千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

  1. 815 匿名

    こうやって駅それぞれの利便性を比較できるくらいにTX沿線は発展してきているのですね。
    とても良い事です。

  2. 816 匿名さん

    南流山もいいですよ。快速の恩恵はあまり感じないけど。生活に不便は感じない。

  3. 817 ご近所さん

    セントラルパークは西側に住めば
    平和台に続く市街地がすでに形成されていて
    南流山やおおたかの森に行くバス便もあって
    生活する上ではとても便利
    これから観光地化される旧市街地のおしゃれな街並みや店舗
    もうすぐ行われる花火大会も歩いて行けるし(笑)
    なかなかお奨めの地域だよ

  4. 818 匿名さん

    この際全部快速停車駅にしちゃったらいいよ。めんどくせえ。

  5. 819 匿名さん

    野田線の駅のアナウンス、次の電車が来る時に必ず「各駅停車柏行が参ります」というよね。わざわざ。
    じゃあ快速があるのかよ、特急があるのかよ、といつも心の中で突っ込みを入れてます。

  6. 820 匿名さん

    誰もセントラルパーク駅の環境をけなしている訳では無いよ。
    利便性は落ちるけど、それに代えがたい環境がある。利点がある。と素直に言えばいいだけ。
    あくまで住環境など関係なしに 本数少ないとストレスだろう。と言っている。

    快速止まらない駅は、安いけど安いなりに不便だよ。(あくまで発展性や資産性や利便性だけの話)

    TXは駅毎に魅力あるんだから、利便性や発展性は快速駅に譲って、そんなところで張り合わず各駅の魅力を伝えたらよいのに。
    例えば、セントラルパークは、教育環境は良さそうだし今後、教育熱心な方にはオオタカなんかより魅力だろう。
    それこそ、本数少ない何て比較にならない良さだよ。

    柏の葉は、今後官庁や研究機関誘致が更に発展すればおお化けする可能性一番じゃないか。
    ららぱーくあるんだし、快速停車駅になれば今より更に資産性高くなるだろうし、将来性見こしてお買い得駅かもしれない。

    ただ、快速駅にはコト将来的な発展性や利便性は、非快速駅より上回るだろう、と言っている。
    快速が増えるかどうか。沿線の顔となる人気駅(有名駅)は将来どこになるか。数年後にはわかるはず。

  7. 821 匿名

    おおたかの問題は流山市が財政重視で土地を切り売りしたこと。
    開発のミッションが感じられない。
    例えば、小学校移して、賃貸業者に土地を切売りするとは、言語道断。

    山万まねした、長期開発の三井の方が腹が据わっている。

  8. 822 匿名さん

    おおたかはまだ生息してますか?

  9. 823 匿名さん

    >>821
    土地を切り売りなんてしてないよ
    地権者が何千人もいてそれぞれの要望がまちまちで
    統一性のあるものに出来なかったってこと
    それでもショッピングセンターはなんとか出来たからよかった
    守谷はもっと大変で駅前開発さえうまく行かなかった
    だから三井不動産だけの柏の葉と比べてもしょうがない

  10. 824 匿名さん

    駅前に嫌悪施設並べるような開発ならともかく、かなり変な開発をしたとしても快速駅は発展すると思いますよ。

    何故、守谷・流山おおたかの森・南流山が初めの段階で快速停車駅になっているかを考えれば分かると思いますが、
    この3駅は、2路線の乗り換えがあり乗降者人数が他の駅より見込めるからです。

    人の数は力です。
    人の集まるところに各種インフラが優先的に整備され、それを求めて更に人が集まる為そのエリアは更に発展が加速します。

    良いと考える住環境の条件は人それぞれですが、今現状人の集まっているエリアの住環境がより多くの人が人々が求めているメジャーな意見の良い住環境です。(マイノリティーの方は、自分の求める住環境で満足でしょうが多くの方は違います)

    何故、南柏では無く柏に人が多く住んでいるのでしょう。
    多くの方が良い住環境と考えるのは、各種インフラ
    ・交通インフラ(鉄道の利便性だけでなく道路も)
    ・教育インフラ(学校の数など)
    ・情報通信インフラ(人がいるエリアの方が早く新しい通信技術が導入される)
    ・セキュリティーインフラ(交番の数やその他治安を良くする試み)
    ・商業インフラ(買い物施設もインフラの一つと考えれば)

    などなどが揃っている所を人は好んで住んでいます。地価が高く、より狭い家に住まなければならないのを我慢しても。

    そして、地元優先などの政治家が干渉しなければ、インフラは必ず人の多い所から優先的に整備されます。人の数は力です。

    社会人ならこの理屈はこれ以上説明しなくても分かると思います。

    よって、数年後には快速駅と非快速駅は差が広がるでしょう。
    発展や利便性以外での各駅の良い所を話した方が建設的です。

  11. 825 匿名さん

    乗降者って言っても多くがホームから別のホームに移動するだけだよな。

  12. 826 匿名

    その乗り換え客がたくさん見込めるから、おおたかの駅なんかは、TXが野田線の駅までつくったのだ(@_@)

  13. 827 匿名さん

    でも実際に、その乗降者のおかげで快速止まってるし。柏の葉も八潮も通勤快速をGET。数は確かに力かもね。

  14. 828 匿名さん

    戸建は各駅停車駅の近くの方がずっと多いと思う。

  15. 829 匿名さん

    おおたかに快速が止まるのは野田線からの乗り換え客によるホームの混雑を避けるためでしょ。

    その乗り換え客のほとんどはおおたかを通過するだけで買い物などの経済効果は低いと思うな。

  16. 830 匿名さん

    同感。
    おおたかの乗客はほとんど野田線からの乗り換えで、地元から乗るのは極少数派。
    乗り換えで買い物するにしてもSCくらいなもんです。
    うだうだと誰も読まない長文書いてる人いるけど、必死ですね。何か満たされないものでもあるのかな?

  17. 831 匿名さん

    閑静な住宅街に住みたかったのでセントラルパークにしました。乗換客の人混みと喧騒が広がるおおたかには魅力を感じなかった。快速に執着している人からすれば稀な人間だと思われるんでしょうね(笑)

  18. 832 匿名

    なんか考え方狭いと言うか何と言うかココの方達は快速停車駅に魅力さえ感じず、2路線利用さえ利便性を余り感じない書き込みが多いですね。世間の考え方とは解離してます。

  19. 833 匿名

    思考を変えてみよう。

    例えば友人や親を招くとしましょう。逆でもいい。
    時間帯も朝でも昼でも夜でもいい。

    ダイヤさえ把握してれば御自分の家族はおろか、それ以外の方達も快適この上無い訳で、非快速停車駅が快速停車駅を越えるメリットがもう存在してますね。

    勿論、停まらない駅を否定している訳では無いし閑静な街を好むならそれはそれでいいのですが、長く生活して行けば行く程に快速停車駅の有り難みが実感として湧いて来ます(経験者より)

  20. 834 匿名

    ×非快速停車駅が快速停車駅を越えるメリット

    ○快速停車駅が非快速停車駅を越えるメリット


    大変失礼いたしました。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸