埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉高速鉄道沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉高速鉄道沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2024-04-08 23:53:08
【沿線スレ】埼玉高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

埼玉高速鉄道沿線で情報交換したいです。

[スレ作成日時]2007-12-02 15:38:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉高速鉄道沿線はどうですか?

  1. 51 匿名さん

    >浦和駅近辺に住んでる人は美園は浦和と思っていないしねw

    美園は「大門」と呼ばれた頃の辺境の地のイメージが付きまとってしまう。

  2. 52 匿名さん

    今でも住所は、さいたま市緑区大字大門だよ。
    住居表示が変るのは、区画整理終了後だから、10年20年先。
    住所が美園になるのは。

  3. 53 匿名さん

    何処の土地へ行っても一長一短ありますよ。ネーミングまで言ったらきりがない。資産価値から言えば埼玉高速鉄道の駅ではダントツ川口元郷になってしまうでしょ。これは過去に掲載された東洋経済(タイトル地価異状)でも記述されている通り。埼玉エリアでは新都心・浦和が高い評価でしたよ。

  4. 54 匿名さん

    ここに限らず,新しい鉄道の沿線は大抵鉄道が開通してから周辺の開発が進むもの。ちょっと古いけど,埼京線だって20年前の開通当時は田んぼしかなかったところが今では住宅街。埼玉高速鉄道沿線はまだまだこれから。あと10年から20年後を見ないと。

  5. 55 匿名さん

    現在の江東区豊洲エリアに関しても昔はあまり評判は良くなく住むには適していない場所であったにも拘わらず今となってはマンションや大型商業施設が出来てる(乱立?)のが現状です。埼玉高速鉄道ではやはり都内に近くマンション建設による人口増加(定期購入率の高い駅)という実績を考えると川口元郷〜鳩ヶ谷までが今後の発展エリアだと思います。

  6. 56 サラリーマンさん

    豊洲と埼玉のド田舎を同一視できるオメデタイ連中がいるみたいですな。
    豊洲は都心アクセスの利便性があるけど、SR沿線は何も無い超不便な場所だってこと。
    資産性なんかまるで考えられん場所にマンション買ってどうするんだよ?

  7. 57 匿名さん

    豊洲ね〜 これから築地市場などの公害になる箱物が移転してくるはもともと土壌がヒ素だらけで汚染されてるはでとても人間様が生存していく場所ではないよね。人工的な無機質な場所を好む方には良いかも。そういう意味ではSR沿線はまだ田舎風な部分と都会的な部分を両方味わえるので良いと思いますがね。NO56さんの資産性や利便性を考える方には排気ガスまみれの都会は最適な住処でしょう。

  8. 58 匿名さん

    ハセ○ーとか○ーベンとか微妙なデベが中心の開発駅は資産価値を期待するだけ無駄。どうせ後から建つマンションも微妙な業者の微妙なマンションだし・・・

  9. 59 デベにお勤めさん

    ↑普通のサラリーマンが資産価値・資産価値・資産価値と吠えても大したメリットにはなりません。また昨今の時代大手のネーム(○組・○○建物)に甘んじて平気で構造設計ゴマカシテ鉄筋を抜くはで有名なデベなんて信用していたら、そういう浅薄な考えや記述は自分の自己資産を全て失いかねない典型的なパターンですね。

  10. 60 ご近所さん

    浦和美園とか元郷の住人って、なぜその区域だけが突出して資産価値が上がるとか、思うのか不思議。
    元郷だって、川口市の他の区域と同じような価格だと思うよ。
    まさか東京24区というのを鵜のみにしてるわけじゃないと思うけどね。

    一戸建ての住民は、売るわけじゃないし、固定資産税があがるから、土地なんて余り上がらないほうが良い、と言ってる人が多いけど、やはり、感覚は違うもんだね。
    まあ、この辺まで来て、マンションの資産価値には過大には期待しないほうが良いと思う。下がらない程度で、ゆったり暮らせれば良いよ。

  11. 61 匿名

    SR沿線の川口市の住民(分譲マンション居住)です。
    川口元郷から浦和美園までの印象を書きます。ご参考になれば幸いです。
    1.川口元郷
    少し歩きますが、JR川口駅も利用可能ですので、交通至便です。
    二駅とも、その隣駅が都内になりますから、都内への通勤やショッピングにも
    いいですね。
    この辺りは、近年大型マンション建設ラッシュで、風景が随分変わりました。
    (これほど住民が増えると、学校や幼稚園などの状況も気になりますが、、、)
    ただ、町工場も依然多いので、静かに暮らしたいという人には不向きかなという
    感じです。
    2.南鳩ヶ谷
    下町風情のある所です。
    ただ、オートレース場の最寄駅だったりしますので、気になる方にはご注意が
    必要です。
    3.鳩ヶ谷
    行政機関(市役所・警察など)へのアクセスが楽です。
    また商店街も近いので、日常のお買い物にはいいですね。
    ただ、2.と3.に共通しますが、そこかしこに高圧電線があるので、
    気になる方にはご注意が必要です。
    4.新井宿
    国道や高速道路が近くにあり、車の利用には便利です。
    高台の土地も多く、地盤がしっかりした所もたくさんあります。
    ただ市街化調整区域が多く、将来性には疑問があります。
    5.戸塚安行
    もともと鳥獣保護区だったエリアもあり、自然豊かな所です。
    また、数ヶ所で区画整理(ほとんどが居住区用)が行われており、将来性も
    あります。
    ただ、駅近郊に大型ショッピングセンターなどはありませんので、
    車がないとやや不便な思いをされるかもしれません。
    6.東川口
    JRとSRの二駅が利用可能で、交通至便です。
    けやき通りに代表されるショッピング街もあり、買い物にも便利です。
    個人的には、居住するにバランスの取れた街だと思います。
    (私は、東川口エリア在住ではありません。念のため)
    7.浦和美園
    さいたま市の計画では、約3万人の居住区にするという大規模開発を行っており、
    将来性はあります。個人的には大規模すぎてイメージできないくらいです。
    (これほど住民が増えると、学校や幼稚園などの状況も気になりますが、、、)
    イオンモールがあり、ショッピングも楽ですし、サッカー場も近いので、
    サッカー好きの方にはいい所です。

  12. 62 匿名はん

    川口元郷に用事があり 地理が不案内なので大きな道路ぞいを歩いたら 空気が
    悪くて 悪くて死にそうでした 車の排気と工場からの臭いでしょう ここで
    子育てはきついですね

  13. 63 地元住民さん

    ↑失礼だね。俺は今は赤羽に住んでるけど幼少の時からは15年間元郷に住んでいるが、現在でも健康体質の人間だぜ。新鮮な空気を求めるなら大宮から奥行かなきゃね。

  14. 64 周辺住民さん

    NO62さん。本当に失礼な方です。私は元郷に住んで3年になりますが、いたって健康!空気が悪くて死にそうだったらこんなにマンションできませんよ。保育園や小学校が子どもでいっぱいになりませんよ!言葉には気をつけてほしいものです。

  15. 65 匿名はん

    どうも失礼しました。でも世の中は体の丈夫な人ばかりではないので こういう
    情報がほしい人もいると思う。

  16. 66 周辺住民さん

    個人的にはNO62さんに賛成です。もともと元郷周辺は工場が沢山あって、空気は汚いです。あと、道路整備も遅れています。歩道の整備をしっかりしてもらいたいですね。東川口とは同じ沿線とは思えないくらい賑やかです。車も多いし。都心に近い以外はあまり良い点がないように思います。

  17. 67 物件比較中さん

    沿線調べてるけど、個人的に川口元郷はないなぁ〜

  18. 68 スレ主

    NO65さんへ
    これは情報ではなく中傷文として解釈されるかたが大半だと思います。退場して頂いて結構です。さようなら。

  19. 69 匿名はん

    承知しました。私の文章の表現力が未熟でしたね。お詫びします。

  20. 70 近所をよく知る人

    南北線に接続しているので便利だが、なんといっても電車賃が高い!!

  21. 71 匿名さん

    川口元郷の周辺は、これでも工場の数も減って,芝川等の河川もけっこうきれいになって,
    道路も首都高など他の道もかなり整備されて渋滞も昔よりは減って,という感じで
    昔よりは確実に環境は良くなっていると思います。
    その土地の環境の感じ方は人それぞれだとは思いますが,
    少なくとも今より悪くなることはないのでは、と私は感じています。

  22. 72 匿名さん

    芝川の浄化を進めるためには
    対岸の鳩ヶ谷南部の下水道を整備して
    家庭排水の垂れ流しをなくさないとねえ。

  23. 73 匿名さん

    戸塚安行駅の周辺は、街が綺麗で自然環境も最高ですね。

    欲を言えば、駅前に中規模の商業施設があると便利ですね。

  24. 75 ご近所さん

    >>74
    分譲マンション自体が少ないですしね。
    戸塚安行駅近辺に最近分譲されたマンションのそばで、今年の春も鶯が鳴いていました。
    周囲が殆んど一戸建てで、5階建て以上のマンションは建てられないとか、今後もそれほどマンションは出来ないだろうから、マンション住まいながら、スローライフを味わいたいという方には向いていると思います。
    主に駅の西側の区域の話ですけどね。
    東側や、石神西立野はちょっとまた別の雰囲気ですね。

  25. 79 匿名さん

    てか埼玉高速鉄道沿線ってどちらかというと鉄道こそ走っているけど
    都内へ行く以外は車で移動が中心って場所じゃないのかな?
    埼玉県のSCじゃみんな車利用前提でしょ。
    あと鉄道は不便でも国際興業のバス網は便利だと思う。
    本数も多めだし夜も遅くまで走っているし・・・。

  26. 81 匿名さん

    東川口在住ですが、確かにこの辺で車を持っていない人は皆無ですね。
    奥さんと子供それぞれ持ってる人も多いです。
    東川口、安行周辺は各高速道路へのアクセスもよく、車での移動も便利な地域ですよ。ただ余り幹線道路に近い地域はまた住環境も悪化しますけれど。
    買い物は車か、普段は自転車ですね。自転車で廻れる距離に、スーパーが10店ほどあって、毎日どの店で買い物するか迷います。大型SCも近いですし、買い物は便利だと思います。
    川口駅周辺には最近殆んど行かなくなりました。駐車場の確保がやはり面倒だし、混雑してるイメージがあって、お休みの日の買い物も郊外のほうに、向かってしまいますね。
    公園も多く、図書館、公共施設も整備されているので、特に不満はありません。
    何より、空気は最高です。

  27. 84 匿名さん

    >83
    痛ましい事件は、東川口駅ではなく、東浦和駅ですね。
    確かに近いといえば近いですが、東川口駅が最寄駅ではないですよ。

    暴走車を運転していた人は、東川口エリアの住民ではなく、
    その付近を通勤ルートに使っていたと聞いていますが、間違いでしょうか?

    SR沿線が他と比べて特にダメという訳でなく、他のエリアでも起こりうる
    事件ということではないでしょうか???

    いずれにせよ、二度とこのような事件が起きないように、行政・住民が
    一緒になって、防犯(防災も)に努めていく必要はありますね。

  28. 86 匿名さん

    戸塚安行と東川口の中間あたりに5年ほど住んでました。
    治安が良い場所だとは、お世辞にも言えませんね。
    レッズ戦の東川口駅の夜はフーリガンだらけでですし。
    赤いレッズのサポーターたちは概ねマナー最悪です。

  29. 89 周辺住民さん

    >86
    生まれたときから東川口に住んでますが、マナーの悪いレッズサポーターに出会ったこともないですし、そういう話を聞いたことすらありません。

  30. 90 匿名さん

    埼玉スタジアム最寄駅は浦和美園だしね。

  31. 92 近所をよく知る人

    戸塚安行から東川口にかけてでは、レッズのレの字もないよw
    のどかで、良いところだ。

  32. 94 ご近所さん

    鳩ヶ谷駅徒歩数分のマンション建設予定地から、250キロ爆弾発見。
    3月に近隣住民避難させて撤去作業をするそうです。
    他に鳩ヶ谷市本町でも中規模マンションの建設計画がありますが反対運動が起きてます。果たして工事は始まるのでしょうか?

  33. 97 匿名さん

    埼玉エリアで数少ない発展エリアですからね。それだけ注目されていると言うことですよ。私はそう解釈しています。

  34. 100 匿名さん

    強盗犯がいるかいないか知らないが、東川口はのんびりしていて良い所だよ。
    対して川口元郷は、車で回り走るにごみごみした印象あるな。
    あくまでも個人的な意見として、都心に近いだけのSR沿線川口元郷には住む気がしない。

  35. 101 ご近所さん

    >95
    私は鳩ヶ谷住民ですよ。
    今日、家に帰ったらポストに市役所からの不発弾処理の
    チラシが入っていただけです。
    元郷以外にケチを付ける方とは違います。
    昔から鳩ヶ谷に住んでいた者です。
    地下鉄が開通した当初から通勤で利用してますが
    最近は利用客がとても多いですよね。
    これからも増えていくのでしょうか。
    個人的には、元郷周辺がゴミゴミしていて住みにくそうに思う
    ご近所さんです。
    マンション建設反対運動については、あの場所にマンション建つの
    って感じですよ。真後ろの15階マンションの住民がかわいそうに
    思うのです。
    でも、建っちゃうのかなー。法律で、合法であれば。

  36. 102 ご近所さん

    新井宿で販売中の駅徒歩3分のTERRAZZA LUCE、年内に完売の予定らしいです。
    でも、あの場所は学校にはちょっと遠いので注意が必要です。
    それにしてもプロパストって人気があるのかなー。
    鳩ヶ谷で売り出した、プラティークレイブもすぐに完売になったんです。
    もっとも、プラティークレイブは駅徒歩1分ですが。
    ところで、元郷では、売れ残りが相当出てますよね。
    やはり、供給過剰なのでしょうか?

  37. 104 入居済み住民さん

    本当に市民ですよ。

  38. 105 匿名さん

    私は多摩(調布→聖蹟桜ヶ丘→多摩センター)から転々と埼玉まで引っ越してきて、今は川口に住んでいますが、そろそろ一戸建てかマンションがほしいなと考え始めていたりする今日この頃です。
     できれば、多摩のように、その街である程度買い物もでき、道路への植林・区画整理もされていて、少し歩けば緑・自然もある、比較的落ち着いた街が良いと考えていました。
     基本的には埼玉県ではそのような街は望めないと思っていましたが、たまたま車でこの沿線にある東川口を通ったら、街の雰囲気も良くなかなかいい街でした。この街で少し物件の情報収集をしてみようかな・・・という気になっています。

  39. 106 ご近所さん

    子育てをするには東川口はいい町に思えます。

  40. 107 匿名さん

    >>105
    東川口から戸塚の中間あたりに住んでいますがw
    私は前住地が世田谷ですが、
    世田谷に少し雰囲気が似ていない事もありません。
    埼玉など嫌だと抵抗していた主人も今はすっかりこの地が気にいっています。
    お子さんが大きくなって出ていっても、結婚してまた戻ってくることが多くて、
    2世帯住宅や、近所にお子さん世帯が住んでいるご家庭がとても多いんですよ。
    環境がよくて、公共施設も年々整備され、都心へのアクセスもまあまあですからね。新しいスポーツセンターが来年4月にオープンします。

    ただ学校は増設されたのですがすでにパンク気味とか聞きました。

  41. 108 周辺住民さん

    どうせSR沿線なんて地価1つとってもどの駅も大した違いなんて無いんだから
    他の駅を貶めてもしょうがないんじゃないですかね。滑稽ですよ

  42. 109 匿名さん

    だから、地価とか資産価値を極端に気にする人はこの沿線には不向きですし、住んでませんよ。

  43. 113 匿名さん

    105です。このスレッドを見つけてはじめて記入したのですが、なぜか110さんに憶測でケチ付けられています。ここは気分良くないスレッドですね。

  44. 118 匿名さん

    岩槻に延伸されるんですか。
    期待してます。

  45. 119 匿名さん

    いつの事かわかりませんけどね。

  46. 120 入居済み住民さん

    話題の川口元郷です・・・マンション建設ラッシュ・・・過剰供給ではないのかな?
    確かに都心に近いけど、どこまで増えるのだろう???
    価格も高いのに、みんなお金持ちだ。自分のとこは安かったけど・・・

    元郷のいいところ!まだまだ発展の可能性があるのか?ないのか?よくわからない魅力があるところ!どうですかね?

  47. 122 物件比較中さん

    ↑まあまあそんなに熱くならないで下さい。現在、埼玉の物件を購入希望の私としても確かにマンション供給が多い地域に目が行きますよ。本当に。その中でやっぱり話題性や将来性などを考えるとやはりさいたま新都心や川口元郷らあたりの地域が目に付きますよね。友人が元郷に5年位DINKS
    で住んでいますけど、川口駅前の喧騒から離れていてとても静からしいと言っていましたね。まあ
    現実に住んでいる方からのヒアリングなので信憑性はあると思いますが。まあ以前に比べて地価も上がり販売価格も上がりましたのでびっくりですが。今月はカミさんと一緒にイニシア川口元郷のMR覗こうと思っています。まあ売主さんも人気が無い街には投資しませんからね。

  48. 130 入居済み住民さん

    基本的な質問ですが、川口駅〜川口元郷駅の間に越してきましたが、どのあたりに多くの鋳物工場があるのでしょうか?静かな商業、住宅地区の感じがしますが・・・。

  49. 132 匿名さん

    131さんはなんでそんなにイラついているんですか?
    もっと建設的な話題にしましょうよ。
    埼玉高速鉄道は元郷だけじゃないんだし。

  50. 133 匿名さん

    元郷は工業地帯

  51. 134 匿名さん

    実はこのスレの全てが同一人物の書込みだったりして…

  52. 136 匿名さん

    ずいぶん歯抜けのスレになりましたね。
    罵り合いじゃなくて各地域の良い情報が欲しいですね。

  53. 137 匿名さん

    SRの使い勝手がもう少し何とかならないものか。
    ・本数少なすぎ−夜8時台以降は10分に1本しかこない。
    昼間にガラガラの電車を6分おきに走らせないで夜走らせて呉れ!
    ・終電早すぎ−麻布十番からだと終電は11時40分。
    都心で遊んでて夜11時台から終電の心配しないといけないなんて!
    ・運賃高すぎ−メトロやJRへの乗り換えでさらに高額に。
    川口元郷から池袋まで駒込経由で550円。JR川口からなら160円なのに!

    しょせん田舎の電車だと諦めるしかないのか。
    せめて経営がんばって、廃線とかにはならないでもらいたい。

  54. 140 世田谷区民

    10年以上前に25年間程鳩ヶ谷で居住し現在は都内に住んでいます。

    子供が大きくなったこともあり、広めの家に住むべく鳩ヶ谷への引越し予定なんですが小学校、中学校(鳩小、鳩中)の評判は最近どうでしょうか?

    自分の母校でもあるのですが何しろ鳩ヶ谷から離れて随分たつもので。。。

  55. 141 匿名さん

    鳩ヶ谷と川口の合併はどうなるんですか。

  56. 142 入居済み住民さん

    川口在住ですが、行政情報ですと、鳩ヶ谷は合併したいが、川口がもう例の件で見放したといったかんじらしいです。もう財政補助的に合併メリットないし、しばらくこのままで。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸