神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-22 12:41:10

実際のところブランドに匹敵する価値が今でもあるの?

不動産バブルの頃なら、わかるけど今でもこれって通用するの?

[スレ作成日時]2011-07-30 08:48:29

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?

  1. 1 匿名

    あるでしょう。
    でも、緩やかにしかし確実に差は縮まってますな。

  2. 2 匿名さん

    もうないよ

  3. 3   

    地下鉄西神線>阪急>JR>阪神 でおま

  4. 4 匿名

    は?西神? ありえへん。田舎やん。

  5. 5 匿名

    西神はないね…。ゴーストタウンまっしぐらやのに。
    阪神阪急JRどれもいい場所もあり悪い場所もある。
    阪神甲子園付近はよくてもJR兵庫らへんは…やし。阪急だってアレレな場所あるし。
    好きずき。

  6. 6 匿名

    そやろなあ。ダウンタウンあるもんなあ。

  7. 7 匿名

    阪神沿線の金持ちは、由緒ある家柄が多い。
    阪急以北の金持ちは、ここ40年以内の成金が多い。
    JRはその中間だが、最近成金が増えてるな、特にJR芦屋付近は。

  8. 8 匿名

    成金がいけませんか?ちゃんと納税しています。

  9. 10 匿名

    西神は震災後、仮設や市営住宅が建ち街の雰囲気が変わりました

  10. 11 匿名

    東から見たら西神方面は興味ないし。


  11. 12 匿名

    同じく。全くの圏外。

  12. 13 近所をよく知る人

    西神、住みやすいですよ。

    阪急神戸線エリア住んでましたが、意外に古い家やゴミゴミした場所多いですから。

  13. 14 匿名さん

    阪急の高級住宅地とされたところも、高齢化で老人ホームのような街に変貌したし、
    これからのは、ディンクス・独身世帯が急増して、マンションニーズも従来のファミリー層
    が求めた環境重視から、都市型の利便性が優先される。
    もともと、ブランドと言えるほど信頼性の高い土地は阪急だけでなく関西には存在しない。
    変化できる街がのその時代に合ったニーズに応えるわけで、過去の呪縛に囚われてると
    大きな間違いを犯してしまう。

  14. 15 匿名さん

    なるほど~~

  15. 16 匿名

    西神はほんま駅前しかなんもないやん。

    三宮も遠いしコンビニも少ないし。

  16. 17 ご近所さん


    西神は餌巻きの釣りですよ〜(笑)

    なんで皆は反応するん?
    スルーです!スルーです♪

  17. 18 匿名

    西神発展するから注目されてんです。

  18. 19 匿名

    地下鉄しかないんじゃなかったっけ?

  19. 20 匿名

    西神というか妙法寺くらいから興味ないわぁ

    地下鉄は板宿までやな。

  20. 21 匿名さん

    ↑スレ違い

    阪急沿線こそ勝ち組

  21. 22 匿名

    いまどき阪急の信奉者はイタイ昭和のにほひがする

    誰かが書いてるように駅やエリアしだい

  22. 23 匿名さん

    >いまどき阪急の信奉者はイタイ昭和のにほひがする

    まさしく、その通り。
    昭和の好景気は、日本国内の工業化がもたらしたもの。
    工業地帯は、湾岸地域に集約されてそこで暮らすブルーカラーや港湾労働者
    が多く、環境や治安も悪化していった。
    結果的に、ホワイトカラーはそれを避けて山の手側で暮らすようになり、
    北側を走る阪急沿線が重宝された。
    ただ、時代も変わってものづくりは東南アジアへ移管され、ブルーカラーもいらなくなった。
    かたや、山の手は昭和の好景気につられて価格だけがあがり、人も集まりすぎて地権者だけが
    はびこって、今や新たに開発できる隙間さえない。
    防災、防犯についても、時代錯誤の高級住宅地の方が整備できていない。

    要は阪急だの阪神だの言ってる時代じゃなく、平成になって価値観が大きく変化し
    社会も変わってしまったということ。
    狭い地域の価値云々ではなくて、日本の価値が下落しているのだから大きな視点にたって
    判断しないと先々痛い目に合う。

  23. 24 入居済み住民さん

    阪急の高級住宅地とされたところも、高齢化で老人ホームのような街に変貌したし、

    伯母野山とかな

  24. 25 匿名さん

    どんな時代でも人間の本性として、衣食住で他人と差をつけたがるもの。
    それも近しい人間の間でやるから意味がある。 グローバルなど所詮幻想。一般庶民には関係なし。

  25. 26 入居済み住民さん

    阪急の高級住宅地とされたところも、高齢化で老人ホームのような街に変貌したし、

    伯母野山とかな

  26. 27 入居済み住民さん

    伯母野山の船木

  27. 28 匿名さん

    差別化できるほど阪急>JR>阪神の違いがあるか?

    ブランドが邪魔する事もある。

    世界経済崩壊の幕開けだし、資金価値がなくならないうちにいい物件でも

    手に入れた方がいいかもね。





  28. 29 匿名

    西神だやね。なんだかんだ言っても!

  29. 30 匿名

    いやいや。

    だから西神よってないから。

  30. 31 スレ主

    阪急>JR>阪神のブランド価値ってほんまでっか?

    実際のところブランドに匹敵する価値が今でもあるの?

    不動産バブルの頃なら、わかるけど今でもこれって通用するの?

    趣旨に沿って議論して下さい?

  31. 32 匿名

    阪急ブランドは昔、不動産屋が勝手に作った神話ですよね? 
    それが今では定着してしまって一人歩きしている状態なのかな?
    阪急にも地域性があっていろいろなんじゃない?
    あと、阪急に住んでいる人たちがそれを死守していきたいと思っているところとか。

  32. 33 匿名

    電車に乗った時に感じます。
    利用乗客の雰囲気が明らかに違っています。

  33. 34 匿名さん

    一度山手の方から海に向かって(阪急→JR→阪神)歩いてみてください。
    なんとなく何かを感じると思います。

    何も感じなければ、それはそれでいいのでは。

  34. 35 匿名

    人と家の密度が濃くなっている

  35. 36 匿名さん

    山奥からだんだん都会になっていく。

  36. 37 匿名

    食べ物屋が多くなる

  37. 38 匿名

    ・家がボロくなる。
    ・家が小さくなる。
    ・人相が悪くなる。
    ・いかりスーパーが見当たらなくなる。
    ・お洒落なカフェがなくなる。
    ・おいしいケーキ屋がなくなる。
    ・臭くなる。
    ・犯罪が増える。

  38. 39 匿名

    もともと阪神沿線が高級住宅地で屋敷が並んでいたのだけどね。

    阪急以北は、戦後のうさんくさい成金が集まって出来た街。

  39. 43 匿名さん

    阪神だろうが、阪急だろうが江戸時代にはほとんど人が住み着かないエリアだったので、所詮は歴史のない
    胡散臭いエリアというのは当然の事だよ。明治維新以来、他のエリアから様々な胡散臭い連中集めて出来たのが
    阪神エリア。港湾労働者などはその際たるもの。 全国最大の暴力団組織が出来たのも歴史的必然。

  40. 44 匿名さん

    江戸時代、明治維新って・・・。
    歴史の教科書みたいだね。

    ポーアイとかその頃はまだ海だねw

  41. 45 匿名さん

    その街の風土は長年かかって築き上げるもの。京都が世界的にも観光客が呼べるのは1000年以上の歴史があるから。100年程度では真の意味での文化など築けないよ。 特に日本最大の暴力団を要する神戸市はまさに胡散臭い人間が作りあげた街。 暴力団は他国から進出したわけでもなく、地元の人間が支え育ててきたのだから、
    この街が胡散臭くなくて一体どこが胡散臭いというのか。

  42. 46 匿名

    ガーデンズへいけ

  43. 48 匿名さん

    江戸時代というとやっぱり日本酒かなー。

  44. 49 匿名さん

    45の理論だと新しく開発されたような歴史のない地域は
    文化もへったくれもないから全くもってダメらしい(笑)

    しかも神戸市民を敵に回すような発言はいやはや・・・。

    胡散臭いのはあんたの頭の中なんじゃないの??w

  45. 50 匿名さん

    住む場所に歴史を求めるなら、平城京とか平安京とかにしてみたら?
    もしくは古墳とかどう?(笑)

  46. 51 匿名さん

    古い地域は土地柄とかがややこしくて住むのはいややわ。

  47. 52 匿名さん

    >49

    新しく開発された場所はダメとは言ってない。胡散臭いと言っただけ。で、胡散臭い阪神エリアで阪急だの阪神だのと罵倒しあう愚を批判しただけ。 明治初期に四国や丹波あたりからかき集められた祖先をもつ阪神エリアの人間は自分の出自を知れば、やたらと他人を差別する愚行を慎むべし。


  48. 53 匿名さん

    歴史的事実を突きつけられて、まとももな反論できずに激昂するのも、やはり胡散臭い人間特有の育ちの悪さ。
    さすが、暴力団の街。

    阪神電車= 下っ端のチンピラが住む
    JR  = 下部組織の構成員が住む
    阪急  = 親分筋が住む


    阪神エリアは暴力団が幅を利かせる胡散臭い街です。

  49. 54 匿名はん

    胡散臭い??  ねえおじさん、なんて読むの?

  50. 55 匿名さん

    ↑ 
    高卒のアホは下らない質問しないで。もう寝なさい

  51. 56 匿名

    関西学院だけど…

  52. 57 匿名はん

    関西学院中等部だったのですね、失礼。
    厨房の小僧だとは知りませんでした。

  53. 58 匿名

    法学部卒

  54. 59 匿名さん

    しょうがないなあ~、じゃあ、関西学院大学の医学部卒WWWということにしてやるよ

  55. 60 匿名

    お前は?

  56. 61 匿名

    阪南か

  57. 62 匿名

    関学法学部卒が胡散臭いを読めないわけないでしょ(笑)
    もしそれが本当ならレベル低すぎ。
    親泣くよ(笑)

  58. 63 匿名

    お前の文章レベル低いぜ(笑)

  59. 64 匿名

    どうでもいいし

  60. 65 匿名さん

    初代兵庫県知事が何故縁もゆかりもない伊藤博文なのか? いかに地元にロクな人間しかいなかったかの歴史的証明である。

  61. 66 匿名さん

    古墳は多いけどねw

  62. 67 匿名さん

    日本のように古くからの歴史ある国であるにも関わらず、明治維新までほぼ人が住んでいなかったというのは、
    それだけ貧しいエリアであったという事。


    兵庫県を編成するにあたっては、神戸の港湾開発資金を得るために風土・文化の全く違う姫路などの播州や但馬を組み入れた。それら地方の産出する物資による富で神戸は発展できたわけで、阪神エリアの人間が姫路や但馬地方をバカにするのは、まさに恩知らずの行為で、胡散臭い人間のやりそうな事である。

  63. 68 匿名

    誰もバカにしてへんで

  64. 69 匿名

    恩ねえ?
    姫路や丹波だって発展しているでしょうし、いつまでも江戸や明治からの地元民とは限らないわけでしょう。
    阪神間も同じことで、おっしゃる通り土着の地元の人間など、どれ程いるのでしょうね。

    時代も人も変わっていることは分かっているのでしょう?

    スレ主の意向に沿った投稿を。

  65. 70 匿名

    こんなとこでしか批判しかできひんおまえらが胡椒臭い。

  66. 71 匿名

    で、他人をうさんくさいと…。
    論理的に破綻していますね。

    あなたの思う、うさんくさいの意味を教えてください。

  67. 72 匿名さん

    姫路や但馬は神戸などなくても、裕福な土地柄であったが、神戸は姫路・但馬の物資なくしては発展しえなかった。その位、明治維新より人口的に作り上げられた街であるという事。

    そして、阪神エリアの発展は六甲山系を切り崩し、大阪湾を埋め立てるなど自然環境破壊を繰り返すことで
    達成された。

    しかし、そのアメーバのような増殖行為もバブル崩壊期からもろくも崩れ去り、今ややることなすこと失敗の連続。神戸空港や六甲アイランド、地下鉄湾岸線など赤字事業をひたすら繰り返す無能ぶり。

    所詮、100年程度の歴史ではすぐに化けの皮がはがれたという事。

  68. 73 匿名

    歩けばわかる。

  69. 74 匿名さん

    たかだか人口100万ちょいの地方都市に何故全国最大の暴力団組織があるのか? その意味をじっくり考えてみるべきだ。

    東京1000万、大阪600万 経済規模で考えても神戸など取るに足らない存在だ。しかるに、暴力団が勢力を伸ばしえたのは、ひとえに神戸の発展=暴力団の発展 の図式を阪神エリアに住む人間が全面的に容認してきたからである。 全面的というのは一般市民はもとより、行政や警察なども含まれる。

    明治以前にはまともな人間が住まなかった卑しいエリアが発展するには、斯様な胡散臭い人間が必要であったのである。本質的にこの構造は今も昔も変わっていない。他府県の人間から見れば、阪神エリアが「胡散臭い」のは間違いのない話である。

  70. 75 匿名さん

    胡散臭いあんたはう○こ臭い(笑)

  71. 76 匿名さん

    人間のクズの次は胡散臭いか~ ご苦労様です

  72. 77 匿名

    あ、頭いたい。

    匿名の板で大上段に自論を繰り返す行為こそ、『胡散臭い』行為と思うんですがね。
    何かの団体の方ですか?

  73. 78 匿名

    今日はガーデンズ行かないのかな(笑)

  74. 79 匿名さん

    胡散臭かろうと暴力団がいようと、儲かるならドンドンと人は引き付けられるのだが、バブル崩壊期より赤字を重ねる阪神エリア経済に嫌気がさして、有能な人材や企業が次から次へと東京や海外へ去っていく。
    最近では西宮のアサヒビールなど。 そして、肝心の暴力団も本部こそ神戸だが、現組長は名古屋に拠点をおく。

    明治以来100年でガタガタと崩壊している阪神エリアの現状が見えずに、企業サイドの必死の宣伝に踊らされてるのは取り残された能力は無いが虚栄心だけは強いバカな庶民層である。この地で阪急ブランドがどうのなどと言ってるのは沈み行くタイタニック号で一等客室に必死に乗ろうとするのと同じ行動である。

  75. 80 匿名さん

    胡散臭いを連発するあんたの方がよっぽど胡散臭いよw
    一度三宮あたりで、顔だして演説してみては?

    匿名でしか発言出来ないなんて所詮あんたは人間のクズです。 
    あっ 言っちゃった(笑)

  76. 81 匿名さん

    本来が人の住まない卑しいエリアなのだから、今後数十年で地価は大幅に下がるだろう。
    人口は減少する一方で、有能な企業や人材はどんどん流出する。たいした大学や産業もないので他府県からの
    流入もまず見込めない。

    しかし、一般庶民にはいいトレンドである。身分不相応に吊り上げらた地価が下がることで、より安く住居が入手できるのだから。

    ただ、神戸市が財政破綻するリスクもあることを忘れてはならない。

  77. 82 匿名さん

    ま、ポートアイランドにせよ、六甲アイランドにせよ人口的に短期間で造成された街の末路なんて悲惨なもの。
    あれを見ればどんなバカでも神戸の行く末が見て取れるだろうよ。

  78. 83 匿名さん

    神戸の前に大阪の方がよっぽどやばいだろ。
    まあ日本自体もかなりやばいけど・・・。
    ギリシャ、ポルトガル、イタリア・・・そしてアメリカも。

  79. 84 匿名

    そろそろガーデンズに行く時間よ

  80. 85 匿名

    甲子園行こ。

  81. 86 匿名

    神戸市も没落したら公用地売却してマンションになるよ。没落したら売却。

  82. 87 匿名

    そうそう、なるといいね。

  83. 88 匿名

    みんな、もっと盛り上げてあげようよ。

    姫路や丹波に迷惑かけて、神戸はだめだなぁ。

    でも胡散臭いは言い過ぎだから、少し優しい言葉を使おうね。
    いっぱい歴史を勉強したんだ、偉いね。

    でも、その知識をスレに合った内容に繋げていけると、もっとみんなで盛り上がるぞ。

  84. 89 団塊世代

    阪急>JR>阪神は歴然とした差異があります。
    南北に長い芦屋市を例にとりますとはっきりしております。
    阪急以北は山の手の代表です。
    JR周辺は最近利便性で人気が上昇しました。
    R2以南は名前だけの芦屋市です。
    浜や埋立地は芦屋といえども芦屋の雰囲気が全くありません。
    阪急沿線でよいのは夙川以西六甲以東の間だけです。

  85. 90 匿名

    芦屋でも山肌でバス路線を阪急沿線といいませんよね。同じくR2以南の海辺は確かに阪神をお使いのかたが多いとは思いますが、沿線とは言わないのでは?

    芦屋も埋め立て地域に若い世代が多くても落ち着いた所がありますよ。
    私は住んでいませんが。

  86. 91 匿名

    80
    全くそのとおり。

    まぁそんな事できる度胸はないけどね。

    ヘタレさんなんですわ。

  87. 92 匿名

    89さん

    宝塚はどうですか?

  88. 93 匿名

    宝塚は古い街

  89. 94 団塊世代

    宝塚はエリアが広いですが阪急今津線より西側は山手といえます。
    甲東園・仁川・逆瀬川・南口等山手です。
    しかし北口から乗り換え支線の為一ランク落ちます。
    苦楽園・甲陽園も支線で一ランク落ちです。
    不動産価格はすべての条件を包含して形造られており
    お得、ディスカウント、割安は基本的にありません。

  90. 95 匿名

    95さん
    ありがとうございました。
    宝塚南口の物件を検討しておりましたが、将来の資産価値を考えてやめようと思います。

  91. 96 匿名

    94さんでした。
    ありがとうございました。

  92. 97 匿名

    ↑こんなアタマ悪くても家買えるんだ。

  93. 98 匿名

    おかげさまで…

  94. 99 匿名

    人のことアタマ悪いなんて言う方がよっぽど…

  95. 100 団塊世代

    スルー スルー

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸