神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-22 12:41:10

実際のところブランドに匹敵する価値が今でもあるの?

不動産バブルの頃なら、わかるけど今でもこれって通用するの?

[スレ作成日時]2011-07-30 08:48:29

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?

  1. 1 匿名

    あるでしょう。
    でも、緩やかにしかし確実に差は縮まってますな。

  2. 2 匿名さん

    もうないよ

  3. 3   

    地下鉄西神線>阪急>JR>阪神 でおま

  4. 4 匿名

    は?西神? ありえへん。田舎やん。

  5. 5 匿名

    西神はないね…。ゴーストタウンまっしぐらやのに。
    阪神阪急JRどれもいい場所もあり悪い場所もある。
    阪神甲子園付近はよくてもJR兵庫らへんは…やし。阪急だってアレレな場所あるし。
    好きずき。

  6. 6 匿名

    そやろなあ。ダウンタウンあるもんなあ。

  7. 7 匿名

    阪神沿線の金持ちは、由緒ある家柄が多い。
    阪急以北の金持ちは、ここ40年以内の成金が多い。
    JRはその中間だが、最近成金が増えてるな、特にJR芦屋付近は。

  8. 8 匿名

    成金がいけませんか?ちゃんと納税しています。

  9. 10 匿名

    西神は震災後、仮設や市営住宅が建ち街の雰囲気が変わりました

  10. 11 匿名

    東から見たら西神方面は興味ないし。


  11. 12 匿名

    同じく。全くの圏外。

  12. 13 近所をよく知る人

    西神、住みやすいですよ。

    阪急神戸線エリア住んでましたが、意外に古い家やゴミゴミした場所多いですから。

  13. 14 匿名さん

    阪急の高級住宅地とされたところも、高齢化で老人ホームのような街に変貌したし、
    これからのは、ディンクス・独身世帯が急増して、マンションニーズも従来のファミリー層
    が求めた環境重視から、都市型の利便性が優先される。
    もともと、ブランドと言えるほど信頼性の高い土地は阪急だけでなく関西には存在しない。
    変化できる街がのその時代に合ったニーズに応えるわけで、過去の呪縛に囚われてると
    大きな間違いを犯してしまう。

  14. 15 匿名さん

    なるほど~~

  15. 16 匿名

    西神はほんま駅前しかなんもないやん。

    三宮も遠いしコンビニも少ないし。

  16. 17 ご近所さん


    西神は餌巻きの釣りですよ〜(笑)

    なんで皆は反応するん?
    スルーです!スルーです♪

  17. 18 匿名

    西神発展するから注目されてんです。

  18. 19 匿名

    地下鉄しかないんじゃなかったっけ?

  19. 20 匿名

    西神というか妙法寺くらいから興味ないわぁ

    地下鉄は板宿までやな。

  20. 21 匿名さん

    ↑スレ違い

    阪急沿線こそ勝ち組

  21. 22 匿名

    いまどき阪急の信奉者はイタイ昭和のにほひがする

    誰かが書いてるように駅やエリアしだい

  22. 23 匿名さん

    >いまどき阪急の信奉者はイタイ昭和のにほひがする

    まさしく、その通り。
    昭和の好景気は、日本国内の工業化がもたらしたもの。
    工業地帯は、湾岸地域に集約されてそこで暮らすブルーカラーや港湾労働者
    が多く、環境や治安も悪化していった。
    結果的に、ホワイトカラーはそれを避けて山の手側で暮らすようになり、
    北側を走る阪急沿線が重宝された。
    ただ、時代も変わってものづくりは東南アジアへ移管され、ブルーカラーもいらなくなった。
    かたや、山の手は昭和の好景気につられて価格だけがあがり、人も集まりすぎて地権者だけが
    はびこって、今や新たに開発できる隙間さえない。
    防災、防犯についても、時代錯誤の高級住宅地の方が整備できていない。

    要は阪急だの阪神だの言ってる時代じゃなく、平成になって価値観が大きく変化し
    社会も変わってしまったということ。
    狭い地域の価値云々ではなくて、日本の価値が下落しているのだから大きな視点にたって
    判断しないと先々痛い目に合う。

  23. 24 入居済み住民さん

    阪急の高級住宅地とされたところも、高齢化で老人ホームのような街に変貌したし、

    伯母野山とかな

  24. 25 匿名さん

    どんな時代でも人間の本性として、衣食住で他人と差をつけたがるもの。
    それも近しい人間の間でやるから意味がある。 グローバルなど所詮幻想。一般庶民には関係なし。

  25. 26 入居済み住民さん

    阪急の高級住宅地とされたところも、高齢化で老人ホームのような街に変貌したし、

    伯母野山とかな

  26. 27 入居済み住民さん

    伯母野山の船木

  27. 28 匿名さん

    差別化できるほど阪急>JR>阪神の違いがあるか?

    ブランドが邪魔する事もある。

    世界経済崩壊の幕開けだし、資金価値がなくならないうちにいい物件でも

    手に入れた方がいいかもね。





  28. 29 匿名

    西神だやね。なんだかんだ言っても!

  29. 30 匿名

    いやいや。

    だから西神よってないから。

  30. 31 スレ主

    阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?

    実際のところブランドに匹敵する価値が今でもあるの?

    不動産バブルの頃なら、わかるけど今でもこれって通用するの?

    趣旨に沿って議論して下さい?

  31. 32 匿名

    阪急ブランドは昔、不動産屋が勝手に作った神話ですよね? 
    それが今では定着してしまって一人歩きしている状態なのかな?
    阪急にも地域性があっていろいろなんじゃない?
    あと、阪急に住んでいる人たちがそれを死守していきたいと思っているところとか。

  32. 33 匿名

    電車に乗った時に感じます。
    利用乗客の雰囲気が明らかに違っています。

  33. 34 匿名さん

    一度山手の方から海に向かって(阪急→JR→阪神)歩いてみてください。
    なんとなく何かを感じると思います。

    何も感じなければ、それはそれでいいのでは。

  34. 35 匿名

    人と家の密度が濃くなっている

  35. 36 匿名さん

    山奥からだんだん都会になっていく。

  36. 37 匿名

    食べ物屋が多くなる

  37. 38 匿名

    ・家がボロくなる。
    ・家が小さくなる。
    ・人相が悪くなる。
    ・いかりスーパーが見当たらなくなる。
    ・お洒落なカフェがなくなる。
    ・おいしいケーキ屋がなくなる。
    ・臭くなる。
    ・犯罪が増える。

  38. 39 匿名

    もともと阪神沿線が高級住宅地で屋敷が並んでいたのだけどね。

    阪急以北は、戦後のうさんくさい成金が集まって出来た街。

  39. 43 匿名さん

    阪神だろうが、阪急だろうが江戸時代にはほとんど人が住み着かないエリアだったので、所詮は歴史のない
    胡散臭いエリアというのは当然の事だよ。明治維新以来、他のエリアから様々な胡散臭い連中集めて出来たのが
    阪神エリア。港湾労働者などはその際たるもの。 全国最大の暴力団組織が出来たのも歴史的必然。

  40. 44 匿名さん

    江戸時代、明治維新って・・・。
    歴史の教科書みたいだね。

    ポーアイとかその頃はまだ海だねw

  41. 45 匿名さん

    その街の風土は長年かかって築き上げるもの。京都が世界的にも観光客が呼べるのは1000年以上の歴史があるから。100年程度では真の意味での文化など築けないよ。 特に日本最大の暴力団を要する神戸市はまさに胡散臭い人間が作りあげた街。 暴力団は他国から進出したわけでもなく、地元の人間が支え育ててきたのだから、
    この街が胡散臭くなくて一体どこが胡散臭いというのか。

  42. 46 匿名

    ガーデンズへいけ

  43. 48 匿名さん

    江戸時代というとやっぱり日本酒かなー。

  44. 49 匿名さん

    45の理論だと新しく開発されたような歴史のない地域は
    文化もへったくれもないから全くもってダメらしい(笑)

    しかも神戸市民を敵に回すような発言はいやはや・・・。

    胡散臭いのはあんたの頭の中なんじゃないの??w

  45. 50 匿名さん

    住む場所に歴史を求めるなら、平城京とか平安京とかにしてみたら?
    もしくは古墳とかどう?(笑)

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シエリア西宮北口 昭和園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸