京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「神戸垂水ヒルトップテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸垂水ヒルトップテラス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

どうでしょうか。施工が一度倒産した東海興業というのが気になるところです。

[スレ作成日時]2005-08-21 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸垂水ヒルトップテラス

  1. 22 匿名はん

    我家も申込みました!しかし五色山の物件なんですが、
    ファスタージュじゃ無いみたいです!実家にアンケートが入ってて
    恐らく今市営住宅が建てられている東側の銀行の寮の跡らしいのです。
    父がいつも散歩するのに前を通ったら寮はすでに閉鎖になっていて
    マンション建設の看板が建てられていたとか?
    気になるので土曜日にでも主人と確認に行くつもりです!
    駅近物件で即決だったんですが子供が小さい事もあり
    実家に近い五色山の物件がとても気になりご飯も喉を通りません。

  2. 23 匿名はん

    19さん 五色山も少し気になっています。
    いまいち外断熱がよくわからないのですが、
    ちなみに外断熱のデメリットってどういうところですか?

  3. 24 匿名はん

    五色山の物件はファスタージュですよ

  4. 25 匿名

    ファスタージュは2丁目で仰ってる市営住宅の横の物件は6丁目で
    アーバンライフが販売するみたいです。

  5. 26 匿名はん

    申込みしていますが迷っています。
    抽選に当たってからキャンセルする場合または重要事項説明会に出席してから契約しない場合
    どんなペナルティーが課せられるかわかる方教えてください。
    やはり前の郵便局の社宅になにが建つかわからないのが気になります
    ヒルトップの後ろのマンションの売出時、前にマンションが建ったとしても10階より低い階が伝えられていたそうです。
    その後ヒルトップの土地が少し増えたので10階になったといういきさつからすると
    前に何が建つか判らないのであればかなりの決め手になっている眺望が損なわれるし・・・

  6. 27 yaya

    26さん、私も日曜日の抽選の対象者です。おっしゃるとおり、社宅にどのくらいの大きさの物が建つのわからないのが私も不安です。私は南側7階の物件なのですが、担当者いわく「前にマンションが建ったとしても6階建てが最高ではないでしょうか」と行ってました。ただあんまり信用できないので悩んでいます。

  7. 28 さじ

    前の社宅になにか建つのは決定なのでしょうか。もしかしたら、事業主側はなにか知っているのかもしれませんね。MR見にいったときこちらが何も言っていないのに、社宅の話をしてきましたから。

  8. 29 匿名はん

    私はMRに行った際、前に建つとしたらどの位のものかと尋ねたら
    確か「将来不安計画書」という名の書類を出してきて説明をされました。
    そして確か担当者は27さんの書かれたように答えたかと思います。
    この書類は敷地面積に通常考えられる建物の建て方をした場合を前提に高さ等を想定したもので
    第三者機関ではなく事業主が作成したものです。
    地図で見ると郵政省の社宅は3棟あり、私個人としては実際周りを歩いた時よりも
    敷地は広く感じました。
    マンションでなく社宅というところが不安ですよね。

  9. 30 匿名はん

    私も購入予定の一人です。皆さんいろいろとここに来て前の郵政社宅のことで不安を持っているようですね?
    確か郵政社宅の前にお寺とお墓があり、この社宅前はそんなに土地は広くなかったように思いますが......。
    でもこんなにいろいろご意見されるとほんと不安になってきました。

  10. 31 さじ

    私も不安です。もしマンション等が建った場合、担当者はAタイプは対角線上に明石大橋があるので、低層階は見えなくなるかもしれないと言ってましたが、どこまでが低層階なのかわかりません。未来を考えても仕方ないのかもしれませんが、あの物件は眺望が選択肢の上位に来ますので、とても気になります。誰か何か情報ありませんか。どうせ買うなら承知のうえで買いたいものです。社宅の住民に聞いたらなにかわかるかも知れませんね。

  11. 32 匿名

    確かに眺望も大事かも知れませんが、垂水駅周辺は結構ガヤガヤしているのにわずか5分ほど歩くだけで
    あの静かな環境やちょっとレトロなお店があったりするのも気に入ってます。皆さんそのあたりのご意見は
    いかがでしょうか?

  12. 33 匿名さん

    五色山のファスタージュは気になるところですが、高丸の価格からいっても
    手が出ないので断念してヒルトップを考えています。
    最近、社宅だった土地が売りに出されてマンションが建つことが多いので、
    皆さん心配して事業主に質問されるみたいですね。
    事業主としては、それを見越して話をするようですよ。
    他のマンションの営業さんにも、ここに限らず社宅があるところは将来的に
    売りに出される可能性は高いと言われたことがあります。
    私が説明を受けた時点では、郵政省の社宅の売却予定はないとのことでした。
    但し民営化になると絶対とは言えないし先のことはわからないとの返答だったそうです。
    もし売却された場合、土地の形状(南北に幅がいるそう)からいくと現行の規則では近隣の土地を買収でもしない限り
    ヒルトップのような高い建物は建てられないそうです。
    素人なので、詳しいことはわかりませんし、向こうの言うことをうのみにしてる状態ですが。
    ちなみにヒルトップは南北に土地幅があったので入り口になる道幅をひろげることによって
    あの高さが建てられるようになったみたいですよ。

  13. 34 ポストマン

    ここに来てこのスレも郵政社宅の話題で持ちきりですね〜。
    このスレにカキコしているみなさ〜ん!
    良いところに気がつきました!
    断言します!
    郵政民営化で今後郵政社宅はどんどん売りに出されます!
    それを証明するかのように10/25尼崎の東園田でも郵政所有地の
    入札があります!その他今後続々と全国各地の郵政所有地が
    一斉に売りに出されま〜す!
    実は私もヒルトップ検討者でしたが自分の職業が助けになりました!
    ここにカキコしている方々だけにでもお伝えできて私自身幸いです!
    それでも信じ難い方は近所の郵便局にでも所有地の売却についてとでも
    お尋ねになれば担当の部署のTEL番を教えてくれますよ〜!
    よ〜くかんがえよ〜♪おうちはだいじだよ〜♪

  14. 35 匿名はん

    9月から検討していて、申込は早々に済ませましたが迷っています。おそらく明日は抽選になると思います。
    初めに決めたのはJRの快速が止る駅、駅からたった5分なのにとても静か、駅までの道の治安のよさ等などです。
    それにプラスして海まで見渡せる眺望しかも南向き!言うことないじゃないか!と思っていました。
    ただいろいろ調べていくうちに何点か気になる点があり、そのつど営業に聞きましたが
    その回答に疑問に思うことが何度かあり、今はとても迷っています。
    販売提携(復代理)となっているので今回販売をしているだけだと思うのですが・・・
    その辺りのところ、皆さんのご意見をお願いします。

  15. 36 匿名はん

    高層階を申し込まれた人は郵政の土地に建物が建っても眺望が損なわれる心配はないと思います。
    私はそこが微妙な階なので考えてしまいます。
    ただもし橋が見えなくなっても日当は抜群だと思うし決断できないでいます。
    32さんの言うとおり駅近で静か住環境としては申し分ないと思います。
    先週から 買いたい!絶対買いたい!と思いつつ決められないのはやはり「建った時の後悔」を考えるから。

  16. 37 匿名はん

    住環境すごく大事だと私も思います。眺望がよいのにこした事はありませんが、やはり長く住み続けることの
    出来る環境は眺望よりも大事だと感じます。郵政公社の件でかなり悩んでいる方々が多いですが、総合的に
    判断して皆さんはどう思っていますか?

  17. 38 匿名はん

    今は本当に静かな住環境だと思います。郵政だってマンションになると決まっているわけではないし。
    ただここはそれが損なわれる可能性があるかも、と迷っています。
    今住んでいる住人の人にしたらここ数年でヒルトップの北側のマンション2棟、老人ホームがそしてヒルトップと
    一気に大型の建物が建ってるんですから。
    眺望に関係しなくても開発事態はがまだまだ続く可能性はあるということ
    そして老人ホームの西側にも社宅のような建物があり
    ヒルトップの南西の最端の先(西側)も社宅の模様

  18. 39 匿名

    第一期、締め切られましたね。
    担当の話では申し込み多数のためかなり販売住戸を増やしたように言ってましたが
    実際どれくらいの申し込みがあったんでしょう?
    抽選になる確率の方が高いのでしょうか?
    ここでは南向きを検討してる方が多いみたいですが、東は人気ないのかな。
    私は駅近であの住宅環境なら良いと思っているのですが…

  19. 40 匿名はん

    申込みの部屋の倍率は営業に聞けば教えてくれるはずです。
    今日倍率を聞いてから最終的に希望の部屋を変えることができるって話でした。

  20. 41 匿名。

    元が社宅で集合住宅なわけだから、同規模のマンションが建つなら
    さほど人口的な環境の変化はないのでは?
    あのあたりは垂水の駅近辺にしては私有地ということもあり開発(?)が遅れてる方だったので、
    今後開発され街として整備されていくことはよいことではないでしょうか。
    マンションや老人ホームができて道路も夜道の明るさも改善されたように見えます。
    私は以前のままなら、ヒルトップは選んでないかも。
    地元の方はどのように受け止められているのでしょうかねぇ。

  21. 42 匿名はん

    買う方、検討して今日までに止めた方、明日止める方向で考えてる方ご意見をお聞かせください。
    明石に住んでいますが、土地勘が無いため物件のすべてに満足ですが踏ん切りがつきません・・・

  22. 43 匿名はん

     42さん、私も申込しているのですが悩んでいます。というのも私もあまり土地勘が無いんです。前の郵政社宅の建替えも気になります。今日友達が五色山のファスタージュを見てきて、現地周りの雰囲気や建物の造り(外断熱)、販売員さんの姿勢、どれもヒルトップより良かったと言っていました。学校区も霞ヶ丘小学校はいいみたいですし、ただ値段はやっぱり高めみたいで3500万円前後がほとんどみたいです。
    やっぱり色々見てから決めるべきなんでしょうか?みなさんは何件くらい見てきめるのでしょうか?私はヒルトップで3件目でした。

  23. 44 さじ

    私も最大に悩んでます。43さんがおっしゃるとおり、販売員の姿勢にも疑問をもっています。ハンプレットの裏の都市開発㈱の免許番号がまだ一回しか登録されていないのはなぜかと販売員に聞いたところ、去年できた会社だそうです。社長の名前を聞いても答えてくれませんでした。おそらく派遣なのではないでしょうか。はっきり答えてくれたらいいのにごまかしているのか自分の会社のことを知らないのか疑問を抱きました。結局は私たち購入する者は今後つきあっていく人の顔が見えないのは不安です。明日抽選申込みをしているのですが、楽しみにしていましたが、今は本当によかったのだろうかとも思えてきました。また勤務地は大阪勤務なので通勤が大変なのか心配です。

  24. 45 jyon

    垂水に住まれてる方で大阪勤務の人は結構いるのでしょうか。今後転職した場合、大阪所在の会社を探しても、遠いというイメージ(実際に遠いかも)があって、採用対象から外れるかもとか思ったりもします。大阪までの通勤は大変でしょうか。

  25. 46 匿名はん

    42です。
    五色山も見てきましたが同じ静かな住環境ならヒルトップの方が景観(橋が見えて)がいいので
    気に入っています。あと総戸数も90位というのは管理費負担等から考えて丁度良く思えたので。
    私も営業の対応にはかなり疑問を持ちました。
    希望した部屋が倍率が高いということでまだ申込がない全く違うタイプの部屋を勧めきたり
    こちらに信用できないなと思わせるところが数々。
    逆を言えば営業が下手なのかも・・・
    営業の対応を購入の判断材料にするのは****しいと思いつつ、気になってしまいます。
    私は5件以上見てますがヒルトップのことはごく最近になって知り、決めるのは早すぎるような気もして。

  26. 47 匿名はん

    大阪までは垂水から最短40分で行けますよ!これを遠いと思うか近いと思うかは人それぞれではないでしょうか?
    それと皆さん郵政公社の社宅立替などで悩んでいるようですが、まだ正式に決まったものではないし、例え立替に
    なっても、それでもヒルトップを気に入っている方も大勢いるのではないですか?
    そんなに心配なら一層のことあきらめるとか?本当にここに住みたいと思っている方がいると思います。
    明日の抽選も、あいまいな方がいたらその分真剣に検討している方に失礼だと思いますが....

  27. 48 とし

    47さんはヒルトップ営業の方ですか。受験に合格してその学校に行かなかったら、不合格の人に失礼と思いますか?みなさん真剣なんですよ。失礼とかあきらめろとかそういう次元の話ではないと思いますよ。

  28. 49 匿名はん

    都市環境開発ですが他の物件でも【復代理】として参加しているのを見ました
    googleで検索しても全然でてこないので判りませんでした
    私のところは住宅性能評価の取得についての問合せには判らないのか
    何となくはぐらかされたような答えでした
    販売後は東急不動産東京建物なので心配はないと思っていますが
    27日の契約日までにじっくり考えようと思います。

  29. 50 匿名はん

    47です.....いえ、私も明日抽選組なのですよ。私は気に入っているのでなんとかあたってほしいと思っている
    だけです。ただ、この2日間で前の郵政の土地のことと販売営業マンが信頼できないと言うことばかりで
    ちょっとガッカリしていたので。

  30. 51 匿名はん

    私は今日までに決断できなかったのでとりあえず登録だけしてきました。
    担当の営業サンは47サンのように言いそうだなあと想像してしまいましたよ。
    そんな感じの人でした。
    当たっても10万払ってその後の5日間で考えるつもりです。
    高倍率は上層階の一部と聞いたので「気に入ってる方も大勢いる」ということには成らないようですよ。

  31. 52 匿名はん

    私も住宅性能評価書の有無を問い合わせしました。無しの理由を求めたところ、「つける必要がないからです。東京建物東急不動産なので大丈夫ですよ」と答えられました。営業マンの姿勢には疑問を僕も思っていました。

  32. 53 匿名はん

    私が聞いたときはもっとしどろもどろの回答でデメリットを聞いたら取得費用でマンションの金額が高くなる
    って言われたのでもうそれ以上は何も聞きませんでした。
    東京建物東急不動産が安心だとしても第三者機関(国かな?)が判断してる方がどう考えてもいいよね。
    東京建物の他の大型物件では付いているものも多いのに何故でしょうか。
    バルコニー奥行の広さは飛び抜けてるしキッチン・バスは高品質のものがついているだけに疑問です。
    内装等の費用は業者への掛け合いで値段折衝できますが取得に係わる費用は削れないから
    お金が余分にかかるってとこですかねえ。
    今の流れとしては事業主は取得したほうが良いと考えるのが自然だと思います。
    第一ヒルトップの地目は宅地だけでなく、宅地・山林となっていて造成をしたと思うのでなおさらでは
    ないでしょうか?

  33. 54 匿名はん

    43です。42さんありがとうございます。やっぱり色々見た方がいいのでしょうか?今までは朝霧の物件と舞子の物件を見たのですが、確かに景観を重視していました。
    でも皆さんの書き込みを見たり先々の事を考えると、優先順位の第1が景観でいいのかな?とも考えてしまいます。
    東京建物は良さそうなんですが、ネットで調べた限り東急不動産はあまり評判がよくなさそうですし(不買運動運動とか穏やかでないサイトもありました。)・・・
    まあ沢山造っていれば色々あるでしょうからその辺りは三井でも野村でも一緒みたいなんで気にしたらきりがないんでしょうけどね、あと都市環境開発はできたばかりの会社なんですね。
    気がつきませんでした。とはいえ私も今日はとりあえず抽選に参加してみます。51さんの言うとおり当たってから再考もありですもんね。

  34. 55 すっぱまん

    私も明日抽選会場に行きま〜す。でも、それから考えま〜す。今はデメリットもメリットもいろいろみなさん考えていいと思います。神戸空港の騒音も心配です。離陸・着陸コースが前の海を通る予定です。僕は上層階で前の社宅の件はまぁ大丈夫かなと思っていましたが、上層階になると飛行機の騒音がきになるのでは。
    http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/gaiyou3.htm
    担当者は社宅にはふれても飛行機の件にはふれていないのが気になります。想定しているのなら、二重ガラスのサッシュや窓でないのが不親切ですね。今のうちに覚悟して買いたいのでみなさんこの物件の隠れたデメリットをいっぱい教えてくださいね。

  35. 56 匿名はん

    抽選のことがあってなかなか眠れません・・・
    施工が気になるわ、事業主が気になるわ
    今調べたら住宅性能評価って購入の際の安心目安になるだけではなく、後で不具合が発生した際も
    メリットがあるようです
    それと今日電話で確認したら当初の話より倍率が下がっていたようです
    MRの大盛況ぶりにあおられたかもですわ

  36. 57 すっぱまん

    うちの抽選もそうです。4世帯同じ物件を申し込んでいたのですが、ふたを開ければ僕ともう一世帯との戦いで倍率はさがってました。
    僕も明日の抽選はいいも悪いも緊張しています。

  37. 58 匿名はん

    みんな慌てなくても、まだまだこれからもマンション供給は続くから。
    抽選に例え落ちても、気を落とさずに。
    郵政民営化で、社宅とかの放出もあるだろうし、優良な地域の土地はまだまだ出てくるよ。

  38. 59 匿名はん

    抽選で落ちても今は返っていいかも・・・
    気に入ってMRにも何度も行ったけど、決められませんでした。
    事業主他心配が多く。
    飛行場の件のような物件のもろマイナス点は、こちらが聞かなければ言わない・・・
    55さんの言うとおり営業からは何も話はでませんでした
    東・北方面については、須磨・垂水の境界付近または明石西部で北上します
    とはっきり発表してますから、説明すべき事項ではないでしょうか?
    そして今日の重要事項説明でもし聞き逃し、その後自ら確認しなければ
    契約するでしょうね。
    やはり設備がやたら良いのは難点隠しでしょうか?

  39. 60 匿名はん

    抽選に参加できないので営業マンから電話連絡を受けることになっています。
    抽選の模様わかる方どうぞ教えください。
    だいぶ前に申込を済ませましたが、その時、重説のコピーを求めましたが断られました。
    別物件では申込時に「ハズレやキャンセルの場合はすぐ返してください」と借りることが出来ました。
    もしかしたら飛行場の件その他、事前に知られたくないことがあるのか?と疑ってしまいます。

  40. 61 匿名はん

    本日抽選当たりました!!(すごくドキドキでした!!)これから入居まで1年位あるけど、
    今は幸せいっぱいです!!でもよくもまあこんな業者の書き込みの多い物件はある意味すごいですね。
    垂水区で一人勝ちなんでしょうね!(すごく中傷が多いのにビックリ!)。
    でも他社の営業マンはこんな書き込み必死でしないで、お客さんに営業電話でもしたら良いのに...。
    でも本当に今日は幸せいっぱいです!!

  41. 62 匿名はん

    61さん都市環のひと?
    おめでとうございます。
    当たるってうれしいですよねえ。
    でも何倍ですか?
    私はさっき問い合わせしてMRを見に行きます。
    検討していただけるお部屋はまだあります。と。
    選べる雰囲気でしたよ。

  42. 63 匿名はん

    今日当選いたしました。
    これから契約まで夫婦で検討しなければなりません。
    申込に際しては、営業担当の方のお話を良く伺って納得したつもりでおりましたが、
    ここ数週間じっくり考えたところ再考すべき点が多数出てきました。
    販売主、管理、基礎工事、耐震性、さらには神戸空港の航路、立地の将来性等などです。
    このような掲示板の存在を始めて知りました。
    購入される方、辞退された方ご意見をお願いいたします。

  43. 64 匿名はん

    私も今日無事に当選しました。抽選ってすごくドキドキしますね!
    今はあたってホットしているのと、ほんとにこれでよいのか?と27日の本契約日まで
    もう一度じっくり考えたいと思います。でも、もう心は決まっているのですが....
    神戸空港の飛行経路は確か通常着陸は、明石海峡方面からの進入だと思います。
    確かに営業担当の方はこの件一切何も説明なかったですね。どの程度騒音や影響があるのでしょうか?
    何かご存知の方ご教示ください

  44. 65 匿名はん

    当選の電話もらいました。
    外れた人っているんですかね?
    もし外れたら次回の分も売って貰えるって聞きました。
    重要事項説明は後日ですが27の契約は皆さんと一緒なんでしょうか?
    私も空港のことが気になりましたが55さんのコメントから空港のページ見ました。
    空港までの距離が考えていた以上に近くて驚きました。
    多少の音なら気にしませんが常識的に高度は下げていますよね?
    誰かわかるかたお願いします。

  45. 66 すっぱまん

    55で飛行機の件で書き込みをした者です。私も今日抽選会場に行きました。一応当選しました。初めての抽選会場でしたが、あまりうれしさをこらえているのか、うれしくないのか、気を使っているのか、皆冷静でした。私もその一人です。いい物件とは思ってはいるので前向きに契約するつもりではいます。ただ手付けを払う前に直して欲しい点があるのかしっかり吟味しなければならないとも思っています。手付けを払ったらめんどうなことはしてくれない気がするので。ですのできょうMRに行き、今まで気づかなかったのですが、みなさんトイレの便座に座りましたか?非常に便座が狭いのです。私は男なのでアレが便器の中に押し込まないと入らないくらいです。あまり目のつかないトイレはないがしろにされているのかなぁという印象がしました。できるならもう少し大きいものに変更してもらったほうがいいと思います。今私は昭和50年築の古い物件に賃貸で住んでいるのですが、座ってすぐわかるくらい今より小さく狭いです。みなさんで言いましょうよ。

  46. 67 匿名

    みなさん、すごく勉強されていますね。私はあまり知識がなくて当たったのですがこんな大きな買い物初めてで
    今はどうしようか・・・って悩んでいます。すっぱまんさんみたいに細かい事も全然考えてなかったし
    騒音問題や改善されるべきところもよく解っていませんでした。
    立地や環境が気に入って検討しているのですがみなさんの意見を聞くとなんだか不安になってきたのです。
    でも買うのであれば26日には振込みしなければならないのですよね?もう時間があまりないです。
    当たった方々はどうされるのでしょう?ご意見聞かせてください。

  47. 68 すっぱまん

    67さん、不安にさせて申し訳ないです。高い買い物なので、自分でできる最大限の情報や知識を勉強して購入したいのです。ですので、この物件の長所は担当者・パンフレットで当然網羅されているので短所は自分で知るしかないと思っています。短所を知って、またその物件のよさもわかると思います。人によって譲れない問題とこのくらいまぁいいかという問題があると思います。譲れない問題は今のうちにできるだけ改善してもらった方がいいと思いませんか。一緒に気持ちよくヒルトップに住めることを願っています。

  48. 69 匿名はん

    私は購入者です。私もいい物件と思いますよ。すっぱまんさんの言うとおり、不安に思う必要はないですよ。不安に思う前に気になるところは今のうちに担当者言いなにならずみつけてください。あとでは瑕疵しか動いてくれません。

  49. 70 匿名はん

    65さん、こんばんわ。確かに飛行機が近くに飛びそうですね。購入する前に心配になってきました。楽観的私的観測で考えますと、15年ほど前に伊丹空港の裁判ご存知でしょうか。民家の上空を飛行機が通るので騒音問題で住民が訴えたのですが。最高裁まで行ったのですが結局住民側の訴えは棄却されました。そんなこともあって関空ができました。そんな問題が以前にあったので神戸空港は上空は通っても高度を高くして、不快になるまでの騒音を発しないのではないのかなと思います。こればかりは判りませんけどね。

  50. 71 匿名はん

    今日当たったものです。
    最大に悩みましたが購入に踏み切ることができませんでした。
    一昨日気になった部分の詳細な資料を貰い帰りました。
    がしかし基礎工事、管理会社、管理費計画、あと駐車場の数、航空機の騒音、周辺の変動が予測される環境等などで
    納得の得られる答えが得られませんでしたので明日キャンセルする予定です。
    駐車場は外れた場合は今のMR前が月極めだから、購入される方は金額等を確認しておいたほうが
    良いと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ヴィークコート京都 河原町二条

京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番

9,580万円・9,980万円

3LDK

71.31平米

総戸数 33戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

未定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,790万円

2LDK

53.45平米

総戸数 24戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,830万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.56平米~83.00平米

総戸数 44戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

4,288万円~5,098万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

74.10平米~87.30平米

総戸数 96戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸