京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ山科音羽川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 山科区
  7. 東野駅
  8. ファインフラッツ山科音羽川ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-04 08:11:40

ファインフラッツ山科音羽川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:京都府京都市山科区音羽西林33-2、41-1
価格:2540万円-4440万円
間取:2LDK-4LDK
面積:60.12平米-90.02平米

[スレ作成日時]2008-09-17 09:31:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインフラッツ山科音羽川口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    前が川でしかも周辺は閑静な住宅地。山科では珍しい環境じゃないですか?
    値段の事はよく分かりませんが。山科駅まで歩けるのでしょうか?

  2. 3 購入検討中さん

    パンフレットでは山科駅へ、徒歩14分、となっています。
    余裕を見て20分くらいでしょうか。

    川向きの棟は山科にしては強気な価格設定な気がします。

  3. 4 契約済みさん

    私は少し早足ですが、実測で15〜6分てところでした。
    東野駅から地下鉄を利用して行くのと、ほぼ変わらないのではないでしょうか。
    バス停「山階小学校前」からバスに乗った方が、時間的には短縮できますね。

  4. 5 購入検討中さん

    部屋の階数と位置にもよりますが山科駅の
    ホームまでは20-25分くらいと思います。
    京津線の踏切がくせものですね。

    大阪通勤の方で北浜や中ノ島あたりなら
    京阪のダイヤ次第ですが、地下鉄プラス
    京阪の方が楽で早い場合もあるかなあと
    思います。

    日当たりがよく静かそうで駐車場が
    敷地内というのはいいですね。

    出張で遅くなっても京都駅からタクシーで
    20分くらいですかね。

  5. 6 匿名さん

    南側が川で、眺めが変わらないのは良いですね!山科駅まで頑張れば歩ける
    距離ってのもいいですよね。(でも私は歩かないですが。)京津線で乗り換え
    無しで大阪まで行ければ最高なのですが、10月から中之島方面に行きたい場合は
    便利になりますよ。

  6. 7 購入検討中さん

    JRも結構遅れることが多いですけど、京阪電車はダイヤ改正で京都からはスピードダウンになるみたいです。

    時間を計ったことがないので、今度は地下鉄東野駅のホームまで時間を計ってみます。

  7. 8 購入検討中さん

    東野駅はホームが深いので、ゆっくり歩いてホームから
    8分くらいでした。部屋までは10分くらいでしょう。
    山科駅まで歩くほうが早いような気がします。

    京阪の朝の特急は結構時間がかかるので、指定席でも
    あれば別ですが、JRの方がよさそうです。

    新大阪なら朝のはるかは山科にもとまりますけど
    定期+月1万円の指定席はがらがらみたいです。
    自由席は結構混んでるそうです。

  8. 9 近所をよく知る人

    行きと帰りで京阪はずいぶん時間が違いました。
    帰りはスピードダウンしてなかったです。

    新幹線から様子がみえますけど、南側の日当たり
    はかなり良さそうです。

    新幹線から中が見えるほどは近くないと思い
    ますが、これは個人差があるので気になる
    人は気になるかもしれません。

    1期販売の文字が消え、20戸販売になってる
    ので、地味ながら順調に売れてるみたいですね。

  9. 10 匿名はん

    隣が小学校だからうるさいよね
    西友も年明けには閉店

  10. 11 契約済みさん

    >>10
    >西友も年明けには閉店
    こういうデマを平気で流す神経って、どういう人?
    ソースがあれば示してみなさい。

  11. 12 近くの住人

    大規模小売り店舗変更のお知らせって チラシはいってたよ

  12. 13 サラリーマンさん

    No11さん
    他の営業さんの書き込みと思われるような内容に、一々神経を
    尖らせなくても。スルーしましょう!
    ここは少し高いかもしれませんが、1号線以北が検討エリア
    の私にとっては、候補の1つです。時間をかけて考えようと
    思ってますが、間取りとか選べなくなっており、思案中です。

  13. 14 ご近所さん

    営業時間延長の掲示はありましたけど。

  14. 15 ご近所さん

    正確には西友の信託が店舗の営業時間延長のために、関係者を召集する案内の掲示です。
    2150まで営業するみたいですよ。

  15. 16 匿名はん

    12月から21:50まで営業ですが来年閉店です
    働いてるものが言ってるんですから間違いないです

  16. 17 ご近所さん

    追試と思ってたけどきびしいですね。改装のためならいいですが違いますよね。
    早く次の仕事みつかるといいですね。

    コストコは京都にも出店計画はあるみたいですけど、こないかな。

    フレスコ、マツヤ、大丸、ラクトで食品はいいですけど、靴修理は探さないと。ヒカリヤはちょっと遠いかな。

    年内か。本当にきびしいですね。年越しどころじゃないですね。マンション情報じゃないしこの辺で。

  17. 18 ご近所さん

    年明けって結構幅がありますね。早合点してました。
    グラウンドは反対側だし、小学校は中高みたいに朝練もないし、プール以外はどうでしょう。

    上層階は一号線と新幹線とヘリの方が気になると思いますけど。低層階は湿気と鳥ですね。

  18. 19 周辺住民さん

    山科でこの価格帯で探していられるのなら、
    ぜひ一度、地元の不動産屋さんを訪ねて見て下さい
    山科駅徒歩圏内の、すごい好条件の物件が6戸ほど売り出されていますから・・
    きっとその価格をみたらビックリ!だと思います
    はっきり言って、通常分譲で買われた方がかわいそうになります・・

  19. 20 周辺住民さん

    西友が閉店すると、このマンションは少し買物が不便になりますね
    本当に閉店してしまうのでしょうか?ご近所の主婦仲間でも閉店の噂がありますが
    16さんは本当に従業員の方ですか?
    ちなみに、どこの売り場なのですか?

  20. 21 ご近所さん

    対象店舗は地権者と話がまとまれば、店舗に貼り紙掲示みたいです。テナントや従業員にはどのタイミングですかね。

    営業時間延長が追試験だといいですけど。改装なら一階は食品、二階は服飾雑貨、三階は電器、四階屋上は駐車場みたいな感じでしょうが、重量と団地との交渉が微妙な感も。

    廃墟やパチンコ屋さんにでもならない限り、閉店しても雇用以外の影響は少ないと思います。

  21. 22 通りすがり

    ↑違うと思います。
    スレ違いなので、これ以上言いませんが・・・閉店は、しません。

  22. 23 ご近所さん

    山科ではなく今回の20店舗閉店の流れで、話し合いといっても実質通告です。新店舗ポートフォリオだと見込みのある店舗は今後改装したいみたいですけど。
    ここは病院と学校が近い日当たりのいいマンション、山科駅も何とか歩けますよ、休みは地下鉄か東インターからおでかけ、共用施設はごめんなさいというイメージですね。

  23. 24 通りすがり

    ポートフォリオ?
    どういうことですか?
    すいません、ほんとにスレ違いで(__)

  24. 25 匿名はん

    去年のコンビニ強盗犯の家、このあたりじゃなかった?

    ここは中学は音羽?
    遠くない?

  25. 26 ご近所さん

    詳しくはWEBで。全店舗24時間地域最安値方針もでてます。

    中高近くないし、私立だと地下鉄の定期代も高いです。自転車は九条山大変です。

    事件事故は警察も地域もがんばってますが、転入の魅力にはならないですね。

  26. 27 不動産購入勉強中さん

    なんじゃここのスレは、関係ないものばかりじゃ・・・。
    別のサイトを立ち上げてください。関係者も検討者も
    可哀そう。

  27. 28 物件比較中さん

    ほんまにそうです!真剣に検討してる者からすると非常に目障りです。
    マンションを買うことのできない輩が妬み、僻みで書き込んでるのでしょうが。
    このマンションの詳細を知りたいのに!

  28. 29 契約済みさん

    >>28
    荒らしてるのは1号線以南のブorベorパの営業、もしくは入居者ってとこでしょう。
    三者とも空き物件をさばきたくて必死なんです。
    ファインフラッツの有利な条件を、少しでも叩いて潰したいんでしょうね。

  29. 30 28

    そうなんですか。
    姑息な!
    愚かな輩!

  30. 31 ご近所さん

    情報はいろいろ有るほうが良いのでは・・・
    1号線から少し北でこの値段、小学校横、道が狭いのでパスです。
    子供の声はけっこうきつい。

  31. 32 マンコミュファンさん

    どちらにしろ、今現在のマンションのグレード、立地、貸付金利など考えると、今、購入できる方は幸せと思いますよ。 自分が納得出来たら購入されたらいいと思います。

  32. 33 購入検討中さん

    かといって、一号線より南、外環より西は治安・周辺住民の質の悪さ、雰囲気の暗さ(工場など)は否めないので
    私的な意見として、絶対に一号線より南、外環より西は検討外です。

  33. 34 山科区民

    良しも悪しも山科って土地には変わりなく 1号線南も北も山科ですよ
    音羽も東野も西野も住めば皆山科区民 土地柄等々にこだわりがあるなら山を越えた市内で購入を考えたらよいのでは?

  34. 35 契約済みさん

    >>34
    意味不明。
    「住めば皆山科区民」って、行政サービスの話なんて誰もしてない。
    「土地柄にこだわるなら山を超えた市内行け」って、山科は全否定ですか(笑

    私は現在も山科区民ですが、>>33の意見に全面的に賛成ですよ。
    >>34は本当に区民?とてもそうは思えない。
    区民だとしても、1号線以南・外環以西の新規3物件の住人でしょうね。

  35. 36 山科区民

    利用駅等々生活圏内は一緒じゃないですか?数百メートルの違いじゃないですか?
    皆山科区民じゃないですか?
    ちなみにマンションの近所に住んでいるものですよっ。 山科区民なら山科区全体の価値を考えませんか?同じ区のマンション同士でしょ。
    営業まん同士は競争でしょうけど。

  36. 37 33に賛成

    生まれてからずっと山科在住。
    だから、道路一本隔てての違いがよくわかる。

    山科の中でもいいとされている安朱小学校地区、そこの地区の大勢が中学進学を私立にしてる。
    その意味を考えてみたら?
    もし購入したとして、子供の小学校は音羽川小学校でいいけど、中学以降は私立にするつもり。

  37. 38 山科区民

    私立に行く意味? 私立に通っても公立に通っても本人次第じゃないですか?
    何しろ住所は山科区住所の欄に山科区の中でも環境の良い地区とでも付け加えますか?
    色々な面を持ち合わせているが山科区に住んでいるならどこに住んでも山科区は住み良い街であると誇りませんか?
    違う地区から営業に来ているマンション営業まん達の競争に巻き込まれないようにしませんか?
    スレからズレてすいません。

  38. 39 匿名さん

    営業の方には一号線より北であることがどうとか環境のことをかなり強調されました。他の3つの競合物件のことがあるのでしょうが・・・

  39. 40 匿名はん

    >>35五条以南外環以東のほうがよくないでしょ

    中学を私立に…つまり公立が×だからですよ

  40. 41 ご近所さん

    >40

    つまり、安朱小学校の時はよくても、中学になると郵便局周辺の集合住宅のエリアの方々が入ってきて
    安朱地区の方々は私立に行くんですよ。

  41. 42 マンコミュファンさん

    安祥寺中学は一部の生徒の為に学級崩壊してますしね・・・
    いじめも凄いらしいし、教師はいじめをする子供の親に裁判されるのをおそれて
    何一つ口出し出来ないし、教育委員会も見捨てています

    悪い事は言わないので、子供を育てる環境としては、山科は考えない方がいいでしょう

  42. 43 匿名はん

    ここ安中なんですか?
    音羽じゃないの?

  43. 44 ご近所さん

    >43
    ファインフラッツの学区は音羽中です。

    安祥寺中学の例が出ているだけ。

  44. 45 物件比較中さん

    私は営業でも住人でもないですが、1号線より南や醍醐辺りのマンションは
    選びません。あの目障りなチラシを見るのも嫌になります。やはり学区が
    問題になるからね。確かに公立でも私立でも子供次第でしょうが、子供は
    感受性が強く、周りの影響を受けやすいので、とかく神経を使います。
    良い環境で育ってる方が当然「道」から反れる事も少ないでしょうから。

  45. 46 匿名はん

    音羽中orz

  46. 47 契約済みさん

    人により好みと条件が違うので、どの物件も満足して購入されてると思いますよ。いくつか見にいった中で、第一印象がよく、平日と休日のイメージがしやすかったので決めました。学区は気にならなかったです。気になる点は現地で調べるしかないですね。

  47. 48 契約済みさん

    内覧会行ってきました〜

    想像よりちょっと狭い感じがしなくもなかったけど、特に不備もなくよかったです。
    (今が一軒家なのでそう思うのかも)
    入居までわくわくします♪

  48. 49 引越準備中

    壁も床も丁寧に仕上がっていました。ベランダで新幹線の音が少し気になる程度で、一号線の音は気にならなかったです。

  49. 50 契約済みさん

    新幹線の音は窓を開けて聞いてみたりもしましたが、うちはそんなに気になりませんでしたよ(@上層階)。
    確かに1号線の音は全然気になりませんね。

    管理人さんも礼儀正しそうな方で安心できそうです。

  50. 51 購入者

    皆さん 購入しました。今後、宜しくお願いいたします。
    もうすぐ、引越しができますね!皆さんは、いつ頃 お引越し
    予定ですか? お会いするのが楽しみですね!
    ちなみに うちは来月の一日を予定しています

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸