千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

  1. 835 匿名さん

    乗り継ぎでも立派な商圏開発になるけどね。毎日必ず数万人が通過するならなおさら。
    野田線利用する人がおおたかの森を通過して柏の葉で買い物するより おおたかの森で降りて買い物して帰るのとどっちが有ると思う?

    何もせずとも数万人が毎日近くに来るって凄くない?なら後は、キャッチできるよう販促打つなりすれば良いだけ。
    というか、既にそれでけで快速という立派なインフラ出来てるし。それ求めて住む人も中に入るし。人増えるし。


  2. 836 匿名さん

    乗り継ぎ駅には、学生だと定期でタダで行けるメリットは結構大きいね。社会人だとそこまでケチじゃないだろうけど。

  3. 837 匿名

    朝と帰りにおおたか駅下の喫煙所で一服してから乗り継いでます。ほぼ日課です。買い物は缶コーヒーくらいならあったかも・・・

  4. 838 匿名さん

    複数路線がある乗り継ぎ駅は、
    西船や新松戸のように、ラブホや風俗関係の店ができやすい。
    流山市は条例で規制しているようだけど、
    南流山やおおたかの森には決してそうなってほしくない。
    柏ではなく柏の葉を選ぶ人(TXに住みやすさを求める人)は、
    そうした“ぎとぎとさ”を嫌っているんじゃないかな。
    私はその一人。

  5. 839 匿名さん

    郊外の複数路線交差駅の街の発展度はまちまちだから、それなりの開発計画が肝心。流山辺りだと、通勤通学以外は車移動も多いし。

  6. 840 周辺住民さん

    >835
    自分が住んでいる近くを数万人が乗り降りして通過しなくていい。凄いとは思えない。もっと違う街の発展を望む。

  7. 841 匿名さん

    >838
    っていうか柏の葉にラブホあるよね

  8. 842 匿名さん

    快速に魅力を感じない。というより快速の価値を認めたくないんだろうね。
    否定的な意見を書いている人の殆どがどうせ快速とまらない駅なんだろう。

    沿線の為にも快速と快速駅の発展は必要だし、快速が止まらないからといって駅の絶対的な価値が低下する訳ではないのに。

  9. 843 匿名さん

    >840  凄い。とは、そういう意味じゃないだろう。読解力無さ過ぎ。

  10. 844 匿名さん

    盛り上がってるね。サッカーのダービーマッチや日韓戦など近くの街や国同士で仲が悪くライバル心が芽生えるのは良くある事。沿線の駅対抗スポーツ大会やったら盛り上がりそう。

  11. 845 匿名

    駅のアピール対抗戦、楽しく見させてもらってます。
    まだ顔を見せていない、柏たなか駅の住民にも来てもらいたいです。
    今後、一番頑張ってもらいたいエリアかと思いますし。

  12. 846 匿名さん

    意外にもセントラルパークが大健闘ですね。初めてじゃないですか?

  13. 847 匿名さん

    駅近でものんびり暮らせるのが、小さな駅のいいところだね。

  14. 848 匿名さん

    であれば、たなか駅周辺が穴場かも。価格も手ごろだし将来はオオバケしたりして。

  15. 849 匿名さん

    セントラルパーク近くの運動公園によく行きますよ。体育館も使っています。住むにはいいところだと思う。

  16. 850 匿名

    柏たなか駅。作家みたいな名で個性あって覚えそう。でもむしろ私はふと、田中かしわ駅でもいいんじゃないかと思うことがある。

    それと私も永く住むなら快速停車駅という付加価値は無いより有った方がいいと思う。路線の利用も1つより2路線使えたならより良いと思う。100人アンケートを実施したら98人はそう思うをじゃないかな。

  17. 851 匿名さん

    快速の価値を認めたくない人だという書き込みが何回もあるけど、そういうのではなくて、快速駅との格差が思ったより大きくないという印象なんだよね。各駅で先に着くことも多いし、快速で乗換えても数分の違いだったり。

  18. 852 匿名さん

    お金が沢山あって生活に困らない人は、小さな駅の駅近でのんびり暮らすのも良いと思う。
    私みたいな凡人は、将来にリバースモゲージしたり売って老人ホーム代の足しにしたいと思う人は将来の資産価値も気になる物。
    どうしても過去の事例だと人気ある駅の方が資産価格が落ちにくく、そうなると快速駅を選んでしまう。

  19. 853 匿名さん

    2路線ある⇒快速駅に設定される⇒初期商業施設ができ始める⇒快速、商業施設目当てに人が集まり始める⇒インフラが少しずつ出来始める⇒人がさらに増えてくる⇒商業施設が更に拡張する⇒人がさらに増える⇒インフラがもっと整う・・・・・。

    という流れの今はまだ初期段階なので差が感じられないだけ。

  20. 854 匿名さん

    インフラって何ができるの?南流山やおおたかの森を考えても今一つ想像できない。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸