名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 小学校、中学校について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋 小学校、中学校について教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名1225 [更新日時] 2015-09-14 15:08:17
【地域スレ】名古屋市内の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください

[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00

スポンサードリンク

アルバックス知立駅前
オープンレジデンシア泉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋 小学校、中学校について教えてください

  1. 551 周辺住民さん

    546さん
    東区白壁あたりの山吹、富士中学区は、元々良家の方々が多く
    ↑ 
    現在は、そうともいえないと思いますよ。
    少々前は、多かったんだと思います。

  2. 553 匿名さん

    人が増えてくるとそれに比例してどうしても変な奴が増える
    これは仕方ない

  3. 554 購入検討中さん

    545、あんたは何も知らない。。

  4. 556 名古屋大好き

    >>554
    >あんたは何も知らない。。

    ワシはマンションを4度買ったが、
    貴方の言われるようにマンション選びは分からんことだらけじゃ。

    但し、どれだけ素晴らしいマンションでも、
    後で「もっと駅に近い所が良かった」と思わない人は絶対にいない。

    小学校の学区が良くても6年間。対してマンションの寿命は50年。
    長い目で見たバランスは必要だと思うよ。

  5. 557 匿名さん

    別に小学校の学区だけを問題にするつもりじゃなくても、
    民度の低くないエリアで、、と探してると、
    必然的に学区の良いエリアになるよね
    地価も比例してきて、高級物件になるし

  6. 558 匿名

    他人のことは言えないけど

    この板で情報仕入れている時点で終わってる感じです。
    諦めて公立へどうぞ。

  7. 559 匿名さん

    中区に手頃なマンションを見つけ検討中です。
    伊勢山中学校のことをご存知の方、どんな学校か教えてください。
    これまでのスレを見ると、荒れてはなさそうだけど、良くも悪くも影が薄い感じ。普通ってことでしょうか?
    高校受験の際、進学校への受験は難しいようなレベルですか?

  8. 560 匿名さん

    伊勢山はやめたら

  9. 561 匿名さん

    基本的に、名古屋は物件価格(地価)と学区の良し悪しは比例すると思っていいです。
    手頃なエリア=学区も並以下

  10. 562 匿名さん

    おすすめは、

    覚王山~一社の駅徒歩圏内です。
    治安もいいですし、生活もしやすいです。
    もちろん学区もいいです。
    ネックは値段が高いことです。
    学区を含めた生活環境が素晴らしいので値段については頑張ってください。

  11. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 563 匿名

    南天白中学校は絶対に入らないほうがいい
    いじめもひどいし先生もそれを見て見ぬふりをするから絶対にやめたほうがいい

  13. 564 匿名さん

    天白なんて端から検討してなかったけど参考になります。

  14. 565 購入検討中さん

    覚王山~本山辺りの学区はレベルが高いけど、本当に勉強する子供
    でなければ、かえって評価が厳しく評定が下がります。

  15. 566 匿名さん

    名東区がいいと聞きますね。

    周りが勉強すると、いいライバルがいるから自分の子も勉強します。
    ですが、あまりに勉強ができる子ばかりだと内申点がもらえないマイナス面も。

    団地よりも住宅街のある地域がそういった地域です。

  16. 567 匿名

    ん?住宅街に団地はありますが。

  17. 568 働くママさん

    あまり新栄あたりのいいウワサを聞きませんが、葵小学校、あづま中学校ってどうですか?
    他の方の様にお受験などは考えていません。
    普通ぐらいならいいのですが。

  18. 569 匿名さん

    そもそも区が違う。
    新栄は中区で葵は東区。

    地下鉄の新栄町は、
    昔、広小路通り沿い東西に広がっていた
    旧町名の新栄町が名前の由来で、
    現地名の新栄ではない。

    ちなみに、新栄町駅も千種駅も、
    地下鉄の駅が実際に存在しているは東区で、
    住所はいずれも東区葵。




  19. 570 匿名さん

    東区は昔からの居住者の偏差値が高いことでも有名ですね。

    河村たかし市長も、東区で旭ヶ丘高校出身だったはずです。
    武家屋敷があることも関係しているんでしょうね。

  20. 571 匿名さん

    トピ主さんは、どのあたりが希望なんですか?

    このトピック、表示が「ファミリアーレ当地ってどうですか?」になってますが、、、

  21. 572 購入検討中さん

    覚王山~星ヶ丘、一社です。

  22. 574 匿名さん

    南区はやめたほうがいいのでしょうか?

  23. 575 匿名さん

    普通は避けたいですよね、南区は

  24. 576 匿名さん

    港区と南区はどちらがマシですか?

  25. 577 ななし

    瑞穂区たこう中?評判、学区の水害情報教えて下さい!

  26. 578 匿名さん

    港区も南区もあまりいい評判は聞かない。
    だが、中には悪くない学区もあるし、逆に千種区名東区瑞穂区でも良くない学区はある。

    つまり、区だけで論じるのではなく具体的な校区で論じるべき。

  27. スポンサードリンク

    プラウドタワー名駅
    リジェ南山
  28. 579 匿名さん

    確かに。
    例えば最強と言われる東区でも、
    山吹小:AAA
    東白壁:AA
    旭丘:A
    筒井:B
    矢田:C
    など、、B以下なら正直他区の上流の方が良かったりする。

  29. 580 匿名さん

    名古屋の学区はほぼ地価と比例するからな
    579の学区見てみ、ズバリだろ

  30. 581 名古屋大好き

    私立小学校は、その良い学区を捨てて来てる生徒が多いね。
    我が家のように家の価格を抑えて、
    そのお金で私立小学校に行かす家庭も有るが少数派。
    もっと、増えて欲しい。

  31. 582 匿名さん

    公立より私立の方が卒業生の進路がいいからね
    金をかけただけある

  32. 583 匿名さん

    個人的には学力だけじゃなく部活動にも着目してる。
    部活が盛んな学校では結構貴重な経験ができると思う。

  33. 584 匿名

    今の時代、東大卒でも就職浪人はたくさんいる。
    何か人と違うアピールが出来る事が重要になるんだよなあ。
    パソコンや英語は出来て当たり前だし。
    企業はどんな人材を求めているんですかね?

  34. 586 名古屋大好き

    >>584
    これだけネット社会になって企業は多様性を求めると思いきや
    就職は学校ブランドが昔より重要になっている。

    ネットによる申し込みが多すぎて
    学校ブランドが弱いと、
    書類審査で足切りをされるようです。

    本当に今の若者は大変だと思う。



  35. 587 匿名さん

    経営者視点だと、最終学歴同じなら、公立出身を採りたいけどな

  36. 588 匿名さん

    足切り、、名古屋の私立中、高はモロ対象だなw
    そもそも全国区で名の通る私立がない

    私立受験させたいならかんとか関西行かせないと意味ないよ
    一生名古屋から出ないならいいけどさ

  37. 589 匿名さん

    関東か関西ね

  38. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    サンクレイドル池下
  39. 590 匿名さん

    **ネームだと、それだけで書類通過しないと聞いたことがあります。

    書類選考っていうのは便利なもので、学歴、顔写真、名前(による親の偏差値)もわかるんですからね。
    学歴が大事って書類選考通過のためにも必要条件だからじゃないかな。

  40. 591 匿名さん

    どこの学校も虐めってあるんですよねー…。まぁ高針台中学校はいい方だと思うんですけどね。

  41. 592 匿名さん

    あ、高針台中学校は部活そこそこあると思いますよ。文化部や運動部、大抵のはありますね。小学校はソフトボール、サッカー、バスケ、水泳、野球、音楽部ってとこですかね。参考になれば嬉しいです。

  42. 593 匿名さん

    漫画文芸同好会とか作ってみたいですね…。作るのは難しいと思いますが。自分の話ですみません

  43. 594 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  44. 595 名古屋大好き

    名進研小学校について知りたいです。
    特に男児について。

  45. 596 匿名さん

    東京は高校無償化で都立志望の学生が増えてるよ
    同じ偏差値なら開成など選ばない学生が増加
    名古屋でも高校についてはこの傾向が強くなるかもしれない

    小中学校については最初から話題にもならない
    18歳で人生が決まる日本社会では、人生を左右するのは大学入試
    大学入試で大事なのは高校と塾の2つ

  46. 597 匿名さん

    普通はね。
    でも、南区に住んで私立小中行かせようみたいなイタイ人もいる。
    民度の低い地域の人間として育て、名古屋の人しか知らない私立に行かせる事が子供の将来にプラスになんてならないのに。
    そういう輩は子供の将来を考えてというよりは、自分の学歴コンプなんだろうけど。

  47. 598 匿名さん

    学年順位ってでるのが普通じゃないの?
    東星中学は学年順位出ましたし、内申も明らかに下駄履かせてもらえてました。

  48. 599 匿名さん

    高校は重要です。まあまあな進学校であれば、真ん中より上はほうっておいても一流大学に入ります。
    中の下のどうがんばっても行けないようなヤツに、早大慶大の指定校推薦が回ってきます。
    高校入試でがんばっておけば、楽して有名大学に入れます。

  49. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    プラセシオン瑞穂弥富通
  50. 600 匿名さん

    推薦狙いや内申上げたかったら無理して有名校に入るのはやめた方がいいですね
    一つ下くらいの学校で学年トップクラスになった方が評価高いです
    生徒会でもやって難関資格でもとれば完璧
    名古屋大学も推薦で入れますし、東大でも推薦が始まりますからね
    不本意な大学に入った人は勉強頑張って院ロンダという、
    大学入試よりずっと簡単な学歴アップ方があります
    一般入試には詳しいですが推薦に詳しい教師や先輩って意外と少ないんですよ

  51. 601 匿名さん

    まとめると、
    二流高校では優秀な学生が推薦で有名大学に行き、一流高校では自力では大学に入れない学生が推薦で有名大学に行く。
    ということだね。

  52. 602 匿名さん

    大学なんて個人の能力×努力だからねぇ
    住むとこなんて正直関係ないよな

    そんな事より、もっと人としての本質を作る小学校時代まで何処に住んでるかって、とても重要だよな
    同じ人間を野蛮なダウンタウンで育てるのと、アッパーヴィレッジで育てるのでは、全く違ってくる
    眼つき顔つきからして違ってしまうもの

  53. 603 匿名さん

    > 602

    名古屋市内だったらどこが良いの?

  54. 604 匿名さん

    何処でも散々出てると思うけれど、白壁じゃないですか。
    文化幼稚園、三重県などからも通われていると有名です。
    親御さんの身なりは意外と地味にこざっぱりされてる方多いです。
    お子様方は驚く程礼儀正しく、きちんとした子が多かったですよ。

  55. 605 匿名さん

    白壁は確かにいいだろう、、しかし高過ぎる、、住める層は限られている

    やはり覚王山、南山、八事辺りなら庶民も頑張って手が届く範囲、無難なのでは

  56. 606 匿名さん

    そこそこの住宅街住みで、現在、幼児がいます。

    幼稚園もまだですが、小学校受験、中学校受験を迷っています。

    その理由は、近所の親子で一部**がいて……。

    アパート住みの親子ということもあるのですが、この子供と同じ小学校かと思うと、隔離された私立に行かせた方がいいのかとも思います。

    自分は公立でずっと進んできたのですが(高校は2流でした)、その時とは環境が違いすぎてしまってオール公立で行くか本当に迷います。

  57. 607 匿名さん

    だから**が居ない所=良学区を求めるんだろう
    私立に行く行かないはその後の話
    例え私立に行っても、放課後は「近所の子とは遊んではいけません」と教育する?
    経済的に可能であれば、良学区と言われるエリアに住むのが子どもの為には一番

    時間があれば一度、地下鉄・市バスの始発駅から終点駅まで乗ってみるといい
    どの駅でどんな人が乗り降りするか見てみると、その街に住む人の雰囲気がわかる
    良学区/悪学区と言われるエリアのオーラを肌で感じることができるはず

  58. 608 検討中の奥さま

    諸先輩方にお伺い致します。
    いりなか周辺を検討中なのですが、
    八事小学校→駒方中学校の学区はいかがでしょうか?
    情報をご提供頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  59. 609 匿名さん

    >607さん
    >例え私立に行っても、放課後は「近所の子とは遊んではいけません」と教育する?

    私も子供がいるのですが、言い聞かせています。

    母親同士、同じエリアだと子育て学級もあり仲良くなります。その中で迷惑親子がいるのは確か。最近は、昔と違ってゼロじゃないです。シンマとかいますし。親がいてもしつけしていない子や叱らない育児が流行していますんで。

    「〇〇ちゃんと同じ学校だと安心だね」って言って仲良くなる子を親が指示しています。

    「××ちゃんと遊んではいけない」とは言いませんが、家の中には入れない(家の中でどうされるかわからないので)、外で会いそうな時は違う道を通る、できるだけ違う子と遊ばせる、など配慮をしますよ。

    親なので、いいライバルになりそうな子と仲良くなってほしいですもん。

  60. スポンサードリンク

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    シエリア代官町
  61. 610 匿名

    609のような親に育てられた子供が一番育ちが悪そう。
    そして周りから嫌われてても気づかない可哀想な人っぽい。

  62. 611 匿名さん

    社会に出てから人付き合いできず孤立してしまう子になりそうですね
    子どもの頃から人を選ばずつきあった方が大人になってからのことを考えると有益だと思いますけどね

  63. 612 匿名

    確かに親の敷いたレールに乗るだけの子は社会に出たときに苦労するね。
    世の中いろいろな人間がいるのだから、小さいうちから自分で対処法を学ぶべきだと思う。

  64. 613 匿名さん

    609さん

    自分が**親だって事を自覚した方がいいですよ。

    今からでも遅くないです。

  65. 614 匿名さん

    ずっと実家暮らしの子供は危ないですね
    親離れできてません
    結婚しても近くに住むようではパラサイトしてるのと変わらない
    名古屋はそういう精神的に自立できない人が多い都市です

    東海地方の大学は7割が地元出身

    そしてそのまま地元就職。他の地方ではありえない

  66. 615 匿名さん

    名古屋の私立をお受験させるとか、正に614にあるようなパラサイトまっしぐら、ですね。
    名古屋らしい。我が家は絶対公立進学校→他県国立大or米大で揉まれて欲しいわ。

  67. 616 匿名さん

    他県国立大?
    名古屋大学でいいんじゃないの?

    帝大じゃなくて、レベルを下げる必要は感じられない。

  68. 617 匿名さん

    東京か京都だろ
    616文脈嫁よ

  69. 618 名古屋大好き

    公立進学校を推していたのに
    何かの拍子で私立に興味を持ち過熱するお父さんは多い。

    困ったお父さんは受験も仕事と同じように
    短時間で成果を子供に求める。


  70. 619 匿名さん

    あなた自身のことですか?

  71. 620 匿名さん

    公立高から東大行く様な子は、必死でお受験準備なんてさせなくともお受験もクリアしてしまうもの
    618の様に話の次元が低い親だと、子は苦労する


  72. 621 匿名さん

    親が学歴コンプなんだろうな。

  73. 622 匿名さん

    >621
    これが真理だな。

  74. 623 匿名さん

    学生の評価は学歴偏差値(学力)
    社会人の評価は収入(経済力)

    学歴と収入は必ずしも比例するわけではないが、
    社会人になってから収入がぱっとしない人ほど学生時代の学歴や思い出にすがる
    一流企業や公務員に多い

  75. 624 匿名さん

    勉強させなくても東大行く人は、親も東大。
    子育てには環境が大切とはよく言ったもの。

    しかし、社会に出てみると、東大より慶応、早稲田がもてはやされたりするので、大学選びは慎重に。

  76. 625 名古屋大好き

    >>620

    東大卒は100人に一人。
    自頭が良ければ難なく合格するでしょう。

    東大理Ⅲ(医学部)の合格者は10000人に一人。
    自頭がどれだけ良くても合格は難しいですよ。
    愛知県から合格がゼロの年があるぐらいですからね。

    でもねえ。
    可能な限り機会を与えるのが、親の役目だと思うのですが。
    どうでしょうか?



  77. 626 名古屋大好き

    息子がお世話になってる塾の先生曰く

     東大でも理Ⅲ(医学部)を除けば、
     模擬テストで、これぐらいの偏差値を連続して取れば
     合格は間違いなないと思われる基準はある。

     このクラスの生徒は、東大の合格が目標なら
     高2ぐらいから本気になれば大丈夫だろう。 

     東大理Ⅲだけは、模擬テストでどれだけ良い成績を
     どれだけ連続しても、合格基準は存在しない。
     早い段階から取り組めば、合格の確立は高くはなる。
     但し、最後は運しだい。

     
     

  78. 627 匿名さん

    何を今さら。。相変わらず話の次元が低いなぁ。。

  79. 628 匿名さん

    理Ⅲは行くだけ時間と金と努力の無駄
    がんばった分だけの生涯賃金は得られない

  80. 629 匿名

    東大は環境が2で親の遺伝子が8。

  81. 630 東大卒

    >625

    「可能な限りの機会」というのが、子供の真の希望に対して与えるのか、
    親の無言又は有言の希望にこたえた子供の希望に対して与えるのかによって
    本人の幸せ感は大きく違う。

    ほとんどの親が後者になっていしまっていることに気づいていない。

  82. 631 匿名さん

    東大卒業してもお笑い芸人になった人もいるものな・・・。

    本人が納得しているならそれでいいが、わざわざ低い給料を選ぶのはどうなのだか。

  83. 632 匿名さん

    親のエゴになっちゃいかんですよね。

  84. 633 匿名さん

    630に強く同意

    クソ名古屋の私立お受験させるなんてのは、正に後者だね

  85. 634 匿名

    >>624
    >しかし、社会に出てみると、東大より慶応、早稲田がもてはやされたりするので、大学選びは慎重に。

    まあ東大とか早慶いくような子供は別にいいよ
    代々東大卒とかじゃなきゃ「でかした!」って話だから

    問題は・・・
    庶民の子がちょっと勉強できて、でも旧帝入れずどうするか
    って時に地元でもなく公務員目指す訳でもないのに
    地元でもない駅弁にいっちまう事だな

    高校側も塾もそれがいいと薦める。本人もそう思う。
    でもぶっちゃけマーチ行っとけってホント思う。
    こういう選択はなかなかできないし、今まで言った事ないけど本音ではそう思ってる。

  86. 635 匿名さん

    茶髪だからって悪い子しかいないわけじゃないんですよ?
    何も知らない大人が勝手なこと言わないでください
    危険とか行ってみなきゃわかんないし、見た目が怖い人はそれだけ友情がつよいひなんですよ

  87. 636 匿名さん

    名古屋で私立受験とか、親のエゴか学歴コンプでしょうな

    経済的に無理でなければ、名古屋では良学校区に住むんが一番ですよ
    子の力ではどうすることも出来ない環境を整えてあげるのが大切

    名古屋は東京などとは違いますからね

  88. 637 匿名さん

    名古屋は中流世帯が多いんですよ
    所得分布で守れば一目瞭然ですけど、
    極端に金持ちな人も少なければ極端に貧しい人も少ない
    高卒で中小企業に勤めても東京の大卒の平均以上の生活ができてしまう
    しかも成人後就職後も親と同居してる人が多いので生活費もかからず、
    子供が生まれてもすぐ近くで見てくれる両親がいたりいつでも手伝ってもらえる
    大いなる田舎と言われる理由です
    女子のファッションも画一的で、おしゃれでもバックでも同じブランドを持ちたがる
    横並び意識が強くて、それが他県民から見ると閉鎖的に感じられるんですが、
    それでも生きていけるんですよ名古屋の中では
    一生名古屋から出て暮らさない人が7割以上なので、
    そういう環境しかしならいけどそれでも生きていける名古屋経済は凄いんです

  89. 638 匿名さん

    >でもぶっちゃけマーチ行っとけってホント思う。

    確かに。

    名古屋からだと関西近いから、関西方面に流れる人の多いこと!

  90. 639 匿名さん

    わけもわからず成績がいいからブランド校に行って、ブランド企業に入る。
    こういうパターン多い。成績がいいとそうなってしまう。それで自分が好きでもないことやり続ける毎日。
    「給料いいし安定してるからまあいいか」と思うけど、ひかれたレール上を行くだけの人生。待遇だけが魅力のつまらない人生。
    親はついその道筋作りに血眼になってしまう。自分も気をつけたい。

  91. 641 匿名さん

    >>639
    何を寝ぼけたこと言ってんだか
    同窓会があるとさしずめ子供の就職交換会だぜ
    うちさあ、農学部なんか入りやがって就職困ってんだよねえ
    おまえんち食品会社だろ?なんとかならないか?
    しゃーないな、一次面接までは通してやる、俺宛に履歴書よこせって
    そんな話ばっかり
    人事部役付きや役員のもてることもてること

  92. 642 匿名さん

    愛知県内公立大や三重岐阜に通らない人は大人しく好きな私大に行かせたほうが幸せだよね。
    このへんがだめで変な地域の国公立に行ったら帰ってきてもこなくてもだめになる。

    それを考えたら公立高校で昭和くらいは行ってほしいなあと思ってしまう。
    昭和くらいまでが、下位でも入試が成立してる私大に行ける限界では?
    そういう意味では中京や名城附属は中途半端層にはお買い得かも?

  93. 643 匿名さん

    県外就職を考えてるなら私大はダメ
    南山でも無理
    公立大学にした方がいい

  94. 645 匿名

    南山大学と上智大学が姉妹校なことは誰も知らない

  95. 647 名古屋大好き

    >>645
    どちらもカトリック系だからね。
    南山高校には上智大学の推薦枠がある。

    ちなみに男子の場合は関係ないが
    金城高校はプロテスタント系で
    関西学院大学の推薦枠がある。

  96. 648 匿名さん

    上智の指定校推薦は、名古屋市内だけでも他にも沢山ありますが。

  97. 649 匿名さん

    >>648
    推薦枠の大きさと合格率の高さで
    南山高校は有利のようですよ。

  98. 650 匿名さん

    上智は1.5流
    実際には国公立と早慶でも国公立選択する人が9割
    上智同志社なら99%国公立を選ぶ
    名工大、名市大、豊工大、愛教、愛県、三重、岐阜、信州大、静岡大などに進学した方がいい
    地元就職を考えてる名古屋っ子の場合は尚更
    東京の私大は年々ローカル化していて受験者も減ってる
    子供も減ってるし10年後にはマーチ辺りでも崩壊してると思う

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ダイアパレス一宮本町
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
ジオ八事春山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファミリアーレ熱田神宮公園
スポンサードリンク
ファミリアーレ日比野スクエア

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池町箕ノ手2番219ほか

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82m2~73.66m2

総戸数 42戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋1丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05m2~66.07m2

総戸数 36戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

総戸数 335戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋5-902番1

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

55.35m2〜66.64m2

総戸数 24戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸