千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

  1. 451 匿名さん

    上りも下りも混んでるよ。早く車両数か便数を増やしてほしい。

  2. 452 匿名さん

    TXは通勤時間帯に下りも混んでるね
    普通の通勤路線は都心方面は激混みだが
    下りはガラガラ、日中もガラガラというのが普通だけど
    TXは日中もつくば方面へ向かうサラリーマンが多い
    これが3セクなのに順調に乗客数を増やしている要因みたいだ
    おおたかの森利用者だけど、
    夜もつくば方面から野田線に乗り換える客が多いよ
    TX開業当初は柏ーおおたかの森区間を利用する客は少なかったが
    年々増えていて、野田線も柏を出発するときはガラガラだけど
    おおたかの森からたくさん乗っていっぱいになるよ

  3. 453 匿名

    おおたかの森乗り換えでTX下り方面利用だとすると、どれくらいの時間から座れなくなるんでしょう?

  4. 454 匿名さん

    北千住から秋葉原間は全部止まらなきゃダメ?
    詰まっちゃうのかな?
    折角速いのに一気にペースダウンでもったいない。
    止まっても乗り降り少ないし。

  5. 456 匿名さん

    丸の内仲通下ってtxの予定じゃなかったっけ?

  6. 457 匿名さん

    来年3月から羽田空港ーおおたかの森の空港バスが運行されるよ
    夜なら高速が空いてるから1時間もかからないね
    これで羽田から座って帰れる!

  7. 458 匿名さん

    益々便利になるねぇ。

  8. 459 匿名さん

    羽田はもういい。成田との連絡をどうにかしてくれ。不便で仕方がない。

  9. 460 匿名さん

    圏央道がもうすぐ阿見から成田まで繋がるから
    おおたかの森ー成田空港までのバスも走ると思うよ

  10. 461 匿名さん

    どのくらいの時間でつくかな?1時間でいくかな?

  11. 462 匿名さん

    ま、バスの場合、おおたかの森まで行く必要性はないでしょう。

    柏の葉キャンパス駅~(16号10分)~柏インター~(常磐道20分)~つくばジャンクション~(圏央道40分)~成田~(新空港自動車道5分)~成田空港

    トータル75分、なんやかんやで1時間半

    てな感じですか?

  12. 463 匿名さん

    柏ー羽田空港バスは確実に座って帰れるので評判も良く
    1時間に1本ですが朝も夜も利用者は多いです
    でも柏ー成田空港バスは、途中で千葉ニュータウン内を停車していくため時間がかかり
    評判が悪く、利用者がどんどん減っています
    以前は1時間に1本でしたが、2時間に1本になり
    今では1日に4-5本になってしまいました
    圏央道が出来て、おおたかの森、柏の葉から直通の成田空港バスが走れば
    1時間くらいで着くと思うので、利用者は多いと思います

  13. 464 匿名さん

    圏央道は今年度中に開通するんだね
    柏インターや流山インターが近いTX沿線は
    ますます便利になるね
    http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/kenoudou-top.html

  14. 465 匿名

    どれもこれも京葉道/東関道も至近の総武線沿線エリアの比にもなりません。

  15. 466 匿名

    >>459
    大丈夫です。
    本当に成田を頻繁に利用する方は総武線・京成線・北総線沿線に住みます。
    津田沼・ユーカリ・本八幡とかあるでしょ。

  16. 467 匿名さん

    成田からのアクセスが悪いようじゃ柏の葉キャンパスの名前が泣くんじゃないですかね。

  17. 468 匿名

    総武線は便利でしょうが、湾岸に近い地域は敬遠します。
    東葛地域の方が地盤が安定しています。

  18. 469 匿名さん

    東葛地域でも利根川周辺にいくらでも埋め立て地があるよ。気をつけましょう。

  19. 470 匿名

    川沿いは堆積した砂が多いですからね。

  20. 471 周辺住民さん

    こんばんは、このスレを見つけたのでお話を聞いて頂きたいです。
    TX近隣に住む者です。

    今困ってます。
    両親が亡くなり実家を手放す事になったのですが
    昭和50年代の建て売りでかなり傷んでいたのと
    震災の後って事もあり更地にし売りに出しています。
    結構立地は良いです(小学校、幼稚園、保育園近く、最寄り駅10分以内)
    が、しかしホットスポットと地盤が…ってこと
    父がとても気に入っていた場所なので是非って方に買ってもらおう!!
    相場でも低い金額で知り合いの仲介業者さんにお願いし売りに出しています。

    有り難いことに問い合わせは有るのですがナカナカねぇ…

    で、今回の困り事。
    購入希望者の方が相当な値引きをしてきたのです。
    更地にした分と仲介手数料を考えると『エッッッッ(汗)!!』
    折角両親が少しの土地を残してくれたのに…これを兄弟で分けろ??
    と思いお断りをお願いしたのですが
    仲介業者さんがあちら様の意向を大きく汲んだみたいで折衷案を出してきました。

    実家の近くに今の自宅が有るので
    このまま押し切られたらきっと遺恨が残る?
    断りたいのです。
    …が、しかし…購入希望の方の夢が見え隠れする話を聞かされるとまるで意地悪しているみたい…
    …が、しかし折角両親が苦労して残してくれた土地だから希望価格で…

    皆さんだったらどうします?





  21. 472 匿名さん

    >471さん
    俺なら、捨てる。あげる。
    だって面倒じゃない?いやなら無かったことにすればいい。

    ちょっとでもお金が欲しいなら、出してくれる人の言い分で納得するしかない。
    もともと坪2万くらいだったんだよ?

  22. 473 周辺住民さん

    あまり無責任なこと言うもんではないですよ。
    いま売らないと困るわけでないのであれば、希望価格でもう少し様子見てもよいのでは?
    断りたいなら、断る。押し切られた形になれば、後悔しますよ。

  23. 474 匿名さん

    相手の事情を考慮して値引きするなんて最悪です。
    値段の折り合いがつかないのであれば、売るべきではありません。

    あなた自身が今お金に困っていて、すぐに売らなければいけない状況
    でないなら安く売ってはいけない。

    ホットスポットの影響もいずれは小さくなっていきます。

    何千万円もの商品です。
    そう簡単に売れるものではありません。
    相場よりはるかに安ければ、いつだって買い手はいます。

    相手の術にはまって、安く買いたたかれないように。

  24. 475 匿名さん

    ちなみに、仲介業者は手数料さえ手に入ればいいわけですから、
    あなたの利益より自分たちの儲けだけを考えています。

    そんな仲介業者は替えてしまった方が良い。

  25. 476 周辺住民さん

    No.471です。

    色々とご意見有り難うございます。
    ちょっと傷つくお答えもありますが、人それぞれ考え方です。
    大変参考になります。

    仲介業者はお友達なので、こちらの意向は十二分に伝えてあります。
    一番の販売条件
    『とても大切に土地を思ってくれる方』を優先してくれたのかと考えております。

    多分今回の蟠りは、業者さんから聞いた最初の一声
    それが無かったら兄弟を説得し快諾していたと思います。
    ちなみにその言葉は…
    『あまり気に入っていないのだけど、気になる物件の一つらしい…』
    との事でした。

    なので期待して無かったので
    この展開はビックリでした。


  26. 477 匿名さん

    お友達にそんなひどいことを伝えるかね。

  27. 478 匿名さん

    お友達とは言っても、相手はあくまで業者だから、仕事となると
    また別でしょう。
    何千万の売買、ましてや業者の手数料は百万単位になるわけだから、
    友達だからと信用しすぎるのも危険。
    かえって、しがらみのない業者の方がいい場合も。

    私の母も、お友達だからと、知り合いの呉服屋から随分高い着物
    を買っていたなあ。
    挙句の果てに、母の大親友のはずの呉服屋は、母から前金を受け取った後に
    夜逃げ。

  28. 479 匿名さん

    聞いて嬉しい話でなくとも、それを伝えてくれる業者は十分に良心的ですよ。

    売りたくないなら売らなければよい。簡単な話。
    その土地に対する思いは、売主も買主も双方関係無いですよ

    地主が土地希望者の面接を行って、一番その土地が欲しいと熱意を伝え
    アピールした人に格安で販売。
    そういった事でもしない限り、土地は土地でしかありません。

  29. 480 匿名さん

    売主の思いに沿った演技をして土地を手に入れ、さっさと転売、なんて人もいるかもしれない。
    所詮他人の心はわかりません。

  30. 481 周辺住民さん

    http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120307-OYT9I00654.htm
    東京湾北部地震の予想図です。
    これではTX沿線は黄色のようですが、震度で言うと、どれくらいなのでしょうか?

  31. 482 周辺住民さん

    481です。すみません。千葉県は緑のようです。

  32. 483 匿名さん

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

    2012年3月  404,618   -245
    2012年2月  404,863   -236
    2012年1月  405,099   -279


    TX千葉区間でも、柏は減少し続けていますが
    流山は人口が再び増加に転じています。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/shimin/jinkou1nen.htm


    流山はおおたかの森など魅力的な街づくりしたから
    放射能の騒ぎがあっても人口増やせたんでしょうね。

  33. 484 匿名さん

    おおたかの森の街づくりが魅力的?あんまりそうは思わないな。
    SCはいいとおもうけど、なんだかあとはバラバラな感じで
    流山感がぬぐえない。惜しい!って感じが正直しますね。

  34. 485 匿名

    えーいいですよ。
    総武線沿線には絶対できない高級感あるモールもあるし。
    柏の葉もそうだし。やっぱりTXですよ

  35. 486 匿名さん

    高級「感」ですね。あくまで。

  36. 487 匿名

    総武線と比較しても仕方ない。
    地価が違いすぎる。

  37. 488 匿名

    確かに。そもそも駅力が違い過ぎて比較になりません。総合力では総武線にかないません。
    比較すべきは北総線や東葉高速鉄道あたりでしょう。

  38. 489 匿名さん

    北総、東葉高速とも比較にならないよ。
    総武線との比較は人口駅力ともにむりがあるけど
    上記の2路線同等ってことはないでしょう。

  39. 490 匿名さん

    「比較」とは、違いがあるからこそ比べてみるものでは
    ないの?

    地価が違うから比較にならないとか、一体何が言いたいわけ?

    狭くてぼろい総武線沿線の物件と、同じ価格で広いTXの物件の
    比較はできませんか?

    総武線沿線は地価が高いとか、駅力がすごいとか、
    そこに住んでいる人は偉いとでも言いたいのだろうか?

  40. 491 匿名

    反対だね。住民の○のばらつきがありすぎるよ、あの沿線

  41. 492 匿名

    490。総武線沿線は狭くてぼろい。。言いますね。だがありますね。そして広くて新しい物件も沢山あります。年数が昭和から経っているもの、平成初期のもの、最近のもの、と住人の年代バリエーションも豊富。なので商業のバリエーションも多様化してる。

    一番マズいのは、比較的最近出来た鉄道、沿線で急激に同年代位の住人が増えたところ、開発されたところ。30年後に辺り一帯がどうなるのか、住人の平均年代がどうなるのか、それら一気に高齢化した住人に合わせた商業態がどうなってるか、想像してみよう。
    既に始まりつつあるのが北総線沿線。
    その将来と言う意味で北総線、東葉高速線は十分比較になる。
    付け加えるが、そうならない為にも今のうちから徹底比較し、未来や展望を明るくする材料を議論すりゃいい。

  42. 493 匿名

    千葉で総武線沿線以外がメジャーになる事って永遠に無い思うけど。

  43. 494 匿名さん

    わざわざ
    >総武線沿線には絶対できない高級感
    なんて書くからねえ。
    それでいて沿線地価という一般的な路線評価が劣ることを指摘されると逆切れ。

    確かに総武線は首都圏主要路線では底辺ランクだけど、TXと比べられるのはちょっと可哀想。

  44. 495 匿名さん

    >494
    沿線で優劣を比較するアホがまだいるのか?

  45. 496 匿名さん

    いますよ。特に在来沿線住民。

  46. 498 匿名さん

    え??千代田線日比谷線にも乗り換えられるし、大江戸線にも乗り換えられるよ。
    TX思ったより使い勝手いいよ。

  47. 499 匿名さん

    総武線と比較しても意味がない。求めるところが違います。
    駅とその周辺の人混みにうんざりした我が家は総武線からTX沿線に移転した一家族です。
    上空の空間、周辺のスペースを感じると感情も豊かにしてくれます。
    新しい街は身も心もウキウキしますよ。

  48. 500 匿名さん

    引っ越せばたいがい気分は変わるものです。

  49. 506 匿名さん

    北千住って複雑すぎて乗り換える気にならない。一度は案内どおりに歩いてなぜか外に出てしまったことがあるし。

  50. 507 匿名

    502。これは他との比較じゃなくて、ただのお家自慢の、けなし合いだろ。
    比較できるのは、どちらの沿線にも住んでいた事のある、公正な意見を持つ人だけ。
    それなのにここでの偏見を本当の比較と言えるのか?

  51. 508 匿名さん

    住んでなくても北千住での乗り換えに時間がかかる事も、来た電車にすぐ乗れない事も事実。直通がないのも事実。
    そういったロスタイムを考慮に入れると、東葉高速や北総で都心から少し遠くの駅を選ぶと、駅のすぐそばの物件が安い価格で購入できちゃうのも事実。

  52. 509 匿名さん

    放射線リスクを考えればTXと北総は外さないと。

  53. 510 匿名さん

    TX、単純にいいと思うけどな。
    価値観はみんな違うと思うけど、あのスピード感と乗り心地は他の沿線では味わえないよね。
    ついでに言うと、時間が遅れることもほとんど無い。
    ただし、秋葉原の乗り換えは確かに面倒だ。

  54. 511 匿名さん

    >509

    正確に言えば、放射線リスクを正しく理解できない人は、TX、北総線を選べない。

  55. 512 匿名

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82020
    鉄道比較はこちらのスレにどうぞ。

  56. 513 匿名さん

    放射線リスクを正しく理解できる人なんてどの程度いるのかね。専門家さえも意見が分れているというのに。

  57. 515 匿名さん

    北総沿線もずいぶん汚染されてるよ。ま、TXのスレでとばっちり受けた気分なのはわかるけど。

  58. 516 匿名

    TXは北総をはじめとする他の地域の1.5倍以上の高線量ですから、他の沿線を巻き添えにしてはいけません。

    柏の葉が首都圏で最も汚染されている地域であることは紛れもない事実。

  59. 517 匿名

    具体的に数値をよろしく

  60. 518 匿名さん

    すごい。こんなとろこにもアンチ柏の葉が進出してきた!

  61. 521 匿名さん

    北総まで巻き込まない方がいいよ。
    あそこはあそこで、竣工前完売、新規着工、工事再開とかしてるよ。
    比較しない方がお互いの為になると思うぞ。

  62. 522 匿名さん

    全ては柏の葉のせいです。

    12日の千葉日報の社説でもホットスポットで東葛地区の放射能が懸念されるみたいな事を書いてありました。
    東葛だなんて書き方をしないでほしいですよ。柏市と書くべきです。

  63. 523 匿名さん

    柏市が他より圧倒的に汚染されてるのは事実だからな

    柏の葉をはじめ、柏駅西口でも柏中学校、東葛高向かいのマンション、
    西口公園と相次いで汚染地域が見つかっている
    根戸の圧倒的な汚染も忘れてはならない

    柏市は全域で周辺より圧倒的に高い汚染されたのは間違いない
    松戸、流山なんて柏に比べたら遥かにマシ

    柏の人口は3月中に大きく減り、柏駅前の衰退は加速するだろう
    柏に住もうとかいうやつが万が一にでもいたら、やめておけと強く言っておく

  64. 524 匿名

    千葉の他所よりはやや高い方なのは事実だが、何か上の人は個人的感情と言うか柏に恨みを持ってるかの物言いです。

  65. 525 匿名さん

    523は、何故そんなに柏に敵意をむきだしにするの?

    柏の彼女にふられた?
    柏の某マンションを買えないことの嫉妬?

    「他より圧倒的に汚染されている」って客観的根拠は?

    公にならない場所が汚染されていない というわけではないんですよ。

  66. 526 匿名

    放射能問題は、
    公のメディアでデータが存在するものは事実。
    存在しないものはただの戯言。
    こんな匿名掲示板などは信じずに新聞中央紙、NHK、国、県、市のデータを自分自身で調べるべし。自分を納得させるにはそれが一番である。

  67. 527 匿名さん

    ジェフのサポーターなんじゃね?

  68. 528 匿名さん

    単なる地名にそんなにいきり立っている意味が分からない

  69. 529 匿名さん

    地名の問題なんですか?

  70. 530 匿名さん

    > >523
    危険の無いガレキ処理でも反対する人がいるのです。
    これが世間の常識です。

  71. 531 沿線住民

    放射線問題悩ましいですね。
    でもそこまで、神経質になると、福島県の大半の地区は、人住めませんよ。
    比較的安全なところに住みながら、僅かな影響に過敏なっていると思えます。

    あと30年ぐらいたてば、どのくらいの影響が出るか、疫学的に明らかになります。
    広島、長崎のデーターから推測すると、柏市は殆ど問題ない気がしますよ。
    もちろん気になるかたは、十分注意なさってください。

    時折、柏の葉キャンパスで下車しますが、これからの発展が楽しみな、地域ですね。
    SCの本屋も、大変マニアックなものまでそろえてあり、さすが大学のある街だと
    感心しました。

    あと、都市の安全性に関しては、放射線より、犯罪件数や交通事故数のほうが
    よっぽど、影響が大きいですよ。
    (交通事故で年間4000人が死亡、80万人が負傷し、放射線とは桁違い)

    その点柏市は、一万人当たりの交通事故が大変少なく、私の住んでいる
    つくば市の半分くらいで、うらやましい。
    一万人あたりの刑法犯認知件数でも、40万人規模の都市としては安全ですよ。

    http://patmap.jp/CITY/12/12217/12217_KASHIWA_anzen.html

    つくば沿線で住んでみたい、魅力ある地区と感じます。

  72. 532 匿名さん

    アンチは正論には耳を傾けません。

  73. 533 沿線住民

    >>532 さん

    私特に、正論を言った覚えありませよ。
    興味半分で、内容見ていたら、私の感覚とかけ離れた意見のほうが多いので、
    「こんな考えもあるありますよ」との立場から感想を述べただけです。

    「アンチ」とはなんですか、こういった場に慣れてなく良く分からないので、
    良かったら教えてください。

  74. 534 匿名

    周りを陥れてまで、自分にメリットのある地域や沿線を褒め称える個人やデベロッパー。もしくはその沿線に住めなかった恨み。その地域に憎い奴が住んでいる。その掲示板に書かれている内容が真実とはかけ離れている、など。そういう腹癒せアンチテーゼを書き込む輩が掲示板には多くいます。
    悪質な人は個人の感想であろうと正論であろうと叩いてきたり、都合の悪い情報は削除されたりしてしまいます。

  75. 535 匿名さん

    長崎と広島の原爆はチェルノブイリや福島の原発事故に比べると拡散した放射性物質は圧倒的に少ないそうです。ただ、一瞬の間に強烈な放射線を浴びたために遺伝子が大量に傷つけられたようです(もちろん爆死も多い)。それとは違うゆっくりと受ける放射線被害についてはまだまだ研究途上で、広島・長崎の経験で物を語ると道を見誤る可能性があります。

  76. 536 匿名

    世界中には高放射線量の土地はいくらでもあり、住民は普通に暮らしています。
    自然放射線と人工放射線と違うとはいいっこなしです

  77. 537 匿名さん

    そもそも体内には4000ベクレル程度の放射性物質が主にカリウム同位体として存在しているわけだし。嫌なら塩を口にしないことだな。

  78. 538 匿名さん

    沿線開発の現状はゆっくりとしかし確実に開発を進めており、未来は明るくて楽しみ。そんなところでしょ。

  79. 539 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120318/crm12031820360007-n1.htm

    沿線の将来に絶望したのでしょうか?

  80. 540 匿名さん

    まさか。

  81. 541 沿線住民

    >>534さん

    とってもわかりやすい説明有難うございます。
    こういった、匿名の議論の場では、常識をわきまえない困った人たちが、結構いるのですね。

    >>535さん

    私の放射線の説明で、不足している部分を、的確に指摘していただき、有難うございます。
    線量率効果の理論では、一時的に多量の放射線を浴びる方が、人体に与える影響は
    大きいといわれていますね。

    でも福島の様に、放射線を長期に渡って、浴びることによる影響は検証されていおらず、
    おっしゃる通りだと思います。
    比較的自然放射線の多い地域、例えばラムサールでは、どうなっているのでしょうか?

    いずれにせよ、注意するに越したことはありませんよね。

  82. 542 匿名さん

    世界中にある高放射線量の土地と違うのは、外部被ばくだけじゃなく内部被ばくもあるっていうこと。
    ご愁傷さまです。

  83. 543 匿名さん

    内部被曝はかえって意識が高い柏は大丈夫ですよ。
    安全だと高くくって何でもバリバリ食べたり、家庭菜園したり、ガーデニングしたり、ペットを散歩に連れ出して
    路傍の草むらに鼻突っ込ませても平気という神経のが問題です。
    家庭内で犬の世話をしていた子供のセシウム値が高いという結果も報告されています。
    犬の毛はセシウムを吸着しやすいようです。
    まあ、埃に結びついているから静電気でつくというのはわかりますけどね。

  84. 544 匿名さん

    放射性廃棄物で首都圏のごみ処理に影響 保管費用の賠償を東電に求める自治体も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000000-sh_mon-bus_all

    取手、常総、守谷、つくばみらいの4市から出る家庭ゴミを焼却する常総環境センターもその1つだ。放射性セシウムで汚染された灰の保管場所が今月末で満杯になり、最悪の場合にはゴミの焼却ができなくなる可能性があるという。

  85. 545 沿線住民

    >>542さん
    今回の事故以来、内部被ばくが大変危険だとの意識が高まっていますね。
    でも自然界には、放射線を出す元素が結構あって、私たちは事故の前から、
    結構な内部被ばくを、受けているんです。

    主なものは、カリウムと炭素で、この二つの放射線は、成人で
    カリウムが4000-5000ベクレル、炭素が2500ベクレルぐらいの
    内部被ばくをしています。

    福島で問題になっているセシウムは、カリウムの親戚みたいなもので、
    内部被ばく量は、殆どの人が、体重1kg当たり10ベクレル以下です。

    柏付近の人は、たとえホットスポットにいても、内部被ばくは、それより
    ずっと低いです。ですから関東の人たちは、内部被ばくに、そんなに神経質に
    ならなくても、大丈夫ですよ。

    内部被ばくは、食物により摂取する可能性が高いので、もし心配なら
    気をつけましょう。

    でも私は、福島の野菜でも平気でいただいております。個人的には何の問題も
    起きないと考えておりますから。

  86. 546 周辺住民さん

    流山セントラルパークが大化けの可能性?
    「国際コース含む小学校設置へ 暁星国際学園が交渉権 流山セントラルパーク駅前」とのこと。
    http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/74028

    駅前開発、D2、スーパー、東葛病院と、一気に決まりましたね。
    おおたかの森、南流山に続き、流山第三の拠点になりそうです。

  87. 547 匿名

    快速停車駅と2路線利用なのだから沿線開発の中でも盛り上るのは偶然でなく必然な流れだと思う。

  88. 548 匿名さん

    >快速停車駅と2路線利用

    セントラルパークはどっちでもないんじゃない?

  89. 549 匿名

    流山市は勢いがありますね。

  90. 550 匿名さん

    勢いは感じないけど明るい話題だね。この沿線はペースはゆっくりでも確実に開発が進んでいる感じ。
    春からつくば勤務です。そろそろ本腰入れて流山か柏の葉で検討してみようかと思案中。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸