんだけど、もう戸田公園駅戸田駅近辺と随分と地価上がって来てるんだよね。今のうちにと考える人多いと思うなら、ここは逆張りで10%の消費増税後って考えもチャンスかも知れない。買いたいって人が多いと不動産は上がるし、買いたい人が少なくなれば、不動産下がるって事もあるから。

  25. 331 匿名さん

    普通なら330さんの言う通りなんですが、建築資材の値上がりが進んでます。
    理由はオリンピックに向けて様々な建築がされるためです。
    住宅は勿論、道路整備、オリンピックに関する建物等々……

    よって10%になっても資材の値上がりを考えると、控除がついても割高になる恐れはあります。

  26. 332 匿名

    戸田市民だけど、331さん資材の値上げもあるよね。あと為替の影響も出て来る事もあるでしょう。消費増税10%とオリンピックの6年後を過ぎた、全ての値上げ要因が終わった、7年後から動き出すってのはどうでしょう。
    でも7年後って長過ぎだね。

  27. 333 匿名さん

    7年後……景気の回復がどうなっているんだろう……良くなっていたら買うのはキツいですね。金利も含めて(~_~;)

  28. 334 匿名さん

    具体的に何があるのか分かりませんが、戸田市はは埼玉都市部で唯一子育て支援都市に認定されていますね。

    保育園の料金とか安くなるのでしょうか?

  29. 335 匿名さん

    家庭保育の保育料補助が認可保育園と同等に近付けるべく、最大58000円でるそうですが、10段階に別れているため、所得に応じて変わるようです。

    更に家庭保育園でも、二人目、三人目の保育料負担軽減措置がされているようです。

    他には支援都市に指定された理由は、行政サービスにあります。

    中学までの子供がいる家庭に「優待カード」が交付され、113の協賛店舗で割安で利用できる事です。

    後は、修学前の子供と親のために「子育て支援センター」が七ヶ所に設置されたり、「親子ふれあい広場」 など無料で利用できる施設があるようです。

    私は子供がいないので、詳しいことは分からないのですが……

  30. 336 匿名さん

    >>335

    ありがとうございます。
    子供は今1人いますが、もう1人欲しいと思っているので、保育料の補助や優待カードの存在は本当に助かります。

    現在都内住ですが新築マンションの契約を済ませ来年から戸田市民になります。

    よろしくお願いします。

  31. 337 匿名さん

    >>335です。

    因みに学童保育は夜七時までやっているそうです。

    あまり参考にならない情報ですみませんm(__)m

  32. 338 匿名さん

    >>337

    いえいえ。とても参考になります。

    共働きの予定なのでこういう情報があると安心できます。

  33. 339 匿名さん

    >>338さん。そう言って頂けると嬉しいです。

    戸田市のホームページを見ると、詳しく書いてあるので足りない情報はそちらを見てみるといいと思いますよ。

  34. 340 匿名さん

    今、埼玉で一番あついのが戸田ですね。

  35. 341 匿名さん

    339さん。

    ありがとうございます。

    戸田は将来性のある街だと思うので、これからの発展を楽しみにしています。

  36. 345 匿名さん

    通勤時間帯に快速があればなー?

  37. 346 匿名さん

    >>345
    まさに。そこですよね、それでマンション価値もかなり上がりそう。

  38. 347 匿名さん

    マンション建設ラッシュで人口増加中なので、将来的に通勤快速が泊まる可能性はあるでしょうね。

  39. 348 匿名さん

    戸田市がだいぶ注目されてますね。川口がもう飽和状態なので、余計戸田市に目がいくのでしょうか。特にこのご時世、財政状態が健全なのはポイント高いですよね。

  40. 349 匿名さん

    それだけにマンション買う方は、リセールで痛い思いしない場所を見極めないと大変ですね。

    街を歩いていて、なんでこんな場所に?という物件が転がっていたりします。

    でも、色々な物件を選べるので、自分にとってベストな場所を見つける楽しさが今の戸田にはあると思います。

  41. 350 匿名さん

    今は戸田でいろいろ物件も選べるけど、2〜3年したら様相はだいぶ変わりそう。

  42. 351 匿名さん

    詳細教えて下さい。

  43. 352 匿名さん

    詳細というと、何の詳細を答えればいいでしょうか?

  44. 353 匿名さん

    この前戸二小の前通ったら、長谷工のマンションで150戸ぐらいのマンション計画掲示してたよ。
    戸田公園駅から距離あるけどララガーデンから3.400メートルくらいの建設予定地だから、買い物には良いマンションなんじゃない。

  45. 354 匿名さん

    >>353
    戸田公園熱いですね。デベはどこでした?
    あのあたりは駅から遠いのが難点ですが、魅力的な価格でくると面白いですね。

  46. 355 匿名さん

    >>353
    そんな所に結構大きいのたてるんですね。戸田公園の駅までかなりあるし、ましてや川口駅はもっと遠い。
    その辺のマンションは駐車場無料が多いから、それが売りになるのかな。あと花火かね。

  47. 356 匿名さん

    友人が近くのマンションに住んでいますが、駅が遠くて雨の日出勤が辛いと言っていました。

    菖蒲川の臭いも気になっているようです(確かに夏場は風向きのせいか臭いが気になりました)。

    確かにララガーデンは近いですが、立地を考えるとかなり安くなくてはつらいところですね。

    車通勤の方になら場所によってはいいのかもしれませんが……

スポンサードリンク

メイツ川越南台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸