埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2009-07-21 20:47:00
【一般スレ】マンション値引き情報(埼玉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

検討中です。少しでも良い買い物をしたいと思います。
どこか良い物件はありますか??

[スレ作成日時]2006-11-24 00:30:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?

  1. 23 匿名

    >>22
    21です。こないだ、レヴィール八潮周辺を試しに見に行きましたが、正直言ってどんなに安くても買うことは無いと思いました。
    目の前にマンションが建つし、立地的にも正直言って買う価値が無いと思います。
    安物買いの・・・。って感じ。

  2. 24 匿名さん

    >21さん

    ライオンズヴィアーレ草加松原はどう?
    場所はそんなに悪くはないと思われ。
    レヴィール八潮はやめて正解だと思う。

  3. 25 匿名

    >>24さん
    21です。ライオンズは見に行きましたよ。
    ライオンズはちょっと価格が折り合わないんですよ。
    今週はリーデンススクエアを見に行こうと思います。

  4. 26 匿名

    リーデンススクエアは確かに安いよね。
    T和は値引きはあんまりしないと思いますよ。

  5. 27 匿名さん

    武蔵浦和のリクルートコスモスは竣工寸前にも拘らず、まだ1/3強部屋が残っているようです。
    お値引きハンターの方は、ぜひチェックしてくださいね。

  6. 29 匿名

    そろそろセンターフィールド浦和美園やビーサイトなんかもターゲットになるのでは?
    ひそかに狙ってます!

  7. 30 匿名さん

    レヴィール無理。掲示板見てきたけどもう残りは売れなさそう。
    3ヶ月以上動き無しの4件残り。手出せないなぁ(w)
    それとも>28は、値引き情報お持ちですか?
    地区的に狙っていなかったけれど、すっごく下がれば気になるかも。

  8. 31 匿名さん

    川口元郷駅のルネ川口アグリアはどうでしょう?
    2月末完成で何戸か空きがあり、我が家も検討中です。

  9. 32 匿名さん

    近くのミエル川口にアルペンがオープンしたので、となりのアルペンが閉店するかも。。
    危険と思われます。

  10. 33 匿名さん

    店舗はそのままゴルフ用品店になるとのことです。<アルペン

  11. 37 匿名さん

    >34 ここは値引情報のスレです。物件PRはスレ違いです。

  12. 38 匿名さん

    武蔵浦和レジデンススイートはどうですか?
    不動産価格の値上がりを見込んだ価格設定(つまりボッタクリ)
    に無視を決め込んでましたが、つい先日現地内覧住戸ありというチラシが入りました。

    値引き出来ると踏んで今度の休みに行ってきます。

  13. 39 匿名

    リーデンススクエア苦戦してるのかな?
    あの辺は低価格マンションの激戦区だからね
    そろそろ値引き開始の時期じゃないかなあ
    藤和じゃさほど期待はできないだろうけど

  14. 40 匿名さん

    さいたま新都心のキララガーデンはどうですか。
    バス便なんだけど、値引きした値段よりずっとやすい。

  15. 41 匿名さん

    >>40
    あそこは広さのみを追求するならいいと思う。
    あの場所で新都心とつける凄さが全て。

  16. 42 匿名さん

    キララとチャオランドに1票。

  17. 43 マンコミュファンさん

    サンクレイドル南浦和
    確実と思います。

  18. 44 物件比較中さん

    イト−ピアエフィ−ルで「エアコン、照明器具+α」で決め手貰えませんかと言われました。でも価格が高いので決断に及ばず。
    あのマンションは一流と思ってましたが・・・・・・・。

  19. 45 匿名さん
  20. 46 匿名さん

    いいなエアコン照明つき・・・。
    うちが決めたマンションにもそういうのあれば良かったのに。
    わりとすんなり完売した様でそういうの聞かなかったなぁ。
    中期の後期くらいの契約だったからかな?
    後半に契約の方が特典がついてお得なんでしょうか。
    好きなところは選べないかもしれませんが。

  21. 47 物件比較中さん

    鳩ヶ谷市駅前の「ルネサンス鳩ヶ谷ステーション」は、物件見学に行くと交渉もなしで、300万の値引きを言ってきて更に100万...と、まるで電気屋さんのようにどんどん値引きしてきました。

    おもしろかったです!!!
    どこまで下げて貰えるのかな?ってね。

    まっ、物件的には2000万でもいらないって感じでした。

    なんか賃貸っぽいつくりが嫌でした。

  22. 48 匿名さん

    何かこのスレ、嫌な感じがするのは私だけでしょうか?
    もし自分が契約したマンションが書かれていたら嫌だな…
    書く人は自分に関係ないからおもしろいように書くんでしょうが。

    値引きしてもらおうと思っているのなら、自分の足で探しましょうよ。
    ってスレ主さん、見ているのでしょうか?

  23. 49 住まいに詳しい人

    イクシア川口元郷は超値下げしてたよ!↑鳩ヶ谷のマンションみたくヨンケタ近く値下げの話されたが、却下しましたよ!隣にデカいマンション建つのに、無理です。

  24. 50 匿名さん

    非常に参考になります。実際に値引きしてもらった人の
    情報もお願いします。

  25. 51 物件比較中さん

    アンビシャスプラッツァ春日部とアンビシャスシティ春日部
    まだまだ売れ残ってます。1割は確実に値引けますよ。
    営業の人がしょっちゅうウチに着て、頼んでもいないのに
    割引きしてくれます。

  26. 52 サラリーマンさん

    48さん、効き目ないみたいですね。
    営業マンの書き込みもあるみたい。
    ほんと、書かれたところに住んでる人、やりきれないね。
    しょせん、自分だけよければいいという人たちばかりだから。

  27. 53 いつか買いたいさん

    はじめまして!川口市のマンションで値下げしそうなマンションがありましたら、教えて下さい。
    よろしくお願い致します!

  28. 54 匿名さん

    >>48さん

    同感です。
    素直に「自分で探せば?」と思ってしまいます。

    資料請求をこまめにすれば、DMの量や竣工時期などで想像はある程度出来ると思います。
    勿論、MRに行く事が出来れば、こまめに行く事ですね。

  29. 55 匿名さん

    値引きがありそうな新築というのは、入居がはじまってもまだ売れ残っているような物件ですよね。
    ということは、それなりになんらかの問題があるからじゃないでしょうか。
    スレ主さんが言うように、「少しでも良い買い物をしたいと思います」というのは、どうでしょうか。
    そんなムシのいい話、ありますかね。もちろん、それだけで決めるわけではないでしょうけど。
    いずれにせよ、マイホームは一生の買い物です。
    価格は重要な要素だけど、「値引き」などという条件より、もっと大切なことがあるのではないでしょうか。

    売れなくて困っている営業マンの手管にはまって、あとで後悔しないようにしたいですね。

  30. 56 匿名さん

    このスレただの嫌がらせですね。

    だいたい値引きなんてものは、竣工しても売っている物件なら普通ですよ。
    それぐらいわからないのか?

    わかっていて聞いているならただの煽りですね。
    みなさんこんなスレに答えることないですよ。

  31. 57 匿名さん

    値引きの幅とか家具類のプレゼントとか諸費用を
    サービスとかあるから、書いたほうが役立つと思いますね。

  32. 58 匿名さん

    川口だと、ビーサイトはまだまだたくさん残ってますので、行ってみれば値引きしてくれそうですよね?あと川口だとアーデル川口もあるね!

  33. 59 物件比較中さん

    サクラディアが値引きなら
    キララも値引きあるかも。(値引きしなくても格安だけど)
    キララの営業がサクラディアをものすごく意識していたよ。

  34. 60 地元不動産業者さん


    川口は完売しているマンションの方が珍しい。売れなければ、値下げするのは当たり前。これからたくさんでてくると思います。

  35. 61 匿名さん

    サクラディアとキララは鉄板だね♪

  36. 62 マンコミュファンさん

    完売間際のマンションの営業マンの電話には気をつけろ!
    オークションみたいに高値で買ってくれる客がいないか探りを入れるぞ!

    営業マン「多少の値引きをしますのでいくらなら買ってくれますか」
    客「○○○○万ならいいかな」
    営業マン「それは無理です」

  37. 63 匿名さん

    実際サクラディアはぜんぜん売れてないようですね。
    戸数も多いですしね。
    値引き交渉は個別のような気がします。
    多分1回でもモデルルームに来た客は逃したくないはずなので、買う気を見せながら「値段が…」とかいえばすぐにでも値引いてくれそう。

  38. 64 匿名さん

    キララは1期に「キララチャンス」とやらでエアコンとか食洗器とかのプレゼントをやっていたので、その話をすれば値引きはともかく家具とか電化製品とか諸費用無料とかならしてくれるでしょう。

  39. 65 匿名さん

    人口がこれから減少するので、その点も考慮して
    購入したほうがいいのかな。値引きの他の要素として。

  40. 66 サラリーマンさん

    キララは値引きやオマケが随分あるようですね。
    入居前から資産価値低下ってかわいそうに。
    でも立地最悪の大規模だから仕方ないね!!

  41. 67 契約済みさん

    キララは361のうち50戸残りきってます。値下げはしないと思います。また諸経費などの値引きもありません。
    まだすんでない物件なので簡単に値引きしたら先に購入した方に顰蹙くらいます。
    掲示板で勝手な値引きを書くのはやめてほしいです。
    実際に聞いたら値引きなどありませんでした
    安いというなら値引きなしでも買えるのでは??
    買わない人は勝手なこと書くのはどうかなか?・と思います

  42. 68 匿名さん

    円阿弥はまだ値引きしてないんじゃないかな。誰かためしに
    行ってくれないかな。俺は行かない。周りが畑とか田んぼ
    木造長屋、砂利駐車場ではマンションエリアとして購入できないから。

    不動産屋が言うには永住覚悟ならいいんじゃないって言っていた。
    親の土地がいいところにある人は、どうしてもためらうと思います。

  43. 69 匿名さん

    円阿弥が残り50数個としたら本当によくがんばって売ったと思う。
    広告とかも綺麗にできているし、イメージ戦略がうまかったと思う。
    竣工後で値引きゼロで続けているとしたらそれもすごいと思う。

    個人的評価では桜区の大規模MSのほうが若干評価が上だったから意外でした。
    アドレスは中央区とか言っているけどあそこじゃ桜区の神田、白鍬
    よりバスの使い勝手悪いし本当によくがんばったと思います。

  44. 70 匿名さん

    先日、キララから電話あり、値引きのお話ありました!爆

  45. 71 マンコミュファンさん

    >>67
    いえ
    たぶん値下げがある、あるんじゃないと書き込んでいる人は
    いろいろ経験したから書き込めるのですよ。
    キララに関して言えば完成7/9、入居8/24となっています。
    この時期仮に40戸も売れ残りがあるならば、販売の能力不足か
    適正価格ではなかったと思います。
    私はキララを含めて10位のマンションを見てきました。
    その中で値下げをいう営業マンもいました、だからキララがこの状態なら値下げの可能性が高い!となるのです。
    もし入居時以降モデルルーム形式で売れ残り部屋を販売しているなら、100%内緒で値引きされているでしょう。

  46. 72 匿名さん

    綺羅はどれくらい値引いてくれているの?2割引き以上なら
    考えるかな。5年後中古で1800万台位と読んでいますけど。

  47. 73 匿名さん

    値引き云々のマンション入居予定じゃないけど、感じ悪いなぁこのスレ。
    営業さんがレスしているんじゃないの?

  48. 74 匿名さん

    キララMR見てきたけど、残っているうち半分くらいはまだまだ言い値で売る為に最上階とか条件のいい部屋を値段出さずにとってあるよ。
    値下げ、にならないように値段残半分も出してないよ。
    下がるならほんとに真ん中低層階のやっぱり売れ残ってもしょうがない部屋だけじゃないかなぁ。
    値下げ、って騒いでいる人達は適当に煽っているだけで、実際どこの部屋が残っているかとかMRいって見てないよね。
    バスも白鍬と変わらないし、神田だと乗っている時間が・・・・。
    サクラディアだって値段出してないから、値引き、じゃ無くて初めから下げてだすんじゃない?
    って言うか、住友系列は残った部屋どうしてるのかな?
    本当に激値下げはエクセレントシティ埼玉新都心でしょ。

  49. 75 匿名さん

    エクセレントいくらぐらいでした?交渉次第って感じでしたけど、
    売るほうもやる気なさそうでした。
    桜は値段だしていますよ。全部でないけど。
    キラの価格についてはたぶんその通りだと思います。まだMRに
    寄った程度では値引きの話は出さないはずです。
    バスに関してはキラは本当に使いづらいはず。淑徳の生徒が使う
    バス停まで歩けば分かるはずです。であるからこそシャトルを
    用意しているのです。

  50. 76 74です

    行ったかぎりエクセレントシティやる気が無くてびっくりでした。
    しかも商品券くれるって言ってたのにくれないし(笑)
    白鍬、円阿弥はバスより自転車で駅行く人が多いかと・・・。
    大宮駅バス利用者ならキラの前にバス停あるし。
    シャトルもそんなにつかわないんじゃないかなぁ
    って言うかエクセレント買うなら、キララ、って思ってしまいました。
    イオンの隣のマンションも中古沢山でてるし。
    与野公園横のマンションもどうなんでしょうね。
    グロリアとかも。
    この地区、間取りや、階数こだわらなければ美味しいマンション沢山あると思うなあ・・・。どんな立地でも間取りと角、最上階はどこも売れちゃってますよね。
    マンション以外にも神田、白鍬には売れ残りミニ戸建て沢山あるし。
    神田250万引き、とかありましたよ〜

  51. 77 マンコミュファンさん

    この掲示板、ダメ物件のさらしものって感じだね。
    安けりゃなんでもいいのかね。
    そんな選び方やってるようじゃ、ろくなところに住めないよ。
    面白半分なら、やめなよ。
    スレ主の神経を疑うね。

  52. 78 匿名さん

    やっぱりエクセレントは誰に対してもそういう感じなんだ。
    「これから新都心は高くなるから今のうち買っておけ」
    とか言っていました。新都心に実家のある私には大きなお世話だ
    と言ってやろうかと思いましたがね。
    キラの近くにあるバス停は本数が少ないので正直使えない。

    イオンの隣にある中古は、価格が高いですね。道幅が広いので
    新都心までは楽に行けそうですが歩く距離ではないでしょう。
    与野公園のMSは悪くはないですがやはり価格が高い気がします。
    グローリオはまだ検討したことありません。
    15〜18坪のミニ戸は論外です。白鍬あたりだと30坪の戸建あった
    気がしました。駐車場をつぶして4件位立てた物件。これも高い
    気がします。74さんはキラ気に入っているようです。値引き情報
    は書きにくいかもしれませんが、気が向いたら宜しくです。

  53. 79 74です

    >78さん
    営業同じ人なのかなぁ。
    もっと値上がるから・・・は、言われました。
    ここで4000万近く出すならそれこそ住友の物件買うわ!!!と
    心で叫びました。
    新都心に実家、うらやましいですね。
    私は現在しらくわ〜ぜなので、ここより駅に向かっていく物件なら
    適正価格だと思うものを購入しようと思っているだけです。
    15年後、人口が減ってここいらの一戸建ても沢山空き家が出てきても
    適正価格で買っていたからと後悔しないものを。
    5,6年後に値上がってもその後確実に下がるものばかりだと思うので。
    キラは見る限り、竣工後2〜4階の中部屋かルーフバルコニーつきのここでこの値段買わんだろ・・・。の2タイプが値下げ交渉可能なんじゃないですか?
    サクラは私は圏外ですが、中部屋1年半後くらいにかなり安くいけそう。
    住友はタワーが出来てから売れ残った部屋、イトーピアは残り少なく
    なってから特典つけて値引き交渉。
    って感じですよね。
    駄目物件さらしものってより、激戦区さいたま市の購入しちゃった人と、
    営業の方たちの叩きあいスレって感じで。
    サクラもキラも住友も他のも別に駄目物件じゃないと思うし。
    エクセレントは値段勘違いして売り出しちゃっただけでしょ。

  54. 80 匿名さん

    本当にこのスレ立ち上げた方と、情報提供のつもりなのか、
    そのマンションを欲しくて買った人たちには、失礼なスレですよね。
    何だか、観ていて腹がたってきます。

    自分の足で動いて、自分の目で確かめ、自分の耳でよく聞いてくればいいのではないのですか?

  55. 81 匿名さん

    でも、このすれは結構、人気があるようですよ。
    私も毎日、覗いていますから(藁

    値引き交渉の掲示板てのも結構もなさん情報をほしがっているんじゃないですか?

    車の新車購入で値引きの紹介が出ているものがありますが
    それに似ているような。

  56. 82 78

    79さんたぶん同じ男じゃないかな。外観は田中達也似の人でした。
    しらくわ〜ぜさんでしたか。私はよのほんまち〜ぜです。
    新都心エリアで過ごした少年時代は面白かった。勝手に線路の中に入って
    遊んだり、日本信号の空き地で野球やったり。中学ではカツ上げ食らった
    りもしたな。(泣)
    今はその辺も高価なマンションばかりになってしまった。
    与野ハウスの中古なんてどうかんがえても高すぎると思いますね。

    キラの2棟目のルーフバルコニーあれは高いというかありえない価格
    ですね。というか全部高すぎると思います。まわりの建物みればそれは
    分かります。マンションは立地が全てですから。

    神田周辺の戸建は建物はイカシタ感じですが道路づけが悪すぎますね。
    対向車がくるともう通れない。

    住友とかいとーぴまで検討しているんですね。リッチだなぁ。もっと
    学生のころ努力しておけば私も買えたかな。500万親から現金で
    渡されているけど、住友あたりは現時点ではちょっとしんどい。
    ただお金あっても、住友の例の2物件といと〜ぴは買わないな。
    予算に都合が付けば、領家とか常盤とか岸町、北浦和にエリア絞るな。
    これがさいたまに通な人の買い物だと思うね。
    新都心を馬鹿にするつもりは全くないけど、最近バブル気味なので
    ちょっと触れておいた。

  57. 83 地元不動産業者さん

    No80さんは値下げマンション購入者さんかな?
    このスレは便利なスレですよ〜まあ、このスレに購入したマンションの名前がでたなら悲しいね〜

  58. 84 物件比較中さん

    川口のソルクレストは値下げしませんかね?マンション買うならタワーマンションがいいなー

  59. 85 匿名さん

    タワーマンションは値下げしないと思いますよ。だからタワーマンションは予算が合えば買いだと思います。あとブランドマンションも値下げしね。

  60. 86 地元不動産業者さん

    タワマンは予算だけでなく管理費・修繕積立がそもそも高い。
    また5年10年とますます高くなっていくから、月々の支払額がギリギリの場合は避けたほうが無難。
    都心でなければ築年数の経ったタワマンは管理費・修繕積立が割高のため中古では売れにくいです。

  61. 87 地元不動産業者さん


    貧乏人には買えないよ!修繕費が上がるのはどこのマンションでも同じですよ。素人でもわかります。

  62. 88 住まいに詳しい人

    今日、川口のビーサイトに行ったら値引き交渉してきた…
    つーか、冷やかしで行ったのに…買わねーよ!!

  63. 89 物件比較中さん

    正直、値引きする物件っていうこと自体間違っているように思います。
    最初に値引きする物件であればそれなりの物件ってことでしょう???
    本当に情報がほしくて立ち上げたのかが???です。

  64. 90 購入検討中さん


    意味がよくわからない。なにが言いたいのかね?

  65. 91 周辺住民さん

    >>89
    本当に意味わかりませんねw
    人気があるマンションなら、一期販売が好調なら二期販売は値段を多少あげるといわれています。
    逆に人気がないマンションなら、当初価格が適正ではないと言えるでしょう。

  66. 94 匿名さん

    川口のフェアリーとルイシャトレ、美園のセンターフィールド 
    これは、確定です。場所が悪い!

  67. 95 匿名さん

    資産価値がどうのっていうのであれば、
    都内やJRの駅徒歩5分以内の物件にしては?

  68. 96 地元不動産業者さん

    No94さんが書いてある物件は鉄板です!もう今から、値引き交渉ありありですから!資産価値はやっぱり駅近だね!もちろんJRのみだから!

  69. 97 マンコミュファンさん

    センターフィールドは本当か?
    確かに高速鉄道はあと数年で県から補助金を打ち切られること
    と今でも高い運賃、湿地帯の土壌等は超マイナスファクターでは
    あるけど…すでに2棟は完売してなかったけ?

  70. 98 物件比較中さん

    センターはまだ完売全然してないよ↑

  71. 99 物件比較中さん

    すいません。レス違いは重々承知なのですが、なぜグローリオ与野本町のレス立たないのでしょうか??

  72. 100 匿名さん

    センターはまだまだあまってるって聞きましたが…?

  73. 101 戸田在住の契約済みさん

    スレ主さんはこの板を参考にして買うつもりなんですよね?
    で、いい物件ありました?

    少しでもいい買い物をしたいスレ主さんの報告、
    お待ちしていますよ。

  74. 102 マンコミュファンさん

    センター余っているのは知っているけど3棟目まであるでしょ。
    2棟目も余っているの?ならば値引きは分かるけど。
    一回センターのMR行ったけど電話とか手紙での勧誘なかったぞい。

  75. 103 匿名さん

    どなたかイトーピアの値引き状況とか教えてくれませんか?
    この掲示板に以前「イト−ピアエフィ−ルで「エアコン、照明器具+α」」で手を打つという話が出てきましたが、その後どうなったのでしょうか?

    「エアコン、照明器具+α」というのは厳密には値引きではないと思うのですが(おまけつけるから買ってっていうことでしょ?)、実際のところ同なんでしょう?

    一部には完売状態とのうわさもありますので。

    おねがいします

  76. 104 あきれたぜ

    あんたら、情けない話、してるね。
    グリコじゃないってーの。

  77. 105 ご近所さん

    たかだかエアコン・照明程度で右往左往しないでほしい!そこまでぎりぎりで購入を考えているんだったら止めたほうが良いよ。30万くらいでしょ。。。
    どうせ3・5年後ローン払えなくなって手放すことになるから。

  78. 106 地元不動産業者さん

    値引きは30万なんて値引きの内に入りません。
    私の知っている範囲じゃ1000万値引きされたマンション(ここ最近です)もありますから。
    販売側は売りたい一心ですので、頑張ってみて下さい。

  79. 107 購入経験者さん

    103さん
    場所にもよると思いますよ。
    駅近で大きな値引きはどこの駅でも聞いたことがないのですが??
    特にさいたま市の駅近物件は地価も上がっているし、そこそこ人気もあるので。。。
    もし値引き狙いなら、駅までバスとか利便性の悪い物件か、中古じゃないんですか?
    中途半端な電化製品もらって買う程度ならワンランク下げた方がいいですよ。ご本人のために(指扇とかなら安いと思いますよ)

  80. 108 物件比較中さん

    ゼファ−北鴻巣オレンジステ−ジは強気な価格。立地(高崎線線路至近)と周辺新築マンション価格と比較すると、高いです。
    完売には大幅な値引きが必要と思います。

  81. 109 匿名さん

    北鴻巣のオレンジステージ高杉。あんな田舎であの値段はないよ。ボリ杉

  82. 110 契約済みさん

    何人かの方が指摘されていますが、値引きの話は既に購入されている方の気持を害するのと、その物件自体の価値を下げかねないのでこのスレはどうかなと思います。ネットなので発言は自由と言っても、それくらいの配慮はしていただきたいものです。自分が契約しているところがもし載っていたらと思うと、いたたまれない気持ちになります・・・。 
     それと、物件の価格は相場と自分が気に入るかどうかで適正かどうかが決まってくるので、値引きされる物件を探して良いかどうかを探したところで、ご自身にとって(お買い得感も含めて)買って良かったと思うマンションは見つからないと思いますよ。
     このスレがこれ以上新築マンションの中傷の場にならないことを祈っています。

  83. 111 匿名さん

    竣工後売れ残っているMSは、値引きの対象になって当然でしょう。
    物件の価値を下げかねないって、売れ残った時点で市場の評価は
    受けたことになりますから下げた金額で取引されても仕方ない。

    夏服が秋になると安くなります。それと同じだと思えばいいのです。

  84. 112 匿名さん

    イトーピアは「埼玉で値引きがありそうな新築マンション」ではないですね。明らかに。

  85. 113 契約済みさん

    市場の取引ですから実力に合わない価格設定をしていたら、値引きはあるでしょうし、それ自体をどうこう言う事はできません。おそらく、それは皆さん理解しているし、その事自体を否定している訳ではないでしょう。
     ただし、スレで値引きされるはどれかを(半分興味本位で)遣り取りするのは、普通に考えて配慮に欠ける行動だと思います。立場を入れ替えて考えたら、気付いていただけると思うのですが・・・。

  86. 114 契約済みさん

    正しい情報としてマンション名が登場してしまった居住者の方は残念ながら、残念ですね。
    今のところ私が契約したマンション名は登場してないので、これからも登場しない事を熱望してます。

    市場動向をある程度知る、人気がわかる、参考になる板だと思います。

  87. 115 匿名さん

    売れ残りというより現在の住宅供給と需要のバランスが見合ってない、ただそれだけなんだと思います。だいたい小規模マンションや中規模マンションは、正直戸数も少ないので、売れる率も高いでしょう。200以上の規模になると、やはり人気だけの問題ではないと思いますよ。買いたいという需要はあるが、現状の市場により値段を吊り上げるデベによって買えない、そんな方多いのではないのでしょうか?

    ニ、三年前と明らかにMSは高くなっています。おそらく300万から500万は
    地価があがっています。買いたいけど買えない方多いと思います。
    しかも埼玉の、新都心と川口はかなり地価があがっています。今後も
    おそらく変動することはないので、この価格が下がらないかぎり立地の
    いいMSでも、売れ残ってしまうのはいうまでもありません。

  88. 116 匿名さん

    最後のマンションブームだと私は判断します。マンション購入者の年齢は
    首都圏だと35歳位です。1970年からの4年間が第2次ベビーブームで
    ありこの層がMSを購入するため、結果として需要が上がりブームに
    なっているのもあるのです。それ以降はジリ貧状態で各年齢の数が
    減っていきます。
    子供がせいぜい一人しか生まれなければ、不動産は逆に
    余っていくのはわかりきっています。

    一時期大学の定員が18歳人口に追いつかない時期があって、多くの
    大学ができましたがここ数年で淘汰されています。
    それと同じ現象が起きると分かっているのですが、人間の心理は
    近い未来よりもたった今の現象に左右されてしまう、ある意味で
    悲しい動物でもあります。
    人口の統計があります。
    ttp://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm
    東京など一部の地域を除けばMSの人気はこれからは落ちるのは間違い
    ないでしょう。戸建が人気を持ち返す時代がすぐ来ると思います。

  89. 117 匿名さん

    116さんのご意見は一見もっともな様に思えますが、私の意見は異なります。

    人口減といっても地方の人口は減るでしょうけど、首都圏に流入してくる人は今後も増えるでしょう。

    また、戸建に人気が集まったとしても、すべに人に供給できるほど戸建の面積があると物思えません。

    結局は。

    戸建て人気上昇=>需要過多=>戸建て価格の上昇=>結果的に買える人は限られる=>MSへ流入=>MS価格上昇になるんじゃないですかね?

    又、戸建てよりMSを選ぶというのはいろいろなファクターがあると思います。例えば管理やセキュリティーです。

    昨今の治安の悪化を考えれば、高セキュリティーMSの需要は大きくなることは間違いないでしょう。

  90. 118 匿名さん

    今でも中古のマンションはだぶついていて売り出しの登録戸数は微増しています。大きく増えないのは「売りやめ」する人が多いのもあります。

    マンションの欠点は老朽化、陳腐化に対応しにくいこと。建て替えは容積率に
    よほどゆとりがある場合でないとうまくいかないこと、管理費や修繕積立金等に過分の費用がかかってしまう点があります。
    さらに騒音等の問題、MS全体が一様に高齢化してしまうなど問題は枚挙に暇がありません。

    セキュリティーはMSの方が有利ですが戸建でもそれは警備会社を入れれば
    実現できます。スレのタイトルから内容がずれるのであまり書くべきでは
    ないですが、30年40年経った中古のMSが今後一気に加速して増えていきます。それに伴って空室は間違いなく増えるでしょう。埼玉の人気のエリア
    でもその傾向はすでに出始めています。

  91. 119 匿名さん

    と言うことは、中古マンションの供給増により、新築マンションも値崩れするってことですよね。

    現在、駅から徒歩20分のマンションですら、新新価格をのたまわって、坪200万円以上の値付けをしていますが、どうなるんでしょうね?

  92. 120 購入検討中さん

    話は外れていってしまいますが、
    今の出生率を見ると、今後日本の人口が減少傾向にあるのは分かるのですが、
    今後の購買層の人口ってどんな感じなのでしょうか?

    最近、ワーキングプアなどの言葉がありますが、
    現在買うことが出来る人、もしくは今後購入できる人口って、
    一体どうなっているのでしょう?

    それによっても、今後の住宅価格って変わってくると思うのですが、
    その辺が分かるサイトって無いですかね。

  93. 121 匿名さん

    >マンションの欠点は老朽化、陳腐化に対応しにくいこと
    これは戸建てでも同じことだと思います。
    戸建てをきちんとメンテナンスするにはマンションの管理費や修繕積み立て金と
    同じくらいの費用が必要になります。
    それをしっかりプールしている人は多くないですよ。
    築30年、40年経ってもきちんと管理されているマンションもあれば、
    同じ築年数で廃屋同然になってしまっている戸建てもあります。
    当然その逆のパターンもまたあります。

    どちらが有利かという話題はスレ違いになるのでこの辺にしておきます。

  94. 122 匿名さん

    戸建は更地にして建て直しができますが、MSはそうはいきませんね。
    スキップフロア式MSが一時流行しましたが、今では中古でしか見かけません。不便だからです。こういうMSを買った人は自分でエレベータを
    継ぎ足すわけにいきませんから年齢が行くと引越したりします。

    MSも戸建どちらが「優れている」かは結局は買う人の主観によりますが
    古いMSは売却するしかなく、戸建のようにそこに住み続けることは
    できないということは確かでしょう。
    駐車場にしても戸口に置いて使ったほうが便利なのでこの点でも戸建
    のほうが有利です。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸